学校ニュース

カテゴリ:6年生

激走!1年生

 
1年生のシャトルランのお手伝い。




ペースメーカーとして、一緒に走ってくれたり、記録を取ってくれたりしてくれました。




元気でかわいい1年生。6年生はそんな1年生と触れ合えることを心待ちにしています。


お手伝いできることがあったら、喜んで参上します!

伝授していただいたリレーのコツ

昨日のリレーの記事を読んでいただいた他校から、早速、問合わせがありました。
教えていただいたポイントは、2つ。

ポイント1:次走者は、走りやすいように両足のつま先を進行方向に向ける。
ポイント2:次走者は、毎回同じタイミング、フォームで走れるよう、踏み出す一歩目を毎回同じ場所に着くよう意識する。

というものでした。
すばらしい指導法を共有して、子どもたちの力を引き出していきましょう!
協力できることがありましたら、どんどん情報を公開しますので、ぜひ、お問い合わせください(^^)/

このこんもりした植物の正体は?


校庭の端っこに、このような植物の塊が!いったい誰が植えたのだろう??

実はこれ、桜の老木の切り株から出た、桜の赤ちゃんでした。
昨年度末、倒壊の危険があるとして、やむなく切った桜の老木。
悲しい思いをしたのですが、
目に見えぬ土の下でしっかり蓄えられた命は、発芽の機会を待っていたのですね。
何十年も三鴨小を見守ってくれた老木。これからは姿を変え、子供たちと一緒に大きく育っていくのでしょう。
花をつけるのは、何年後かな?

それぞれの目標に向かって!


6年生の体育は、高跳び。


助走の歩幅を確認するピット、高く足を振り上げることを意識するピットなどに別れ、それぞれが目標に向かって、楽しく練習を行っています。


高跳びは、準備物がたくさんあって大変。でも、そこはチームワークのよい6年生。あっという間に用意し、手際よく片付けてくれます。本当に感心します。