学校ニュース

学校ニュース

☆12月11日(水)の給食☆

 
 
 モロは海のない栃木県で昔から食べられている魚です。今日は給食室で一つ一つ手作りでモロフライを作りました。肉のような食感の魚ですね。残さず食べましょう。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 手作りモロフライ こんにゃくサラダ 洋風たまごスープ」でした。

薬物乱用防止教室


加藤先生ご指導のもと薬物乱用教室を行いました。
①お薬 ②アルコール ③たばこ ④薬物
について学習しました。

水少量で薬を飲むことがなぜいけないのか、
薬を服用するときになぜ水が良いのか、ジュースで飲むとどうなるのか
シンナーに発砲スチロールを入れて危険度を知るなど
たくさんの実験を行いました。
体験して見たことで、①~④について深く知ることができましたね。

 
   
 ダメ。ゼッタイ!

☆12月10日(火)の給食☆


 チョコレートは、メキシコで昔、不老長寿の薬として飲まれていた飲み物だったそうです。そのころ飲まれていたチョコレートは苦い味でしたが、今では、あまくておいしい子供の好きな味になっています。
 今日の給食のメニューは、「食パン・チョコクリーム 牛乳 いか天ぷら おかかあえ きつねうどん」でした。

宮ねぎの流通を学んだよ

 12月9日(月)、3年生の総合的な学習Jの一環で、JAしもつけの方にお越しいただき、『宮ねぎの流通』についてお話をうかがいました。宮ねぎがなかなか市場に出回らない理由や、宮ねぎを守るための取組など、様々なお話をうかがうことができ、大変勉強になる1時間でした。
今回のお話を元に、地元の特産物である“宮ねぎ”の知名度をあげるためにはどうしたらよいかを考えていきたいと思います。
  

いろいろな三角形

 3年生の算数の学習で、いろいろな三角形を作って仲間分けをする学習を行いました。
 
はじめに、4本の長さの異なるストローを組み合わせ、三角形作り。
なるべく同じものを作らないように、友達と話し合いながら作業を進めます。
 
次にできあがったたくさんの三角形を仲間分け。
辺の長さに注目して、3つの仲間に分けることができました!

☆12月9日(月)の給食☆


 里いもは、中心に「親いも」ができ、そこから「子いも」、さらに周りに「孫いも」ができることから、子宝に恵まれて家が代々栄えることを願う、縁起の良い食材として使われます。今日は、里芋が入った根菜のごま汁です。残さず食べて下さい。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 和風ハンバーグ 昆布づけ 根菜のごま汁」でした。

☆12月6日(金)の給食☆


 えびを漢字で書くと「海」に老人の「老」と書きます。これはえびの姿が腰の曲がり、ひげの生えた老人に似ているからといわれています。えびは長寿を意味する食べ物でもあり、お正月などの祝い事の食事で使われます。パンにえびカツをはさんで「えびカツバーガー」にして食べてください。
 今日の給食のメニューは、「丸パン えびカツバーガーの具 牛乳 ゆで野菜サラダ ポークビーンズ」でした。

見たこともない景色 パート3

先日、栃木市栃木地区小学校駅伝交歓会が行われました。
千塚小は男子が32年振りの準優勝、女子が25年振りの8位という輝かしい成績を残しました。
この日、千塚小の子どもたちは大会会場の中でも一際まぶしい輝きを放っていました。
走った選手だけでなく、サポートに徹した子どもたちも含め、みんなが同じ目標のもと、
懸命に、そしてけなげに自分の役割を果たそうと精一杯頑張っていました。
私は、そんな子どもたち一人ひとりの命の輝きを目の当たりにし、心が震えました。
その姿はまさに『ONE TEAM』であり、『最高のチーム』でありました。
今、千塚小は本当に素晴らしい学校です。
私は、そんな千塚小の一員であることを心から誇りに思います!
同じ目標に向かって共に頑張ってきた全てのみんな、素晴らしい感動をありがとうございました!
さあ、明日からは次の目標を見つけ、また全力で頑張ろう!!



吹上地区合同学習会

 12月3日(火)に吹上地区合同学習会を行いました。今年度は県立美術館へのアートクルーズに出かけました。美術館では、学芸員の方から作品の見方について教えて頂き、作品の中から自分で「きらきら」や「お気に入り」「こわい」などを見つける、ビンゴゲームで楽しく鑑賞することができました。昼食は他の学校の友達とも交流を深め、仲良く活動することができました。