文字
背景
行間
学校ニュース
2018年5月の記事一覧
☆給食委員による発表☆
今日は、「正しく持とう、おはしの使い方。こんな使い方はだめだよ!」と題して、給食委員から「はし」の持ち方クイズが出されました。「はしで食器をたたくことを、何というでしょう?」「はしからはしへ 受け渡しをすることを何というでしょう?」など、問題は全部で8問出されました。何問、正解できたか、ご家庭で聞いてみて下さい。
また、正しいはしの持ち方も説明してくれました。ご家庭でもぜひ、練習してみて下さいね。
☆5月30日(水)の給食☆
かつおは、「目には青葉 山ホトトギス 初がつお」という俳句がよまれるほど、古くから日本人に親しまれている魚です。4~6月が旬で、この時期にとれるかつおは「初がつお」と呼ばれています。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 かつおのごま味噌和え 磯香あえ にら玉汁」でした。
5月30日ランチルーム暗唱発表
5月30日のランチルーム暗唱発表・6年生です。
☆「われは草なり」(高見順)、「海のこころ」(与田準一)
☆「われは草なり」(高見順)、「海のこころ」(与田準一)
音読集会(全校)
平成30年5月30日(水),今日の業間は,「音読集会(全校)」でした。4拍子に合わせて,「小川のマーチ(アンサンブル)」の音読です。
1・23年生と4・5・6年生に分かれてかけあいの楽しい音読発表でした!
☆3年生「茶つみ 手遊びうた」☆
今日の給食のデザートは、茶つみの季節にあわせて「抹茶プリン」でした。
給食委員から、今日の給食「お茶」の説明があったあと、3年生全員で「茶つみの手遊びうた」を披露してくれました。音楽の授業中、自分たちで考えたオリジナルの振り付けで、歌もまじえながら嬉そうに発表してくれました。お家の人も子供の頃を思い出しながら、「せっせっせ~の よいよいよい♪」と、子ども達と一緒に遊んでみて下さいね。
☆5月29日(火)の給食☆
パンにマーガリンをぬり、ハムをはさんで、「ハムサンド」にして食べました。
デザートは、茶摘みの季節なので、抹茶プリンにしました。「夏も近づく 八十八夜~♪」という歌があるように、日本の飲み物「お茶」といえば、「緑茶」が一般的ですが、日本の伝統文化として知られる茶道では、「抹茶」が飲まれています。抹茶を利用したお菓子や料理は、きれいな緑色が海外でも人気で、日本を訪れた外国人旅行客に、抹茶を使ったお土産が大人気になっています。
今日の給食のメニューは、「ハムサンド 牛乳 じゃが芋のチーズ煮 野菜たっぷりスープ 抹茶プリン」でした。
ランチルーム暗唱発表
5月29日のランチルーム暗唱発表・6年生です。
☆詩の内容…「自分の一歩」(宮澤章二)、「ニンゲン」(阪田寛夫)、「ビー玉ロンド」(新沢としひこ)
☆詩の内容…「自分の一歩」(宮澤章二)、「ニンゲン」(阪田寛夫)、「ビー玉ロンド」(新沢としひこ)
千塚小大運動会
5月26日(土)、いよいよ運動会当日!お天気に恵まれ、欠席者もなく、最高のスタートです。「勝利に向かって 全力疾走 仲間と共に 最高の運動会へ」のスローガンの下、毎日練習を重ねてきた子どもたち。笑顔一杯で開会式に臨みます。応援団も気合い十分!大きな声で選手宣誓を行いました。
いよいよ競技が始まりました。徒競走・障害走・団体・親子競技みんな様々な場面で大活躍です!お父さんお母さんたちも頑張りました。
各学年の表現も素晴らしく、低学年の「YMCA」のかわいらしさ、中学年のリズムに乗って生き生きと踊った[DO.RA..E.MO.N]、高学年の迫力ある「よさこいソーラン」の力強い演技に拍手が鳴り止みませんでした
最後の四色対リレーで勝負がつきました。今年の優勝は、紅組でした。勝っても負けてもさわやかな笑顔。最後まで「全力疾走」で頑張り抜いた子どもたち。スローガンの通り、「最高の運動会」になりました。PTAの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
いよいよ競技が始まりました。徒競走・障害走・団体・親子競技みんな様々な場面で大活躍です!お父さんお母さんたちも頑張りました。
各学年の表現も素晴らしく、低学年の「YMCA」のかわいらしさ、中学年のリズムに乗って生き生きと踊った[DO.RA..E.MO.N]、高学年の迫力ある「よさこいソーラン」の力強い演技に拍手が鳴り止みませんでした
最後の四色対リレーで勝負がつきました。今年の優勝は、紅組でした。勝っても負けてもさわやかな笑顔。最後まで「全力疾走」で頑張り抜いた子どもたち。スローガンの通り、「最高の運動会」になりました。PTAの皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
☆5月25日(金)の給食☆
今日のシュガートーストは、バターとグラニュー糖を混ぜた物を食パンにぬり、オーブンで焼きました。簡単にできるので、ぜひ、家でも作ってみて下さい。
調理場では、約450枚も焼きます。調理員さんが、一枚一枚、ていねいにバターをぬって焼き上げました。子ども達のうれしそうな笑顔を見ると、作っている私たち調理スタッフにも笑みがこぼれます。みんなうれしそうですね~!
