学校ニュース

2023年7月の記事一覧

キラキラ ワックス塗りで、ピカピカに

 7月19日・20日と今日の3回に分けて、学校の床にワックスを塗りましたひらめき

 

 学期末の清掃で、子どもたちと一緒に床のごみを掃き、水拭きをしてきれいにして…

  

 

よく乾いたところでワックスを塗っていますピース1回目は各教室・廊下・昇降口  2回目はランチルームの西半分  そして3回目はランチルームの東半分 という作業です了解

 

  

モップ洗いも、分担しながら、楽しそうにピース

  

 先生方も、みんなで協力して作業をしていますグループ

  ワックス塗りをして、床も心もピカピカになった気分です花丸

晴れ 【あおぞら・すみれ学級】海の世界へ!!

 自立活動の時間と終業式に、「貝殻アート」を行いました美術・図工

 

5年生の宿泊学習では、砂浜で好きな貝殻を探す活動を行いました。そこで、集めた貝殻の中から好きな貝殻を1人2つずつ選びましたグループ

  

 

 

マジックで絵を描き、自分だけのオリジナル貝殻づくりに夢中です期待・ワクワク

          

 

 

貝殻アートが終え、大きな模造紙に海の世界を自由に表現しました美術・図工

      

 

 

最後に、自分のオリジナル貝殻を模造紙の好きな場所に置きましたキラキラ

  

 

 

ついに、完成しました、海の世界! 栃木県にも海ができました興奮・ヤッター!

本 図書室の利用も・・・

 今年度の夏休みの「図書室」開館日は、10回予定しています。7/24月・ 25火・ 26水・ 27木・ 31月・  8/1火・ 10木・ 23水・ 24木・ 25金 の、いずれも8:30~11:30です本1年生から4年生は、家の人の送迎をお願いします。5・6年生は、近所の友達複数であれば、子どもだけで登下校もOKとしています。どうぞご理解くださいお辞儀

  

 家の人と一緒に図書室の本を返して借りるために、来校した人もいれば…家の人に送ってもらって、個人面談が終わるのを待ちながら読書をしている子もいましたひらめき長い夏休み、そして外はかなり蒸し暑いので、涼しい部屋で読書をして過ごすのも楽しくておすすめですキラキラ栃木市の図書館に行ってみるのも楽しいと思いますにっこり学校よりも、たくさんの本がありますから、自分のカードを作って借りてくるのもよいと思います喜ぶ・デレ

グループ 個人面談お世話になります。

 夏休み、いかがお過ごしですか?!

 

 今日から、個人面談が始まり、保護者の皆様に来校いただいています。暑い中、大変お世話になりますお辞儀

 

 予定時刻より早めに到着された場合には、少しでも涼しい場所でお待ちいただけるよう、「待合スペース」を用意しています了解1階は…談話コーナーなので、エアコンはききませんが、お許しください汗・焦る

  

↓↓待合スペースで、ご歓談中の保護者の方々グループいつもいろいろとご協力いただき、ありがとうございます。

 

 個人面談で担任と保護者の方々とで話し合う時間を設け、1学期の子どもたちの学習・生活面のことを伝達したり、家での様子についてうかがったりして、子どもの理解を深め、今後の指導に活かしていきたいと思っています。どうぞ遠慮なくお話しくださいイベント

 

お祝い HP閲覧数 160万件超え

 いつも千塚小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

 

 本日確認したら、160万件を超えていましたお祝い

 

 創立150年の千塚小にとって、「150」という数字には大きく反応してしまうのですが、それを超える閲覧数に、驚きと喜びがあふれますにっこり皆様のご支援に感謝いたしますお辞儀

 実は、その150万件を超えたのを確認したのが、5月7日でしたから、それから約11週間(76日)後ですキラキラ毎日たくさんの方々がのぞいてくださっていることがうかがえます。

↓↓その「150万件超えのときのHP記事です!

 https://tm2.tcn.ed.jp/chiduka-es/blogs/blog_entries/view/35/d3f26e532b492e985f51fbe02222ff8c?frame_id=68

 

 関東地方も「梅雨明けした」との情報でした。これからますます暑い日が続きそうです汗・焦る夏休みになりましたから、1学期の様子など、涼しい部屋で少しゆっくりご覧いただき、振り返っていただくのも楽しいと思います。

 夏休み中は、子どもたちが学校にいませんが、先生たちは校内での研修や作業、出張やオンラインなどでも勉強をしています会議・研修普段なかなかできないような勉強もしていきます鉛筆情報処理・パソコンそんな、先生方の様子を時々アップしたいと思います。どうぞお楽しみに…

了解 【5年生】「目指せ、裁縫名人!!!」

 今週、家庭科の時間に、玉結び、玉止めの練習をしました。まずは、裁縫セットの用具の扱い方を学びました花丸そして、針と糸を使って、実際に玉結び、玉止めにチャレンジしましたピース!!

