学校ニュース

学校ニュース

2年生図工


今日の2年生の図画工作の様子です。

“ギュッとしたい わたしの「お友だち」”です!
6/14学校公開日のときの続き,今日で完成です。

「かわいい~!」「だあ~いすき。」


すてきな「お友だち」ができましたね!

算数における話合い活動

 6年生の算数では、今、『速さ』の学習をしています。
 先日は、『速さ』を比べるためには道のりか時間を揃えることで比べられるということを学習しました。これは、5年生で学習した『単位量あたりの大きさ』の考え方を使って考えるものですが、この『単位量あたりの大きさ』は子どもたちにとって難しく、いまだに苦手意識をもっている子も少なくありません。
そこで、この『速さ』の単元で改めて『単位量あたりの大きさ』をしっかり理解できるよう、個人で考えるだけでなく、友達同士で話し合う活動も計画的に行っています。
ちなみにこの日は、「1分あたりに進んだ道のり」と「1kmあたり進むのにかかった時間」で比べた場合には、それぞれどのような答えの場合に“速い”と言えるのかを、自分なりに考えたあと、グループ内で意見交換を行い、考えを深めました。
決まった言葉ではなく、自分で考え自分なりの言葉で言うことで理解を深めることができるようです。これからも、クラスみんなでの学び合いを大切にしながら一人一人の力を伸ばしていきたいと思います。
  

5年生 図工の授業


3・4時間目に、土粘土を使った学習を行いました。
初めて土粘土に触れる子が多く、楽しそうに活動していました。土粘土の重量感や質感を感じ取りながらのびのびと活動する様子が見られました。
後半では、糸や針金を使って粘土を切り、粘土の切り口の形や質感から自分の表現したいテーマを決めて取り組みました。

「大波・小波」や「きけん」、「いかり」、「花束」など思い思いに粘土で表現しました。

 
  

校長賞 けんこう賞

「めざせ!けんこう生活チェックカード」より、
絵文字:星規則正しい生活習慣が図られている
絵文字:星家庭での取り組み・工夫・協力・頑張りが伝わってくる
を規準に、最も頑張っていた人を校長先生が学年毎に1名選出し、「校長賞」を授与しました。
 
また、
保護者アンケートを参考にして、規則正しい生活習慣が定着してきている人41名に「けんこう賞」をおくりました。
絵文字:救急、保健室本日配布した保健便りには、保護者の皆様に記入して頂いた御家庭での様子が学年毎に掲載してありますので、ご覧下さい絵文字:キラキラ

☆6月21日(木)の給食☆


 今日は、皆さんの大好きなカレーライスです。調理場では、約450人分作っているので、カレーに使うじゃが芋の量も30Kgくらいになります。二種類のカレールウをブレンドし、りんごのすりおろしや脱脂粉乳を入れたおいしいカレーです。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ポークカレー ウインナー入り野菜ソテー フルーツポンチ」でした。

☆6月20日(水)の給食☆


 切り干し大根は、秋の終わりから、冬にかけて収穫した大根を細切りにし、さらに天日干しして作られています。昔の人が保存食として考えた、カルシウムや食物繊維がたっぷりな食品です。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 アジ一夜干し 切り干し大根の煮物 けんちん汁」でした。

2年生 まちたんけんに行って来ました

「2年生 まちたんけんに行って来ました」

6月18日(月)に、生活科の学習で、まちたんけんに行きました。

自分たちの町にあるお店や公共施設を見学したり調べたりすることを通し、自分の生活と人々の生活についてより関心を広げることができました。

10名のお母さんにお世話になって一緒に歩いていただき、各グループとも安全に楽しく学習することができました。ありがとうございました。

また、地域のお店や公共施設の皆様にも御協力いただきまして、本当にありがとうございました。

☆6月19日(火)の給食☆


 ブロッコリーは、普段、皆さんが食べているのは、花のつぼみです。カリフラワーも同じように花のつぼみを食べています。パンにポークメンチカツをはさんで、メンチカツサンドにして食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「セルフメンチカツサンド 牛乳 ブロッコリーとカリフラワーのサラダ 千切り野菜スープ」でした。

防災の授業

今日の6時間目に、5・6年生合同で「地震が起きたときの身の守り方」や先日行った「通学路安全調査」を生かして、危険箇所の確認に関する授業を行いました。大きな地震があった後だったので、みんな真剣に取り組みました。

「地震はいつどこで起こるか分からない。身を守る方法に正解はなく、大切なのは生き残ること。」この言葉が胸に響きました。