学校ニュース

カテゴリ:給食担当より

給食・食事 今日の給食

 今日の給食は、「国体・障スポ 応援メニュー」でした。

 

星献立星

ご飯、牛乳、冷ややっこ、かんぴょうサラダ、インド煮

 

 「インド煮」って、どんなお料理か、知っていますか。(以下、「ちょこっと食通信」より)

 この料理は、栃木市のとなり、鹿沼市の学校給食から生まれたご当地料理です。じゃがいも、野菜、さつま揚げ、こんにゃくなど具だくさんの食材を使い、ケチャップとカレー粉を使って、「カレー味」に煮込んであるので、「インド煮」という名前になったそうです。具材として使われている、豚肉や魚、・野菜などには、スポーツなどで消耗した筋肉を早く回復させるたんぱく質やビタミンが多く含まれるので、「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」に参加する選手の皆さんに向けて作成された「勝利を目指すアスリートのレシピ」にも紹介されています。

 今日の給食の「インド煮」も、とてもおいしかったですね喜ぶ・デレ

 

 冷ややっこには、とちまるくんの絵が付いていて、とても食べやすいパックでした。暑い日に冷たい豆腐は、つるんとのどごしがよく、うれしいですねにっこり

 

 かんぴょうをサラダにしていただくのも、とてもおいしいですねニヒヒ家でも試してみるのもよいと思いますひらめき

 

 今日は私たちのふるさと「栃木県」を味わえる給食でした昼

 

 

給食・食事 とち介ランチ…うきうきです!!

 今日の給食は、月に1回の「とち介ランチ」です給食・食事

 

星献立星

ミニコッペパン、牛乳、なすとトマトのスパゲティ、ポテトカップのかぼちゃグラタン、キャベツと姫きゅうりのサラダ、梨ジャム

 

「とち介ランチ」の日は、栃木市産の食材がたくさん使われていて、どの料理もとてもおいしくいただきましたが、特に今回初めていただいたのは、「梨ジャム」ですひらめきこれは、袋に書いてあるとおり、「岩舟産の『にっこり梨』でつくったジャム」で、色は透明に近いのですが、梨のいい香りがして、とてもおいしいジャムでした。普通のコッペパンが、高級パンのように味わい深く感じられましたキラキラ

 

 

 まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は、めっきり“秋らしく”なってきましたねにっこり“食欲の秋”ともいうとおり、“秋”らしいもの“秋の実り”をいただいて、収穫の喜びを感じながら、元気に過ごせるようにしましょう興奮・ヤッター!

会議・研修 栄養教諭による食育指導

 栄養教諭の先生は、毎日の献立を考えたり給食を作ったりしてくださっていますが、《食》についての専門家なので、各クラスに入って「食に関する授業」も行っていますにっこり

 今年度の最初の授業は2年生で行いました会議・研修

   

 

 「野菜となかよしになろう」という題材で授業をしました。「何の花でしょうかクイズ」では、生活科でいろいろな野菜を育てていた2年生…1学期に観察していた経験を思い出して答えていましたよひらめき

   

 野菜嫌いな子どもも多いので、この授業を通して、「自ら進んでいろいろな野菜を食べよう」という意欲につなげていきたいと思いますキラキラ

 

 今日の給食は・・・「十五夜メニュー」で、秋を感じながらいただきましたねひらめき

 

1ツ星献立1ツ星 ご飯、牛乳、さんまのかぼすレモン煮、おひたし、けんちん汁、十五夜ゼリー 

 今年の十五夜は9月10日(土)なので、給食では少し早めに味わいましたよ興奮・ヤッター!「十五夜」は中秋の名月(ちゅうしゅうの めいげつ)といい、この時期、空気が澄んで月はより一層きれいに見えます。最近は夜、雨模様が続いているので、土曜日にきれいなお月様が顔を出してくれるか、心配ですが…「収穫への感謝と豊作を祈るお祭り」として広まったこの行事、月に見立てた「月見団子」や稲に見立てた「ススキ」を飾るのもいいですねキラキラ

 2年生の皆さん、今日の給食には、どんな野菜が入っていたか…わかったかな??(献立表を見て確認してみるのも楽しいですよニヒヒ)料理をいただきながら、材料にも目を向けたり、その野菜などの世話や収穫のことも思い浮かべたりすると、より多くの味わいが感じられると思いますひらめき