 保護者の方がボランティアで入ってくださったおかげで、児童は、けがなく、安全に気を付けて、活動に取り組むことができましたキラキラ。また、活動中に、いろいろなアドバイスもいただき、大変参考になりました。とてもありがたいですね笑う

いつも温かく見守ってくださり、心より感謝申し上げますハート

 

ひらめき 【すみれあおぞら学級】「掲示物をいっぱい作ったよ!!」

 4.5月はすみれ学級とあおぞら学級の看板づくりを行いましたキラキラ

6.7月は、「千塚小の先生方にインタビューをしよう」という活動を行いました。そして、インタビューしたことを廊下に掲示しました。

 

インタビューをした掲示物を作成している様子ですにっこり

      

 

 他の学年が見に来てくれました期待・ワクワク!! 大人気ですキラキラ

   

 

  4,5月は桜の木が掲示されていましたが、児童から「新緑!! 緑の葉のしましょう!」という意見が出たので、緑の葉に変えてみました。

  造形遊びをしました。音楽

①まずは、自分で葉の色をイメージし、好きな色を一色だけ選びました。絵の具から出た色味が1番鮮やかなので、混色はせず、原色にしました。自分のグループの大きな黄緑の模造紙に、絵の具を付けたローラーを使い、下地を作りましたキラキラ

②次に、自分の好きな色味に混色をし、自分だけの緑色を作り出しました。さらに、ローラーでくるくるくるくる…キラキラ

③最後に、相手のグループと模造紙を交換して、さらに装飾しました。ローラーを転がすだけでなく、縦にして振る、スパッタリングという方法で葉っぱを表現しましたキラキラ 

芸術家の作品をご覧あれ~ピース

        

 

 片付けまで、ばっちりです!!片付け名人3ツ星!!

  

 

 ついに、2つの掲示物が出来上がりました。夏休みの面談中にぜひ、ご覧ください!

 

 

花丸 表彰の伝達 と 第1学期 終業式

星表彰集会がありましたお祝い いろいろなところで頑張った子どもたちに、賞状を伝達しました。おめでとうございます。オンラインでも、各教室から大きな拍手を贈ってくれて、ありがとうございました。

   

   

 全員の写真を載せられなくて、すみません。

 名前と賞については、学校だより9月号でお知らせしますお祝い

 

星第1学期の終業式がありました花丸

  

 

 体育館はとても暑いので、全校児童が集まることはせずに、各教室とランチルームをつないで、Zoomで行いました。

 オンラインでも、集中して話を聞いている姿が見られて、とてもうれしかったです。

 

 明日からの夏休みが、安全で楽しく充実した日々になりますよう、保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの見守りを、どうぞよろしくお願いいたしますお辞儀

病院 「学校保健委員会」を開催しました

先日、今年度の「学校保健委員会」が開催されました。

「学校保健委員会」とは「学校における健康問題を研究協議し、健康つくりを推進する組織」です。

今回のテーマは「メディアが児童の健康(心と体)に及ぼす影響」についてです。

学校医の先生とスクールカウンセラーの先生を講師にお招きしました。

健康委員会の6年生が、アンケートの結果を発表しました。アンケートによる千塚小児童の実態を踏まえて、グループで研究協議です。「児童・家庭・学校」それぞれの立場で、どんなことに取り組んだらよいか意見を出し合いました。

どのグループもたくさんの意見が出ました。グループごとに発表をして、情報を共有しました。

参加してくださった保護者の方も、よいアイデアをたくさん出してくださいました。

学校医の先生、スクールカウンセラーの先生から、すぐに実践できるアドバイスをいただきました。

子どもの健康問題が複雑多様化、深刻化している現代において、このような話し合いの機会は大変有意義です。

来年度はぜひ多くの保護者の皆様にご参加いただき、児童の健康について一緒に考えることができればと思います。

今回の「学校保健委員会」で研究協議した内容は、保健だより9月号でお伝えします。

ご多用の所、ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

朝 【すみれあおぞら学級】野菜を育てたよ

 みんなでいろいろな野菜を育てました。野菜を育てるためには、まずは 土作り了解

     

 

 畑では「ジャガイモ」「ポップコーン」を育てていますにっこりキラキラ

ジャガイモをたくさん収穫しました。みんな嬉しそうでした!!

       

 

 プランターでは、3つの野菜を育てています。「ミニトマト」「オクラ」「ピーマン」です。児童から育ててみたい野菜を聞き、みんなで相談して、決まりましたピース水やりや草取り、観察等、一生懸命頑張っています。

       

 

 みんなで協力して、大切に、大切に、愛情を込めて、育てていますハート

6人の思いが込められた甘くておいしい野菜がきっとこれから収穫できるはずです!

2学期も、自立活動では、たくさんの植物や生き物に触れ、自然に親しむ時間を大切にしていきたいです昼

家庭科・調理 【5年生】「ゆで野菜サラダを作ったよ!! ~その2~ 」

 引き続き、5年生の調理実習の様子をご紹介します。出席番号の後半組ですにっこり

みんな手際よく、野菜サラダを上手に作ることができました!!ぜひ家でも夏休み中にチャレンジできるといいですねピース

 

 野菜を切ったり、ゆでたりしている様子ですキラキラねこの手の形を意識し、安全に気を付けて、調理できました。

 

 いよいよ、出来上がりです!!彩りがきれいですね星!ぜひ、児童に感想を聞いてみてくださいね音楽

 

 保護者の皆様、材料や身支度の準備など、ありがとうございましたにっこり。2学期も調理実習がありますので、よろしくお願いいたしますお辞儀

 

家庭科・調理 【5年生】「ゆで野菜サラダを作ったよ!~その1~」

 7月上旬に、クラスを前半と後半に分けて、調理実習を行いました。今回は「ゆで野菜サラダ」を作りました花丸。使った野菜は、「にんじん・ブロッコリー・キャベツ」です。それぞれの野菜の固さに合わせて、切り方やゆで時間を工夫しました。ドレッシングも手作りです。みんな上手に出来上がりました!!

 

出席番号の前半組です。1~9番までです。

 

出来上がりました!!! おいしそうですね!

