文字
背景
行間
学校ニュース
【2年生】プログラミングに挑戦!
2年生が、プログラミング学習に取り組みました。
ターゲットの数字になるように、ロボットをプログラミングしていきます。
みんな構造を理解し、クリアをしていました。最後には、自分でターゲットの数字を決めて問題づくりを行いました。
子どもたちは、夢中で取り組んでいました!
【3年生】商業施設の見学に行きました
社会科でみんなの家の買い物調べをしました。どこで、どんなものを買うのか、なぜそこで買うのかを調べ、表にまとめてみると、スーパーマーケットでの買い物が一番多いと分かりました。深まる疑問を追究しに、スーパーマーケットの見学へ出発です。
9/30、最初の見学場所、バスで「ヤオハンNEW大平店」へ。
店長さんの説明を聞きながら、店内を案内してもらいました。バックヤードの様子にみんな興味津々。ー22℃の冷凍庫体験もありました。質問タイムには、多くの子供たちが意欲的に質問し、店長さんも、ていねいに質問に答えてくださいました。校外学習のしおりには、びっしりとメモが書かれていました。
次の見学場所は、「道の駅みかも」です。
学区内ですが、説明を聞きながら見学すると、初めて知ることばかり。国土交通省が関わっている国の施設だと聞き、みんな驚いていました。藤岡に密接した施設ということで、地域の知っている方の商品が並んでいたり、地域の方が商品を納入するところに出会ったり。おいしそうな匂いも漂い、余計にお腹が空いてしまいました。子供たちはここでも積極的に質問をして、たくさんメモをとっていました。
たくさんの学びがあった校外学習でした。今回の体験を、これからの学習に役立てていきます。
清掃会議
10月から清掃場所が変更になるため、昼休みに清掃班長会議を行いました。6年生の班長さんは、担当の先生から清掃に関する留意点の説明を受け、清掃の時間に班員に伝えました。また、役割分担をする際、仕事の難易度や一人一人の希望を踏まえて、上手に調整する様子が見られました
班長さんだけでなく、みんなで協力して新清掃班での清掃がスタートしました
半年間よろしくお願いします
【代表委員会】120周年記念集会について
より思い出に残る、よりよい記念集会になるように、各クラスで意見をまとめ、2週にわたり代表委員会で、話し合いました。代表委員会は3年以上の代表児童による会議ですが、3年生も活発に発言し、全員が納得するものに決定しました結果は「脱出ゲーム」です当日も全員で力を合わせて全力で楽しみましょう
【1年生】たか~くつみあげよう!
本日、算数で「かたちあそび」の授業が始まりました。
身近なはこの形について考えるため、なるべく高くはこを積み上げよう!とゲームをしました。
グループの友達と協力し、「大きいはこを下にした方が安定する!」「まるい形の物は転がっちゃうから使えないよ。」など、はこの形について考えながら積み上げることができました。
ついに自分たちの背よりも高くまで積み上げ、最後は椅子に乗ってはこを積む姿も
こんなに高く積むことができたよ!と、とても嬉しそうな子供たち
なんと、お片付けまでとってもきれいにできました無駄のないように、ダンボールの中にきっちり敷き詰められています
共同訪問
9月25日(水)に栃木県教育委員会と栃木市教育委員会の皆様による共同訪問がありました。
子供たちは、お客様に気持ちよく過ごしていただけるようにと、きれいな校舎、明るい挨拶でお迎えすることができました
授業参観では、子供たちが活発に発言したり一生懸命考えたりしている様子をご覧いただき、集中して学習に取り組むことができる子供たちのよさを、褒めてくださいました
また、子供たちのよさ、家庭や地域のよさを生かしつつ、さらによりよい三鴨小にするために、教職員へのアドバイスもいただきましたので、今後も教職員一丸となり「自分に自信とふるさとに誇りを育てる学校」づくりに努めてまいります
スポーツクラブ(サッカー)
本日のスポーツクラブはサッカーを行いました
スペシャルゲストとして、TSA(栃木サッカーアカデミー)の渡邊 英一 様と、同じくTSAで元Jリーガーでご活躍されていた武井 択也 様が、子供たちにサッカーの指導をしてくださいました
子供たちはドリブルやシュートの練習、ミニゲームを行いました。男女共に、少しのアドバイスで強いシュートが蹴れるようになった児童もいました。サッカー経験者も未経験者も楽しくサッカーを行うことができました
渡邊 様、武井 様本日はお忙しい中ありがとうございました。
1.2年生で、宇都宮動物園に行ってきました!
