文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
4年生宿泊学習 1日目
8時半に栃木駅を出発して、全員元気に大平に向かいました!
栃木駅では切符を買う体験をしました!
大平下駅から歩くこと30分。無事大中寺に着きました!
大中寺では、七不思議のお話を聞きました。
ご飯を食べてこれから歩いて少年自然の家に向かいます!!
栃木駅では切符を買う体験をしました!
大平下駅から歩くこと30分。無事大中寺に着きました!
大中寺では、七不思議のお話を聞きました。
ご飯を食べてこれから歩いて少年自然の家に向かいます!!
臨海自然教室
5年生は18日(水)から20日(金)にかけて臨海自然教室を行いました。
1日目
【出発式】
3日間の期待を胸に、元気に出発式を行いました。多くの方々のお見送り、本当にありがとうございました。
【つくばエキスポセンター】
世界最大級のドームに広がる満天の星空を眺めました。また、体験型の展示物を通して、楽しく学びました。
【入所式】
入所式ではしっかりとあいさつを行いました。また、担当の先生から施設利用上の注意を説明していただきました。
【館内オリエンテーリング】
オリエンテーリングを行うことで、館内の施設を知るとともに、友達と協力しながら楽しく活動を行いました。
【貝の根付】
貝殻キーホルダー作りを通して、友達と制作活動の楽しさを味わいました。世界に一つのお土産ができました。
【海岸散歩】
朝の海岸をみんなで散策し、海のすばらしさを感じました。高波の影響で、漂着物が多く打ち上がっていました。
【塩作り】
塩作りの体験を通して、塩の恵みや塩作りの方法を学ぶとともに、友達と協力する喜びを味わいました。
【砂浜活動】
砂浜の特性を利用した波鬼ごっこや潮くみリレーを通して、運動の楽しさに触れるとともに、友達と仲良く活動しました。
【砂の造形】
砂の特性を生かし、海の生き物というテーマのもと、友達と協力しながら、楽しく作品作りに取り組みました。
【なぎさ活動】
なぎさの特性を活用して、ひざまでの深さまでという決まりのもと、海に親しむとともに、友達と仲良く活動しました。
【ナイトハイク】
吹上小と合同で行いました。自己紹介ゲームの後、夜の海を体験することにより、千塚小と吹上小の連帯感を高めました。
【退所式】
退所式では施設の職員にしっかりとお礼を述べることができました。とても大きな声であいさつを行いました。
【アクアワールド大洗水族館】
ダイナミックでコミカルな「イルカ・アシカオーシャンライブ」をみんなで見学しました。また、どの班も仲良く活動していました。
【帰校式】
3日間の全日程を無事終了することができました。少々疲れ気味でしたが、退所式までしっかりと行いました。
臨海自然教室では、友達と協力することの大切さを経験するとともに、海のすばらしさを実感することができました。
今日より明日、明日より明後日と、個人としても、集団としても、日々成長することができた3日間でした。
準備から送迎にいたるまで、いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。
1日目
【出発式】
3日間の期待を胸に、元気に出発式を行いました。多くの方々のお見送り、本当にありがとうございました。
【つくばエキスポセンター】
世界最大級のドームに広がる満天の星空を眺めました。また、体験型の展示物を通して、楽しく学びました。
【入所式】
入所式ではしっかりとあいさつを行いました。また、担当の先生から施設利用上の注意を説明していただきました。
【館内オリエンテーリング】
オリエンテーリングを行うことで、館内の施設を知るとともに、友達と協力しながら楽しく活動を行いました。
【貝の根付】
貝殻キーホルダー作りを通して、友達と制作活動の楽しさを味わいました。世界に一つのお土産ができました。
【海岸散歩】
朝の海岸をみんなで散策し、海のすばらしさを感じました。高波の影響で、漂着物が多く打ち上がっていました。
【塩作り】
塩作りの体験を通して、塩の恵みや塩作りの方法を学ぶとともに、友達と協力する喜びを味わいました。
【砂浜活動】
砂浜の特性を利用した波鬼ごっこや潮くみリレーを通して、運動の楽しさに触れるとともに、友達と仲良く活動しました。
【砂の造形】
砂の特性を生かし、海の生き物というテーマのもと、友達と協力しながら、楽しく作品作りに取り組みました。
【なぎさ活動】
なぎさの特性を活用して、ひざまでの深さまでという決まりのもと、海に親しむとともに、友達と仲良く活動しました。
【ナイトハイク】
吹上小と合同で行いました。自己紹介ゲームの後、夜の海を体験することにより、千塚小と吹上小の連帯感を高めました。
【退所式】
退所式では施設の職員にしっかりとお礼を述べることができました。とても大きな声であいさつを行いました。
【アクアワールド大洗水族館】
