文字
背景
行間
カテゴリ:5年生
臨海自然教室⑨
2日目の夜は「貝の根付け」を行いました。
子どもたちは貝殻を使い、創作活動の楽しさを味わいました。
最後は、世界で一つの作品と共に、記念撮影を行いました。
臨海自然教室⑧
2日目の午後は「砂浜活動」「貝拾い」「プール活動」を行いました。
「砂浜活動」では、まず、「波と鬼ごっこ」を行いました。
歓声を上げながら、栃木県にはない海と戯れました。
次に、「水汲みリレー」を行いました。
班の友達と協力しながら、海水を柄杓で運びました。
「貝拾い」では、お気に入りの貝を探し、拾いました。
次に、場所を変えて「プール活動」を行いました。
熱中症対策を講じながら、子どもたちは海を感じるプログラムを行いました。
臨海自然教室⑦
2日目の午前中は吹上小と「海浜スコアオリエンテーリング」です。
まずは、班ごとに自己紹介を行いました。
熱中症対策のため、60分間に短縮し、各班スタート
千塚小と吹上小の5年生が協力しながら、楽しく活動しています
臨海自然教室⑥
臨海自然教室2日目のスタートは「海岸散歩」です。
まずは、メイン広場で記念撮影
その後、海岸のゴミをみんなで拾いました
最後に、波と鬼ごっこをして、みんなで遊びました
今日も熱中症に気を付けながら、安全に活動を行いたいと思います
臨海自然教室⑤
1日目の最後の活動は「ナイトハイク」です
始めに代表者が、
「この活動を通して、友達と臨海に来る前より仲良くなりたいです」
と、自分のめあてを発表しました
ナイトハイクをご指導してくださった先生からも、
「この活動を通して、みんなが少しでも成長してもらえたら嬉しい」
とお話をいただきました
みんなで3分間、黙って海を眺め続けました
波の音しか聞こえない、静寂な時間が流れました
今年の5年生の臨海のテーマは「絆」と「成長」です
「ナイトハイク」は、このテーマにピッタリの素敵な活動でした
臨海自然教室④
1日目の午後は「塩作り」を行いました
まずは、海水を汲みに、海へ行きました❗️
この日の鉾田市の最高気温は34度
こまめの水分補給をしながらの作業となりました
どんどん海水を煮詰めて いくと、とうとう塩が出てきました‼️
できた塩を仲良く袋詰めし、最高のお土産が完成
片付けでは、どの班も手際よく、協力をして行うことができました
また、最後の感想発表では、やり切った充実感がこもっていました
臨海自然教室③
いよいよとちぎ海浜自然の家に到着しました。
午前中は「館内オリエンテーリング」を行いました。
みんな楽しく活動しています❗️
臨海自然教室②
笠間パーキングエリアに着きました。
みんな元気です❗️
臨海自然教室①
5年生は今日から3日間、臨海自然教室に行ってきます。
お見送りいただき、ありがとうございました
3日間、安全に楽しく活動してまいります❗️
【5年生】 家庭科「わくわくどきどき、初めての調理実習」
高学年になり、「家庭科の授業」が始まりました。初めての調理実習は、、、お茶入れです
① まずは、家庭科室の探検をし、調理器具を見に行きました。そして、お茶入れをするために、ガスコンロの付け方を練習しました。
② 次に後片付けの練習です!流し台もみんなで協力してきれいにしました
③ いよいよ、いざ、実践!!!
手順を確認し、協力してお湯を沸かし、茶葉を入れ、準備はばっちり!!
④ やけどに気を付けて、急須に湯をいれ、1分間蒸らしました!!同じ濃さになるように、少しずつ順番にお茶を入れていきました。学んだことをしっかり生かしています。
⑤ 待ちに待った、、、「いただきまーす!!!」
⑥ 教室で振り返りをしました。
児童は、次のような感想を書いたり、発表したりしていました。
・おいしくお茶を入れることができたので、今度はおうちの人にお茶入れをしたい。
・売っているお茶と違う。自分たちで入れたお茶は、とてもおいしかった。
・茶葉を蒸らすことを初めて知った。
⑦ そこで、児童の振り返りで多かった「家でもお茶入れをしたい」という意見を元に、週末にお茶入れを家庭学習として課題に出しました。すると、保護者のみなさまから、次のような感想をいただきました。
・学校で学んできたことを家で実践したいと思った気持ちが嬉しかったです。家族でおいしくいただきました。
・何度もお茶入れをやって、こつをつかむと、上手になってくると思います。また、一緒にやろうね!!
・初めて入れてもらったお茶は、とてもおいしくて感動しました。洗い物も丁寧にやってくれて、食器もふいてくれました。とても助かりました。また、お願いしますね。ありがとう。
・食後にお茶を飲むことが多いので、これからも挑戦してほしいです。じいちゃん、ばあちゃんも孫の入れてくれたお茶を喜んでくれました。
・お茶入れは手順を覚えて、上手にできました!洗濯物をたたんでもらいました。ていねいにたたんでくれました。
家庭科の学習では、学校で学んだことを実生活に生かすことが大切です。保護者の皆様、児童への温かいコメントや励ましの言葉をありがとうございました。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。