今日の給食のメニューは、「シュガートースト 牛乳 肉団子 クルトン入り野菜サラダ 小松菜のスープ」でした。
スクールカウンセラーのご紹介
月1回、スクールカウンセラーの来校日があります
子ども達の相談や保護者の相談以外にも、全クラス・校内の様子を見てくださったり、
授業に参加したり、一緒に給食を食べたりと、子ども達の側で一日一緒に過ごします。
何か気になる事がありましたら、お気軽に担任や保健室までご連絡ください
次回の訪問は、6/13(水)です
子ども達の相談や保護者の相談以外にも、全クラス・校内の様子を見てくださったり、
授業に参加したり、一緒に給食を食べたりと、子ども達の側で一日一緒に過ごします。
何か気になる事がありましたら、お気軽に担任や保健室までご連絡ください
次回の訪問は、6/13(水)です
☆5月24日(木)の給食☆
ビビンバに使われている豚肉は、体を作るたんぱく質という栄養がたくさん入っています。また、ビタミンB1という栄養素が多く含まれており、皆さんの疲れた体を回復する働きがあります。ご飯にのせて残さず食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ビビンバ丼の具 ナムル ワンタンスープ」でした。
ランチルーム暗唱発表
5月24日のランチルーム暗唱発表・6年生です。
☆詩の内容…「素直な疑問符」(吉野弘)
☆詩の内容…「素直な疑問符」(吉野弘)
☆給食委員による発表☆
給食委員による「食事のあいさつについて」の発表がありました。
「いただきます」「ごちそうさま」の由来と、意味を教えてくれました。さて、どんな意味があったでしょう?学校だけでなく、家で食事をするときも、心をこめて「いただきます」「ごちそうさま」の挨拶が言えるとよいですね。ご家庭で食事をするときも、家族で声をそろえてあいさつをするようにしましょう。
よさこいソーラン
平成30年5月26日(土)は,千塚小学校大運動会!!
運動会間近ということで,子どもたちの練習にも力が入ります。
5・6年生の“千塚よさこいソーラン2018”の練習の様子です。
栃木蔵っ子代表の正田みなみさんからご指導もいただき,子どもたちも自信に満ちています。今日は,給食も一緒にいただきました。
運動会が楽しみ!!
ランチルーム暗唱発表
5月23日のランチルーム暗唱発表・6年生です。
☆詩の内容…「われは草なり」(高見順)、「支度」(黒田三郎)、「山頂から」(小野十三郎)
☆詩の内容…「われは草なり」(高見順)、「支度」(黒田三郎)、「山頂から」(小野十三郎)
☆5月23日(水)の給食☆
「油淋鶏(ユーリンチー)」は、」中国の料理の一つです。油で揚げた鶏肉に、ねぎと酢醤油のタレをかけたものです。もともと「ユーリン」とは、油を鶏肉にかけながら揚げる調理法のことだそうです。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 油淋鶏 大根サラダ チンゲン菜と卵のスープ」でした。
宮ネギ植え付け
今年も栃木農業高校とのコラボレーション、宮ネギ栽培・調理を実施します。5月23日、校庭の畑に高校生に教えてもらいながら、宮ネギを植え付けました。昨年度の宮ネギ調理はお好み焼きでしたが、今年度はそれ以外の調理も生徒が考案しているとのことでした。いろいろ楽しみがふくらみます。
耳鼻科検診
5/22(火)耳鼻科検診を行いました
学校医の芳賀先生に、器具を使って、耳や鼻、のど などの状態を診て頂きました
耳鼻科検診で見つかる病気は、鼻炎や耳垢栓塞、アレルギー性鼻炎などがあります。
さて、どうだったかな?
学校医の芳賀先生に、器具を使って、耳や鼻、のど などの状態を診て頂きました
耳鼻科検診で見つかる病気は、鼻炎や耳垢栓塞、アレルギー性鼻炎などがあります。
さて、どうだったかな?
