学校ニュース

カテゴリ:3年生

鉛筆 【3年生】「タブレットで新聞を読んだよ」

 タブレットを使って、新聞を読む練習をしました鉛筆

①ペン先の色を選んだり、書いた文字を消したりと試行錯誤することで次第にタブレットの扱いに慣れていく様子が見られました笑う

     

 

②新聞を読み取り、自分の思いや考えを書く練習をしました。画面に書きづらいときには、自分で画面をアップにしたり、タブレットの角度を変えたりしたりするなど、工夫して活動に取り組みました情報処理・パソコン

       

 

 昨日の宿題では、早速、多くの児童が新聞の読み取りを行いました。保護者の方が協力をして一緒に取り組んでくださっているという話も聞きました。とてもありがたいですにっこり。少しでも、児童の「読む力」や「書く力」につながるように、今後も支援を続けていきます。会議・研修

昼 【3年生】「千塚小の周りには自然や歴史がいっぱい!!」

①社会

 千塚小学校の周り(東西南北)を探検しました。地域の方がそれぞれの地区の特色について、分かりやすく説明をしてくださいました。また、児童の質問に快く答えていただき、実際に会話をすることで学びがより深まりました鉛筆

 

【大森地区】

  

 

 【千塚地区】

  

 

【宮地区】

  

 

【仲方・梓地区】

  

 

②総合的な学習の時間

 摘み取ったさしも草を押し葉にしました。そして、ついに栞(しおり)が出来上がりました! 世界にたった1つだけのオリジナルの栞です王冠!!

   

  

 

 

  最後に、授業に携わってくださった地域の皆様ですグループ

  

 

  児童は、恵まれた環境の中で学習ができ、幸せですねキラキラ。心より感謝申し上げます。また、アシストネット・ボランティアで、保護者の皆様や地域コーディネーターの方々に、一緒に歩いてサポートしていただきました。ありがとうございましたお辞儀。今後とも、よろしくお願いいたしますお辞儀

にっこり 3年生が校外学習に出掛けました。

 3年生が、学区内の校外学習に出掛けました。3年生は、社会科や総合的な学習の時間に、『栃木市』や『地域』について調べているので、現地に出掛けることが多いのです昼

 

 今日は「宮地区」の探検に出掛けました了解

 アシストネット地域コーディネーターの方1名、地域の方1名、そして保護者ボランティアの方2名のご協力をいただき、出発しましたピース

  

担任の先生以外に、4名の地域の皆様が子どもたちに寄り添って歩いてくださり、安全の見守りをしていただけるのは、とても安心です笑う現地で説明してくださるボランティアの方とも約束していますひらめき「宮」のよさをたっぷり味わって帰ってきてほしいと思いますグループ

遠足 3年生が校外学習に出掛けました。

 天気を心配していましたが、昨日の大雨大雨がなかったかのように、今朝はよく晴れて、さわやかです晴れ

 3年生は、校外学習のため、リュックサックで遠足にこにこ笑顔で登校しました笑う

 

 元気に、市有バスに乗って出発しましたよバス

   

 教室ではできない学習を、現地に出掛けてしてきます昼鉛筆ノート・レポート

 念のため、傘も持って出かけましたが…雨に降られずに、見学できるといいなぁと、お祈りしていますキラキラ栃木市のよさをたくさん見つけてきてくださいね~ひらめき

遠足 【3年生】 総合「ふるさと探検隊!」

 総合「ふるさと探検隊」では、千塚地区の自然や有名な物について調べ、地域の良さを発見する学習を行っています。そこで身近にある植物として「さしも草」について、児童は課題をもち、調べ始めました鉛筆

 

「さしも草について知る」ということで、5月31日(水)には、実際にさしも草を見に行きました。アシストネットの方が一緒に学校に来てくださり、元気よくあいさつをしました。またお話もいただきましたキラキラ

    

 

 

 「さしも草はどこで育つのか」「どのような場面で使われているのか」を教えていただきました。児童は、大切なことをメモをしたり、質問をしたりしていましたノート・レポート

   

  

 さしも草を探した後、次の目的地へ向かいました。アシストネットのみなさんが、児童の安全を守るために、声をかけてくださいましたお知らせ

    

 

 大きなさしも草を収穫してくださり、児童はとても嬉しそうでしたにっこり

   

  

 収穫したさしも草を栞にするために、自分でお気に入りの葉を選び「押し葉」にしました3ツ星

       

 

 児童が課題を解決するために生き生きと活動できたのは、アシストネットの方のおかげですキラキラ。温かく見守っていてくださったので、安心して児童は活動に取り組むことができました。今後ともよろしくお願いいたしますにっこり