ダイナミックでコミカルな「イルカ・アシカオーシャンライブ」をみんなで見学しました。また、どの班も仲良く活動していました。
【帰校式】
3日間の全日程を無事終了することができました。少々疲れ気味でしたが、退所式までしっかりと行いました。
臨海自然教室では、友達と協力することの大切さを経験するとともに、海のすばらしさを実感することができました。
今日より明日、明日より明後日と、個人としても、集団としても、日々成長することができた3日間でした。
準備から送迎にいたるまで、いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました。
1年生 図工 作品鑑賞会
9月20日(金)に図工の学習で、作品の鑑賞会をしました。友達の作品を真剣に見て、上手なところをたくさんみつけることができました。鑑賞会をした後には、「友達の絵は、とても上手だと気付きました。」、「よく見ると、とてもきれいだということが分かりました。」とうれしそうな笑顔で発表していました。
☆9月20日(金)の給食☆
チキン竜田の「竜田」は、昔から紅葉で有名な奈良県の「竜田川」からきています。竜田揚げは、赤褐色に揚がり、ところどころ白い部分が見られることから、紅葉の流れる竜田川に見立てた命名だそうです。パンにチキン竜田とゆでキャベツをはさみ、タルタルソースをかけて「チキン竜田サンド」にして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「丸パン 牛乳 チキン竜田サンドの具 ゆでキャベツ ひよこ豆のミネストローネスープ」でした。
☆9月19日(木)の給食☆
手作りじゃこふりかけは、調理員さんが、ちりめんじゃこ、こんぶ、かつおぶし、ごま、調味料で作っている栄養満点のふりかけです。ごはんにたっぷりかけて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 手作りじゃこふりかけ 肉じゃが 小松菜と生揚げのみそ汁」でした。
4年 宿泊事前指導
2時間目に保健室で養護の先生から 9/24、25の宿泊学習に向けた事前指導がありました。
事前指導の内容は大きく分けて2つ。
1つ目は体の成長について。
保健体育の学習と絡めて、体の成長のこと、また成長には個人差があること、変化が起こってくるのは大人になるための大切な準備であることを学びました。
2つ目は布団の敷き方、たたみ方について。
しおりを見ながら説明をしましたが、実際にやってみると意外と難しい!
友達と協力してきれいに敷くことができ、片付けも上手にできるようになりました♪
宿泊学習でも自分でできることは自分で、協力するところは声を掛け合って協力してできるようにしていきます。
☆9月18日(水)の給食☆
さつまいもは、低温でゆっくり加熱すると、甘味が増します。そのため、電子レンジで温めたものより、石焼き芋のほうが甘いですね。また、さつまいもは、ビタミンCを豊富に含んでいます。ご飯にさつまいも入り五目ご飯の具をまぜて食べてください。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さつまいも入り五目ご飯の具 さばの味噌煮 にらのかき玉汁」でした。
5年生家庭科 小物作り「一針に心を込めて」
家庭科の学習でフエルトを使った小物作りを行いました。自分で筆入れやティッシュケース、小物いれやマスコット等作りたい物を選びました。1学期に学習した玉留め、なみ縫い、かがり縫い、ボタン付けを組み合わせ、工夫しながら取り組むことができました。仕上げに自分のイニシャルや飾りを付け、最後まで「心を込めて」丁寧にできました。
☆9月17日(火)の給食☆
「ちゃんぽん」は、長崎県の郷土料理の一つです。明治時代、長崎市にある中華料理店の店主が、中国人留学生のために、安くて栄養価の高い食事を食べてもらおうと、肉や野菜、かまぼこなど、たくさんの具材が入ったちゃんぽんが考えられたと言われています。
今日の給食のメニューは、「ミニパインパン 牛乳 揚げしゅうまい ほうれん草ともやしの中華あえ ちゃんぽん麺」でした。
5年生 親子活動
11日(水)に5年生の親子活動を行いました。
今年はタグラグビーのゲームを行いました。
4チームに分かれ、風船をできるだけ落とさずにいる「風船ポーン」、「タグとり合戦」、トライできた回数を競う「1対1」の3つのゲームで楽しみました。
各グループで協力したり、作戦を立てたりしながら親子で真剣勝負をすることができました。
今年はタグラグビーのゲームを行いました。
4チームに分かれ、風船をできるだけ落とさずにいる「風船ポーン」、「タグとり合戦」、トライできた回数を競う「1対1」の3つのゲームで楽しみました。
各グループで協力したり、作戦を立てたりしながら親子で真剣勝負をすることができました。
バナー
2
6
0
2
8
9
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。