文字
背景
行間
学校ニュース
カテゴリ:給食担当より
5年生 親子クッキング
5年生のPTA親子活動では、親子クッキングで「いきなりだんご」を作りました
いきなりだんごは熊本県の家庭で昔から作られていた、さつまいもとあんこの入ったおだんごです。「いきなり」の意味は「いきなりお客さんが来てもすぐ出せる」とか、方言の「簡単」からきているといわれているそうです。
子どもたちもおうちの方も、親子でとても楽しそうにおだんご作りをしていました
家庭でも、いっしょに料理などできる機会があるといいですね!
~おうちの方の感想のから~
・これからも少しずつ料理の手伝いをしてもらい、包丁などの刃物も上手に使えるように教えていきたいです。
・家庭科で習ったお茶のいれ方で、子ども達にお茶をいれてもらい、ホッとする時間でした。2年生の時にも親子クッキングをしましたが、5年生になり片付けをする姿には成長を感じました。
・ふだんいっしょに料理をする機会が少ないので、今回はよい体験ができたと思います。
金曜日はとても暑い中、ご参加くださりありがとうございました
いきなりだんごは熊本県の家庭で昔から作られていた、さつまいもとあんこの入ったおだんごです。「いきなり」の意味は「いきなりお客さんが来てもすぐ出せる」とか、方言の「簡単」からきているといわれているそうです。
子どもたちもおうちの方も、親子でとても楽しそうにおだんご作りをしていました
家庭でも、いっしょに料理などできる機会があるといいですね!
~おうちの方の感想のから~
・これからも少しずつ料理の手伝いをしてもらい、包丁などの刃物も上手に使えるように教えていきたいです。
・家庭科で習ったお茶のいれ方で、子ども達にお茶をいれてもらい、ホッとする時間でした。2年生の時にも親子クッキングをしましたが、5年生になり片付けをする姿には成長を感じました。
・ふだんいっしょに料理をする機会が少ないので、今回はよい体験ができたと思います。
金曜日はとても暑い中、ご参加くださりありがとうございました
栃の葉の~風さわやかに~♪
今日は県民の日ということで、県民の日給食でした
(五目ごはん、牛乳、モロの竜田揚げ、ゆばのすまし汁、県民の日ゼリー)
お米や、牛乳は毎日栃木県産のものを使っていますが、今日は栃木県の干瓢や、ゆばや、苺を使ったの県民の日ゼリー、そして栃木県で昔から食べられてきたモロの竜田揚げなど、ふるさとの味いっぱいの給食でした
今日は給食中に、栃木県についてのお話を聞きました。
栃木県が昔、下野国とよばれていたことや、栃木県の木や、花や、鳥の話など、子どもたちは栃木県のことについてたくさん知ることができました
(五目ごはん、牛乳、モロの竜田揚げ、ゆばのすまし汁、県民の日ゼリー)
お米や、牛乳は毎日栃木県産のものを使っていますが、今日は栃木県の干瓢や、ゆばや、苺を使ったの県民の日ゼリー、そして栃木県で昔から食べられてきたモロの竜田揚げなど、ふるさとの味いっぱいの給食でした
今日は給食中に、栃木県についてのお話を聞きました。
栃木県が昔、下野国とよばれていたことや、栃木県の木や、花や、鳥の話など、子どもたちは栃木県のことについてたくさん知ることができました
☆給食感謝の会☆
今日は調理員さんは朝からコロッケづくりに大忙し
みんなおいしい手作りコロッケに大満足でした
おいしいコロッケを食べ終えると、いよいよ給食感謝の会のスタートです
調理員さんに全校児童からの感謝の手紙を渡したり、調理員さんにインタビュー
したりしました
今回はなんと、調理員さんが包丁で人参を切る実演がありました
ほんの数分、あっという間に人参一本が千切りになってしまい、みんなびっくり
そして、今年の給食委員会の発表は「給食の変」
音楽に合わせ、ダンスや、給食の歴史に関する替え歌を歌って発表しました
そして、最後は毎年恒例の豆つかみ。
なかなか難しいですが、中には30秒で10個とれた児童も
楽しく、給食や給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちをもてた一日でした
みんなおいしい手作りコロッケに大満足でした
おいしいコロッケを食べ終えると、いよいよ給食感謝の会のスタートです
調理員さんに全校児童からの感謝の手紙を渡したり、調理員さんにインタビュー
したりしました
今回はなんと、調理員さんが包丁で人参を切る実演がありました
ほんの数分、あっという間に人参一本が千切りになってしまい、みんなびっくり
そして、今年の給食委員会の発表は「給食の変」
音楽に合わせ、ダンスや、給食の歴史に関する替え歌を歌って発表しました
そして、最後は毎年恒例の豆つかみ。
なかなか難しいですが、中には30秒で10個とれた児童も
楽しく、給食や給食を作ってくださる調理員さんに感謝の気持ちをもてた一日でした
みんなでおにぎりを作って食べました!
