学校ニュース

2020年2月の記事一覧

今日の5年生

今日の家庭科は、ナップザック作りの仕上げの段階でした!

出し入れ口のしつけ、しるしをミシンで縫う作業が終わると、ほぼほぼ完成した状態になります。
 
 
最後の作業、紐通しを真剣にがんばっています。
 

おまけのアイロンがけまで進んだ子もいました。
 
完成しました!!
 

ぜひ、お家でも、裁縫(ミシン)をやってみてくださいね!!

ボランティアさん、ありがとうございます。

 2月12日(水)、ボランティアさんに感謝する会が開かれました。絵文字:晴れ
ボランティア委員会が中心になって、全校児童で感謝の気持ちをお伝えしました。絵文字:良くできました OK
 
 お集まりいただいたボランティアさん、ありがとうございました。
今日お越しいただけなかったボランティアの皆さんもたくさんいらっしゃいます。
      「いつも、ありがとうございます。」
 
  校長あいさつ                       5年生合奏発表絵文字:音楽
 
     6年生合奏発表絵文字:音楽               全校児童発表「パプリカ」 ・ 「校歌」絵文字:音楽
 
 ボランティアさんと一緒に会食・・・今日の献立は、みんな大好きなカレーでした。絵文字:食事 給食
各クラスとも会話が弾み、楽しい時間を過ごすことができました。絵文字:食事 給食
 ボランティアの皆様、これからも、どうぞよろしくお願いいたします。絵文字:ハート

家庭学習強調週間が始まります!

今日から「家庭学習強調週間」です。
メディアの利用を控えて、自主学習をしたり家読をしたりして時間を有効に使っていただきたいと思います。
ご協力、よろしくお願いいたします。

5年生はドリルや漢字練習、すらすら読みなどの宿題の他に、毎日自主学習を行っています。
ノートに学習したことをまとめ直して復習するお子さんが多いです。
 
 
また、ドリル学習を進めるお子さんもいます。

4月から「最高学年」になるために、日々こつこつと努力を積み重ねていてすばらしいです!!
今日からの家庭学習強調週間も期待しています。

今日の5年生2

昼休みは6年生に秘密のフレタイでした。
6年生を送る会のときに渡す、プレゼント作りを行いました。
5年生にとって、初めて主となる行事です。
 
 
うまく指示を出せた子もいれば、指示を出すのはとても難しいと感じていた子もいました。
 

6年生に感謝の気持ちを伝えられるよう、5年生一同、頑張って準備を進めていきます。
6年生、楽しみにしていてくださいね!

今日の5年生

今日は家庭科ボランティアさんが来校してのナップザック作り、2日目です。
今日はナップザックの紐が通るところを中心に、しつけをしたりミシンで縫ったりしました。
 
 
「針の方向を変えて返し縫をする」が一番難しいところでした。

ていねいに作業を進めることができたのは、やさしく見守ってくださったボランティアさんたちのおかげです。
本当に、ありがとうございました。