文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
修学旅行情報~その2
バスの中の様子です出席番号8番(ガイドさんのご指名)の子の提案で、「しりとり」をしています。出席番号12番の子が決めたルールに従って、ゲームを進めていますよ
バツゲームもあるので…みんな真剣に考えています
那須高原サービスエリアでトイレ休憩を済ませ、出発しました。小雨が降っていますが…みんな元気です
修学旅行情報~その1
6年生が、修学旅行に出発しました欠席なく、全員参加です行き先は、福島県 喜多方・会津若松方面です
ご家族の皆様、朝早く子どもたちを学校まで送っていただき、ありがとうございます安全に気をつけて6年間のまとめの学習として、楽しい思い出に残る旅行にしてきたいと思います
この千塚小学校ホームページに、できるだけリアルタイムで「修学旅行情報」としてアップしていきます。ご家族の皆様に、時々のぞいていただきたいと思います投稿者の励みになりますので、下の「指マーク」をタッチ(クリック)していただけるとうれしいです指マークの隣の数字が「+1」になって「オレンジ→グレー」に色が変わったら「投票 完了」の合図ですよろしくお願いします
赤とんぼが…
今日は雨の予報でしたが、休み時間の千塚小の上空は、よく晴れています
かわいい“秋さがし”があったので、紹介しますね
人差し指を1本立てると、その指先に、赤とんぼが止まるのです
「〇〇さんの指が、好きなのかな」と、もう一人の子も指先を出してみると…
「◇◇さんの指先にも止まった~」
胴体が赤い赤とんぼです。名前があるのかな調べてみるのも楽しそうですね
昨日の下校の頃、子どもたちが話していました。
「雲の形が、少し前とは違います。」
「先生、夏の空と、秋の空は、どうして違うんですか」
とてもよい気づきそしてよい疑問ですこのような素直な気付きや疑問から探究心が育ち、問題解決学習が進むのだと、子どもたちのつぶやきから学ばされました
花だんにはきれいなコスモスが、いっぱい咲いています
小さな“秋”をたくさん見つけましょう
ありがとうの発表
9月のありがとうの発表を、先日行いました。児童のありがとうカードを見ると、学校の中の様々な場面で友達のよさを発見していました。
また、アシストネットの方が「ありがとうの木」の掲示を華やかにしてくださいました。秋の果物等を折り紙で折ってくださいました。心より感謝申し上げます。
先週、3年生の校外学習がありました。ヤオハン見学に行った時に、グループの中で整列する場所を優しく伝えていたり、困っている友達に「大丈夫?」と声を掛けたりしている姿が見られました。学校の外に出ても、相手を思いやる心をもって行動できることは素敵なことですね。
昨日は、1.2年生の校外学習がありました。明日から、6年生の修学旅行があります。全校児童には校内放送で、学校から出ても、3年生のように「様々な活動の中で思いやりの気持ちをもちましょう。」と呼びかけました。また、グループ活動では、係や役割が決まっているので、その中で「友達の頑張りを見つけましょう。」と話しました。
半年が過ぎ、さらに千塚小が笑顔いっぱいの明るい学校になることを教職員一同、願っています。
陸上の選手候補者を発表!!
昼休みに、陸上練習に参加している児童がランチルームに集まって、体育主任の先生から「選手候補者」の発表がありました
選手候補…といっても、これで決定ではないので、放課後の練習は、みんなで継続して行います。体力作りも兼ねていますので、みんなで頑張っていきましょう
10月12日(木)に開催予定の「栃木地区陸上交歓会」の会場である「栃木市陸上競技場」で土曜日に練習を行う計画を立てました選手候補者には通知を配付して、その連絡もしましたできるだけ調整して参加できるよう、ご協力をよろしくお願いいたします
1・2年生が校外学習に出発しました!!
1・2年生は、生活科の学習で、2学年混合のグループに分かれて活動の計画を立ててきました今日はいよいよ、その実践の日
みんな、朝からうきうきわくわくうれしそうです
お見送りの先生方に「行ってきます」の、そして、バスの運転手さんに「お願いします」の挨拶をして、バスに乗り込みました。グループごとの座席に仲よく座って・・・
「うつのみや動物園」へ、いざ、しゅっぱ~つ
安全に、仲よく過ごしてきてくださいね
駄菓子屋(だがしや)さん やりますよ~!
