文字
背景
行間
学校ニュース
2018年10月の記事一覧
5年 調理実習
③/④時間目に調理実習を行いました。
朝から、食器の準備をしたり用具の準備をしたりしました。
今、家庭科では五大栄養素について学習しています。
今回の調理実習では、五大栄養素を組み合わせ、
栄養バランスのよい味噌汁になるようグループごとに具材を工夫していました。
また、白米は炊飯器ではなく、耐熱鍋で炊きました。
水加減も適当で、大変おいしく作ることができました。
10.30 ランチルーム暗唱発表
☆10月30日(火)の給食☆
ぶどうは、秋においしい果物ですね。ぶどうは、世界で一番生産量の多い果物だそうです。生で食べるほかにも、ジュースやジャム、ゼリー、ワインなどに加工されています。今日は、栃木市大平地区で収穫された巨峰で作ったジャムです。
今日の給食のメニューは、「ミニコッペパン 巨峰ジャム 牛乳 スパゲティナポリタン いかナゲット 白菜スープ」でした。
1年生生活科「つくろうあそぼう」
秋の物を使っておもちゃを作り、楽しく遊ぶ活動です。お休みの日に家族とドングリや松ぼっくりを拾ったことを楽しそうに話してくれました。楊枝や竹串などを使って独楽ややじろべえを作ったり、コップを使ってマラカスやけん玉などを作ったりしました。
4年生 校外学習「警察署・消防署・山本総本店」
10月29日(月)4年生が栃木警察署と山本総本店、栃木消防署に校外学習に行ってきました。
栃木警察署では、それぞれの部署毎の仕事内容について教えていただいたあと
実際に警察の方が使っている道具を見せてもらったり、さわらせていただいたりしました。
「たてはこんなに重いんだね」「これを着ると刃物で切られても大丈夫なんだー」などと本物に触れることに感動している様子でした。
最後にはパトカーに乗せていただき、事件や事故の連絡がくる無線についても教えていただきました。
次に、山本総本店に行きました。
山本総本店では、和菓子作りの体験をしました。
子ども達にとっては見たことも、食べたことも経験の少ない和菓子でしたが職人さんの作る様子を見て、「わあーすごい!」と目を輝かせていました。
実際に作ってみると、少し難しかったですがとても楽しく作ることができました。
お手本のように上手に作ることができました♪
栃木消防署では、はじめに消防士さんの仕事内容を紹介したDVDをみたあと実際に通信司令室や消防車を見学しました。
消防車にもさまざまな種類があり、現場によって出動する車も変わってくることが分かりました。
最後にはしご車に乗せてもらいました。
高くて怖かったけど、救助して下さるときの気持ちが分かりました。
☆10月29日(月)の給食☆
なめこのヌルヌルは、ムチンといって、納豆や里芋やオクラなどのネバネバと同じ物です。このムチンは、腸の粘膜を保護したり、細菌の侵入を防いだりする効果があるといわれています。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 豚肉とさつま芋のかりん揚げ 磯香あえ なめこと豆腐のみそ汁」でした。
5・6年生 笑顔で歯みがき
「めざせ!けんこう生活週間」も最終日。
御家庭での仕上げ磨き(歯みがき)は、期間中1回以上実施出来ましたか?
まだの御家庭は、週末を利用し、ご協力よろしくお願いいたします。
【5年生】
【6年生】
御家庭での仕上げ磨き(歯みがき)は、期間中1回以上実施出来ましたか?
