学校ニュース

2018年6月の記事一覧

アシストネット打合せ会議がありました!

 6月6日(水)、千塚小アシストネットに登録いただいた皆さんにお集まりいただき、第1回打合せ会議を行いました。アシストネットでは、子どもたちの教育活動のために校内の環境整備や学習支援などに御協力いただいています。今年度も昨年行った“ランチルームの座布団の修繕”をはじめ、図書室の本の修繕や折り紙教室の支援などを行っていく予定です。
 これから1年間、どうぞよろしくお願いします!!
※また、アシストネットでは随時お手伝いいただける方を募集しています。関心のある方は学校まで御連絡ください。
  

救命講習

栃木消防署の救急救命士の方々を講師にお招きして、保護者と教職員を対象にした救命講習を受けました。
心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。
  
 
異物除去の方法も伺いました。
まずは、自発的に咳を促し、それで除去出来なかった場合は、腹部突き上げ法や背部叩打法を行います。
  

全校朝会


平成30年6月6日(水)の業間は“全校朝会”
その前に,表彰。

・第34回吹上地区子ども会春季野球大会 優勝千塚Aチーム
“おめでとう!!またがんばってね!”
・歯と口の健康週間より「ピカピカ賞」58名

さて,校長先生からのお話。
いつものようにWG(縦割り班)で,“人権尊重”“生命尊重”について話し合いました。

自分と他人の心や体を大切にすること」これは大切なことです。
今日も「仲間とのつながり」の大切さについて学びました。

☆6月6日(水)の給食☆


 じゃが芋の芽や、緑色に変色した所には「ソラニン」という毒があり、食べてしまうと、腹痛や下痢をおこすことがあります。そのため、きちんと取りのぞいて調理することが大切です。
 今日の給食のメニューは、「ごはん お魚丼の具 牛乳 小松菜ともやしのおひたし じゃが芋のみそ汁」でした。