学校ニュース

カテゴリ:図書室より

本 1年生図書オリエンテーション

今週から1年生が図書室で本を借りられるようになりましたキラキラ

 

オリエンテーションを通して、

・図書室の基本的な使い方

・本の借り方や返し方

・ポイントカードのため方

などを学ぶことができなしたまる

 

 

朝の1年教室でも、真剣に本を読む子どもたちの姿が見られました了解

 

 

千塚小学校には約1万冊の本が置いてあります!

たくさん面白い本を読んで、今まで以上に読書を大好きになってくださいね王冠

本 「聞く読書」4月

今年度も「聞く読書」が始まりました!イベント

 

「聞く読書」では、給食の時間に教職員が本の朗読を行います!

子どもたちは絵を見ることができないぶん、耳でしっかり聞いて、想像力を働かせながら朗読を聞いているようでした。

 

↓↓今回は図書事務が『うしとざん』という絵本を読みました。

 

 

↓↓読み終わった絵本を、図書室で楽しそうに読んでいる子どもの姿もみられましたキラキラ

 

 

5月以降も様々な教職員が交代で朗読を行っていきます。

次回の担当は誰でしょうか?お楽しみに!

ノート・レポート 本の貸出開始と図書委員会の活躍

今日から今年度の図書の貸出が始まりました!

子どもたちはこの日を心待ちにしていたようで、目を輝かせながら読みたい本を選んでいましたキラキラ

 

 

↓↓並ぶときは間隔を空けたりと、感染症対策も引き続き行っていきます。

 

 

↓↓クラスの友達と静かに読書をしたり、子ども新聞を楽しむ様子も見られました。

 

 

↓↓また、図書委員の活動も始動し、今日は貸出や今年度の目標書きを頑張っていました。

 

 

今年度の図書委員会の目標は

「年間貸出冊数が3万冊をこえる学校」

「みんながおうちでも本を読み、本が大好きな学校」

に決まりました3ツ星

 

今年度もたくさん本を借りて、学校でもお家でも本をしっかり読めるようにしましょう星

本 「聞く読書」3月

3月は1・6年担任と教頭が、給食の時間の朗読として「聞く読書」を行いました。

 

 

子どもたちはとても楽しそうに、真剣に朗読に耳を傾けていました。

来年度もお楽しみに!

 

【「聞く読書」使用本】

『たまごから うま』

『おそうじ隊長』

『リクは よわくない』