文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
臨時リサイクル品回収
PTA執行部、学校運営協議会の皆様にご協力いただき、臨時リサイクル品回収を実施しました。いっぱいになっていた、資源ゴミ庫、新聞紙・段ボール置き場などが、すっかりきれいになりました。
6月実施のPTAリサイクル品回収に向けて、リサイクル品を集めていきます。アルミ缶などございましたら、ご協力ください。
表彰集会
表彰集会を行いました。今回の表彰は3つです。
タグラグビー北関東大会と珠算の金賞受賞の表彰。
そして、給食週間作品コンクールの表彰です。
それぞれの力作は、給食週間の間、掲示しました。皆さん、頑張りましたね!
塗魂!学校遊具を塗りつぶせ!~ボランティア塗装活動2日目~
塗魂ペインターズの皆様による、ボランティア塗装活動を実施しました。午前・午後の2回に分けて、児童28名とその保護者が、塗装体験活動に取り組みました。
プロの職人であるペインターズの皆さんにペンキの塗り方のコツを教えていただきながら、タイヤ等の遊具をいろいろな色でていねいに塗りました。
記念のペイントアートでは、思い思いに手形を残し、今後6年生が中心となって作品を仕上げる予定です。
お世話になった感謝を込めて、参加者を代表して6年生から感謝状を贈らせていただきました。また、自分の言葉で直接お礼を伝える姿もたくさん見られました。
ピッカピカになった遊具をぜひ見ていただきたいです!
塗魂ペインターズの皆様、本当にありがとうございました。
ボランティア塗装活動1日目(準備等)
塗魂ペインターズの方々が、ボランティア塗装活動を実施するため、関東各地から千塚小へ来てくださいました。
朝8時30分の朝会でスタートし、職人さんならではの手際のよさを随所に発揮しながら、下処理から塗装まで1日作業いただきました。おかげさまで、たくさんの遊具がピッカピカになりました!感謝×感謝です。
次は、希望児童(親子)と一緒に、ボランティア塗装活動を実施します。さらに、楽しみです!
1年生 国語 どうぶつの赤ちゃん
*国語「どうぶつの赤ちゃん」の単元で、色々な動物の赤ちゃんの様子を比べて読み取る学習をしました。
そのほかの動物ではどうなのか興味をもったため、栃木市図書館で貸出していただきました。
「似ているね。」「大きいね。」「すごーい。」「見てみて。」など、たくさんの動物の赤ちゃんの様子を見て、楽しむことができました。
移動図書館
栃木図書館から、ブックトラック「あじさい号」が来校し、移動図書館が行われました。
トラックは内側にも外側にも本がいっぱい並んでいます。子どもたちは、夢中になって自分の読みたい本を選んでいました。
今回の移動図書館でも、読みたい本がたくさん見つかったようです。新しく出会えた本を十分に楽しんで欲しいと思います。
ぜったいにダメ!たった一度でも!6年生 薬物乱用防止教室
6年生が、薬物乱用防止教室を行いました。今回は、栃木県警察から「きらきら号」という広報車が来校しました。
きらきら号には、薬物の恐ろしさを伝える「パネルや標本」などがたくさんありました。
警察官2名が講師として、児童のために熱心な講話をしてくださりました。
「警察は法律を守らない人を捕まえるのが仕事だが、みんなのような小学生に、薬物に触れないように指導する仕事もしているんだよ。」と話してくれました。児童は、背筋を伸ばして真剣な様子で聞いていました。
DVD視聴では、薬物乱用をすると人間の体がどうなってしまうかがよく分かりました。
ロールプレイングでは、立候補した代表児童が「薬物の誘いを断ることができるか!?」実践です。
児童には、パンフレットと鉛筆をいただきました。パンフレットは是非ご家族で読んでください。
最後に全員で、「薬物の誘いにぜったい乗らない!」と誓いました。
6年生のみなさん、小学校を卒業してからも、社会のルールを守り、夢に向かって頑張ってくださいね!!
業間 リズムなわとび
業間活動で、リズムなわとびを行いました。
アニメソングのリズムに合わせて、なわとびを楽しみました。
2月の「なわとび記録会」に向けて、なわとびに燃えている子どもたちです。
目標に向かって、がんばり続ける姿、すてきです。
4年生 彫刻刀
4年生が、図工で初めて彫刻刀を使いました。
題材名は、「ほって出てくるふしぎな花」です。
彫刻刀の安全な使い方を学び、5種類の彫刻刀を試しながら楽しく活動しました。
ボランティアさんのサポートもあり、安全に活動することができました。
彫り上がりまで、もう少し。刷ってみたらどんな仕上がりになるのか、とても楽しみです。
ご協力いただいたボランティアの皆さん、ありがとうございました。
【3年生】健康に過ごすために
3年生の体育では、保健の授業にも取り組んでいます
今回は養護教諭にご指導いただき、健康に過ごすために「手洗い」について学習しました。
まず、みんなにはいつもどおりの手洗いをしてもらいました。
その後、手の汚れを確認してもらいましたよ
爪の間や、手の甲、付け根など、さまざまなところに汚れが残っている人がたくさんいました 中には、悲鳴をあげている子も・・・
その後、正しい手の洗い方を一緒に確認しました。
意外と忘れがちな手首もしっかり洗います
そして、清潔なハンカチで拭くことも確認しました。
みなさん、健康に気を付けて、3学期も元気に過ごしていきましょうね
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。