宇都宮動物園に着いたら、動物園で働いている人や飼育員さんに、元気にあいさつができました。
動物とたくさん触れ合いました。背中をさすったり、頭や肩にのっけたり!いろいろな動物にえさを上手にあげることができましたね。
お昼は、かっこいいお城の前でみんなで仲良くお弁当を食べました。おいしいお弁当を作ってくれたお家の人に、感謝ですね。
午後は、乗り物に乗りました。いろいろな乗り物に乗りましたね。ちょっと勇気を出して、ジェットコースターなどに挑戦していました!一人じゃできないことも、みんなと一緒だとできちゃうね!
きまりを守って、楽しく過ごすことができました。1年生と2年生が協力して、しっかりと班行動ができましたね。
また、一回りみんな大きくなることができました。家の人に、お土産話をたくさんしてくださいね。
宇都宮の校外学習は、準備から大成功でしたね。これからも、様々なことにチャレンジして、たくさん大成功をさせていきましょう!
【全校生】学校ピカピカ作戦
来週、大勢のお客様が三鴨小に訪問するため、お客様を気持ちよく迎えるためにどこをきれいにしたらよいか各クラスで話し合いました。「お客様が入る玄関かな」など、子供たちなりに考えて、ロング昼休みにそれぞれが考えた場所を、汗を流しながら一生懸命清掃しました
きれいになった場所を見て、子供たちも満足な様子でした
5年校外学習(いすゞ自動車栃木工場)
5年生の社会科見学で、いすゞ自動車栃木工場に行ってきました
説明や見学を通して、工業製品を生産するときの工夫や環境に配慮していることについて学習することができました。
工場から学校までの帰り道は、道路に走っているいすゞのトラックを見つけては「あっ!いすゞだ!」と見つけている児童もいました。
ぜひ、お子さんに本日の工場見学のことを聞いてみてください
また、いすゞ自動車栃木工場のみなさん、本日はお忙しい中ありがとうございました。
【代表委員会】いじめをなくすために
みかもっ子タイムに「いじめをなくすために」各学級で話し合ったことをもとに、代表委員会で三鴨小として実行することを決めました。何気なく友達に言ってしまった言葉が、友達を傷つけ、いじめにつながってしまうことを理解し、これからは、「友達のよいところを見つけ、見つけたよさを伝えよう」という子供たちからの方針が生まれました。
そして見つけたよさを「やさしいみかものいいとこ木」に掲示して花を咲かせたい、という結論に至りました。
これから、花いっぱいになるのが楽しみです
【1,2年生】宇都宮動物園に行く計画を立てよう!