☆学校給食室定期検査について☆
学校給食調理場は、毎学期に1回、学校薬剤師による衛生管理の定期検査を実施しています。食中毒予防のため、施設・設備、食品の取り扱い、調理作業、衛生管理体制等について実態把握に努め、衛生管理上の問題がある場合には、速やかに改善措置を図ることになっています。今日は、学校薬剤師の加藤先生に検査して頂き、結果はおおむね良好でした。今後も衛生面には十分注意して、安心安全な給食提供に努めていきたいと思います。
☆5月22日(火)の給食☆
「ちゃんぽん」は、長崎県の郷土料理の一つです。明治時代、長崎市にある中華料理店の店主が、中国人留学生のために、安くて栄養価の高い食事を食べてもらおうと、肉や、野菜、きのこなど、たくさんの具材が入った「ちゃんぽん」が考えられたと言われています。
今日の給食のメニューは、「ミニアップルパン 牛乳 ちゃんぽん麺 春巻き 中華サラダ」でした。
今日の花
少しずつ暑さが増してきました
今日は涼しそうな夏生けで、トルコキキョウとガーベラが美しいです。
いつもありがとうございます!!
今日は涼しそうな夏生けで、トルコキキョウとガーベラが美しいです。
いつもありがとうございます!!
調理実習で朝食作りをしました☆
5月21日(月)、6年生の家庭科で調理実習を行いました。今回作ったのはは、「いためて朝食のおかずをつくろう」ということで、朝の忙しい時間にも手早くできる“スクランブルエッグ”と“いろどりいため”です♪
はじめのうちは不安そうな子どもたちも、お互いに声をかけ合いながら、手順や野菜の切り方、いためる時間などを考え自分好みの料理を仕上げることができました。
また、今回保護者の皆様6名にも御協力いただきました。ありがとうございました
はじめのうちは不安そうな子どもたちも、お互いに声をかけ合いながら、手順や野菜の切り方、いためる時間などを考え自分好みの料理を仕上げることができました。
また、今回保護者の皆様6名にも御協力いただきました。ありがとうございました
☆5月21日(月)の給食☆
栃木県は、かんぴょうの生産量が日本一です。かんぴょうは、ゆうがおの実を薄くむいて、ひも状にしたものを乾燥させて作る、食物繊維が豊富な食べ物です。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 さばの味噌煮 五目きんぴら かんぴょう汁」でした。
☆5月18日(金)の給食☆
今日は、みなさんの大好きなココア揚げパンです。千塚小学校給食共同調理場で500個近いコッペパンを油で揚げ、熱いうちにココアパウターとグラニュー糖の混ぜた物をまぶして、一つひとつ丁寧に手作りしています。
お父さん、お母さんが給食を食べていた頃の人気メニューに「ココア揚げパン」は、入っていましたか?ぜひ、ご家庭で給食の思い出話に、花をさかせてくださいね。
今日の給食のメニューは、「ココア揚げパン 牛乳 オムレツ ゆで野菜サラダ よくばりスープ」でした。
ランチルーム暗唱発表
5月21日のランチルーム暗唱発表・6年生です。
☆今日の詩の題名:「ある日ある時」(黒田三郎)、「支度」(黒田三郎)
☆今日の詩の題名:「ある日ある時」(黒田三郎)、「支度」(黒田三郎)
運動会全体練習9
本日の全体練習は全校ダンス「太陽の子」と歌。ダンスはみんな楽しそうに演技しています。歌は本番でも今日のように大きな声が出せるかなあ?
17日のランチルーム発表
5月17日のランチルーム発表です。本日も6年生の発表でした!
☆詩の題名…不思議(折原みと)、ビー玉ロンド(新沢としひこ)
☆詩の題名…不思議(折原みと)、ビー玉ロンド(新沢としひこ)
2年生のミニトマト!!
2年生のミニトマトの観察です。
「こんなに大きくなったよ!」「見てみて!お花がお星様の形だ!」
「さわったら,ふかふかするよ。」「ざらざらもするよ~」
みんな真剣なまなざしです!
早く,おいしいミニトマト食べたいね!
きょうのランチルーム
平成30年5月18日(金),今日のランチルームの紹介です。
今日の暗唱は,6年生の男子3名でした。みんなの前で一人ずつ,しっかり暗唱することができました。
また,今週は「家庭学習強調週間」です。6年生の代表者が,家庭学習について発表しました。
実際のノートの提示や,自主学習の素晴らしさについての発表もあり,他学年にもとても参考になりました。
それから・・・
今日の給食にはみんなの大好きな“ココア揚げパン”が出ました。
「おいしいね!」とみんな大満足でした!
おまけ!!
もうすぐ運動会!リレーの練習もがんばっています!!
