学校ニュース

学校ニュース

臨海自然教室1

普段の行いのよい5年生!
台風が心配されましたが、1時間遅れで、無事出発しました。

出発式。校長先生のお言葉を聞いています。








海浜自然の家に着きました。オリエンテーションを受けています。




海水を使って、塩作りに挑戦。


だいぶ煮詰まってきました。

この後の活動も楽しみです。

開閉会式の練習

全体練習と違って開閉会式は限られた児童だけの特別練習です。
昼休みに優勝旗優勝杯の授与・返還、誓いのことばの練習が行われました。
 
 

運動会の練習


入場行進と体操の隊形に開く練習です。
昨日付けたマーカーがさっそく役に立ちました。




 

プラカード係は全体練習が終わった後もがんばってくれました。

円の面積

6年算数の2学期最初の単元です。
この単元では円の面積を求める公式を覚えることになります。
それももちろん大切ですが、これまでに学習した面積の求め方を用いて、何とか円の面積に近づけようとする、既習事項の想起、活用も大切です。
第1時の今日は、直径20cmの円の面積は何c㎡より大きくて何c㎡より小さいのか、直径20cmでSサイズのピザと直径30cmでLサイズのピザではどちらが得かを考える授業でした。
 

今日のお話は何かな?


2学期始めの、地域ボランティア「かたくり」のみなさんによる読み聞かせがありました。
1-1 「ごめんね!」
2-1 「ぶたのたね」
3-1 「びゅんびゅんごまがまわったら」
3-2 「びんぼうがみとふくのかみ」
4-1 「さかさのこもりくんとおおもり」
5-1 「シニガミさん」
6-1 「ヤクーバとライラン Ⅰ勇気 Ⅱ信頼」



   真剣に、とても楽しそうに聞き入っていました。ありがとうございました。

行く椅子来る椅子

ある他校のご厚意により、椅子を譲り受けることができました。さっそく老朽化した椅子と交換です。

行く椅子 → 来る椅子

 

2学期初めての給食

メニューは、減量アップルパン、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、茎わかめサラダ、冷やしうどんです。
はしとお皿が変わりました。