学校ニュース

学校ニュース

今日の給食

献立表には「セルフおにぎり」とあります。ビニル袋が人数分配付されました。
 
握ってみました。1つだとちょっと大きいです。海苔を巻くとおいしそうです。
 
2つに分けるぐらいがちょうどいいでしょうか。さけをまぶしてもおいしそうです。
 

担任の車は、持ち上がるか?

理科の授業では、てこの原理を体感しました。


子供たちが乗車して、2トン近くになった車。
なんと、てこを使うと地面からタイヤが離れました!びっくり!!


朝礼台に子供が乗った状態でも。


モデル装置を使って、教室でも実験。
条件による手ごたえの違いを体感しました。

注意喚起!

3連休後、インフルエンザによる出席停止児童が6年生だけで7人になりました。
本日予定されていたふれあい共遊は中止になりました。
また、今週末に予定されていた校外学習は延期されました。
皆さん、こまめな手洗い、うがいをお願いします。

代表委員会

昼休み代表委員会が行われました。今日の議題は「6年生を送る会」についてです。
6年生の代表委員さんは不参加です。今年はどんな「6年生を送る会」になるのでしょうか。
 
 

2020年 始めの読み聞かせ

今年初めの 地域ボランティア「かたくり」の皆さんによる読み聞かせが
ありました。

読んでいただいた本は、
1-1 「ありがとうさん」「どんなにきみがすきだかあててごらん」
2-1 「十二支のおはなし」
3-1 「ごめんね ともだち」「ネコヅメのよる」
3-2 「シニガミ」さん
4-1 「なまえのないねこ」「まいにちがプレゼント」
5-1 「うそ」

 
  

6年生は、残念ながら中止となってしまいました。
ありがとうございました。

4年生、3学期始動!

今日から、本格的に授業がスタートしました。
 
【左】算数「小数と整数のかけ算、わり算」の単元です。【右】新しい係を決めて、ポスターを作成中。

昼休みには、校庭で元気にボール蹴り。
今日からまた、楽しく学校生活を送っていきましょう。

3学期スタート!

 1年生の教室に、元気な子供たちが戻ってきました。今日から3学期のスタートです。朝は冷たい雨が降っていましたが、全員元気に登校できました。

 やる気に満ちたキラキラ笑顔です♪

始業式の授業

1年1組は3学期のめあてを決めていました。
 
2年1組もめあてを決めていました。
 
3年1組は学力テストの復習をやっていました。
 
3年2組も同じです。
 
4年1組は係を決めていました。
 
5年1組は学力テストの復習をしていました。
 
6年1組は卒業までのカウントダウンカレンダーを作っていました。
 

第3学期始業式

寒い体育館の中で第3学期始業式が行われました。
 
校長先生からは「全力で取り組む友達を全力で応援しよう」というお話がありました。
子供たちからはなわとびや漢字をがんばりたいという話がありました。
 
6年生のピアノ伴奏で校歌を歌いました。

始業式の後、明るい選挙啓発ポスターの表彰がありました。