今日は、給食がはじめて行われたという、明治22年に山形県のお寺の学校で出された給食、おにぎり・焼き魚・菜の漬け物にちなんだ給食メニューでした
そして、今日は自分たちでラップを使って、しゃけおにぎりを作って食べました
1年生の感想から
はじめておにぎりを作って食べたけど、すごくおいしかった。
もう一回食べたい。あのおにぎりなら、おかわりしたくなった。
つぎは上手に作りたい。
自分が作ったおにぎりがすごくすごくおいしかったし、みんな楽しそうに食べていてうれしかった。
自分で作って食べたら、すごく作るのが楽しかったし、おいしかった。また自分で作って食べたい。
子どもたちにとって、楽しい給食の時間だったようです
ぜひ、家でも、「おにぎりづくり」をやってみてほしいなと思います
そして、今日は自分たちでラップを使って、しゃけおにぎりを作って食べました
1年生の感想から
はじめておにぎりを作って食べたけど、すごくおいしかった。
もう一回食べたい。あのおにぎりなら、おかわりしたくなった。
つぎは上手に作りたい。
自分が作ったおにぎりがすごくすごくおいしかったし、みんな楽しそうに食べていてうれしかった。
自分で作って食べたら、すごく作るのが楽しかったし、おいしかった。また自分で作って食べたい。
子どもたちにとって、楽しい給食の時間だったようです
ぜひ、家でも、「おにぎりづくり」をやってみてほしいなと思います
宮ねぎ農家さんとの交流給食
とち介ランチ③
今日の献立はバターロールパン、牛乳、鶏肉と宮ねぎのトマトソース、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、かぼちゃアイス。
栃木市産の宮ねぎ・トマト・はくさい・かぼちゃを使ったメニューでした
今日は、この給食に関わる、宮ねぎを作る農家さんや、JAや教育委員会の方に来ていただき、農家さんからお話を聞いたり、一緒に給食を食べたりしました
子どもたちに感想を聞くと、「宮ねぎはあまくて、とてもおいしかった」「おいしい宮ねぎをたくさん食べていきたい」などと発表してくれました。
子どもたちにとって、生産者や、地元で昔から生産されている宮ねぎについて知ったり、食材に関わるさまざまな方の思いを知ったりと、記憶に残る、良い機会になったと思います
今日、来ていただいた方がたに感謝です。ありがとうございました
今日の献立はバターロールパン、牛乳、鶏肉と宮ねぎのトマトソース、ブロッコリーサラダ、白菜スープ、かぼちゃアイス。
栃木市産の宮ねぎ・トマト・はくさい・かぼちゃを使ったメニューでした
今日は、この給食に関わる、宮ねぎを作る農家さんや、JAや教育委員会の方に来ていただき、農家さんからお話を聞いたり、一緒に給食を食べたりしました
子どもたちに感想を聞くと、「宮ねぎはあまくて、とてもおいしかった」「おいしい宮ねぎをたくさん食べていきたい」などと発表してくれました。
子どもたちにとって、生産者や、地元で昔から生産されている宮ねぎについて知ったり、食材に関わるさまざまな方の思いを知ったりと、記憶に残る、良い機会になったと思います
今日、来ていただいた方がたに感謝です。ありがとうございました
とち介ランチ②
今日は2回目のとち介ランチ
栃木市産のお米を使ったごはん、さつまいもを使ったさつまいも汁、もやしを使ったお浸し、
巨峰を使ったゼリーがでました
5年生は、社会の授業で、「地産地消」や、「食糧自給率」について学んだばかり
今日の給食を通して、地産地消を身近に感じることができました
栃木市産のお米を使ったごはん、さつまいもを使ったさつまいも汁、もやしを使ったお浸し、
巨峰を使ったゼリーがでました
5年生は、社会の授業で、「地産地消」や、「食糧自給率」について学んだばかり
今日の給食を通して、地産地消を身近に感じることができました
♡とち介ランチ♡登場
今日の給食は、栃木市産の食材をたくさん使った「とち介ランチ」でした
とち介ランチは「と」栃木市の 「ち」地域の宝 「す」すばらしい食材で 「け」健康になろう!ということで、栃木市の小中学校で、栃木市産の食材を多く使用した「とち介ランチ」を、2学期に4回、提供します。
今日のとち介ランチは、「牛丼、牛乳、白菜ともやしの和え物、にら玉汁、いちごゼリー」で、栃木市産の 米、牛肉、もやし、にら、いちご を使ったメニューでした