運動会練習8
今日の運動会全体練習は応援合戦。赤・白ともに、団長を中心にまとまってきました。
「いかのおすし」
千塚小では、毎週水曜日が一斉下校の日
保健安全委員会が司会をします。今日の合い言葉 「いかのおすし」を全校で復唱しました。
「いか」・・いかない
「の」・・・・のらない
「お」・・・・おおごえをだす
「す」・・・・すぐにげる
「し」・・・・しらせる
ほけんだより5月号にも「いかのおすし」が掲載されています。
御家庭で再度、お子様と確認をお願いします。
保健安全委員会が司会をします。今日の合い言葉 「いかのおすし」を全校で復唱しました。
「いか」・・いかない
「の」・・・・のらない
「お」・・・・おおごえをだす
「す」・・・・すぐにげる
「し」・・・・しらせる
ほけんだより5月号にも「いかのおすし」が掲載されています。
御家庭で再度、お子様と確認をお願いします。
☆5月17日(木)の給食☆
カレーはもともとインドで生まれた料理ですが、カレーがイギリスに伝わり、カレー粉が作られました。そのカレーが日本に伝わり、じゃがいも・たまねぎ・にんじんなどの入った日本風のカレーができ、今では、カレーライスは、老若男女に愛される「日本の国民食」と言われるようになりました。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 ポークカレー 野菜ソテー フルーツヨーグルト」でした。
運動会全体練習7
今日の運動会全体練習は開閉開式。蒸し暑い中、1年生も頑張りました。
学校探検をしました。
5月16日(水)に1年生と2年生とで学校探検をしました。
4,5人のグループを組んで、いろいろな教室を探検しました。
「失礼します。学校探検に来ました。」と言って教室に入り、
2年生は「ここは、○○をする教室だよ。」と優しく教えていました。
1年生も2年生の話をよく聞いて、シールをもらって喜んでいました。
探検が終わった後は、1年生教室で2年生が読み聞かせをしていました。
2年生の優しさと頑張りをたくさん見つけることができました。
これからも、仲良く活動できるといいです。
☆よい姿勢で食べよう☆
給食委員による「よい姿勢で食べよう」の発表がありました。いすの座り方や、正しい茶碗の持ち方、良くない座り方の説明があり、発表を聞いて背筋をのばし、正しく座りなおす子どもたちの姿がたくさん見られました。
さて、テーブルとおなかの間は、どの位、あけると良いでしょう。ぜひ、ご家庭で子どもに聞いてみましょう。
さて、テーブルとおなかの間は、どの位、あけると良いでしょう。ぜひ、ご家庭で子どもに聞いてみましょう。
☆5月16日(水)の給食☆
ぎょうざは、中国で生まれた食べ物です。 焼きぎょうざや蒸しぎょうざ、揚げぎょうざもあります。日本では、焼きぎょうざが一般的ですが、中国では水餃子が一般的なのだそうです。今日は、小さめのをぎょうざをスープに入れました。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 チンジャオロースー 海藻サラダ プチぎょうざスープ」でした。
☆5月15日(火)の給食☆
今日のたこナゲットは、かわいいたこの形をしています。たこは、日本では良く食べられる食材ですが、ヨーロッパの地域では、宗教の理由などで、たこを食べない国もあります。
焼きそばは、パンにはさんで焼きそばパンにして食べてください。
今日の給食のメニューは「ミニコッペパン 牛乳 焼きそば たこナゲット 豆腐と野菜のスープ」でした。
運動会全体練習6
ワールドグループによる種目「とべとべ空飛ぶじゅうたん」の練習です。体育館にワールドグループで色(赤・青・黄・緑)ごとに集合。どのような競技か確認し、色ごとに分かれ、作戦を立てながら4人グループをつくりました。
ロング昼休みには、校庭で実践的な練習を行いました。
ロング昼休みには、校庭で実践的な練習を行いました。
今日のランチルーム発表
給食の時間の暗唱発表 6年生です。
☆本日の詩・・・「ニンゲン」(阪田寛夫) 「いそがしい乗客」(阪田寛夫)でした。
☆本日の詩・・・「ニンゲン」(阪田寛夫) 「いそがしい乗客」(阪田寛夫)でした。
歯みがき イコール 歯肉磨き
1.3.5年生の歯科検診を行いました。歯科検診のお知らせを配布いたしましたので、
受診のお勧めに〇が付いている人は、早めの受診をよろしくお願いします
3年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より「歯肉炎とむし歯」のお話を伺いました。
Q.なんでハミガキをするの?
Q.どうしてむし歯になるの?
などを考えてみました。
ぜひ御家庭でもハミガキの必要性を話しあってみてくださいね
受診のお勧めに〇が付いている人は、早めの受診をよろしくお願いします
3年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より「歯肉炎とむし歯」のお話を伺いました。
Q.なんでハミガキをするの?
Q.どうしてむし歯になるの?