今度、1・2年生一緒の班で、宇都宮動物園に行きます。
子どもたちは、班のメンバーと相談しながら、班のめあてや計画を立てました。宇都宮動物園では、動物を見たあとには、乗り物に乗る予定です。さまざまな乗り物があることを知り、子どもたちの目は、とても輝いていました。どんな乗り物に乗りたいかを、班のみんなで話し合い、チケットの枚数を考えて乗り物に乗る順番を考えていました。2年生がリーダーシップを発揮して、しおりの書き方を1年生に丁寧に教えてあげたり、1年生がどの乗り物に乗りたいかを優しく聞いたりしていました。班のみんなで協力して仲良く楽しもうとする姿が見られました。
当日が、とても楽しみですね。
【1,2年生】幼小連携訪問
バンビ幼稚園の先生が1,2年生の教室で授業支援を行ってくださいました
これは、幼稚園保育園から小学校への滑らかな学びの接続のために、それぞれの教員が訪問を通して指導や学習内容を検討していく目的で行われています。三鴨小からもバンビ幼稚園へ8月に訪問し、研修をさせていただきました。
1,2年生はもちろんのこと、他学年の子供たちも幼稚園の先生に会えてとても嬉しそうでした
2年生は手作り看板で先生をお迎えし、
いつも以上に授業もがんばっていました
1年生の授業にも入り、成長した様子を見ていただきました
今後も、幼保小で連携しながら子供たちの健やかな学びを支援していきたいと思います。
【4年生】さまざまな性について知ろう(学級活動)
5時間目の学級活動の時間に「さまざまな性」について学習しました。まず「体の性」「表現する性」「好きになる性」「個心の性」の4つの性について動画の主人公を通して考えました。性別は男性でも、服装や恋愛感情、心は様々であり、一人一人の違いを個性として認め合うことが、友達と仲良く生活するために大切なことだと、子供たち同士で真剣に話し合うことができました
今日の学習を生かし、今後さらに一人一人が大切にされた仲良しのクラスになっていくことを楽しみにしています
【1年生】教室をきれいに
みかもっ子タイムのとき、教室の植木鉢が倒れ、土がこぼれてしまいました。
そのとき、まわりの子供たちがほうきやぞうきんを持って、片付けをしてくれました。
休み時間の間も片付けを続け、床をきれいにしてくれました
なんと、その後には「いっしょにろうかもきれいにしちゃおう!」と掃除をしている姿も
教室をきれいにするために、率先して行動してくれる優しい心に感動しました。
【1年生】算数の授業
9月10日(火)算数で「2桁+1桁」「2桁-1桁」の計算の仕方を考える授業を行いました。一人一人が、真剣に考え、工夫して計算する方法を発見していましたノートに表すだけでなく、友達に自分の考えを伝えたり、友達の考えを聞いて自分の考えとつなぎ合わせたりすることができました
今日も暑い日でしたが、1年生全員、暑さなんて関係なく集中して学ぶ姿に成長を感じました
ペットボトルキャップ回収日
毎月第1金曜日はペットボトルの回収日です。
栽培福祉委員の子供たちが前日に校内放送で呼びかけたところ、今日はこれだけ回収できました夏休み中にたくさん集めておいてくださったご家庭の皆様、ありがとうございました
暑さ指数危険の日の昼休み
今日は気温が高く、WBGT(暑さ指数)が危険レベルとなってしまいましたので、昼休みは室内で過ごすことにしました。図書室で本を読んだり、教室で友達と折り紙遊びを楽しんだりと、室内でも工夫して楽しく過ごすことができました中には、日影でスイミー池のカメと金魚に癒やされている子供たちもいました。
来週もまだまだ暑さが続きそうですが、健康に気を付けて元気に登校してください。
久しぶりにみんなと遊んだよ
9月4日(水)ロング昼休みは、クラス遊びを行いました。久しぶりにクラスの友達と思い切り体を動かして遊び、たくさん汗をかきましたやはり、みんなで遊ぶのは楽しいね
【2年生】三鴨小学校のまわりを地図で調べました
三鴨小学校のまわりには、何があるかを調べました。
まず、地図の見方を学び、三鴨小学校を見付け、まわりに何があるかを調べました。
次に、タブレットを使ってデジタルの地図の航空写真から、気になる屋根の形や広い場所について、そこがどんな建物なのかを調べました。
コンビニエンスストアやガソリンスタンド、工場や会社、ほかにも郵便局やさまざまなものがあることに気づいていました。
「ここ知ってる!」「お母さんが働いているところだ!」「すごい!」「何をしているところなんだろう?」と、友達と会話をしながら、協力して学習している姿が見られました。
そこで、「町たんけんをしよう!」と話し合いが進みました。
みんなで、協力してたくさんの場所を調べることができるといいですね。
2学期スタート!