花丸 先輩の授業を参観して…

 初任者研修の一環で、先輩の授業を参観し、その振り返りをして研修しています会議・研修

 

 昨日、6年生の社会科「天皇を中心とした政治」の授業を提供していただき、初任者の教員はもちろん、複数の教員で参観しましたグループ

 星前時の確認をして、この時代の状況をつかみました。

  

 星めあてを掲げ、グループになって調べ学習が始まりました。

学習のめあて:東大寺の大仏は、いったい誰が、何のためにつくったのだろう。

  

1ツ星子どもたちは、教科書や資料集を見ながら、ワークシートにまとめていきます鉛筆

2ツ星わからないところや、困ったときには、グループの友達とコミュニケーションをとりながら課題解決していきますひらめき

3ツ星担任の先生は、各グループを回りながら、個別の支援をしていきます。

「世の中の状況」「誰が」「何のために」「どのようなことを行ったか」などのキーワードで調べていきます。何気ない会話の中に、多くの大切なことが込められていて、とても勉強になりました花丸

  

 

 星めあてに対する自分の考えを書いて、グループの人と、話し合いました。

1ツ星友達の考えを聞きながら、グループをリードする子 そして、友達の意見に拍手で認め合う子

2ツ星友達に、資料を指しながらアドバイスする子

3ツ星疑問点を投げかけ、友達と学び合う子

  

 星ワークシートを大型テレビで共有し、全体に発表しました。

  

1ツ星友達の発表に耳を傾け、集中して聞き合う子どもたち

 

 2ツ星チャイムが鳴っても、ワークシートにまとめる姿…意欲の高まっている6年生のよさが、たくさん見られました了解

本 夏休み用図書の貸し出し

 連日、図書室がにぎわっていますにっこり夏休み用図書の貸し出しを、学級ごとに割り当てて進めています本

 

 今年は、貸出冊数よりも、「読書の質」の向上を目指していますピースいろいろな種類の本を借りたり、学年の発達に合わせた内容〈本の文字の大きさやページ数など)かどうかを、担任の先生にチェックしていただいたりして、貸し出しの手続きをしていますひらめき

 

 おすすめの図書やすいせん図書を借りたり、いろんなジャンルの本にチャレンジしたりして、読書を通して心の栄養をつけてほしいと思いますハート

晴れ 日傘をさして下校

 暑さ対策で、日傘の使用と、マスクを外すことを呼び掛けています汗・焦る

 

 今日の下校時も、傘を差して歩いて帰る子が多く見られました雨直射日光が当たるのを防ぎ、前後の間隔を確保することにもつながります了解その他、首元を冷やすタオル等の用具については、子ども自身で管理させるようお願いしていますお辞儀

 

 胃腸のおとろえや咳の出る風邪が流行しているようです。また熱中症気味なのか、頭痛や吐き気を訴え、体調不良の子も多く見られます心配・うーん健康管理には十分気を付けて、1学期の残り2日間を元気に過ごしたいですねにっこり

ハート 今月のありがとうの発表

 1学期最後の「ありがとうの発表」を先週行いましたにっこり

今月は、1.3.5年生のよさを発表しました。

 

 

  

 昇降口前に、今学期の友達のよさが全校児童分、掲示してあります。夏休みの面談の際には、ぜひお立ち寄りくださいねキラキラ

   

我慢 業間の時間、今日はさすがに…

 連日、猛暑が続いています汗・焦る

 

 業間の時間には、外気温が35℃を超えていましたが、湿度がそれほど高くないせいか、暑さ指数は29℃「厳重警戒」・・・短時間なら…と、校内放送はしませんでしたが、さすがにこの暑さなので、子どもたちは自分で判断して、校庭に出て遊ぶ子は少なかったようです戸惑う・えっ

 

 手洗い・うがいと、水分補給、汗の始末をするように、声を掛けて…汗・焦る

 3時間目の授業に向かう子どもたちは、みんな汗だくながらも元気な笑顔でした笑う

 

 

イベント 夏休みに向けて…

 もうすぐ夏休み・・・いろいろな施設等から、イベントの案内や割引券等が届いています。いつもは、同様の案内等は、職員室前に置いているのですが、子どもたちの目の届きやすいところ(昇降口と保健室の間の廊下)へ移動してくださいましたひらめき

 先日事務の先生が、長テーブルを運ぼうとしていたら、それを見かけた4年生が、進んで手伝ってくれたそうですキラキラさすが!!自治力の高まりをうれしく思います花丸

  

 早速、子どもたちがのぞき込んで、休み時間や下校前に、いろいろな種類のチラシ等を選んでいきましたひらめき

 ご家族で話し合って、楽しい計画を立ててくださいね音楽普段できないような「夏休みならでは」の経験ができるといいなぁと思っていますにっこり

 

 今日は、小雨が降ったりやんだり・・・業間の時間には、小雨がパラパラ降り出しました雨まずは子どもたちが、どうするかなぁと見ていると、校庭に出てから校舎に戻る子もいましたが、ほとんどの子が「大丈夫です」「少しぬれて気持ちいい~」と、外で遊んでいました。マイクを持って、「雨がポツポツ降り出しましたよ。濡れると体を冷やすので、考えて行動しましょう。」とアナウンスをしましたひらめき「濡れるのはいやだから」「風邪を引きたくないから」室内に入ろうとか、傘を差そうとするか、あるいは「このぐらいは大丈夫」と外で遊び続けるか・・・感じ方には、個人差がありますニヒヒ