などを考えてみました。
ぜひ御家庭でもハミガキの必要性を話しあってみてくださいね
ランチルーム“詩の暗唱”発表が始まりました
昨年も行っていた給食の時間の“暗唱発表”が今年度も始まりました。
1回目の今日は、6年生3名による発表です。久しぶりの発表ではありましたが、3人とも大きな声で堂々と発表することができました。これからの発表も楽しみです
☆本日の詩・・・「たこ」(北原宗積) 「支度」(黒田三郎) 「生きる」(谷川俊太郎)でした。
1回目の今日は、6年生3名による発表です。久しぶりの発表ではありましたが、3人とも大きな声で堂々と発表することができました。これからの発表も楽しみです
☆本日の詩・・・「たこ」(北原宗積) 「支度」(黒田三郎) 「生きる」(谷川俊太郎)でした。
6年生 土器作り体験をしました
5月15日(火)6年生の社会の授業で、『いぶき焼』という陶芸をされている野中先生をお招きし、土器作り体験をしました。今回挑戦したのは、歴史の勉強で学んだ“縄文式土器”です。
はじめは、「これでいいのかな?」と不安そうにしていた子どもたちですが、野中先生の分かりやすく楽しい御指導で、徐々に自分らしさが出せるようになり、個性溢れる芸術的な土器を作り上げることができました。
これから、乾燥させて焼いていただき完成になります。今から完成が楽しみですね♪
はじめは、「これでいいのかな?」と不安そうにしていた子どもたちですが、野中先生の分かりやすく楽しい御指導で、徐々に自分らしさが出せるようになり、個性溢れる芸術的な土器を作り上げることができました。
これから、乾燥させて焼いていただき完成になります。今から完成が楽しみですね♪
「あおいきじ」運動
全校遠足も無事に終了し、今日は久々の学校です。
朝から元気にあいさつ当番の1年生と6年生が、大きな声で迎えてくれました。
1年生もすっかり慣れて、うれしそうにあいさつ当番に参加しています。「おはようございます!!」
朝から元気にあいさつ当番の1年生と6年生が、大きな声で迎えてくれました。
1年生もすっかり慣れて、うれしそうにあいさつ当番に参加しています。「おはようございます!!」
高富士山遠足
平成30年5月12日(土),今日は千塚小学校の全校遠足!みんなで高富士山に登りました。
まずは出発式。6年生の進行で始まりました。
校長先生からは,「安全第一」「粘り強く!」「WG(縦割り班)活動での思いやりと助け合い」「地域の方々への感謝の気持ちと心のこもったあいさつ」についてお話を聞きました。
気合いを入れて,さあ,出発です!!
よい天気に恵まれ,最高の全校遠足です。
途中、しっかり水分もとって!「わぁ,きれいな景色が見えるよ~」
ゴルフ場で休憩をさせていただき,さぁ,高富士山の頂上を目指します。
急な斜面もあり,大変な道もありましたが,みんなと協力し合って頂上です。 地域の方からのお赤飯をみんなでおいしくいただきました。
「わぁ,千塚小だぁ!!」頂上からは学校もよく見えました。
本当によい一日でしたね!地域の方々,おうちの方々,卒業生にもお世話になり,高富士山は大成功に終わりました。来年も,楽しみ♡
2年生 野菜を植えました
5月11日(金)、畑名人の池澤様とアシストネットの酒巻様にお世話になり、
野菜を植えることができました。オクラ、さつまいも、なす等が大きな畑に
植えられました。
2年生は、植え方を教えていただきながら、丁寧に植えていました。
また、最後に池澤様に野菜についての質問タイムも設け、野菜について教えて
いただくこともできました。
水やりや草むしり等がんばっていきたいと思います。
☆英語で給食のあいさつを!☆
今日は、ALTジェラ先生の来校日です。給食のあいさつや誕生日のお友達紹介も、英語で行います。英語には、「いただきます」「ごちそうさま」のような言葉がありません。さて、なんと言って給食を食べ始めるでしょうか。ぜひ、ご家庭でお子さんに聞いてみて下さい。
☆手作り鮭のカップ焼き☆
今日の給食の「鮭のカップ焼き」は、給食室で手作りしました。
アルミカップに鮭を一切れずつならべ、上から玉ねぎとパセリのみじん切りにマヨネーズタイプのドレッシングをまぜたタルタル風のソースをかけて、一切れ一切れ丁寧に焼き上げました。子供の好きな味付けなので、ぜひ、ご家庭でも作ってみて下さい。
☆5月11日(金)の給食☆
今日は、今が旬の『アスパラガス』についてのクイズです。
問題 「アスパラガス」の名前の由来は、なんでしょうか?
