学校ニュース

2019年11月の記事一覧

4年生 「静和っ子デー」 がんばりました~!!

 11月16日(土)は、子どもたちが楽しみにしていた「静和っ子デー」でした。絵文字:晴れ

 4年生の2校時は、総合的な学習の時間でした。
「めざせ、バリアフリー」というテーマで、各グループの発表を行いました。
   
 《子たちたちの感想》
 ・緊張したけれど、無事に終わってよかったです。絵文字:良くできました OK
 ・練習してきた中で、一番いい発表ができました。絵文字:良くできました OK
 ・初めて「パワーポイント」でまとめることができてよかったです。絵文字:良くできました OK
 ・自分たちが調べた以外の発表を聞くことができてよかったです。絵文字:良くできました OK

 3校時は、国語。
「慣用句」を調べ、友だちに教えたい慣用句をまとめて発表しました。
       

 各グループ、一人ずつ発表しました。
慣用句の意味を知り、慣用句のおもしろさに気付くことができました。絵文字:良くできました OK

 4年生は、今年も「静和っ子デー」を満喫していました。絵文字:晴れ
保護者の皆様、地域の皆様、授業を参観していただき、ありがとうございました。絵文字:笑顔

5年生 静和っ子デー!

 静和っ子デーの5年生の様子です。
 1時間目は6年生といっしょに音楽発表会絵文字:音楽
素敵な演奏と歌声が体育館に響きました!

 音楽発表の後、JAしもつけ様より全校児童にお米をいただきました。
贈呈式では、児童を代表して、5年生がお米を受け取りました絵文字:音楽
絵文字:星「とちぎの星」と「コシヒカリ」です絵文字:星 会場からは、大きな拍手をいただきました絵文字:晴れ 

 

 総合的な学習の時間では、調べたことをスライドにし、練習を重ねてきた発表を
ご覧いただきました。どの班も、努力してきた成果が存分に発揮できました。絵文字:晴れ
 
 一人一人ががんばり、楽しく思い出に残る一日になりました。絵文字:良くできました OK
田植えから稲刈りまでのご指導をいただいた地域ボランティアの永島様、
お米の贈呈後、授業にも参加していただいたJAしもつけ様、
授業を参観していただいた保護者の皆様・地域の皆様、
本日はありがとうございました。絵文字:良くできました OK

 

1年生 静和っ子デー

今日は1年生にとって初めての静和っ子デー絵文字:星
生活科「つくろう あそぼう」で、葉っぱや木の実などを使ったおもちゃ作りを行いました。

 
 
 
 
お家の人や友達と楽しくおもちゃを作ったり、おもちゃで遊んだりしました。絵文字:二人
保護者の皆様、本日はありがとうございました。

静和っ子デー スタートしました!!

 本日(16日)は、静和っ子デーです。絵文字:良くできました OK
 体育館でオープニングセレモニーが行われました。絵文字:晴れ
 
★PTA会長さんのお話絵文字:良くできました OK                      ★校長先生のお話絵文字:良くできました OK
 
★5・6年生の合奏発表絵文字:音楽                     ★音楽部の発表絵文字:音楽
 
★全校児童による「パプリカ」・・・歌って絵文字:音楽 踊って絵文字:音楽・・・元気いっぱいの笑顔でスタートです!!

★このあと、授業参観・PTAバザー・出店等・・・楽しい催しが行われます。
★是非お越しください。絵文字:良くできました OK