 大人に「室内に入るように」言われたからそうするのではなく、自分で考えて判断して行動することが大切です。重要千塚小では、「大人に言われたとおりの行動ができる子」ではなく、「子どもの、自分で考え判断して行動する『自治力』を育て高めていきたい」と考えています花丸

 昼休みは、雨があがり、校庭でおもいっきり遊ぶ子どもたちの姿が見られました笑う暑さ指数が高く、外に出るのを制限しなければならない日が続いていたので、今日のような天気の日は、外で体を動かすと、発散してリフレッシュできていいですね了解

 

 汗や雨で濡れたままにしないでよく拭くように声を掛けましたお知らせ

 

ひらめき 【6年生】自転車をおして登校

 6年生は、今日は自転車をおして登校しました。ヘルメットをかぶって歩いてくる子と、暑いので黄色い帽子をかぶってヘルメットを持って登校した子もいました。判断は、自分でするのですねひらめきそれが大切です。

   

  

  

 「自転車の乗り方が心配だ」「止まると、足が地面に付かないから怖い」「直進はできるけれど、曲がるのは苦手」などと話している子もいました。駐輪の仕方や鍵のかけ方・鍵の扱い方、歩くときは道路の右側を・自転車に乗るときは道路の左側を走る…等について、指導しました会議・研修

 中学校進学に向けて、ご家庭でも、確認や練習をしておくことをお勧めしますひらめき

 

 自転車をおしてきたのは、吹上中学校に訪問するためです。これは、小中一貫教育の取組の一つとして行っていますグループ6月13日に予定していましたが、前日に雷の予報だったため、「自転車で出掛けるのは危険注意」と判断し、延期にして日程変更をお願いしました。吹上中では、ご準備くださいましたのに、申し訳ありませんでしたお辞儀

 引率教員2名と、保護者3名のアシストネットボランティアのご協力をいただき、先ほど自転車で出発しました了解中学校の授業を参観させていただいたり、説明を聞いたりして、中学校へ入学する心の準備を少しずつ始められるといいですねキラキラ

   

 

 カッパも持って出かけましたが…雨が降らないといいのですが・・・

戸惑う・えっ コスモスが倒れてしまって…

 正門北側の植え込みに咲いているコスモスが、このところの強風・大雨で、倒れてしまいました戸惑う・えっ

 

 技能員の先生が、昨日も支柱を立ててくださったのですが、やっぱり昨日の豪雨で、今朝もまた、倒れていました。

  

 子どもたちの通る歩道なので、今日も直してくださいました。いつもありがとうございますお辞儀皆さんも、気をつけて通ってくださいね注意

昼 【3年生】「千塚小の周りには自然や歴史がいっぱい!!」

①社会

 千塚小学校の周り(東西南北)を探検しました。地域の方がそれぞれの地区の特色について、分かりやすく説明をしてくださいました。また、児童の質問に快く答えていただき、実際に会話をすることで学びがより深まりました鉛筆

 

【大森地区】

  

 

 【千塚地区】

  

 

【宮地区】

  

 

【仲方・梓地区】

  

 

②総合的な学習の時間

 摘み取ったさしも草を押し葉にしました。そして、ついに栞(しおり)が出来上がりました! 世界にたった1つだけのオリジナルの栞です王冠!!

   

  

 

 

  最後に、授業に携わってくださった地域の皆様ですグループ

  

 

  児童は、恵まれた環境の中で学習ができ、幸せですねキラキラ。心より感謝申し上げます。また、アシストネット・ボランティアで、保護者の皆様や地域コーディネーターの方々に、一緒に歩いてサポートしていただきました。ありがとうございましたお辞儀。今後とも、よろしくお願いいたしますお辞儀

イベント 玄関の生け花

 今日は朝から曇り空曇り直射日光が当たらないだけでも、涼やかな気がしますにっこり登校してくる子どもたちの表情も、ここ数日の暑さと比べて穏やかでした喜ぶ・デレそれでも湿度が高いせいか、WBGTはやや高く「警戒」を示しています。熱中症には十分注意が必要です注意子どもたちには、暑さ対策のために「水分補給」と「マスクを外す」ことを呼び掛けています。感染症も、「心配なし」とは言い切れませんが、現状を考慮すると、熱中症予防のために「マスクを外す」ことは大切です。ご家庭でも子どもへの声掛けをお願いします重要

 

 アシストネットボランティアの一つで、いつも玄関のテーブルの上に生け花を生けてくださっているので、改めてご紹介しますイベント

 先週7月7日(金)に生けてくださいましたキラキラ

  

 

 その前は、7月4日(火)に生けてくださいましたキラキラちょうど、家の人の迎えを待っていた1年生が、花を生けるところを興味深そうにのぞいていました期待・ワクワク

   

 

 その前は、6月23日(金)に生けてくださいましたキラキラ

 

↓↓翌日24日(土)には、つぼみがこんなに開いていて、びっくりしましたひらめき

 

 このところ、気温が高いので、数日で花が開ききって劣化してしまうので、頻繁に様子を見に来てくださり、ありがたいです期待・ワクワクいつもきれいな状態にしていただき、感謝いたしますハートお辞儀ハート

 これまでの生け花の写真を掲示にてご紹介していますので、ご来校の際は、どうぞ玄関テーブル上の生け花と、壁面をご覧くださいイベント

 

臨海自然教室11

臨海自然教室3日目は「アクアワールド大洗水族館」見学です。

イルカのショーの後は、班別自由行動を行いました。

各班で立てた計画をもとに、見学をしたり、お昼を食べたり、お土産を買ったりしました。

そして最後に、みんなで記念撮影を行いました。

3日間の臨海自然教室を通して、友達との絆を深めるとともに、一人一人が成長するよい機会となりました。

保護者の皆様、準備や送迎等、大変お世話になりました。

雷 植物にとっては、恵の雨!?

