学校ニュース

カテゴリ:2年生

情報処理・パソコン 【2年生】「タブレットやTVを使って、学習するのは楽しいな!」

 書画カメラに教材を写し、テレビに大きく示すことで、視覚的に分かりやすく

学習に取り組むことができます鉛筆

①国語【新出漢字】

「朝」という漢字は、子どもたちにとって、画数が多く、難しそうに見えます。

でも、分解をすると、分かりやすくなります。そこで、「朝」という漢字の中に

習った漢字はいくつ隠れているか、みんなで探すことにしましたニヒヒ

  

朝という漢字の中には、8個の漢字が隠れていました。

さて、みなさんは、いくつ見つかるでしょう?

 

②国語【詩の読み方を工夫しよう】

「雨のうた」の詩を読み、音読の工夫をみんなで考えました。

それぞれ、工夫したいところをみんなの前で発表しました了解

  

 

③算数【「水のかさ」の復習・宿題のやり方を確認】

 算数では、既習事項の確認として、タブレットを使い、ドリル学習を行って

います。また、家庭にタブレットを持ち帰った際に1人でも操作できるように

学校で使い方を練習しています。今月は、期限を決めて、タブレット上で宿題

を出しました。今、いろいろなタブレットの使い方にチャレンジをしていますピース

  

  

鉛筆 【2年生】 算数「1L=何dLかな?」

 算数では、「水のかさ」の勉強を学習を行いました鉛筆。 

1Lや1dL、1mLなどたくさんの水のかさを表す単位が

出てきました。そこで、具体物を使って、1Lは何dLかを

みんなで考えました。

バケツから、1人1dLずつ水を汲み、1Lマスに入れました。

何人で1Lになるのかを体感しました。

 

①1dL         ②2dL         ③3dL        

   

④4dL         ⑤5dL        ⑥6dL

   

⑦7dL         ⑧8dL        ⑨9dL       

    

⑩10dL

  

 

10人目で1Lマスがいっぱいになりました!!!

「1L=10dL」ということが実証されました了解

そして、ここの単元のテスト、とってもよくできていました花丸

みんな、2学期になって、さらに意欲的にがんばっています!

遠足 【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~5班編~」

5班は「ヤオハン大森店」と「美容室フェイス」に行ってきました音楽

①「ヤオハン大森店」

  

  

 お店の中を案内してもらいました。そして、野菜や果物等、様々な売り場を見学し、お店の裏側にも入らせていただきました。冷凍庫の中を見せていただき、あまりの寒さにびっくりしていました驚く・ビックリ

 

②「美容室フェイス」

  

  

  

美容室では、髪を切るハサミやハサミを消毒する機械を見せてもらいました。また、髪の毛を巻くための道具や、洗髪台なども見せてもらい、子どもたちは、興味津々でした期待・ワクワク。用意した質問だけではなく、その場で疑問に思ったことを積極的に尋ねる姿から、意欲的な様子が伺えました。キャリア教育にもつながるといいですね鉛筆

遠足 【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~4班編~」

 さて、4班は、町探検でどこのお店(2か所)に行ったのでしょうか?!今までの班と違う場所に行きました。次の写真がヒントですひらめき

  

 

正解は、「大和ピザ」と「コメリ大森店」でした。詳しくは、下記の写真をご覧ください。

①「大和ピザ」

  

  

 子どもたちは「人気のピザ」や「一枚のピザが焼き上がる時間」等を積極的に聞いていました。実際に、調理場に入らせていただき、ピザの生地や釜を見せてもらい、嬉しそうでした給食・食事

 

②「コメリ大森店」

  

  

  

 子どもたちは、生活科で野菜を育てているので、野菜の苗に興味をもったようです花丸。コメリには「70種類の苗がある」と聞いて、驚いていました。また、コメリの店員さんに仕事の内容だけではなく、「仕事をしていてうれしいこと」を聞いていました。「お客さんにありがとうと言われる時が嬉しいです。」とお話してくださいましたにっこり

明日は、5班になりますNEW。最後の班になります王冠

遠足 【2年生】 生活科「町探検に行ってきたよ!~3班編~」

 3班は、「ガソリンスタンド(板橋商事)」「ヤオハン大森店」に行ってきましたピース

①「ガソリンスタンド(板橋商事)」

  

 車の中に乗って、洗車体験を行いました。子どもたちは、水の勢いに驚いていました驚く・ビックリ!!

 ②「ヤオハン大森店」

  

  

  

ヤオハンでは、お店の裏側を見せてもらいました!!

 

明日は4班です!!