学校ニュース

学校ニュース

1019 1,2年生校外学習・今日は図書館へ!

この日、1,2年生は、先週の動物園に続いて、今週は図書館へ校外学習に行ってきました。午前中の活動です。みんな元気に出発しました。

 図書館に着いて、職員の方から図書館の仕事や使い方について教えていただきました。また、移動図書館を見せてもらい、図書館に行かなくても本を借りたり返したりすることもできることを知りました。

 その後、市の図書館で本を借りました。2年生は昨年の経験をもとに、1年生は、初めて借りる児童も多かったようで、よい経験となりました。これを機会に、たくさんの本に触れてもらえるといいですね。図書館の皆様には、大変お世話になりました。

1017 第2回学校運営協議会

本日、第2回学校運営協議会が午前9時過ぎから行われました。アドバイザーの先生をお迎えして、8名の委員のご出席を得ての会議となりました。

 まず始めに、授業参観で1~6年生の学習・活動の様子をご覧いただきました。委員の皆様は、とても熱心な参観の様子で、児童の皆さんの一生懸命学習する姿に感心されていました。

 その後、学校やコミスク活動の様子、oneclassの予定などの説明があって、委員の皆様からのご意見がそれぞれありました。お褒めの言葉をたくさんいただきました。また、今後の参考となるご提案などもいただくことができました。ありがとうございました。

1012 広い広い陸上競技場で走って、跳んで、つないで!

この日、栃木地域の陸上交歓会が行われ、4~6年生の児童が出場しました。全員選手です!それぞれの練習の成果を、競技場で発揮してきました!6年生、お疲れ様!4、5年生、この経験を来年にぜひ活かしてくださいね。学校の代表として、よくがんばりました!(競技の写真でなくてごめんなさい)

1010 1,2年生宇都宮動物園に行って、たくさん動物に会ってきたよ!

この日、1,2年生の21人で、宇都宮動物園に行ってきました。1,2年生が混ざった4グループで、2年生をリーダーに、動物の餌やりをしたり、乗り物に乗ったりしました。2年生の優しい姿がたくさんありました。また、みんなとっても仲良くなって帰ってきましたね。

1003 薬物乱用防止教室・・・どうしたらいいの?

この日、県の職員の方が来校して、「薬物乱用防止教室」が5,6年生を対象に行われました。動画で、薬物の恐ろしさや甘い勧誘の仕方など視聴した後に、動画の感想を聞きながら、最初はただで渡してくるなどの気をつけなければならない手口の対応法について話しました。「関係ない」ではなく、日頃から話題にできることも大切ですね。

0930 オープンスクール たくさんの方が来てくれました!

 この日、10時からのオープンスクールには、40名を超えるたくさんの児童が来てくれました!国府南小学校は大賑わいとなりました。

 いつも応援していただいているコミスクの皆さんも、この日は13名が一緒に活動支援をしていただき、充実した活動となりました。

 10時から始まったSDGs集会、今年は3年目になります。毎年、コンポストマンや企画進行していただいている先生に登場いただき、今年も大いに盛り上がりました!グループごとに、自分のできるSDGsについて、最後にたくさん話合って発表することができました。

最後はすべての班が集まって、みんなで見つけたヒントの答え合わせをしたり、各班の意見を発表したりしました。

集会が終わった後は、授業参観、各学年とも一生懸命学習に取り組んでいるところを見てもらいました。

5,6年生は、体育でした。いつも授業をしています。

 授業参観と同時進行で、小規模特認校説明会も行われました。校長先生や、コミスク委員、PTA役員さんなどから学校の活動の様子について説明されました。こちらも、大勢の方が参加してくださいました。

この日は、初めて「コミスクバザー」が開催されました。地域の方の提供していただいた野菜をコミスク委員が保護者などに販売しました。たくさんの方が興味をもってくれました!ありがとうございました!