 今週は、暑さが尋常ではない毎日で、午後から夜まで、大気が不安定になっていますね。私が子どもの頃は、「夕立(ゆうだち)」が降ってもすぐに雨は上がって、少し温度が下がってうれしかった覚えがありますが…このところは、大雨・洪水の注意報や警報が出ていて、とても心配です戸惑う・えっ

 

 でも…この雨は、植物にとっては"めぐみ”なのかもしれませんね。日中の太陽の照り具合がものすごいので、夕方になってたっぷり雨が降ると、喜んでいる人や生き物がいるのかな?!

 

↓↓昨日、すみれ学級とあおぞら学級の子どもたちが先生と一緒に植え替えていた「ポップコーン」が、しっかり根付いたようですよひらめき畑の土も、大雨のおかげで、ならしたようにきれいになっていますひらめき

  

↓↓植物園には、こんな珍しい花が咲いていましたよひらめき

 

↓↓2年生の野菜たち…よく実っています了解実の色や大きさが変わってきて、食べ頃を迎えていますねにっこり

  

↓↓1年生のアサガオは、毎朝、色とりどりの花が開いては、しぼんでを繰り返しています。まだまだ、つぼみがたくさんあるので、もっと咲きそうですねひらめき

 

 

お知らせ1・2年生の植木鉢は、明日から家に持ち帰り期間です昼家の人にご協力いただき、学校に取りに来てください。家でも、引き続き観察したり世話をしたり収穫したりしてくださいねキラキラよろしくお願いいたしますお辞儀

お知らせ 図書委員会からのお知らせ

 今日の放送当番は、6年生と4年生。朝も昼も、5年生まで思いを届ける気持ちで、明るく放送してくれましたピース

 

 さて、図書委員会からのお知らせですお知らせ

↑↑給食の時間にお知らせしてくれたのは、6年生の図書委員長さんです。はっきりしていて、とてもわかりやすい放送でしたね了解

 

 いま、本を借りている人は、明日までに返してください本

 

 また、「ガラポン抽選会」は、今日の昼休みが3年生と6年生。5時間目は1年生。明日の昼休みが4年生と5年生。5時間目は2年生です。「新しいポイントカード」または「おうち読書ポイントカード」です。どうぞお楽しみに~キラキラ

汗・焦る こちらはプールで

 5年生が、海を満喫している間、千塚小では、プールで歓声があがっています笑う

 

 今日は6年生の担任の先生が研修のため1日不在になりますが、3・4年生と一緒にプールで水泳運動汗・焦る

   

  

↑↑授業の最後には、お楽しみ"流れるプール”・・・これだけ人数がいると、よく流れます了解とっても楽しそうですキラキラ

 

 

↑↑小プールでも、もぐったり浮いたりして、楽しんでいましたひらめき

 

 5年生の皆さんは、今ごろ、アクアワールドでグループ活動をしているでしょうか?!イルカのショーはいかがでしたか汗・焦る友達とメニューを見ながら注文するランチは、おいしいことと思います給食・食事午後も楽しい思い出をつくって、元気に帰ってきてくださいねバス

臨海自然教室⑩

臨海自然教室の3日目は「アクアワールド大洗水族館」の見学です。

お世話になった「とちぎ海浜自然の家」を出発し、水族館へ出発しました。

水族館では、はじめにイルカのショーを見学しました。

その後は、いよいよ班別の自由行動です。

臨海自然教室⑨

2日目の夜は「貝の根付け」を行いました。

子どもたちは貝殻を使い、創作活動の楽しさを味わいました。

最後は、世界で一つの作品と共に、記念撮影を行いました。

臨海自然教室⑧

2日目の午後は「砂浜活動」「貝拾い」「プール活動」を行いました。

「砂浜活動」では、まず、「波と鬼ごっこ」を行いました。

歓声を上げながら、栃木県にはない海と戯れました。

次に、「水汲みリレー」を行いました。

班の友達と協力しながら、海水を柄杓で運びました。

「貝拾い」では、お気に入りの貝を探し、拾いました。

次に、場所を変えて「プール活動」を行いました。

熱中症対策を講じながら、子どもたちは海を感じるプログラムを行いました。

学校 5年生がいない3日間は…

 5年生が臨海自然教室に出掛けているので、学校はちょっぴり寂しいです心配・うーん子どもたちのいない教室も、とても寂しい感じです。

 

 いつも5年生が担ってくれている委員会の仕事や、朝の階段掃き掃除なども、6年生が5年生の分まで頑張ってくれていますひらめき

   

 

 今日も、かなり暑くなりそうなので、海の近くにいる5年生も、千塚小にいる他の学年の子たちも、熱中症に気をつけて過ごしましょう注意

臨海自然教室⑦

2日目の午前中は吹上小と「海浜スコアオリエンテーリング」です。

まずは、班ごとに自己紹介を行いました。

熱中症対策のため、60分間に短縮し、各班スタート興奮・ヤッター!

千塚小と吹上小の5年生が協力しながら、楽しく活動していますニヒヒ

臨海自然教室⑥

臨海自然教室2日目のスタートは「海岸散歩」です。

まずは、メイン広場で記念撮影グループ

その後、海岸のゴミをみんなで拾いましたキラキラ

最後に、波と鬼ごっこをして、みんなで遊びました興奮・ヤッター!

