学校ニュース

2021年10月の記事一覧

運動会に向けて

10月25日(月)には、万国旗と入退場門を設置しました。

 
 
10月27日(水)今日は、1~6年生による全体練習と
6時間目には5・6年生による運動会の係活動を行いました。
 
今週末の運動会に向けて、子どもたちは頑張っています。

ひらめき 2年生 図工ランプシェードづくり

 2年生の図画工作で、ランプシェードをつくりました。事前に手で破っておいた障子紙やお花紙を風船に貼り乾かします。どんな作品になるのか、どきどきわくわく!
 
 
 完成したランプシェードにライトを灯します。それぞれお花紙の色や貼り方が違うので、味があって、とてもいい作品になりました。ぜひご家庭でも鑑賞していただければと思います
 
 

1年生 校外学習


10月14日(木)に、みかも山に行ってきました。
天気にも恵まれて、とても良い日となりました

6月にも行ったので、1年生で行くのは今回が2回目です。
前回とは違う道を歩いたり、冒険砦にも行ったり、とても充実していました。

秋探しにも、遊具遊びにも夢中になる1年生、さすがです


冒険砦まで頑張って歩きました!
 


冒険砦には楽しそうな遊具がたくさん!
 
 


班ごとにお弁当
 

わんぱく広場も楽しいな~
 

みんなで記念撮影★
 

太平山 校外学習

10月7日に、4年生は太平山へ校外学習に行ってきました。 待ちに待った校外学習、子どもたちはこの日をとても楽しみにしていました。

まずは、大中寺を見学しました。「大中寺の七不思議」をそれぞれ見学して、みんな興味津々。「おもしろい!」や「こわーい」という声がたくさん聞こえました。
 

次は山登りです。自然がいっぱいで少し急なところもある山道を、一生懸命に歩きました。たくさん汗を流しながら、お互いに「がんばってー!」と励まし合う姿に、成長を感じました。

 

山道を登った後のお昼ご飯は最高ですね!あづま屋さんで買った、だんごと焼き鳥もおいしくいただきました。

 

太平山少年自然の家では、初めての杉板焼きにチャレンジしました。火の付け方や、杉板の焼き方のコツを、職員の方にとても丁寧に教えていただきました。すすを身体に浴びながら、頑張って作った杉板は一生の思い出になりますね。

     

みんな1日よく頑張りました。お家でたくさん思い出を話してくださいね。

 

5年生 学活

今日の5年生は。お楽しみ会をしました。
それぞれのクラスで企画した遊びをしました!
1組は、教育実習の先生が最終日
思い出作りができました


2組は、戦闘中と、ドロケイをしました!

忍になりきっています・・・


秋の青空の下、たくさん体を動かした5年生でした