学校ニュース

2022年4月の記事一覧

花丸 委員会活動 始動!!

 昨日 14日(木)の6時間目は、今年度初めての「委員会活動」でした。

 千塚小では、4・5・6年生が七つの委員会に所属して仕事をしています。

【運営委員会】

  

【環境美化委員会】

【保健安全委員会】

【放送委員会】

【給食委員会】

【図書委員会】

【体育委員会】

 

 今回は組織作りや仕事の確認と分担、「どんな学校にしていきたいか」を話し合って、委員会のめあてを決めていました。千塚小学校の上学年として、これから頑張って仕事をしたり、工夫をしたりして、今よりもっと過ごしやすく、もっともっと楽しい学校にしていきましょうキラキラ

キラキラ 新しい清掃場所で

 今日から新しい清掃場所に代わります。子どもたちは、清掃場所に集まって、あいさつをしてから、役割分担をしたり清掃の仕方の確認をしたりしました。

  

 

 少ない人数で広い清掃場所を担当するので、清掃用具をうまく使って、みんなで協力して学校をきれいにしていきましょう星

 初めての仕事もあると思いますが、自分の仕事をしっかり行い責任をもってよく働き、「健康でたくましい子ども」を育てていきたいと思います喜ぶ・デレ

曇り 昼休みは雨が上がって・・・

 予報のとおり、肌寒い日になりましたね。昨日と比べて気温が10℃も低いそうです驚く・ビックリ午前中から、小雨模様でした雨ところが、給食を食べ終わる頃、雨が上がって・・・

 子どもたちは、ちゃんと空模様を確認しているようで、校庭で遊ぶことができましたピース

  

 

  新学期で、子どもたちにとってもご家族にとっても、「新しい環境」に疲れがたまりやすい時期です我慢さらに気温の変化が激しいので、体調を崩しやすいと思います病院いつも以上に「早寝・早起き・朝ご飯」に心がけ、たっぷり睡眠をとり、抵抗力を高めてお過ごしください注意どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

 

笑う 6年生の活躍が、いろいろなところで

 朝の1年生のお世話も、4日目。6年生も1年生もだんだん慣れてきて、1年生にとっては「手伝ってもらう」ところと、「見ていてもらう」ところを、しっかり区別しているようです。

 

 

 「ここまでは自分でできるよ!!」「まだ難しいから、手を貸してほしいなぁ」というところを、6年生がくみとってくれています。にっこり笑顔で気持ちを表したり、「ありがとう」と言葉にして伝えたり・・・

 

 他の学年の子どもたちが、朝の荷物の片付けや提出物、学習の用意をしているころ・・・

  

 

 

 6年生が、廊下や階段の掃き掃除をしてくれていましたよキラキラ

  

 昨日はロング昼休みで、掃除がなかったせいか、ほこりがいっぱい戸惑う・えっ

 6年生の働きで、きれいな校舎で気持ちよく過ごせますひらめきいつも本当にありがとう笑う

グループ 千塚小学校教育振興会 総会がありました。

 昨日 13日(水)18:30から、ランチルームで「教育振興会総会」を開催しました。振興会は、千塚小学校の教育振興を図ることを目的として、地域の自治会長様が役員を務められている団体です。今年度の会長は宮町の自治会長様です。


 昨年度は、児童用図書、サッカーボールやシステムストップウォッチ等の購入や、ミシンの点検修理代にあてさせていただくなど、充実した授業や諸活動を進めることができました。他にも環境緑化や総合学習推進等において、たくさんのご支援をいただき、ありがとうございました。決算報告と支出内訳については、PTA総会資料に綴じ込み、本日PTA会員へ配付しましたので、ご覧ください。

 開会前に、「150周年記念事業実行委員長様」がかけつけてくださり、そのお話をしてくださいました。ご多用のところ、学校のため子どもたちのために、お集まりいただき、本当にありがとうございました。地域あっての千塚小です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。