学校ニュース

学校ニュース

1218 くっく船長

2年生は、2学期にかけ算九九を学習しました。

どのくらい言えるか、「くっく船長」カードを持って、いろいろな先生のところに挑戦に行っています。

この日は校長先生に挑戦!

待っている間は校長室のソファでくつろいでいます(^^)

1217 体力向上テスト

朝のオープンタイムの「体力」では、長く走る運動や素早く動く運動など、さまざまな運動を行っています。

その中で、今年度から「国府南体力テスト」が始まりました。

50m、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、マーカータッチの4種目です。

1回目は6月に実施し、2回目は12月17日と20日に実施しました。

どのくらい記録が伸びたかな?

 

1212 2年生まちたんけんにでかける

2年生の生活科で、学校の近くのお店や施設の見学に行きました。

美容室・コンビニエンスストア・田村町駐在所です。

美容室では、店員さんだけでなく、お客さんにもインタビューすることができました。お土産もいただきました。

コンビニエンスストアでは、バックヤードに入れてもらったり、売場の工夫を教えてもらったりしました。

田村町派出所では、パトカーに乗せてもらったり、警察官の持ち物を見せてもらったりしました。

2年生は大満足で帰ってきました。

地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

1212 たぬきの糸車(1年生)

1年生が国語で学習した「たぬきのいとぐるま」の音読発表をしました。

いろいろな読み物単元で音読発表をしてきましたので、とっっっても上手な1年生です。

表情豊かに読むことができました。

1212 ゆずを全校生に分けよう(4年生)

校庭の東側にたくさんの「ゆず」が実りました。

今回は4年生が収穫を手伝ってくれました。

全部で616個。全校生55人で分けると…二桁の割り算の学習です。

答えは11個でしたが、にじ色カフェで来校していた地域の方にもおすそ分けをすることにし、

1人10個ずつ袋に入れて全校生に分けました。