まだまだ暑さが厳しい中でしたが、子供たちの元気は声が教室に戻ってきました。
みかもっこタイムに、離任式、新任式、始業式をリモートで行いました。
まず、始業式の前に柿沼教頭先生の離任式を録画で行いました。
次に新任の根岸教頭先生、育休明けの川嶋先生のあいさつがありました。
続いて、始業式に校長先生のお話と、児童代表の言葉がありました。
リモートでしたが、大変立派な態度で聞くことができました
2学期も、いろいろなことにチャレンジ精神で頑張りましょう
PTA本部役員さんから花束贈呈
7月19日夕方、田村主事の離任に伴い、PTAからの花束贈呈式を行いました。PTA会長さんからのメッセージ、花束と記念品、おやじの会の上岡さんから己書の贈呈がありました。保護者の皆様からの温かい気持ちに田村主事も感激していました
カヌー教室
7月22日(月)藤岡公民館主催のカヌー教室が本校のプールで行われました。
大変暑い日でしたが、参加した子供たちはカヌーの操作にすぐに慣れて、気持ちよさそうにカヌーを漕いでいました。
1学期終業式・離任式
7月19日(金)1学期が今日で終了です。終業式は、オンラインで行いました。
始めに、表彰がありました。代表児童の皆さん、おめでとうございます
次に校長先生の話と、3名の代表児童の発表を行いました。3人とも堂々と発表することができました。
最後に、離任式を行いました。田村先生、今までお世話になりました
明日から長い夏休みになります。元気にいろいろなことにチャレンジしてください。
120周年記念キャラクター誕生!
企画委員会の提案で、三鴨小120周年記念キャラクターを全校生で考えました
どれもよく考えられた三鴨小を象徴するキャラクターばかりで悩ましいところでしたが、投票により選ばれたキャラクターは「しょうくん」ですデザインを考えてくれた6年生、おめでとう
今までにあったキャラクターの「みーちゃん」「かー君」「もーちゃん」に続く、友達の「しょうくん」は、スイミー池のカメを相棒に頭に乗せています。ナイス アイディアです
企画委員さんもお疲れ様でした!この後、「しょうくん」が記念イベントなどいろいろなところで登場してきてくれることを楽しみにしています
ふれあい共遊⑥
7月17日(水)昼休みは、ふれあい班の共遊でした。
王様ドッジボール、どろけいなど、班毎に楽しく遊びました。夏休みまであと2日!元気にがんばりましょう
ワックスがけ
7月11日(木)、12日(金)の放課後に教室のワックス掛けを行いました。まず、ワックスを掛ける前に子供たちが床をきれいに雑巾掛けをします
その後、先生とちょこボラさんにバトンタッチして、大人がワックス掛けを行います。
中には、お家の方と一緒にお手伝いをしてくれた子供もいました
おかげでピカピカになりました手伝ってくださった皆様、ありがとうございました
熱中症予防集会
7月11日(木)、運動保健委員会による熱中症予防集会が行われました。予防せずに熱中症にかかってしまう子供を劇で演じ、予防を呼びかける動画にして、各クラスで視聴しました。
運動保健委員の名演技により、予防について強く印象に残ったようです。
運動保健委員会の皆さんに教えてもらったように、水分補給、休憩、睡眠と栄養に気を付けて暑い夏を乗り切りましょう
ふれあい共遊
7月10日(水)昼休みにふれ合い共遊を行いました。1、4年生、2、5年生、3、6年生に分かれて外で元気にドッジボールをしました。どの学年も下学年が楽しめるようにルールを工夫したり、分かりやすくルール説明をしたりすることができました。
1、4年生
2、5年生
3、6年生
1・2年生 水遊び
4名のちょこボラの方にお手伝いをいただき、1,2年生がプールで水遊びを行いました
今日は、けのびやビート板に挑戦しました。何度目かのプールですので水にも慣れて安心して体を水に浮かせることができるようになってきました。
ちょこボラさんにも「先週より、みんな上手になっているね。」とほめていただきました
3年生交通安全教室