① 明日には、すばらしく伸びるから。
② たくさん食べると、おならがでるから。
③ ギリシャ語で「新芽(新しい芽)」を意味する言葉から。
正解は、③のギリシャ語の「新芽」を意味する言葉からでした。言葉どおり、土から生えてくる様子は、まさに芽が出たようで、一日に5~6センチ伸びるそうです。
今日の給食のメニューは、「食パン とちおとめいちごジャム 鮭のカップ焼き キャベツとアスパラガスのサラダ ミネストローネスープ」でした。
運動会全体練習4
今日は久々の晴天。校庭で気持ちよく全体練習を行いました。全校ダンス「太陽の子」です。
毎月10日は「ありがとうの日」
学校の「ありがとうの木」に寄せられたカードの中から、いづ美先生が紹介してくれました。
同じクラスの中でがんばっている友達や、優しくしてくれた友達。
学年を越えて、親切にしてくれた友達。
カードを読まれたお友達も、聞いているみんなもうれしそうです。温かい気持ちがランチルームに広がりました!
5月の「ありがとう」のお友達でした♡
同じクラスの中でがんばっている友達や、優しくしてくれた友達。
学年を越えて、親切にしてくれた友達。
カードを読まれたお友達も、聞いているみんなもうれしそうです。温かい気持ちがランチルームに広がりました!
5月の「ありがとう」のお友達でした♡
2年生図画工作
今日の2年生図画工作の時間です!!
絵の具を使った“えのぐじま”です。
みんな思い思いに筆を走らせていました。
楽しかったね!
また,次が楽しみ♡
☆5月10日(木)の給食☆
今日のふりかけは、ちりめんじゃこと昆布、ごまを使った手作りのふりかけです。カルシウムがたくさん入っていて、みなさんの骨や歯を丈夫にしてくれます。ご飯にかけて、よくかんで食べましょう。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 手作りじゃこふりかけ 肉じゃが 大根のみそ汁 アセロラゼリー」でした。
運動会全体練習 第3回
今日の運動会全体練習は閉会式とラジオ体操でした。1年生はしっかりと集合整列など集団行動ができています。6年生の大きな声の返事は気持ちがいいです。
道徳「みんなのために行動するということ」
今日の6年生の道徳のめあては「みんなのために行動するということについて考えよう」でした。
日頃から、ボランティア活動に進んで取り組んだり、友達に親切をしたり、下級生の面倒を見たりしている6年生ですが、改めて
「なぜ、そのようにみんなのために思いやりのある行動をとるのか?」と尋ねると、みんな「えっ?」という表情。
そこで、グループ毎に話合いを行ってみたところ、次のような意見が出てきました。
《出てきた意見》
・みんなを嬉しくさせたい。
・みんなを助けるといい気分になる。
・友達になれるから。
・自分がされたら嬉しいから。
・気持ちよく生活できるから。
・優しい世の中にしたいから。
・「ありがとう」と言われるとうれしくなるから。
・自分もみんなも幸せになるから。
・当たり前だと思うから。
話合いの子どもたちの様子から、自然と他を思いやり行動していることが伝わってきて、担任としてもとても嬉しく感じました。
これからも、今の優しい気持ちを忘れずに生活していってほしいと思います。
☆授業の中で、「ありがとうの木」カードも記入しました。周りの人の思いやりのある行動にも目を向け、感謝の気持ちをもって生活していきたいですね。
日頃から、ボランティア活動に進んで取り組んだり、友達に親切をしたり、下級生の面倒を見たりしている6年生ですが、改めて
「なぜ、そのようにみんなのために思いやりのある行動をとるのか?」と尋ねると、みんな「えっ?」という表情。
そこで、グループ毎に話合いを行ってみたところ、次のような意見が出てきました。
《出てきた意見》
・みんなを嬉しくさせたい。
・みんなを助けるといい気分になる。
・友達になれるから。
・自分がされたら嬉しいから。
・気持ちよく生活できるから。
・優しい世の中にしたいから。
・「ありがとう」と言われるとうれしくなるから。
・自分もみんなも幸せになるから。
・当たり前だと思うから。
話合いの子どもたちの様子から、自然と他を思いやり行動していることが伝わってきて、担任としてもとても嬉しく感じました。
これからも、今の優しい気持ちを忘れずに生活していってほしいと思います。
☆授業の中で、「ありがとうの木」カードも記入しました。周りの人の思いやりのある行動にも目を向け、感謝の気持ちをもって生活していきたいですね。
代表委員会「運動会スローガンを考えよう」
5月9日(水)、今年1回目の代表委員会があり、3年生以上の代表と各委員会の委員長で運動会のスローガンについて話合いを行いました。運動会がよりよいものになるようにと、一人一人がしっかり意見をもって話合いを進め、素敵なスローガンが出来上がりました♪
