学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

1月15日・ランチルーム発表

  給食時のランチルーム発表は、今月から3年生の詩の暗唱になりました。今日はその初日でした。
  本校の目指す児童像に「人と積極的に関わり、考えを広めたり深めたりし、学び合いができる子」があります。その重点的取組としての「音読や暗唱など相手に伝わるよう、人前で声を出す機会を積極的・計画的に持つ」を具現化したものです。
 
 本日の発表からできる限りホームページでお知らせしてまいります。

第3学期始業式

  始業式を行いました。代表児童による今学期の抱負作文発表と校長先生のお話がありました。 校長先生のお話は、目標を持つこと、人と関わることの大切さ。お話のあと、隣の友達と話をして関わりました。話をすることは、聞く方のうなずきや質問が大切です。
  
  

校内ウォークラリーがありました♪

 12月18日(月)、校内ウォークラリーがありました。当初は、中学生との交流事業ということでワールドグループに中学生が入っての活動を予定していましたが、インフルエンザの影響で校内のみの実施となりました。中学生が来られなくなったことは残念でしたが、子どもたちは班の仲間と協力しながら楽しく活動することができました。
     

ワールドグループ対抗遊び♪♪

 先月と今月のロング昼休みにワールドグループ対抗遊びが行われ、10月には『王様ドッジボール』、11月には『じゃんけんボーリング』を楽しみました。どちらも対抗戦ということで、班の仲間と協力しながらゲームを楽しむ姿が見られました♪
  
↑王様ドッジボールの様子。
  
↑じゃんけんボーリングの様子。

10月4日 朝会で校長先生のお話を聞きました

 10月4日(水)の業間の時間に朝会がありました。今回は、世界のいろいろな国について知ろう!ということで、校長先生がこれまでに経験された海外旅行のお話を聞きました。
これまでは海外に対して”こわい”と思っている子も多かったようですが、校長先生の経験した外国の人との出会いや外国の美しい景色を知ることで関心を高めることができたようです♪