文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
卒業文集作成(6年)
6年生は今週、卒業文集の原稿を仕上げることができました。
一人一人が思い出の作文とプロフィールを書くとともに、
アルバム編集委員がみんなのページをまとめました。
担任のひいき目に見ても、とってもいい卒業文集になっていると思います!
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
一人一人が思い出の作文とプロフィールを書くとともに、
アルバム編集委員がみんなのページをまとめました。
担任のひいき目に見ても、とってもいい卒業文集になっていると思います!
ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。
5年生 外国語活動
12月8日 外国語活動「Where do you want to go?」
クラスを半分に分け、旅行プランをすすめる人とお客さんになりました。
You can see ~、You can eat ~と、日本各地の美しい場所や、おいしい食べ物を紹介したりされたりしました。パンフレットも、インターネットで調べ印刷して、手作りしました。
クラスを半分に分け、旅行プランをすすめる人とお客さんになりました。
You can see ~、You can eat ~と、日本各地の美しい場所や、おいしい食べ物を紹介したりされたりしました。パンフレットも、インターネットで調べ印刷して、手作りしました。
お楽しみ会(6年)
先日、6年生はお楽しみ会を行いました。
人狼ゲームとプレゼント抽選会を行いました。
みんな笑顔で、楽しい時間となりました。
また一つ、6年生の思い出を増やすことができました。
人狼ゲームとプレゼント抽選会を行いました。
みんな笑顔で、楽しい時間となりました。
また一つ、6年生の思い出を増やすことができました。
5年生 福祉年賀状
12月3日 福祉年賀状を書きました。
地域の皆様のおかげで、子どもたちは素直で元気に成長しています。
子どもたちは、地域の皆様に感謝の心が伝わるようにと、一人一人が一生懸命書きました。新年に、子どもたちの温かい心が届くことを願っています。
地域の皆様のおかげで、子どもたちは素直で元気に成長しています。
子どもたちは、地域の皆様に感謝の心が伝わるようにと、一人一人が一生懸命書きました。新年に、子どもたちの温かい心が届くことを願っています。
薬物乱用防止教室(6年)
先日、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師の加藤先生にご指導いただきました。
実験やスライドを通して、実感を伴った学びをすることができました。
学校薬剤師の加藤先生にご指導いただきました。
実験やスライドを通して、実感を伴った学びをすることができました。
2年生 外国語活動「クリスマス」
12月24日(木)は、外国語活動で「クリスマス」について学習しました。クリスマスの歌を歌ったり、言葉のカルタやジェスチャーゲームをしました。とても嬉しそうな笑顔いっぱいの2年生でした。
3年生 国語
「たから島のぼうけん」の学習で、
文の構成に気をつけながら
自分なりの物語をつくってきました。
そこで今日は友達と作品を読み合いました。
友達の物語を読んだ感想を書いて、伝え合いました。
学校の木に名札がつきました!
千塚小の校庭には、たくさん木があり、季節ごとに花をつけたり色を変えたりして、私たちの目を楽しませてくれます。また、植物園で楽しそうに葉っぱや木の実で遊ぶ1・2年生の姿も見られます
学校の木は何本ぐらいあるでしょう?また、何種類ぐらいあるか知っていますか?
石塚先生と須藤先生のお骨折りで、校庭の木に名札がつきました!!何と千塚小には約150本ほどの木があり、大体70ぐらいの種類があるそうです。
みなさん、ぜひ木の名前を覚えて、四季折々の様子を観察してくださいね!!
学校の木は何本ぐらいあるでしょう?また、何種類ぐらいあるか知っていますか?
石塚先生と須藤先生のお骨折りで、校庭の木に名札がつきました!!何と千塚小には約150本ほどの木があり、大体70ぐらいの種類があるそうです。
みなさん、ぜひ木の名前を覚えて、四季折々の様子を観察してくださいね!!
1年 クリスマスリース作り
1年生は、生活科の時間にクリスマスリース作りを行いました。自分の持ってきた材料をどのようにつけようか、考えながら作ることができました。もうすぐクリスマスです。ぜひ、お家で飾っていただきたいです!
4年生 3年生にリーフレットを作ったよ
総合の「みんなにやさしい栃木市」の学習では、前回に引き続き、福祉について勉強しています。自分で課題をもち、解決していくために調べ学習や体験学習を行ってきました。そして、国語の「リーフレットを作ろう」の学習を生かし、福祉について学んだことを3年生向けにリーフレットにしました。
※体験活動の時は、必ず一人がタブレットのカメラ機能を使って、記録をしています。リーフレット作りの大切な材料になります。
①体験学習(高齢者・目の不自由な人の立場になって)
②調べ学習(学校にある本を読み、必要な情報を集めました。)
③手話をグループごとに体験。
(実際に使うことができるように、自分の名前を紹介したり、挨拶の練習をしたりしました。)
④たくさん撮った写真の中なら、使いたい写真を選択して印刷。
⑤体験したことや調べたことをリーフレットに作成。
(国語で習った割り付けを何度も考えは直し、全員が粘り強く取り組みました。読み手を意識した配置や文脈になりました。)
※体験活動の時は、必ず一人がタブレットのカメラ機能を使って、記録をしています。リーフレット作りの大切な材料になります。
①体験学習(高齢者・目の不自由な人の立場になって)
②調べ学習(学校にある本を読み、必要な情報を集めました。)
③手話をグループごとに体験。
(実際に使うことができるように、自分の名前を紹介したり、挨拶の練習をしたりしました。)
④たくさん撮った写真の中なら、使いたい写真を選択して印刷。
⑤体験したことや調べたことをリーフレットに作成。
(国語で習った割り付けを何度も考えは直し、全員が粘り強く取り組みました。読み手を意識した配置や文脈になりました。)
バナー
2
6
0
3
5
2
2
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。