どんなスローガンになったかは、プログラムができてからのお楽しみです
どんなスローガンになったかは、プログラムができてからのお楽しみです
原因はプラーク
2.4.6年生の歯科検診を実施しました。
6年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より、歯についてのお話を伺いました。
「歯みがきをしている」と「歯みがきができている」とでは違う。
プラークがきちんと取れている事が大切
ポイント① 歯だけではなく、歯茎まで磨こう
ポイント② ゆっくり、丁寧に、場所を決めて磨こう
ぜひ、御家庭でも実践してみてください
6年生を対象に、学校歯科医の古澤先生より、歯についてのお話を伺いました。
「歯みがきをしている」と「歯みがきができている」とでは違う。
プラークがきちんと取れている事が大切
ポイント① 歯だけではなく、歯茎まで磨こう
ポイント② ゆっくり、丁寧に、場所を決めて磨こう
ぜひ、御家庭でも実践してみてください
☆ワールドグループ給食☆
今日の給食は、縦割り班ワールドグループ(WG)で、交流給食を行いました。配膳は、各学年で行い、自分の給食を持ってそれぞれの班に移動して食べます。おかわりの時間には、たくさんの子ども達が列を作りました。もともと給食をよく食べる千塚小の子ども達ですが、今日の給食はそれ以上で、おかわりは、すぐになくなってしまい、残食は、ほぼゼロでした。何年生の食缶からおかわりをしたか、ぜひ、ご家庭でお子さんに聞いてみて下さい。
☆5月9日(水)の給食☆
マーボー豆腐は、私たちになじみのある中国の料理の一つです。中国の中でも、四川省という所の、「四川料理」の一つで、唐辛子や、中国山椒など、辛みのある香辛料を使った料理が多いのが特徴です。
ご飯にのせて、『マーボー豆腐丼』にしてもおいしいですよ。
今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ポークシュウマイ 中華あえ」でした。
通学路安全調査
5月2日に、保護者の方のご協力もいただきながら、通学路の危険箇所について調べるために、子どもたちと一緒に通学路を歩きました。交通安全だけではなく、暴風や大雨などによる自然災害時の危険も考えながら写真を撮ってきました。今回話題に出たのは、小さな川やふたのない側溝、用水路が危険であるということです。また、人気の無い道を歩く場所もあり、防犯の面や雷が鳴った時にどうするかなども話し合いながら歩きました。。学校でも指導いたしますが、ご家庭でも十分注意するようお話しいただけたらと思います。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
第1回学校運営協議会
5月8日(火)放課後、第1回学校運営協議会が校長室で開かれました。学校運営協議会とは「社会に開かれた教育課程」の実現に向け、学校と家庭・地域がより一体となって学校づくりを進めるというものです。今回は学校経営基本方針方針を承認していただくと共に、各委員さん方から、学校のため地域のために一緒に頑張っていきたいなどの、前向きなご意見をいただきました。
運動会全体練習が始まりました!
5月8日(火)、運動会の全体練習が始まりました。今日は一回目ということで、服装や整列の仕方などを確認したあと、みんなでラジオ体操を練習しました。昨日の雨で、校庭には水たまりがあったのですが、業間活動の前に6年生がスポンジで水取りを行い、無事に練習を終えることができました
5月の花
今月も学校ボランティアの山中先生が美しく玄関を飾ってくださいました。
すがすがしい気持ちで登校することができます。いつもありがとうございます。
すがすがしい気持ちで登校することができます。いつもありがとうございます。
4年生 都道府県テスト!
4年生の社会科の授業で都道府県名テストをやっています!
何度も練習を重ねて、少しずつ場所と名前が一致してきました!!
中にはもう漢字で完璧に書ける子も!
大人の方でも、分かっているようで忘れてしまっている人もいるのでは・・・?
と、いうことで、ここで都道府県クイズ!
マーカーをひいたところの県名は分かりますか?
答えは・・・4年生以上のお子さんがいる御家庭ではお子さんに聞いてみてください♪
1~3年生は一緒に調べてみてください♪
何度も練習を重ねて、少しずつ場所と名前が一致してきました!!
中にはもう漢字で完璧に書ける子も!
大人の方でも、分かっているようで忘れてしまっている人もいるのでは・・・?
と、いうことで、ここで都道府県クイズ!
マーカーをひいたところの県名は分かりますか?
