文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
庭そうじ
1年生は正式なそうじ場所に行くまでの間、庭そうじのお手伝いです。
庭そうじ担当のお兄さんお姉さんも、よく面倒をみてくれました。
庭そうじ担当のお兄さんお姉さんも、よく面倒をみてくれました。
清掃班長会議
昼休みに実施されました。
ほとんどが6年生ですが、場所によっては5年生や4年生が班長のところもあります。
真剣に話が聞けたので、短時間で終わりました。
ほとんどが6年生ですが、場所によっては5年生や4年生が班長のところもあります。
真剣に話が聞けたので、短時間で終わりました。
朝会
チャイムの前に全員が集合しました。今年度は企画委員が司会を行います。
校長先生のお話の他にも清掃・児童指導主任、体育主任から、みかも小のきまりなどについて話がありました。

校長先生のお話の他にも清掃・児童指導主任、体育主任から、みかも小のきまりなどについて話がありました。
4年生の日常
4年生になって初めての体育。校庭でおもいっきり体を動かしました。
音楽室は、うわばき禁止(きんし)。脱(ぬ)いだうわばきは・・・
さすが4年生!!指示がなくても、きちんとそろえられます。
気持ちいい!!
イングリッシュルームでも。気持ちいい!!
当たり前のことかもしれませんが、当たり前のことがきちんとできるみなさんは、すばらしいと思います。
立腰(りつよう)
腰骨を立てて曲げないようにすることにより、自己の主体性の確立をはじめとした人間形成を実現する、極めて実践的な方法です。
本校では朝の会のはじめの1分間全校一斉に立腰の時間が設けられています。
今朝は今年度はじめの立腰でした。1年生もよくできました。
本校では朝の会のはじめの1分間全校一斉に立腰の時間が設けられています。
今朝は今年度はじめの立腰でした。1年生もよくできました。