9/22(金)、えのき祭について話し合うため、PTA執行部会(臨時)を開催しました。
今年度は、新しい試みとして「駄菓子屋(だがしや)さん」を開く予定です。そのため、担当してくださる地域コーディネーターさんや学校支援ボランティアさんに来校していただき、一緒に話し合いました。
みんなで「どんなおかしがいいかな?」「ねだんはどうしようか?」等など、わくわくしながら駄菓子屋さん計画を話し合いました。当日は、ぜひ10円玉などの硬貨(こうか=「お金」のこと)を準備して、来店してくださいね。お待ちしてます!
合わせて、軽食前売の集計と当日販売の個数等を決定しました。注文数と金額の確認・集計が間違いないように、複数で確認しながら行いました。万が一、えのき祭が荒天のため中止となる場合、ドーナツやジュースは週明け持ち帰り、焼きそば・おにぎりは返金予定です。ご承知おきください。
なお、当日販売(ドーナツ・ジュース)は、数に限りがあります。売り切れの際は、ご了承ください。
そして、なんでもコンサートの出場者募集も始まりました。こちらも、楽しみです。(参加希望児童には、保護者の了解を確認させていただいております。)
3年生 社会科「ヤオハン見学」
3年生の社会科「店で働く人々の仕事」の「スーパーマーケットの工夫」を調べるため、地元の「ヤオハン大森店」さんに協力していただきました。
寿司や弁当、揚げ物、焼きそばなどの惣菜を作っているところや、野菜をカットしているところ、刺身を切っているところ、ホタテや昆布などをパック詰めにしているところなど、お店のバックヤードをたくさん見せていただきました。お仕事中にも関わらず、皆さん、とても優しく児童に教えてくださり感謝です。
家の人と相談してきた買い物も、班で協力して無事終了!!
もちろんエコバッグ持参です。
最後に店長さんに質問タイム。勉強してきたことを生かし、たくさんの質問をすることができました。一つ一つの質問に丁寧に的確に答えてくださった店長さん!ありがとうございました。
地元で買い物する楽しみが増え、実り多い社会科見学となりました。
【3年生】初めてコンパスで円をかいたよ!
3年生の算数では、「円」の学習をしています。今日は授業で初めてコンパスを使って円をかく活動をしましたよ
担任の先生が、「半径」の言葉の「径」の漢字(まだ国語では習っていませんが教科書に出てくるので)や、「cm」の書き方なども丁寧に指導してくださいましたそして、いよいよ「コンパス」の使い方です頭の部分だけを指先でつまんで、ぐるっと円をかくのは、子どもにとってはとても難しいのです
「自分でかいたことがある」という子もいましたが、授業で扱うのは初めてです。でも、みんな、とっても上手に「円」をかくことができましたすばらしいですねこれから、コンパスをたくさん使って、正しく素早くかけるように練習していきましょう
気持ちのよい秋晴れ
今朝は、長袖が必要かと思うくらいの涼しさでしたね。エアコンをつけずに過ごせる陽気になってきました
↓↓正門北側の田んぼでは、稲刈りの準備をしていましたよ
“秋”を感じる風景がたくさん見られるようになったので、「秋さがし」をするのも楽しいですね
体育の授業も、校庭で気持ちよさそうに活動しています
タグラグビー…チームごとに作戦を立てて、しっぽのようにつけたタグをとって集めます
↑↑こんなにたくさん、集まったよ~!!何枚あるか、数えてみよう
修学旅行の計画中
来週の修学旅行に向けて、6年生は少しずつ準備しています9月になってから、グループで調べたり相談したり、全体で確認したり話し合ったりしています
活動班での動きも、だいたい固まってきたようです楽しみですね
週末には、大きなバッグと小さめのバッグに入れる荷物をそろえて、持ち物の確認をしておきましょうそして、日程や旅行中の流れを想像して、自分のとるべき行動のシミュレーションができるといいですねみんなで一緒に元気に行けるよう、健康と安全に十分気を付けて過ごしましょう
暑さが和らぎ、授業に集中
今日は少し気温が下がり、暑さが和らぎましたそれでも、少し動くと汗が流れてくるので、各教室ではエアコンを稼働していますが、昨日までの暑さとは、ちょっと変わってきましたよ
子どもたちは、校庭での体育はもちろん、教室や特別教室での授業にも、集中して取り組んでいますその一部をご紹介しますね
【4年生】総合的な学習の時間