答えは・・・4年生以上のお子さんがいる御家庭ではお子さんに聞いてみてください♪
1~3年生は一緒に調べてみてください♪
運動会練習スタート!ソーランを踊りました
5月7日(月)、5・6年生は栃木のよさこいチーム「蔵っこ」の代表である正田さんをお迎えし、南中ソーランの練習を行いました。これは、今月の運動会で発表する高学年の表現種目です。子どもたちは、激しく難しい動きに苦戦しながらも一生懸命体を動かし、踊りを覚えていました。キレのある高学年らしい表現発表ができるよう、運動会に向けてこれからも練習をがんばっていきたいと思います。
☆5月7日(月)の給食☆
ゴールデンウイークが終わりましたが、みなさん、朝ごはんをきちんと食べて登校しましたか?生活リズムを整えるためにも、朝ごはんを食べることは、とても大切です。朝ごはんは、脳や体を目覚めさせ、排便もスムーズにしてくれます。毎日、朝ごはんを食べて元気に登校しましょう!
天ぷらは、ご飯の上にのせ、天丼のタレをかけて食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「いか天丼 牛乳 おひたし けんちん汁」でした。
全校朝会
平成30年5月7日(月),今日の業間は全校朝会「校長先生からのお話」~“生命尊重・人権尊重”についてです。
いつものように,全校生がWG(ワールドグループ:縦割り班)ごとに話し合いました。
「“生命尊重・人権尊重”を簡単な言葉で表現すると?“生命尊重・人権尊重”がなくなると困るのはなぜ?」
一人一人みんな真剣に考えて意見を出し合いました。
WGの6年生がグループを代表して,話し合ったことを発表しました。
“生命尊重・人権尊重”とは?
自分の心と体を大切にすること!!
そして
相手の心と体を大切にすること!!
5月には,大きな行事が2つあります。
高富士山遠足と運動会!!
2つの行事もこのことを大切に,また安全にそして粘り強く頑張っていくように!という校長先生のことばを,うなずきながら聞く姿勢が見られました。
☆5月2日(水)の給食☆
5月5日は子どもの日。今日は、ちょっと早めの「子どもの日メニュー」です。
子どもの日の「柏餅」や「こいのぼり」には、「子ども達が元気に成長しますように」という思いがこめられています。
ご飯に、たけのこご飯の具を混ぜ、きざみのりをかけて食べて下さい。
今日のメニューは、「ごはん たけのこご飯の具 牛乳 鶏肉の照り焼き キャベツのみそ汁」でした。
避難訓練
平成30年5月2日(水),今年度初めての避難訓練!
地震が起きた後に火災が発生する,ということを想定し,訓練を行いました。
1年生も,上手に机の下に入り,身を守る姿が見られました。
校舎から素早く外に出ます。
避難したあと,校長先生から
・お→押さない
・か→かけない(校舎内で)
・し→しゃべらない
・も→戻らない
・ち→近寄らない(危険なものに)について話を聞きました。
また,自分の命を自分で守ることの大切さ,危険予知能力の必要性について学びました。
訓練の後は,6年生が進んでぞうきんを準備。(うわばきをふくため)みんなのために活動する姿が見られました。
PTA執行部会・町内幹事合同会議
執行部会では、PTAリサイクル品回収の件、高富士山遠足協力の件、運動会協力について等打合せを行いました。合同会議では、リサイクル品回収について確認や打合せを行いました。
リサイクル品回収を主な財源とする会計で、昨年度購入させていただいた主なものは次の通りです。万国旗ロープ、教育祭合唱出場バス代、iPad有線アダプタ、給食白衣、校旗(外掲揚用)、理科室・職員室ストップウォッチ。ありがとうございます。今年も大切に使わせていただきます。
リサイクル品回収を主な財源とする会計で、昨年度購入させていただいた主なものは次の通りです。万国旗ロープ、教育祭合唱出場バス代、iPad有線アダプタ、給食白衣、校旗(外掲揚用)、理科室・職員室ストップウォッチ。ありがとうございます。今年も大切に使わせていただきます。
2年生の生活科で野菜を育てます
2年生の生活科で野菜を育てます。毎年、池澤様にお世話になって、苗の植え方、野菜の育て方等を御指導いただきます。学校が休みの間に、2年生のために畑を整備し、準備をしてくださいました。ありがとうございます。この畑に、なすやきゅうり、オクラ等を植えて
大切にお世話をしていきたいと思います。
☆5月1日(火)の給食☆
白身魚フライは、「ほき」という魚をフライにしています。魚には、白身魚と赤身魚がありますが、これは、魚の筋肉の色が違うからです。マグロやカツオのように、遠くまで泳ぐ魚は赤い色の筋肉、ホキやタイなど、近海を泳ぐ魚は白い筋肉をしています。白身魚フライをパンにはさんで、フィッシュバーガーにして食べて下さい。
今日の給食のメニューは、「フィッシュバーガー 牛乳 キャベツのソテー トマトと卵のスープ」でした。
バナー
2
5
9
4
8
3
8
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。