6月28日(金)に栃木市交通防犯課の皆様をお招きし、自転車の交通安全教室を行いました。DVDを視聴したりしながら自転車の運転の決まりを学習しました。真剣な表情で自転車の危険性について学んでいます
次に、実際に模擬道路上を自転車で走行しました。発進前には必ず周囲を確認してから発進します。
交差点では信号だけでなく、発進する前には後方確認も行います。
踏切では自転車から降りて渡ります。
ちょこボラの保護者の方々にもお手伝いいただき、ありがとうございました。
今日の学習を忘れず、安全に利用したいと思います。
1・2年生 生きものさがし
本日、1・2年生で生きものさがしに行きました。
いろいろな生き物を見付け、子供たちは興味深々でした
自分たちで生き物を捕まえることができ、とても嬉しかったようで、学校に帰ってからも熱心に観察をしていました
ボランティアで参加してくださった保護者の方々と活動できたことも嬉しかったようです。ご協力ありがとうございました。
5、6年生水泳見守りちょこボラ
水泳日和の暑い日でしたが、ちょこボラで保護者の方が見守りに参加してくださいました。
プールの浮遊物を取り除いたり、教員がプール内で指導をする間、プールサイドから全体を見守ったりしてくださっているおかげで、安心して学習できていますありがとうございます
5年生家庭科手縫いボランティア
5年生の家庭科で手縫いの学習に、アシストネットのボランティアの方々にお世話になりました。初めての玉結びと玉止めに悪戦苦闘する子供たちに個別に支援していただきました。また、練習を重ねるうちに、できるようになってきた子に「じょうずにできたね。」などと、声をかけてくださり、子供たちも嬉しそうでした。
ボランティアの皆様、ありがとうございました
1年生「大きなかぶ」音読発表
5時間目に、1年生が校長先生に国語で学習した「大きなかぶ」の音読劇を披露しました。全員が台本を暗記していて、それぞれ役に応じた動きを入れながら、とっても上手に発表することができました
校長先生から賞状をもらってはいポーズ
次は、もっと多くのお客を招待する予定だそうで、やる気満々な1年生です
120周年記念航空撮影
6月25日、120周年記念に航空撮影を行いました。校庭に全員で作成した人文字は「ありがとう」です。ドローンが空から撮影しました。
学級ごとに撮影場所を決めて学級の集合写真も撮影しました。
120年の歴史にありがとう 今楽しく学ぶことができている校舎やお世話になっている方々にありがとう の感謝の気持ちを込めて撮影しました
記念に残せることにも感謝しつつ、出来上がりを楽しみ待ちたいと思います
1年生 アサガオの観察
1年生の育てているアサガオがぐんぐん大きくなっています今日は観察カードに気が付いたことを書きました。
「こんなにつるが伸びてきたよ。」「葉っぱをさわるとふさふさしていたよ。」「つぼみが2こついているよ。」などど、いろいろな発見がありましたこれからも、さらに成長するのを楽しみに、世話をしましょう
おはなし給食
給食の時間に図書掲示委員会による「おはなし給食」を行いました。これはお話に出てくる食べ物が実際の給食に登場するといった「本と給食のコラボ企画」です
図書掲示委員さんが選んだのは「ノラネコぐんだんカレーライス」で、今日の給食は「シーフードカレー」でした。気持ちを込めて読み聞かせをしてくれたおかげで、本の世界に入り込み、おいしいカレーライスを味わえた気分になりました
第6学年校外学習
先週の金曜日に6年生は東京方面へ校外学習に行きました。
行き先は国会議事堂と国立科学博物館。
たくさん学びたくさん楽しみ、よい思い出ができました。
5年生校外学習(渡良瀬遊水地)
5年生の校外学習で渡良瀬遊水地に行ってきました
まずは、渡良瀬遊水地についてのDVDを見て、遊水地の役割や動植物について学習しました。
次に、自然環境、水質、ゴミ問題の3つのグループに分かれて学習しました。
自然環境グループでは、動植物や自然環境について調べました。
水質グループでは、遊水地に貯められる水の量や水質管理について調べました。
ゴミ問題グループでは、ゴミを拾いながらゴミが多い箇所や、なぜゴミが多いのか調べました。
放課後教室スタート!