福祉について学んでいます。先日の「盲導犬ユーザーさんの話」を聴いて、目の不自由な方向けの点字について調べていました。ある子が、「学校の多目的トイレのドアで見つけました」というので、早速iPadで撮影して、みんなに共有していました
【6年生】音楽
3つのグループに分かれて、合唱のパート分けを話し合い、練習をしていました歌声や振り付けが、とっても楽しそうです
【1年生】図工「ふわふわゴー」
作品を工夫して作っている子、作り終わったおもちゃで遊んでいる子…みんないきいきとしています
その後、友達の作品を見合い、よさを発表し合って広めていました
明日は秋分の日…お彼岸の中日ですね。日が暮れるのが、少しずつ早くなってきましたね明日は「昼と夜の時間が同じになる日」ですそんな季節の変化を感じたり、“秋らしさ”をさがしたりしながら、お墓参りに行ってご先祖様に手を合わせていろいろと報告して来るのもいいですね
十五夜メニュー
今日の給食は、十五夜メニューでした。今年は、9月29日が「十五夜」なのですが、千塚小の共同調理場で給食を作っている学校(千塚小・皆川城東小・皆川中)の行事を考慮して、少し早いのですが、今日提供しました皆さん、楽しんでいただけましたか。
きょうの こんだて じゅうごや メニュー
ごはん ぎゅうにゅう きのこ ごはんの ぐ さんまの かぼす レモンに みそ けんちんじる じゅうごや みかん ゼリー
3・4年生も一緒にランチルームで配膳したり食事をしたりすることにも慣れてきて、スムーズにできています。はす向かいに座っている友達の表情を見ながらの食事は、楽しいものです
放送でもお伝えしましたが、「十五夜」は「中秋の名月」「芋名月」ともいわれているので、"秋”をたっぷり感じてもらえる食材をたくさん使いました。皆さんの家では、「お月見」をしますか日本の伝統行事の一つです。是非、季節とともに味わってみてくださいね
里芋を子どもたちに見せようと、やおやさんに買いに行きましたが、暑さが厳しいせいか、売っていませんでしただから、写真で紹介しましたこの暑さは、植物の生長にも影響がありそうですね。
3年生 親子活動
ふるさと探検隊の活動の1つとして、親子学習で「さしも草の染め物」体験を行いました。
アシストネットボランティアの方と学年委員さん、協力してくださる保護者の方で、午前中から準備を進めていただきました。さしも草を煮出したり、布に定着させるための薬品を準備したりと大変お世話になりました。
布に模様を付けるために、輪ゴムやひもでしばります。
水 → さしも草の染液 → 媒染液を、時間をおいて繰り返します。
手袋をはめて、布をやさしく揺らしながら染めていきます。
最後にゴムやひもを外し、水洗いして完成です。
素敵な作品ができあがりました!この布は、アシストネットボランティアの方が巾着袋に縫ってくださいます。楽しみです!
竜巻・突風を想定した避難訓練
近頃は、台風が接近して天候が不安定になりやすい時季です今日は、竜巻や突風を想定した避難の仕方を練習しました。
始めに、係の先生が用意したスライドを見ながら、各クラスで訓練方法を確認しました
教室にいるときを想定して、できるだけ近くて危険の少ない場所に移動して、防御態勢をとりました
頭をガラスのない方へ向けて、赤白帽をかぶってランドセルのふたで首から頭を守り、防御態勢をとることが大切です。3年生と5年生は、できるだけ窓から遠いところに避難しました。
最後に、5年生は、北側から突風が吹いたときを想定して、壁の方へ避難する態勢についても練習しました。
災害は、ない方がよいのですが、いつ起こるか分かりませんいざというときに、自分の命を守れるように、みんなで協力して、安全に生活することの大切さについて学びました
家で起こったときは、どうするかについて、各ご家庭で話し合っておくよう、ご協力ください
↑↑先日、吹上中の卒業生で「Rainbow(レインボウ)」というボランティアサークルを結成している高校生が来校し、5・6年生と教職員向けに「アルファ米」をいただいたので、配付しました。すばらしい取組なので、案内チラシなどを見て、その気持ちや心がけが広がるといいなぁと思います
【4年生】休み時間の過ごし方
昼休みに外で元気に遊びたくても、厳しい暑さで遊べない日々が続いています
この日は、みんなでどうやったら楽しんで遊べるか考え、グループに分かれてトランプをしました
グループそれぞれ何をやるか考えて、みんな楽しく遊んでいました
これからも熱中症に気を付けて、楽しく過ごしましょうね
【4年生】総合的な学習の時間(福祉)の学習開始!