今日も熱中症晴れに気を付けながら、安全に活動を行いたいと思いますにっこり

花丸 すみれ学級の授業を公開しました。

 7月5日(水)に、すみれ学級の授業を公開しました会議・研修担任の先生は、今年初めて特別支援学級の担任になったので、学校教育課から指導主事の先生も授業を参観・指導のために来校してくださいましたひらめき

 その日は、国語科「ていねいに かんさつして、きろくを しよう」の授業でした会議・研修

星それぞれ、今日の学習の流れを確認しました。ミニホワイトボードとマグネットを上手に使って「今、していること」を確認しながら授業を進めていました花丸

  

星デジタル教科書を活用して、音読や漢字の練習に、意欲的に取り組んでいましたピース

   

星パーティションを効果的に活用して、学年の異なる隣の席の友達と一緒でも、空間を区切ることができ、担任は二人に支援しながら授業を進めています了解

   

↑↑タブレットでの学習は、正しい筆順でなぞると、「赤のが表示されるので、とてもわかりやすいですね試験まさに、個別最適な学びですキラキラ

 

星育てている野菜の観察の仕方を確認してから、二人で力を合わせてプランターを運びますピース

  

1ツ星定規をあてて葉や実の長さを測ったり虫眼鏡できた実の数を数えたりして観察していますピースタブレットで画像を撮影したり視聴覚カードにメモしたりして鉛筆記録していました。

1ツ星最後に、今日わかったこと、見つけたことや気付いたことを、お互いに伝えていましたイベント

  

 

 45分間を、スモールステップで区切りながら、意欲と集中力を高めて授業を進めていましたひらめき二人の児童の成長もたくさん感じられましたピース常に認め励まし称賛する、担任の声掛けから、たくさんのことを学ばせていただきました期待・ワクワク特別支援学級の授業は、通常の学級での授業に活かせることばかり・・・今後、今日の授業から学ばせていただいたことを、通常の学級・千塚小全体での指導や支援につなげていきたいと思いますイベント

臨海自然教室⑤

1日目の最後の活動は「ナイトハイク」です興奮・ヤッター!

始めに代表者が、

「この活動を通して、友達と臨海に来る前より仲良くなりたいですキラキラ

と、自分のめあてを発表しましたお知らせ

ナイトハイクをご指導してくださった先生からも、

「この活動を通して、みんなが少しでも成長してもらえたら嬉しい喜ぶ・デレ

とお話をいただきましたにっこり

みんなで3分間、黙って海を眺め続けました期待・ワクワク

波の音しか聞こえない、静寂な時間が流れましたお辞儀

今年の5年生の臨海のテーマは「」と「成長」ですキラキラ

ナイトハイク」は、このテーマにピッタリの素敵な活動でしたキラキラ

臨海自然教室④

1日目の午後は「塩作り」を行いました興奮・ヤッター!

まずは、海水を汲みに、海へ行きました❗️

この日の鉾田市の最高気温は34度晴れ

こまめの水分補給をしながらの作業となりました汗・焦る

どんどん海水を煮詰めて いくと、とうとう塩が出てきました‼️

できた塩を仲良く袋詰めし、最高のお土産が完成キラキラ

片付けでは、どの班も手際よく、協力をして行うことができました花丸

また、最後の感想発表では、やり切った充実感がこもっていましたピース

注意 今日は、暑かったですね

 今日は酷暑でしたね注意

 今朝は、日傘を差して登校する子が複数見られました。

  

 家族の「暑さ・紫外線対策」への思いと、子どもの「重さ対策」のギャップなのか、傘を閉じて抱えて歩いている子もいました苦笑い

 

 今週はかなり気温が上がる予報だったので、先週のうちに「プール使用の時間割」を1・2時間目になるよう組み替えをしました。3時間目には、気温も水温も上がりすぎてしまうからです汗・焦る時間割の変更にご理解とご協力をお願いいたしますお辞儀

 

 それでも、今日の業間の休み時間は、何とか外遊びOKでしたが、昼休みはNG

 

 気温が37度前後まで上昇し、WBGT31℃超えのため「危険」アラームだったからです。全ての学級でエアコンを稼働し、教室ではサーキュレーターで風を送りながら、快適に過ごしています了解水分補給をこまめにするよう、担任からの声掛けや、放送でも呼び掛けていますお知らせ

 

 大洗の海の近くは、どんな天候か…心配しています。5年生全員が、臨海自然教室を楽しめているといいなあと、祈っていますキラキラ

 

 現在、16:50 風急ぎと黒雲曇りが出てきました。それでも暑さは・・・

  

 予報では、大雨雷心配です。皆様、気をつけてお過ごしくださいね注意

イベント 正門付近のプランターの花がいっぱいに

 吹上地区からいただいたプランターの花が、どんどん咲いて、正門や玄関付近を明るくしてくれていますキラキラ

  

↑↑吹上地区長寿会 様より

  

↑↑吹上地区まちづくり協議会 福祉・環境委員会 様より

 

 皆様のお気持ちが伝わってか、元気に色とりどりの花を咲かせています。地域の皆様に、いつも守られているようなあたたかな思いになりますハートいつも本当にありがとうございますイベント

給食・食事 5年生対象に、食育の授業を行いました。

 先週7月5日(水)に、臨海自然教室の事前指導を兼ねて、本校の栄養教諭による「食育の授業」を行いました給食・食事

 

 とちぎ海浜自然教室では、今年度からまた、バイキング形式の食事方法に戻ったということでにっこり「試しにお盆を持って、食べたい物を選んでみましょう」という声掛けで、バイキング料理のセレクトを開始しました!