6月19日から毎週1回の放課後教室がスタートしました今年度は、5、6年生の半数以上が参加することになりました。先生から学習の仕方の説明を受けたり、自己紹介をしたりした後、それぞれの課題を一生懸命に学習することができました1年間がんばりましょう
元気いっぱい!ふれあい共遊
6月19日(水)昼休みにふれあい班での共遊を行いました。それぞれの班が自分たちで立てた年間計画に従って、元気いっぱい遊びました
上級生は下級生を楽しませるために、順番を譲ったり力を加減したりしている姿が見られ、暑い中でも笑顔あふれる時間となりました
1~4年生初プール!
2時間目に、1・2年生、6時間目に3・4年生が水泳の学習初日を迎えました晴れて気温も高かったので、地獄のシャワーも天国に感じました
1・2年生
3・4年生
1・3・5年生 読み聞かせ
6月13日(木)の「かたくりの会」の方々による読み聞かせは、1、3、5年生でした。真剣な表情で聞き、お話の世界に入り込んでいました。
1年生 岩舟保育園の先生一日観察訪問
6月13日(木)、岩舟保育園の先生が、1年生の教室を中心に一日訪問観察に来校されました。これは、小学校と幼稚園保育園とのなめらかな接続に向けて、教員が研修するものです。一日観察や子供たちとのかかわりを通して「入学して2か月なのに、小学校の生活習慣がしっかり身に付いている」と驚かれていました。生活だけでなくカリキュラムの接続についても、この後本校の1年担任とともに研究することになっています。
企画委員会による県民の日クイズ
6月15日は県民の日です。企画委員会が自ら企画して、お昼の放送でクイズをだしてくれました。
栃木県の誕生年、人口、面積、高い山、県の鳥、花、木などについてクイズを通して全校で学びました。因みに標高第1位の白根山は2578メートルで三かも山との差は2349メートルなのだそうです。勉強になりました
企画委員さんお疲れ様でした
ふれあい・5・6年生初プール!
今日、5,6年生とふれあい学級が待ちに待った水泳学習を行いました今年度一番乗りです
水温も丁度よく、気持ち良さそうに練習したり水遊びを楽しんだりしていました
中学校の先生が授業参観
6月12日(水)に藤岡中学校の先生方が授業参観に来てくださいました。これは、藤岡ブロック小中一貫教育の取組の一つとして子供たちの9年間の学びの過程を理解して指導に生かすことを目的にしています。
参観後の協議では、小学校の丁寧な関わりや中学校の内容との関連などを熱心に話し合いました。子供たちの明るい挨拶についても、褒めていただきました。
今後も、小中学校の教職員が連携しながら、子供たちの9年間を見据えた一貫した教育を行っていきたいと思います。
栽培福祉委員デザイン花壇完成!
先日いただいた人権の花々を、栽培福祉委員が中心となって花壇に植える作業を行いました。委員会でどのように植えるかデザインを考え、三鴨小の120周年を記念した「120」「三かも」に決定しました。植える作業は、委員だけでは大変な作業だったのを見た2年生や5年生が、ボランティアとして手伝ってくれ、見事完成しました
自分たちの作品を多くの方々に見て楽しんでいただけるよう、大切に育てます
読書でつな引き大会1回戦白組勝利!
6月3日(月)からは三鴨小読書月間です。期間中は、本に興味をもってもらおうと図書掲示委員会がいろいろな催しを企画してくれました。その一つが「読書でつな引き大会」です。みかもっ子大運動会の紅白ごとに借りた本の冊数を競った結果、第1回戦は白組が勝ちました2回戦もありますので、さらにたくさん本を読んでいい勝負をしましょう