今日から総合的な学習の時間で福祉についての学習が始まりました
3時間目は社会福祉協議会から先生が来て下さり、「福祉とは何か」についてお話を聞きました
みんな積極的に手を挙げて、たくさん発表しました
また、住みやすい街にするには…ということで自分たちに何ができるかについても話し合うことができました
4時間目は、盲導犬との交流を行いました。講師として盲導犬ユーザーさんと(盲導犬の)ぼたんちゃんが、教室に来てくれましたよ
盲導犬ユーザーさんご自身の得意なことや、盲導犬の仕事についてたくさんお話をしてもらい、子どもたちは初めて聞くお話、見る盲導犬に文字通り心を奪われていました
お仕事中の盲導犬には、話しかけたり、触ったりはしてはいけないそうです
4年教室でもぼたんちゃんは一生懸命、お仕事をしていました
今日学んだことをこれからの学習に活かしていけるようにしましょう
【すみれあおぞら】 自立活動「収穫名人!!」
今日は、2回目のポップコーンの実を収穫しました。
前回は、初めての収穫だったので、時間がかかりました。けれど、今回は、2回目ということもあり、慣れた手つきで収穫できました。収穫した実を選別し、干して乾かすために皮をきれいにむきました。
最後は、後片付けです。1年生は、上手にほうきを使って、ゴミを取ることができました。また、異学年で協力し、声を掛け合いながら、掃き掃除をしていて、微笑ましい姿が見られました。
授業の振り返りでは、児童から次のような感想がでました。
「写真を撮る係になって、たくさんの写真を撮ることができました。」
「ポップコーンが好きなので、皮むきをがんばりました。」
「皮むきを前よりもたくさんできました。」
「ポップコーンの皮をきれいに掃き掃除しました。」
「ポップコーンの実をいっぱい採りました。」
種から大切に育て、生長の過程を喜び、収穫する活動は「植物の命を大切にする」という道徳教育にもつながりますね。
次は、異学年でペアを組み、ポップコーンの実を調理をし、実際に味わうという経験を積み、食育にもつなげていきたいと考えています。自立活動を通して、児童の心の成長が見られるのが今後も楽しみですね。
陸上練習…本格始動!!
雷雲が通り過ぎ、3・4年生はいつもどおりの下校ができました。1・2年生の保護者の皆様、お迎えのご協力をいただき、ありがとうございました
少し雨が降ったおかげで、気温が下がり、ちょうどよい具合に「陸上練習日和」となりました
↑↑前回指導したとおり、きれいに荷物を並べて校庭に集まりましたさすが、千塚小をリードする上学年の皆さんです
↓↓今日は、体育主任の先生を中心に練習を進めました。準備運動の後、100m走の記録を測り、600mを走りました。途中、休憩や水分補給もしながら行い、整理運動をしました
練習を終えた子どもたちは・・・
「疲れた~」
「足が、パンパンです!」
「筋肉痛になって、きっと明日動けないと思います!!」・・・
などと言っていました。久しぶりに走ったので、疲れたようですね
「明日から3連休。よく休んでね~」
「今夜はお風呂に入って、よくマッサージして疲れを残さないようにしてね~」
・・・と声を掛けました
これから少しずつ身体を慣らして、種目別に練習をしていく予定です頑張りましょうね
暑さ指数…危険→雷雲発生!!
昼休みには、外気温が37度前後で、暑さ指数は「危険」を示していました
ところが、14時近くなると、黒い雲が空一面を覆い、雷鳴が「ゴロゴロッ」と聞こえました歩いて下校するのは危険と判断し、1・2年生は学校で待機させ、可能な方にはお迎えをお願いすることにし、一斉メールで連絡しました
ご協力に感謝いたします
まだまだ、不安定な天候が続きます。下校時刻頃の空模様には、ご注意いただき、雷雨台風等の際にはご協力いただけると助かります
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。