  

  

 子どもたちは、思い思いに、好きなものや食べたい料理をお盆の上に並べて着席しましたよピース

  

 どんなものを、どのぐらい選んだのか、発表してもらうと・・・喜ぶ・デレ

  

 

 5年生の担任の先生も・・・「鶏の唐揚げ」を10皿選んだそうですよ~戸惑う・えっ

 栄養教諭の先生と一緒に、主食・主菜・副菜・飲み物・果物について、その食品の主な働きなどを確認し、栄養バランスについて詳しく教えていただきました会議・研修

  

 

 子どもたちからの「え~、これじゃぁだめだ~」とか「取り直したい」というご要望にお応えして・・・ひらめき

お知らせ「それでは、もう一度バイキングコーナーに行って、追加したり戻したりして、選び直しの時間にしますよ~」お知らせ

  

 

「バランスシート」と照らし合わせて、自分でチェック了解

   

そして、今日の学習を振り返りました鉛筆

 

 

 とても楽しく学べる時間となりました花丸「海浜自然の家でも、気をつけて食事ができそうです」と自信をもてた子もいましたOK

 さて、今日の夕食から、海浜自然の家でのバイキング方式の食事が始まりますね給食・食事学習したことを活かして、バランスのよい適度な量の食事に心掛け、3日間、健康・安全で元気に過ごしてきてくださいね~キラキラ

期待・ワクワク 今日は「七夕(たなばた)」ですね。

 7月7日・・・「七夕(たなばた)」ですね星朝からかなり気温が上がり、汗をかきながら登校した子どもたち汗・焦る立哨している先生たちや、運営委員会の「挨拶運動当番」の人たちに、「あおいきじ」の挨拶をしています了解交通指導員さんや旗当番の方にも、しっかり挨拶できましたか???昇降口には、昨日の委員会の時間に、新たな「あいさつポスター」を掲示してくれましたピース

 

 今日は、七夕らしい給食でしたね。

星きょうの きゅうしょく星

 

1ツ星ごはん 1ツ星ぎゅうにゅう 1ツ星アジフライ(ソース) 1ツ星こんぶづけ 1ツ星そうめんじる 1ツ星たなばたデザート

 

《「ちょこっと食通信」より》

 七夕は、織り姫と彦星が年に一度会える日として有名ですね。織り姫は機織りが上手なので、糸に似ている「そうめん」を食べると、お裁縫が上手になると言われているそうです。

 中国から、そのお話の元となる星伝説が伝わったのは奈良時代で、その頃は索餅という、縄のように太いお菓子をお供えしていたそうです。それが「そうめん」の原形です。その後、時代とともに麺を細くする技術が伝わり、江戸時代には今の細さになりました。

 

 今日の給食には、「そうめん汁」がありました。七夕に「そうめん」を食べる理由がわかりましたか?!そうめん汁に入っていたオクラの形が星のようで、ナルトにもピンクの☆形がありましたね星

 七夕デザートは、ぶどう味とレモン味の2層になっていて、上にみかん味の流れ星がのっていて、すっかり七夕気分になりましたキラキラ

 

 皆さんは、七夕の短冊にどんなお願い事を書いて飾りますか?!

2ツ星3ツ星今夜は雨が降らずに、天の川が見られるといいですね3ツ星2ツ星 

グループ PTA執行部会がありました。

 18時半から、ランチルームで「PTA執行部会(臨時会議)」を行いました。主な内容は、10月14日(土)に予定している「えのき祭」についての協議ですグループ

 

 

 PTA組織や、活動内容、行事のもち方等を検討し、今年度から大きく修正してきたので、「えのき祭」についても、目的は何か、何を継続して、何を変えていくのか・・・等について時間をかけて話し合い、大筋が決まってきましたグループ

 リニューアルする「えのき祭」を、皆様どうぞお楽しみに・・・キラキラ

笑う 吹上・寺尾地区合同 特別支援学級地区別交流会

 7月6日(木)マルワアリーナとちぎ(栃木市総合体育館)において、吹上・寺尾地区合同 特別支援学級地区別交流会を実施しました。吹上中、吹上小、千塚小、寺尾小の児童・生徒と、多くの保護者の皆さんに参加していただき、楽しい交流会になりました。笑う

 

 寺尾小のスクールバスで、体育館に向かいましたバス

 

 

 

体育館に到着笑う

 記念撮影と自己紹介です。 みんなの前で学校名、学年、名前と好きな物を大きな声で発表することができました。

 

活動スタートです3ツ星

ゲームを3つ行いました。

 

 はじめは、『しんぶん じゃんけん』です。

 リーダーの先生にじゃんけんで負けてしまうと、新聞が小さくなっていきます。新聞の上に長く立っていられた人が勝ちです。

小さくなった新聞紙の上でバランスをとりながら頑張って立つことができました。

 

次は、『まほうのじゅうたん』です。4人で1枚の布を持ち、ボールを落とさずに運びます。

4人の協力が必要です!

まずは、チームごとに作戦会議です。

 

4人で協力してボールを運びます。

どのチームもボールを落とさず、上手に運ぶことができました花丸花丸花丸

 

 最後は『カラーチェンジ』です。赤と青の色のカードを時間内にできるだけ多く自分のチームの色に変えます。

 チームの対抗戦です。

 

最後は大人と子どもの勝負です!

