学校ニュース

学校ニュース

1、2年生優勝!「校内読書マラソン」

11月15日(水)から12月4日(月)まで、図書室では読書マラソンが行われました。1、2年生VS3、4、5、6年生で本の貸し出し冊数を競い、合計306冊で1、2年生が優勝しました!8日に図書室で授賞式が開かれ、図書掲示委員会から手作り優勝カップと一人一人へのミニカップが手渡されました王冠

図書掲示委員会の皆さん、楽しい企画をありがとう花丸これからも、さらに読書好きなみかもっ子に育ってください興奮・ヤッター!

   

校内持久走記録会

12月6日(水)、持久走記録会を実施しました。今年度から、自己の記録と向き合い、自己ベストを目指す目的で記録会を行いました。子供たちは、順位は変わらなくてもタイムを0.1秒でも縮めようと、最後の最後まであきらめないでがんばる姿が見られました花丸

まず、低学年が開会式を行い、スタート!

 

続いて中学年がしっかり準備運動を行い、スタート!

 

最後に高学年の参加児童が1.5㎞を全員完走しました!応援に来てくださった方々からたくさん拍手をいただきましたキラキラ 

 

がんばる子供たちに熱い声援お知らせを送ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました興奮・ヤッター!

ちょこボラ【サツマイモ掘り】

12月5日(火)、ふれあい学級のサツマイモ掘りに、「ちょこボラ」で保護者の方が参加してくださいました。

先生と子供たちだけでは大変な作業でしたので、とても助かりました。子供たちも、収穫の喜びとともに保護者の方々と一緒に芋掘り体験ができて楽しい思い出となりました。ご参加くださった方々、ありがとうございました!

11月からスタートした「ちょこボラ」ですが、このように無理のない範囲で結構ですので、学校の教育活動にちょこっとだけお手伝いいただきながら、子供たちと時間を共有していただけるとありがたいです。今後ともぜひ、よろしくお願いします興奮・ヤッター!

  

2年生校外学習【栃木市藤岡図書館】

 本日、栃木市藤岡図書館へ校外学習へ行きました。図書館では、本を借りる人のためにどんな工夫をしているのか、ということについて学びました。行ったことのある子供が多い場所でしたが、新たな発見や気付きもあり、充実した時間になりました。とても丁寧に、分かりやすく説明してくださり、ありがとうございました。

 

 

5年校外学習(栃木ケーブルテレビ、いすゞ自動車栃木工場)

 11月14日(火)、5年生が校外学習社会科見学に行きました。

 栃木ケーブルテレビでは、インタビュアーやカメラマン、ニュースキャスターの体験をしました。その様子は、実際にTVで放送もされ、子どもたちもドキドキの体験でした。

   

 

 お昼は、天気にも恵まれ、大平運動公園の芝生の上で食べました。食べた後は、友達と仲良くアスレチックで汗いっぱいに思い切り遊んでいました。

 

 いすゞ自動車栃木工場では、まず工場の広さに驚いていました。ディズニーリゾート一つ分の広さがあるようです。子どもたちも、「工場が一つの大きな町みたい!」とその広さを実感していました。工場見学では、エンジンを作る工程を見せていただき、様々な工夫があることに気づいていました。神奈川県の藤沢工場ともリモートでつなぎ、車作りの工程を最後まで詳しく説明をしてくれました。

  

とても、いい体験になりましたね。