文字
背景
行間
カテゴリ:2年生
【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~2班編~」
2班も1班と同じように「KUFU(クフ)」と「TCB観光」に行きました。行った場所は同じですが、質問の内容は違いました。たくさんの気付きがあったようです
①「KUFU(クフ)」
人気のケーキやクッキーを教えてもらいました。
②「TCB観光」
バスの中も見ました!!コロナ対策が万全です。
明日は3班です!!
【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~1班編~」
町探検に行ってきました。今日から一週間、1班ずつ紹介します。まずは、1班です。「TCB観光」と「KUFU(クフ)」に行きました
。
①TCB観光
バスの運転手とガイドさんになってみました!!!
インタビューもがんばりました!!!
②KUFU(クフ)
ケーキを作る道具を見せてもらいました!
明日は2班の紹介になります。
【2年生】 国語「スイミーから、レオレオニさんの世界へ」
国語の授業で「スイミー」の学習をしました。スイミーの絵本と教科書の挿絵を比較し、違いを見つけながら授業を進めました。更には、スイミーの絵本の裏表紙に載っていた他の本を紹介すると、子どもたちは、レオレオニさんの他の本にも興味をもち始めました。そして、図書室にあるレオレオニさんの書いた様々な絵本を手に取ると、嬉しそうに見せてくれました。また、友達同士で互いに紹介しあっている姿も見られました。本に親しむとてもよい機会ですね。
子どもたちは、「スイミー」という1つのお話から、たくさんのお話に関心をもち、レオレオニさんの世界を楽しんでいます。また、たくさん読んでいる中で、レオレオニさんの描く作品の共通点を見つけたようです。
図書室のレオレオニさんのコーナーが人気です
ついには、なくなってしまいました今は、順番待ちです。
2年生が、まちたんけんに出発!!
2年生が、生活科の学習で「まちたんけん」に出発しました
↑↑ 教室で、学習のめあてや約束の確認をして…
↑↑ 昇降口前で一緒に歩いてくださる保護者ボランティアの皆様にあいさつをして、いよいよ出発です
天気の心配をしていましたが、雨も降らずに出かけられます湿度は高いのでムシムシしますが、暑さがゆるみ、ちょうどよい陽気です
きっと、た~くさんのことを発見して、いろいろな気付きができることと思います。気を付けて、行ってらっしゃ~い
ボランティアの皆様、子どもたちの安全の見守りを、どうぞよろしくお願いいたします
【2年生】図書室の使い方は任せてね!
国語の「図書館たんけん」の学習では、実際に図書室に行って、本の探し方を勉強しました。子どもたちは、本の背表紙についている分類番号に着目し、普段あまり読まなかった分野の本を嬉しそうに手に取っている姿が見られました
。
また、5月中は毎日少しずつ本を読む習慣が身につき、毎日、読書カレンダーに本の名前と感想を記入できました。身についてきた習慣をぜひ、6月も続けたいです。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。