 

 

片付けもみんなで協力してできました 花丸ピース

 

 最後に、ボランティア活動として、今日使わせていただいた総合体育館の清掃をみんなで行いました。

中学生はフロアーのモップ掛け、小学生は観客席の水拭きをしました。

 

 4校の児童・生徒がみんなで仲良く協力しながら楽しくゲームを行い、交流を深めることができました。笑う笑う笑う参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。2学期には第2回交流会として、子ども総合科学館に校外学習に出かける予定です。バス

 

             

 

虫眼鏡 毎朝、お世話しながら観察しています!

 1年生は、アサガオを、2年生は、それぞれ希望の野菜を、一人一鉢で育てています。毎朝、教室のベランダで世話をしながら観察しています虫眼鏡

 

「せんせ~い、みてください。はながさきました!」

「わたしのは、ちょっと、むらさきいろです。」

「ぼくのは、3こめがさいたよ!!」

「わぁ、カエルだ!!カエルにたべられちゃうかな??」

「はなが さきおわって、なんか、しぼんじゃった…」

「このあと、どうなるのかな?」

続けて、観察して虫眼鏡変化をようく記録してほしいなぁ鉛筆と思います了解

 

 

「わたしのトマト、なかなか赤くならない。」

「毎日、水やりしてるのに…どうしてかな??」

「ぼくのは、大きくなって、もうしゅうかくしたよ!」

「次の実がなりそうだよ。ほら、見てごらん!!」

 

 気付きを、互いに出し合って、考えを深めています。ちょこっと言葉を投げかけると、どんどん話が進んでいって、楽しいですねキラキラ

 

 もうすぐ夏休みになるので、植木鉢ごと家に持ち帰ることになります。家でも、引き続き水やりなどのお世話をしながら、細かいことも観察してくださいね虫眼鏡

お知らせ 一斉下校のときに

 今週は、学期末の特別日課のため、普通日課のときよりも早い時刻に下校していますひらめき今日は水曜日で、全学年6時間授業のため一斉下校だったので、児童指導主任の先生からの話がありました会議・研修

 今朝は、教職員による朝の交通指導もあったので、その担当の先生からのコメントを紹介してくださいましたキラキラそれは、「あいさつがとてもよい班がある」という内容でした。実はこの班は、昨年度団体の部で「自治力大賞」に選ばれた班で、6年生の班長さんが卒業してからも、「よいあいさつ」が引き継がれていてすばらしいと、ほめてくださいました花丸

 明日の朝も、みんなで心掛けて、さわやかな「あいさつ」でいっぱいの千塚小にしていきましょうお知らせ

笑う 今日も元気に頑張ります!!

 朝、教室から元気な挨拶の声が響いてくるようになりました花丸

  

   

 あいさつがよいと、1日気持ちよく過ごせますねキラキラ運営委員会の皆さん、たすきを掛けて各教室で呼び掛け、学校を明るくしてくれて、ありがとうございますひらめき

 「あおいきじ」あいさつ運動を、千塚小のみんなで盛り上げていきましょうイベント

 

注意 黒球付熱中症計

 毎日使っていた「熱中症計」のうちの1個が故障してしまいました戸惑う・えっ電池を交換しても復旧しなくなってしまいました心配・うーん

 そこで、ちょうど先日「フレッシュティーチャーズ応援キャンペーン」に応募して当選した賞品「黒球付熱中症計」をいただきましたので、早速使い始めることにしましたお祝い校内には、数か所に設置して計測し、活動の際の目安にしているのですが、最も目にする頻度の高い職員室南花壇前に設置することにします了解

 今日から、学期末の特別日課で、現在2時間目の授業中です。1・2年生がプールで体育「水遊び」の真っ最中です汗・焦るWBGT25.9℃で「警戒」です。今日も暑くなりそうなので、こまめに熱中症計で確認しながら、子どもたちの健康・安全に配慮していきます注意

 

 公益財団法人 日本教育公務員弘済会 様、ありがとうございますお辞儀大切に活用させていただきますお辞儀

お知らせ あいさつ運動 始めました。

 今日から、運営委員会の皆さんによる朝の「あいさつ運動」が始まりましたお知らせ

 

 

 

千塚小の伝統「あおいきじ」あいさつ運動を大切に広げていきましょうお知らせ

 あいての目を見て

 おおきな声で

 いつも元気に

 きもちを込めて

 じぶんから

お祝い 今日は何の日!?

 今朝、登校してくる子どもたちに「今日は何の日でしょう!?」と尋ねてみました?

 皆さんはご存じですか?!

  

↑↑先月から昇降口に設置しているのぼり旗を見て、確認してくれています了解

 

重要7月3日は、栃木市に位置する「渡良瀬遊水地」がラムサール条約に登録された記念日ですお祝い「渡瀬遊水地」は、4県(栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県)の4市2町(栃木県栃木市栃木県小山市、栃木県野木町、群馬県板倉町、埼玉県加須市、茨城県古河市)にまたがる本州最大の遊水地です。遊水地には、渡良瀬川、思川、巴波川の3つの川が流れ込み、約4km下流で日本一大きな利根川に合流しています昼

 

 先日、3年生も見学してきましたねひらめき栃木市の誇る、この「自然の博物館」を大事にしていきましょうキラキラ

 

↓↓栃木市のホームページです。是非、参考にしてみてくださいね虫眼鏡

https://www.city.tochigi.lg.jp/soshiki/6/1370.html