学校ニュース

カテゴリ:今日の出来事

【3年生】地域学習(千塚方面)

今回は、千塚町方面へ向かいました晴れ

 

今回も説明を聞きながら、メモを取ることができましたキラキラ

子どもたちが一生懸命、質問することができたので、講師の方にもたくさん褒めていただきました花丸

 

 

千塚町の名前の由来百目橋の妖怪のひみつなども教えていただきました喜ぶ・デレ

1年生 生活科学校探検:インタビュー

*生活科の学習で、学校の先生にインタビューする活動を行いました。

あいさつと自己紹介をして、どのような仕事をしているのかを質問してきました。

先生方は、1年生に分かるように、優しく教えてくださいました。

質問してきたことは、教室に帰ってきてからまとめ、発表できました。

たくさんの方に支えていただいていることを実感できた、インタビューとなりました。

プール清掃

5月30日(木)、5・6年生がプール清掃を行いました。キラキラ

みんなできれいなプールに入れるよう、すみずみまで一生懸命お掃除しました。花丸

 

学校のために進んで働く5・6年生、すばらしいです。にっこり

 

更衣室も、プールサイドもぴかぴかになりました。笑う

 

協力して活動する姿もすてきですね。ピース

 

翌朝、ご覧のとおり満水となりました。

 

プール開きは、6月6日(木)です。キラキラ

プールでの活動が待ち遠しいですね。興奮・ヤッター!

 

交通安全教室

5月28日(火)に交通安全教室を行いました。キラキラ

1・2年生は、「安全な歩行の仕方」について、3から6年生は、「安全な自転車の乗り方」について、講話や実技体験を通して学びを深めました。にっこり

  

  

横断歩道は、「見る、止まる、待つ」を意識して、左右の安全を確認して手をあげて渡りましょう。笑う

  

自転車は、「ぶたはしゃべる」を合い言葉に自転車の安全点検をしましょう。興奮・ヤッター!(ブレーキ、タイヤ、ハンドル、車体、ベル)

  

  

大切な自分の命を守るために、交通ルールを守って、安全に生活できるようにしていきましょう。花丸

栃木市交通防犯課の皆様、ご指導ありがとうございました。

保護者の皆様、ヘルメット持参や自転車の借用等、ご協力ありがとうございました。

 

病院 【すみれ・あおぞら学級】「検診ばっちり!!!」

 4・5月は、保健関係で体の健康に関する検診が多く、緊張している姿が見られました。そこで、自立活動の時間にそれぞれの検診前に心の準備をしてきましたハート

「検診の目的」「検診の受け方」「整列している時に姿勢」「挨拶」などですにっこり

       

 

 先生方が、病院の先生(医師)役です。見るだけではなく、実際に一人一人実践することが大切ですひらめき。そうすることで、児童は当日安心して、検診を受けることができました花丸

 

グループ 【すみれ・あおぞら】高富士山遠足の振り返りをしたよ

 みんなで高富士山の振り返りをしました笑う。絵と言葉で自分の思いを表現しました。とても上手に話すことができました!!!

話し名人会議・研修!!!

   

 

質問名人グループ!!!(ちなみに…先生方も一緒に質問していますニヒヒ)

   

 

 自立活動では、行事がある度に自分の感想を発表したり、友達に質問したりするなど、繰り返してきたので、話し手と聞き手を意識することができるようになってきました花丸。とても大きな成長ですねキラキラ!!

 

 また、他の学年からも、たくさんの感想を聞きましたにっこり

・初めて、高富士山の遠足に参加できてうれしかったです。最後まで歩くことができました。

・下級生に班長として声を掛けることができました。しりとりを楽しくできました。

・友達が、下級生に優しく声を掛けている姿が見られました。すごいなと思いました。

・みんなが怪我なく、安全にゴルフ場まで行けたので、よかったです。

・高富士山の頂上から見る景色は最高で、お弁当もおいしかったです。千塚小の子どもでよかったなと思いました。

 

 全校遠足は、、、

めあてに向けて、一人一人が頑張ることができたよい遠足になりましたね!

そして、貴重な経験ができ、児童が安心して安全に過ごすことができたのは、地域の方々や保護者の皆さんのご協力があったからですにっこり心より感謝申し上げます。

 

 

4分間走 業間活動

5月17日(金)の業間活動は、全校児童で「4分間走」を行いました。笑う

自分のペースで一生懸命走る姿がすばらしいです。花丸

今年は、年間を通して体力向上を目指し、4分間走に取り組んでいきます。にっこり

子供たちの頑張りや成長がとても楽しみですね。キラキラ

新体力テスト

5月15日(水)「新体力テスト」を実施しました。晴れ

自分の力を最大限発揮しようとする姿が、青空のもとで輝いていました。キラキラ

 

校庭種目「50M走・ソフトボール投げ」笑う

 

 

 

体育館種目「反復横跳び・上体起こし・長座体前屈・立ち幅跳び」興奮・ヤッター!

 

教室に戻って、「握力」の測定もしました。ピース

残る種目は、「20Mシャトルラン」です。がんばりましょう笑う!

演劇鑑賞会がありました

 5/9(木)にらくりん座を迎えての演劇鑑賞会を行いました。

 普段見慣れた体育館が、本格的な舞台に変わっていて、入場から児童は興味津々の様子。

 

 演目は「みんなでいこうよ」、ブレーメンの音楽隊をモチーフにした演劇でした。

 

 

 

 劇団の皆さんの演技に、児童は声を上げて喜んだり、真剣に見ていたりと、演劇の世界に入り込み、楽しんで鑑賞していました。

 

 素晴らしい演劇を見せてくださったらくりん座の皆様、ありがとうございました。