文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
マイチャレンジ2日目
授業も作業も休み時間もがんばってくれた中学生たちでした。
Mさん
Nさん
Rさん
Mさん
Nさん
Rさん
夕暮れの木
4年生のオリジナル単元『夕暮れの木』です。制作時数4時間。
みんな上手にできました。個人面談の時にごらんください。
みんな上手にできました。個人面談の時にごらんください。
ふれあい共遊
中学生を含めてふれあい共遊です。
マイチャレンジ1日目(その2)
給食の配膳の手伝いの後、それぞれの担当クラスで給食を食べでもらいました。
マイチャレンジ1日目(その1)
本校を卒業した藤岡第一中学校の生徒が3名職場体験にやってきました。
それぞれ1年生、3年生、5年生に入って先生方のお手伝いなどをします。
それぞれ1年生、3年生、5年生に入って先生方のお手伝いなどをします。
長さ
10m、100m、1kmなど、実際の長さを体感する授業でした。
委員会発表②
放送委員会、図書・掲示委員会、給食委員会の発表がありました。
見せ合う授業
1時間目6年生の図工で水墨画の授業が行われました。
見せ合う授業
3年2組の算数の授業をつかって、研修会が行われました。
「出会いの広場」で、棒グラフのよさを共有する子供たち。
クラス全体でも情報共有。
棒グラフのよさをたくさん見つけることができました。
3年2組の子供たちの学ぶ姿勢と吉成先生から、よい授業を行うためのポイントをたくさん学ばせてもらいました。
感謝
4時間目が終わり、4年生の図画工作の片付けが長引いてしまいました。
4年教室の前を通った6年生がそれに気付き、なんと4年生の食器を教室まで運んでくれました。
とてもありがたく思いました。(写真はイメージ画像です。撮るタイミングを逃しました。)
4年教室の前を通った6年生がそれに気付き、なんと4年生の食器を教室まで運んでくれました。
とてもありがたく思いました。(写真はイメージ画像です。撮るタイミングを逃しました。)
委員会発表①
企画委員会、栽培福祉委員会、運動保健委員会の発表がありました。
掲揚
悪天候で無ければいつも朝企画委員が職員室に国旗を取りに来ます。
そして毎朝掲揚してくれます。目立たない仕事ですが地道に取り組んでくれています。
そして毎朝掲揚してくれます。目立たない仕事ですが地道に取り組んでくれています。
雨の日の校庭掃除
通常雨の日の校庭掃除の子どもたちは自分の教室を掃除しますが、今日は渡り廊下の壁面を雑巾で拭いてもらいました。
before→after
目に見えてきれいになるとやる気も出てきます。
before→after
目に見えてきれいになるとやる気も出てきます。
紫陽花
スイミー池のすぐ近くにきれいなうすむらさきの紫陽花が見られます。
長い紙 兵どもが 夢の跡
朝校舎を見回ると3年教室の廊下に新聞紙の残骸がありました。
金曜日の午後よりたくさんちぎれていました。
おそらく重力に耐えられなかったのでしょう。
金曜日の午後よりたくさんちぎれていました。
おそらく重力に耐えられなかったのでしょう。
生きもの探し!
21日(金)、1・2年生合同で、新井地区へ生きもの探しに行きました。
急な傾斜も何のその!忍者のようにかけ登り、夢中で生きものをつかまえる子どもたち。
途中、大雨に降られ、予定より短い活動時間になってしまいましたが、カエルやバッタ、ザリガニなどをたくさん見つけることができました。
急な傾斜も何のその!忍者のようにかけ登り、夢中で生きものをつかまえる子どもたち。
途中、大雨に降られ、予定より短い活動時間になってしまいましたが、カエルやバッタ、ザリガニなどをたくさん見つけることができました。
血流の観察
まずは、“しょうゆチュルチュル”で作った心臓モデルをつかって、血液の流れについて学びます。
手でポンプを動かしますが、1分も持たずに疲れてしまいます・・・
「ひと時も休まず動き続ける心臓の筋肉って、すごい!」
いよいよ本日のメインイベント、ドジョウの血流を観察!!
小袋に入れるまでが一苦労。
「血液って、赤色の液体が流れているわけじゃないんだね。」
「尾のはじに行く流れと、もどってくる流れが、きちんと分かれている!」
生き物の体から新しい発見を見つけることができました。
長~い紙、つくって
3年図画工作の題材「長~い紙、つくって」です。
他の学年に迷惑をかけるため、1組2組同時に実施しました。
一見ゴミくずのように見えますが、切れにくくテープで補強する工夫や、はさみでなく手で切って味わいを出す工夫、輪飾りや短冊、ハンモックやシャンデリアに見立てた造形物などが見られました。
普段おとなしい子たちもハイテンションでした。
終わった後、「楽しかった~。」「先生、ずっと取っておきたい。」という声が聞かれました。
みんなで力を合わせて取り組む題材は魅力的です。
他の学年に迷惑をかけるため、1組2組同時に実施しました。
一見ゴミくずのように見えますが、切れにくくテープで補強する工夫や、はさみでなく手で切って味わいを出す工夫、輪飾りや短冊、ハンモックやシャンデリアに見立てた造形物などが見られました。
普段おとなしい子たちもハイテンションでした。
終わった後、「楽しかった~。」「先生、ずっと取っておきたい。」という声が聞かれました。
みんなで力を合わせて取り組む題材は魅力的です。
放課後教室スタート!
6月19日(水)から、「放課後教室」がスタートしました。
参加児童は、全員が真剣に集中して取り組んでいました。
参加児童は、全員が真剣に集中して取り組んでいました。
表彰
音読発表会の後、学童野球、藤岡地区陸上記録会関係の表彰がありました。
6年生の呼名の返事が実に見事でした。
6年生の呼名の返事が実に見事でした。