まだの御家庭は、週末を利用し、ご協力よろしくお願いいたします。
【5年生】
【6年生】
☆10月26日(金)の給食☆
今日のフルーツクリームサンドは、生クリームにとちおとめピューレとみかん缶詰とパイン缶詰が入っており、ほのかな甘さが小さな幸せを感じさせてくれます。パンにはさんで食べましょう。
今日は、「パイナップル」という名前の由来についてお話します。英語で【パイン】は、「松」、【アップル】は、今は「りんご」ですが、昔は果実全般を表す言葉だったため、パイナップルは「松ぼっくり」のことでした。見た目が、松ぼっくりに似ていることから、「パイナップル」と名付けられたそうです。
今日の給食のメニューは、「フルーツクリームサンド 牛乳 野菜ソテー ポークビーンズ」でした。
☆ランチルーム【とち介ランチ】1~3年の様子☆
今月の【とち介ランチ】のメニューは、「ご飯 牛乳 市産豚肉のスタミナ炒め 黒大豆枝豆 中華スープ とち介ぶどうゼリー」でした。
今月は、1~3年生の様子をご紹介いたします。
2・3年生の歯みがきの様子&歯ブラシチェック
今日は、2年生と3年生教室に、歯ブラシチェックに伺いました
みんな、とても良い姿勢で歯みがきをしております。
ぜひ、御家庭でも良い姿勢を意識してみてください。
【2年生の様子】
【3年生の様子】
みんな、とても良い姿勢で歯みがきをしております。
ぜひ、御家庭でも良い姿勢を意識してみてください。
【2年生の様子】
【3年生の様子】
☆10月25日(木)の給食☆
今日は、栃木市の食材をたくさん使った【とち介ランチ】です。
さて、栃木市の食材は、いくつ入っているでしょうか?
①1つ ②2つ ③3つ ④4つ ➄5つ ⑥6つ ⑦7つ
答えは、⑦7つでした。
ごはん、豚肉、にんにく、にら、しいたけ、黒大豆枝豆、巨峰のゼリーが栃木市産です。黒大豆枝豆は、大平地区でこの時期に収穫され、1月には、黒豆煮として給食に登場します。
私たちのふるさとである栃木市の食材を味わい、食材を作ってくださった方々に感謝しながらいただきましょう。
10.25 ランチルーム暗唱発表
なんでもコンサート
千塚小名物、「なんでもコンサート」を行いました。楽しくて価値あるロング昼休みです。
10.24 ランチルーム暗唱発表
☆10月24日(水)の給食☆
今日のじゃこふりかけは、調理員さんが、ちりめんじゃこ、昆布、かつお節、ごま、調味料で手作りしている栄養満点のふりかけです。「ちりめんじゃこ」には、牛乳にも含まれているカルシウムがたくさん含まれており、このカルシウムは、骨や歯をつくるもとになります。ご飯にたっぷりかけて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 手づくりじゃこふりかけ 鶏肉の照り焼き 大根とワカメのみそ汁」でした。
3・4年音楽集会
今日の業間は,音楽集会!!3・4年生が,それぞれ 全校生の前で歌や演奏を発表しました。
3年生は,リコーダーの演奏もとっても上手でした。
4年生の「もののけひめ」の演奏もとても素敵でした。
演奏のあと,みんなは進んで感想を発表しました。
今日の詩の暗唱
☆10月23日(火)の給食☆
秋も深まり、温かい食べ物がうれしい季節になりました。今日は、そんな季節にぴったりの煮込みうどんです。だしの良い香りが食欲をそそりますね。
「ちくわ」を漢字で書くと、「竹」という字に、輪っかの「輪」を書きます。これは、穴の空いた筒状のちくわが、竹を切った時の切り口に似ていることからこの名前がついたそうです。
今日の給食のメニューは、「ミニ米粉パン 牛乳 煮込みうどん ちくわの磯辺揚げ 小松菜のおかかあえ」でした。
☆10月22日(月)の給食☆
さんまは、漢字で書くと「秋・刀・魚」と書きます。秋に旬を迎え、良くとれることと、銀色に輝き、細い形が刀を連想させるため、「秋にとれる刀のような形をした魚」という意味があります。
また、さんまやさば、いわしなど、青魚と呼ばれる魚には、体によいあぶらがたくさん含まれており、このあぶらは、生活習慣病をふせいだり、脳の発達に関係しているといわれています。
今日の給食のメニューは、「ご飯 牛乳 さんまのかば焼き 昆布漬け 味噌けんちん汁」でした。
1・4年生の歯ブラシチェック
「めざせ!けんこう生活週間」が始まりました。
御家族皆様のご協力よろしくお願いいたします。
今日は、保健安全委員会の児童が、1・4年生の歯ブラシチェックをしました。
【1年生の様子】
【4年生の様子】
歯ブラシは、1ヶ月に1本を目安に交換をしましょう
御家族皆様のご協力よろしくお願いいたします。
今日は、保健安全委員会の児童が、1・4年生の歯ブラシチェックをしました。
【1年生の様子】
【4年生の様子】
歯ブラシは、1ヶ月に1本を目安に交換をしましょう
バナー
2
5
8
3
7
9
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。