学校ニュース

カテゴリ:2年生

2年生 情報モラル




 今日の学級活動では情報モラルの授業を行い、言葉について考えました。言葉の言い方や伝え方によって、相手を悲しませたり、怒らせてしまったりすることがあると学習しました。優しい言葉で話したり、「ありがとう。」「ごめんね。」を言い合いながら、友達と仲良く生活できたらいいですね。

2年生 詩作り




 2年生は、国語の時間に、自分が見たことやしたこと、感じたことから詩を作りました。最後には、友達の作品の良いところや感想などを付箋に書いて渡してあげました。子どもたちは、楽しく活動することができました。

2年生 おもちゃ作り

  
  
 
 2年生は、生活科の「うごくうごくわたしのおもちゃ」で、身近にある材料から動くおもちゃ作りを行いました。どの班も楽しく活動することができました。2月には、自分たちで作ったおもちゃを使って、1年生と一緒に遊ぶ予定です。さらにおもちゃを工夫していきたいと思います。

2年生 お楽しみ会の準備

  
  
 お楽しみ会に向けての準備を、各グループに別れて行いました。当日は、魚釣りゲームやボーリング大会などを行う予定です。2学期最後の楽しい思い出になるよう、子どもたちも一生懸命に準備をしていました。今から本番がとても楽しみですね。

2年生 国語の発表会

  
  

 2年生の国語の時間に、あったらいいなと思う道具を自分で考え、友達に発表しました。
「時間を止めることができる道具」や「どこにでも行けることができる道具」、「宿題を代わりにやってくれる道具」など面白い道具がありました。子どもたちも楽しそうに、友達の発表を聞いていました。

2年生 冬の野菜収穫

  
  
 

2年生は、生活科の授業で、冬の野菜を収穫しました。
子どもたちは、大きく育った白菜や大根、にんじんに驚いていました。
美味しく食べてくれたら嬉しいです。

2年生 校外学習「福寿園」

  
  

 今日は、生活科の校外学習で「福寿園」に行きました。歌やダンスの発表をしたり、あやとりやおはじきなどの昔遊びをしたりしました。子どもたちから「楽しかった。」「また、会いたいな。」などと話があり、地域の方の良さを改めて知る機会となったと思います。

2年生 音読劇の練習

  
  
 

国語の時間に、「お手紙」の音読劇発表会に向けて、グループごとに練習を行いました。登場人物の気持ちを考えたり、読み方を工夫したりしながら、どの班も音読しています。本番が今から楽しみです。

2年生 おいしい野菜

1学期おいしい野菜がたくさん取れた2年生。

池澤様がまた、野菜を植えてくださいました。

池澤様は、畑もきれいにしてくださいました。

いつもありがとうございます。

にんじん・はくさい・だいこんに水やりをしました。

おいしい野菜ができるのが楽しみな2年生です。

収穫祭 さつまいも&ポップコーン


  11月8日〈金〉 保護者の方たちのご協力により、収穫祭を行うことができました。
 サツマイモは、ふかしてバター、砂糖、牛乳を混ぜて、スイートポテトにしました。
 ポップコーンは、フライパンでポンポンとはじけておいしくできあがりました。それぞれのグループで、お好みの味付けをしていただきました。
  自分たちで育てたものはおいしいですね。笑顔とおいしいにおいが教室いっぱい広がりました。