文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
サツマイモパーティー
サツマイモパーティー
5月16日になえを植えたサツマイモ。草取りや水やりのお世話を頑張ってきた1年生。
10月31日にサツマイモ掘りをしました。心を込めて育ててきたサツマイモですから、宝物を探すように土を掘り、大きな大きなサツマイモを収穫することができて大喜びをしました
そのサツマイモを「早く食べたい!」という子どもたちは、お料理をする日を待ち望んでいました家庭科室で一人一人おっかなびっくり包丁を使ってサツマイモを切り、大きな鍋でゆでました。温かいほかほかのサツマイモにバターと砂糖を入れ、袋の上からモミモミつぶしました。その温かさと感触を楽しみ、最後はラップでキュッキュッと茶巾しぼり風に。
「いただきます!」の元気なあいさつとともにかわいいおいもをパクリ!
そのお味は…この笑顔を見れば分かりますよね!
「校長先生にも食べていただきたい!」という子どもたち。少しばかりですがおすそわけできたこともうれしそうでした。自分で育てたサツマイモ、食するまで貴重な体験となりました。
5月16日になえを植えたサツマイモ。草取りや水やりのお世話を頑張ってきた1年生。
10月31日にサツマイモ掘りをしました。心を込めて育ててきたサツマイモですから、宝物を探すように土を掘り、大きな大きなサツマイモを収穫することができて大喜びをしました
そのサツマイモを「早く食べたい!」という子どもたちは、お料理をする日を待ち望んでいました家庭科室で一人一人おっかなびっくり包丁を使ってサツマイモを切り、大きな鍋でゆでました。温かいほかほかのサツマイモにバターと砂糖を入れ、袋の上からモミモミつぶしました。その温かさと感触を楽しみ、最後はラップでキュッキュッと茶巾しぼり風に。
「いただきます!」の元気なあいさつとともにかわいいおいもをパクリ!
そのお味は…この笑顔を見れば分かりますよね!
「校長先生にも食べていただきたい!」という子どもたち。少しばかりですがおすそわけできたこともうれしそうでした。自分で育てたサツマイモ、食するまで貴重な体験となりました。
よさこい藤岡パレードの練習
11月10日のパレードで踊るよさこい藤岡の練習をしました。
よさこい藤岡で歌っている五家先生をはじめ、踊りの専門家の方々が教えに来て下さいました。
運動会でおどっているものと異なるというので緊張していた子どもたちも、やさしく、わかりやすく教えて下さったおかげで、すぐに覚えることができました。
そして、曲に合わせておどっているうちに動きが大きくなり、楽しそうに踊れるようになりました。
終わった後に
「おどりほめてもらった」
「おどり自信ついた」
「パレードがんばる!!」
など、子どもたちがとてもうれしそうでした。
パレード本番がとても楽しみです。
みかも山で秋を満喫!
すてきな秋のおくりもの いっぱい
10月29日(火)に生活科校外学習で三毳山公園へ秋探しに行ってきました。バスに乗る校外学習が初めての1年生は、みんな大喜びで出かけました。バスを降り、山を登る時には、赤や黄色に色づき始めた木々を眺めながら、きれいな落ち葉やどんぐり、松ぼっくりをたくさん集めました。
その後、登った先のわんぱく公園では、みんなの大好きなふわふわドームやいろいろな遊具で楽しく遊びました。秋さがしをしたり,秋の自然の中で遊んだりする活動を通して、万葉集にも詠われる三毳山の秋を体全体で味わうことができました。子どもたちが夢中になって集めた木の葉や木の実などは、今後のおもちゃやかざりなどの制作活動に取り入れていきます。また、11月16日のみかもっ子フェスティバルでは、この秋の贈り物がドレスに大変身します1年生のかわいいファッションショーにご期待ください
10月29日(火)に生活科校外学習で三毳山公園へ秋探しに行ってきました。バスに乗る校外学習が初めての1年生は、みんな大喜びで出かけました。バスを降り、山を登る時には、赤や黄色に色づき始めた木々を眺めながら、きれいな落ち葉やどんぐり、松ぼっくりをたくさん集めました。
その後、登った先のわんぱく公園では、みんなの大好きなふわふわドームやいろいろな遊具で楽しく遊びました。秋さがしをしたり,秋の自然の中で遊んだりする活動を通して、万葉集にも詠われる三毳山の秋を体全体で味わうことができました。子どもたちが夢中になって集めた木の葉や木の実などは、今後のおもちゃやかざりなどの制作活動に取り入れていきます。また、11月16日のみかもっ子フェスティバルでは、この秋の贈り物がドレスに大変身します1年生のかわいいファッションショーにご期待ください
音読発表会
音読発表会「おむすびころりん」
10月22日(火)のみかもっ子タイムの時間に、1年生の音読発表会を行いました。1学期に国語で学習した「おむすびころりん」のお話をウッドブロックのリズムに合わせて楽しく発表しました。この「おむすびころりん」のお話は、実は音楽の教科書にも歌が載っているのす。「音読の前に歌いたい!」という、歌うことが大好きな1年生は、ストーリーが歌詞になった歌を歌ってから音読のスタートです。
おじいさん役 ねずみさん役 ナレーター役
一人あたり2~3回は一人で言う台詞があり、一人一人が声をはらないと成功しない発表会…。入学してから全校の前で発表するのは初めてなので、練習の時からドキドキしていたようですが、みんなの気持ちを一つにして、しっかりした声で発表することができました。聞いていた、4年生のお姉さんから「リズムや動きがあってよかった」と感想を言ってもらい、達成感いっぱいの笑顔を見せていました。作ったお面をかぶり、みんなで考えた動作をつけて踊るかわいい1年生でした。
この経験を11月のみかもっ子フェスティバルで発揮してくれることを楽しみにしています。
「おむすびころりん、すっとんとん。ころころころりん すっとんとん!」 大成功!!
生活科校外学習
楽しかったとちのきファミリーランド
10月18日(金)に、とちのきファミリーランドへ校外学習に行ってきました。藤岡駅に集合し、駅員さんに元気なあいさつをして出発!駅のホームで初めて出会うお年寄りの方、ファミリーランドの職員の方、西川田駅の交番の方、すれ違う町を歩く方など様々な方々に自分からあいさつをすることができ、大変気持ちのよく過ごすことができました。また、電車の中では、1年生全員が座席に座れている状態で、途中の駅で高齢の方が乗車してきました。すると、誰に相談するでもなくみんなで席をつめ、「どうぞ」と声をかける1年生の温かい光景が見られ、その勇気に感心しました。
事前の打ち合わせで、ふれあいグループの2年生のお兄さん、お姉さんとグループのめあてを立てたり、乗り物に乗る順番を決めたりした通り、当日は、ばらばらにならないように手をつなぎながら移動したりする微笑ましい光景が見られました。電車や園内を気持ちよく使うためのマナーを守り、楽しく過ごせた子どもたちに道徳性の高さを感じました。一つ一つの活動を通して確実に成長しています。