学校ニュース

学校ニュース

5年校外学習(栃木ケーブルテレビ)

 5年生は栃木ケーブルテレビに行ってきました。情報が生活と関係していることや、情報集めから発信するまでの工夫などを学びました。鉛筆

みんなの元へ情報を届けるまでの過程や工夫などを聞いている様子

カメラマン・リポート体験

アナウンサー体験笑う

機械を使った工夫や、情報を届けるときの気持ちを知ることができました!

栃木ケーブルテレビのみなさん、本日はお忙しい中ありがとうございました。

三鴨小1200周走にチャレンジ中

持久走練習が始まってから1週間が経ちました。現時点で、運動保健委員会企画の「三鴨小1200周走チャレンジ」が 628周まで進んでいます。

全員で1200周達成に向けて、持久走練習をがんばります!

【1・2年生】朝の会の歌でいっしょに手話

 11月のに朝の会で歌う歌は、「ありがとうの花」です。手話をしながら歌っています。2年生は、少し早めに歌に手話をつけて歌っていました。今週からは、1年生と一緒に交流して歌うことになりました。朝から1年生と2年生の教室には、爽やかなあいさつとあかるい歌声が響き渡ります。少しずつ覚えてきた歌や手話も、他学年のお友達と一緒にすることで、お互いに練習の成果を発揮したり、教え合ったりと助け合い学び合う姿が自然と見られました。

 25日(月)の人権集会では、自信をもって「ありがとうの花」を手話つきで歌えるよう、毎朝素敵な歌声を1年教室,2年教室に響き渡らせましょう。

 

  

【5年生】 図工 「この空間がいい感じ」

 5年生の図工の授業で「空間」をテーマにした授業を行いました。

何も無い空間にスズランテープを貼っていき、新しい空間を作りました。グループで協力して、アイディアを出し合いながら教室の空間を作り変えていました。最後には、作った空間を上から見たり寝転がって見たりして楽しみました。

テーマ「レインボー」

テーマ「くもの巣」

テーマ「ジャングル」

テーマ「きれいな宇宙」

5年1組へようこそ

5年1組に転入生が来ました。初めての転入生にクラスのみんなはドキドキとワクワク。

みんなで自己紹介ゲームを行ったりドッジボールを行ったりして仲を深めました。また、休み時間にはクラスの児童から「学校を案内するよ!」の声があり、校舎を案内していました。

そして、帰りには「今日、放課後遊べる?」との声があり、たった1日で仲が深まったようでした興奮・ヤッター!