学校ニュース

学校ニュース

【2年生】長さを調べました

 長さの新しい単位で、m(メートル)を学習しました。子どもたちは、一人一人1mものさしを使って、およそ1mの長さのものを教室で探し、1mの長さの量感を感じとっていました。「お友達のマフラーの長さが、ちょうど1mだ!」と発見したお友達もいて、うれしそうにしていました。「これから1mのものさしが近くにないときには、代わりにこのマフラーを使って調べられるね。」と、学習したことを生かそうとしていました。

     

 また、次はもう少し長いものの長さを測ろうと、紙テープに1mごとに印を付けて、3mの長さの紙テープをグループで一つずつ作りました。3mの紙テープと1mのものさしをつかって、教室付近の様々な長さを測りました。1m~4mぐらいの長さのものをたくさん見付け、上手に長さを測っていました。そのうちに、さらに長い階段の手すりの長さを調べるグループも出てきました。子どもたちから、「もっと長いものを調べたい!」と声が上がりました。そこで、「次は、体育館で長さを調べよう!」と約束しました。他の6つのグループと協力して「3mの紙テープのいくつ分」を使うと、「3×7=21で、21mぐらいまでは調べられそうだ!」と、早速学習したかけ算を使って、検討を立てている児童もいました。

 体育館で調べるのが、楽しみですね。みんなで、協力して長い長さものをたくさん調べましょう。

      

【2年生・4年生】かけ算九九認定 ~4年生に認定してもらったよ~

 2年生もいよいよかけ算九九の学習のまとめの時期に入りました。学習してきたかけ算九九の確認をします。今年度は、かけ算九九名人の4年生を九九認定人として、確認してもらうことにしました。みかもっ子タイムの算数の学び直しプラスの時間を活用し、一緒に学習することにしました。

 2年生は、覚えてきたかけ算九九を4年生に聞いてもらい、かけ算九九を認定してもらおうと、一生懸命にかけ算九九を唱えていました。唱える前には、4年生に「お願いします。」のかけ声を気持ちを込めて言うことができました。

 4年生は、2年生が上手に唱えられたときには、認定証にシールを貼ってあげることができました。また、上手に唱えられないときには、優しく声を掛け、丁寧に教えてあげる姿が見られました。 

      

 今週は、人権週間です。さっそく4年生のいいところを見付け、花のカードに書き、4年生の「いいとこ木」に貼りにいきました。先日行われた持久走大会でも、1・2年生のコースのために校庭の水を取り除いてくれた5年生に対して、花のメッセージカードを書き、5年生の「いいとこ木」に花を咲かせていました。

 2年生の黄色い花のメッセージカードが、学校全体に花を咲かせていますね。

   

 

学年間共遊

持久走記録会で力を出し切った子供たちでしたが、おいしい給食をいただいた後は体力も回復し、ロング昼休みに学年間共遊を行いました。1年生と5年生、2年生と6年生、3年生と4年生で考えた遊びと下級生が楽しめるようなルールで、元気に楽しく遊びました。

 

持久走記録会がんばりました

昨夜の雨雨で今朝の校庭は水たまりが広がっていましたが、2校時からの持久走記録会に間に合うように、5年生が一生懸命校庭整備を手伝ってくれたおかげで、なんとか記録会を開始することができましたキラキラ

始めに低学年のスタートです!校庭3周を誰一人歩くことなく完走することができました王冠

次に中学年のスタートです!低学年より距離が長くなり、校外のコースを走ります。どの児童もラストスパートが素晴らしく、限界まで自分の力を出し切ることができました。

最後は高学年がスタート!円陣を組んで!気合いを入れてお知らせ

女子も男子も悔いのない走りを見せてくれました。

保護者の皆様や友達からの応援も力になりましたキラキラ

 

【4年生】自主学習選手権

 4年生では、家庭学習強調週間に合わせて「第1回自主学習選手権」を行いました。

運動会の時の紅白に分かれ、4日間の自主学習量(自主学習ノートやプリント類)で競いました。

結果は・・・赤組が計325ページ。白組が計380ページで白組の勝利!!王冠

個人では、1位が133ページ、2位が71ページ、3位が66ページ!!

本当によく頑張ることができた4日間だと思います!子ども達からは、

「こんなに勉強したことないかも!!」

「すごいレベルアップしたきがする!!」

「一番がんばることができた家庭学習強調週間だった!」

「一人じゃなくみんなでがんばるから、がんばることができた!!」

などの声が聞こえました。自主学習の内容で多かったのは、漢字練習や計算プリントなどです。

4年生で習った漢字を使った熟語を練習したり、漢字ドリルの問題を繰り返し行っていました。

また、自分で気になったことをとことん調べてまとめた自主学習もあり、歴史や生物博士もたくさんいました!!

 

  

 

 12月18日には学力テストも控えています。自分の苦手をコツコツ克服し、得意に変えることが

できるようにクラスのみんなで高め合って行きたいと思います!!花丸