今日は、市内の学校ではじめて「とち介ランチ」が提供されるということで、市長さんにも来ていただき、みんなでおいしく給食をいただきました
市長さんからは、栃木市では、たくさんのおいしい食材が作られていることや、栃木市の食材を食べてぐんぐん成長してほしいとのお話をいただきました
子どもたちも栃木市産のおいしい食材を使った給食に大満足栃木市の食材について知り、生産者の方に感謝の気持ちをもちながら、給食を食べていました。
とち介ランチは「と」栃木市の 「ち」地域の宝 「す」すばらしい食材で 「け」健康になろう!ということで、栃木市の小中学校で、栃木市産の食材を多く使用した「とち介ランチ」を、2学期に4回、提供します。
今日のとち介ランチは、「牛丼、牛乳、白菜ともやしの和え物、にら玉汁、いちごゼリー」で、栃木市産の 米、牛肉、もやし、にら、いちご を使ったメニューでした
今日は、市内の学校ではじめて「とち介ランチ」が提供されるということで、市長さんにも来ていただき、みんなでおいしく給食をいただきました
市長さんからは、栃木市では、たくさんのおいしい食材が作られていることや、栃木市の食材を食べてぐんぐん成長してほしいとのお話をいただきました
子どもたちも栃木市産のおいしい食材を使った給食に大満足栃木市の食材について知り、生産者の方に感謝の気持ちをもちながら、給食を食べていました。
旬のたけのこ
今日の給食は、セルフたけのこごはん、牛乳、ほっけの一夜干し焼き、うすくず汁、
アセロラゼリーでした。
たけのこごはんは、自分で具をごはんに混ぜて、海苔をちらしていただきました
食材によって、四季の移ろいを感じることのできる日本の食文化はすてきですね。
旬のたけのこをいただいて春を感じることができました
アセロラゼリーでした。
たけのこごはんは、自分で具をごはんに混ぜて、海苔をちらしていただきました
食材によって、四季の移ろいを感じることのできる日本の食文化はすてきですね。
旬のたけのこをいただいて春を感じることができました
1年生初めての給食
今日の給食はミルクパン、牛乳、ハンバーグトマトソース、粉ふきいも、春雨スープでした。
1年生にとっては初めての給食です。「ハンバーグ大好き!」「このお芋やわらかそう。」などと言いながら楽しそうに食べていました。
給食を通して、いろいろな食事を食べたり、会食の楽しさを知ったりしながら、食文化や、地域の食べ物のこと、食事のマナーなど・・・たくさんのことを学んでいってほしいなと思います。
1年生にとっては初めての給食です。「ハンバーグ大好き!」「このお芋やわらかそう。」などと言いながら楽しそうに食べていました。
給食を通して、いろいろな食事を食べたり、会食の楽しさを知ったりしながら、食文化や、地域の食べ物のこと、食事のマナーなど・・・たくさんのことを学んでいってほしいなと思います。
栃木市の食材がいっぱい!ふるさとメニュー
給食では、毎月「ふるさとメニュー」の日があり、この日には栃木市の食材を使ったメニューがでます!
今日は、栃木市の宮ねぎ、しいたけ、豚肉を使った、「豚すき焼き」と、みそを使った「小松菜と大根のみそ汁」でした
特に「宮ねぎ」は、学区内の宮町を中心とした地域で、栽培されているもの。「うちでも作っているよ-!」と教えてくれる子どもたちもいました。宮ねぎは、江戸時代に栃木市の商人が地頭役所へ献上したところ、味や香りが良いことが評判となったと伝えられる、伝統のある野菜です。一般のねぎより太くてずっしりとしています。自分たちのふるさとの食材が食べられることは幸せなことですね
今日は、栃木市の宮ねぎ、しいたけ、豚肉を使った、「豚すき焼き」と、みそを使った「小松菜と大根のみそ汁」でした
特に「宮ねぎ」は、学区内の宮町を中心とした地域で、栽培されているもの。「うちでも作っているよ-!」と教えてくれる子どもたちもいました。宮ねぎは、江戸時代に栃木市の商人が地頭役所へ献上したところ、味や香りが良いことが評判となったと伝えられる、伝統のある野菜です。一般のねぎより太くてずっしりとしています。自分たちのふるさとの食材が食べられることは幸せなことですね
バナー
2
5
8
4
1
6
4
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。