 

グループ 千塚小学校給食共同調理場運営委員会がありました。

 本日、本校のランチルームで「千塚小学校給食共同調理場運営委員会」を開催しました。千塚小、皆川城東小、皆川中の三校の校長・教頭・給食主任・養護教諭・栄養教諭が一堂に会して、おこないましたグループ

 

 事故があってはならない「学校給食」についての、毎日の業務、食物アレルギーについて、児童・生徒の実態に基づいた給与栄養目標量の設定についてなど、たくさんの内容をできるだけ短時間で協議しました星

 

 確認しておくべきことについて、年度始めに共通理解を図り、意見や要望を含めた情報交換もでき、大変有意義でした花丸

給食・食事 給食の配膳

 感染症の収束が見られないので、給食の配膳や食事の仕方への注意が続いています注意

  

 配膳は間隔をあけて、特に口に入れるものについては担任と担任以外の職員が加わって手袋をつけて配り、給食当番も手袋をつけていますキラキラ

 

 おかわりは、食べ始める前におこない、子どもたちは、一方向を向いて間隔をあけて着席し、無言で食事をしていますにっこり

 

 感染症の心配がなくなれば、また全校で一緒にランチルームで給食を食べることができますが、まだしばらくの間は難しそうです困るマスクを外す「食事」の場面である給食の時間を、安全・安心第一で過ごせるように、これからも気を付けていきます重要

給食・食事 令和4年度 最初の給食

 1年生が下校した後、今年度初めての給食の時間・・・

 どの学年も、みんなで協力して配膳し、感染症予防に気を付けながら、おいしくいただきました。

↓↓ 2年生から4年生は、各教室で配膳して食べています。

  

↓↓ ランチルームでは、5・6年生だけが配膳して食べています。

 

 

 新型コロナウイルス感染症がおさまって、また全校児童が一緒にランチルームで給食を食べられるのを、楽しみにしていますキラキラ

 それまでは、感染予防対策を続けていきましょうね注意

☆12月24日(金)の給食☆

今日の給食は、ココア揚げパン、牛乳、じゃがいものチーズ煮、アルファベットパスタスープです。



 いよいよ今日で2学期の給食が最後になります。冬休み中も規則正しい生活を心がけ、元気 に3学期を迎えられるようにしましょう。また、年末年始には日本の伝統行事や、食文化にふれる機会も多くあると思います。家族といっしょに年越しそばや、お雑煮や、おせちを食べたり、お手伝いをしたりしてみましょう。

☆12月23日(木)の給食☆

今日の給食は、ごはん、牛乳、ポークカレー、スコッチエッグ、ごぼうとれんこんのサラダです。



 今日の給食にはスコッチエッグが出ています。スコッチエッグは、イギリス料理のひとつで、殻をむいた固ゆでのゆで卵を塩コショウなどで味付けした挽肉に包み、パン粉の衣をつけてオーブンで焼いたり油で揚げたりした料理です。

☆12月22日(水)の給食☆

今日の給食は、ごはん、牛乳、鰆のゆず味噌焼き、かぼちゃのそぼろあんかけ、わかめのすまし汁です。



 今日は、「冬至」です。冬至は1年の中で昼が一番短くなる日です。昔から、冬至の日にはかぼちゃを食べる習慣があります。かぼちゃについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。さて、皆さんは冬至の七草を知っていますか。冬至には「ん」が2つつくものを食べると運がつく、カゼを引かないと言われています。「なんきん」、「にんじん」、「れんこん」、「ぎんなん」、「きんかん」、「かんてん」、「うんどん」が冬至の七草です。なんきんはかぼちゃの別名、うんどんはうどんの別名です。「ん」の文字が1つ入っているだけでも縁起がよいとされています。皆さんも「ん」のつく食べ物を色々と探してみましょう。

☆12月21日(火)の給食☆

 今日の給食は、ミニバターロール、牛乳、タンドリーチキン、マカロニサラダ、コンソメスープ、セレクトデザートです。



 今日はセレクトデザートの日です。皆さんはどのデザートを選びましたか。自分で選んだデザートをよく味わって食べましょう。自分で食べるものを選ぶときには、健康や成長のことを考えながら選ぶようにできるととよいですね。