文字
背景
行間
学校ニュース
教員によるクリスマスミニコンサート
昼休みに、教員によるミニコンサートを行いましたまず、楽器の得意な教員の演奏に合わせて、子供たちも鈴を鳴らしたり、歌歌ったりして盛り上げてくれました。
次に、ほとんどの教員が演奏に参加して「きよしこの夜」を演奏しました。校長先生とALTは歌で参加しました
わずかな練習時間での演奏でしたが、子供たちへのささやかなクリスマスプレゼントになれば嬉しいです
【2年生】クリスマスイブを楽しみました!
外国語活動では、ALTと一緒にクリスマスについて学びました。授業の始めに、突然サンタクロースが、登場!魔法をかけて、子供たちをみんなかわいいサンタやトナカイにして、楽しく活動しました。
クリスマスツリー作りをしました。きれいに飾り付けができましたね。
午後には、お楽しみ会をしました。トナカイチームと、サンタクロースチームに分かれてドッジボールをしました。逃げ回るトナカイやサンタの姿がとても真剣!楽しそうです。
後半は、外遊びをしました。校庭にサンタクロースとトナカイが遊ぶ姿があふれていました。ブランコや滑り台、鬼ごっこなど、みんなとても楽しそうですね。
とてもいい思い出になりましたね。
1200周走達成!
三鴨小120周年とありがとう(10)をかけた、全校生での1200周走チャレンジ。体力向上を目指して運動保健委員会が企画し、11月からスタートしましたが、12月23日に見事1200周走を完走しました
持久走記録会が終わってからも、このチャレンジ達成に向けてたくさんの人が頑張って走りました。中には昼休みだけで15周も走った人もいます
全員でまた一つのチャレンジを成し遂げることができ、益々パワーアップのみかもっ子になりました
【1年生】クリスマスパーティー
今日は、待ちに待ったクリスマスパーティーです
以前の学活の時間から話合いを行い、1年生のお楽しみ会はクリスマスパーティーに決まりました。前半はじんろうおにごっこ、後半はなぞなぞです。
〈以前の話合いの様子〉
子どもたちだけで話合いを進めるのは初めてでしたが、司会や黒板係を中心として、上手に意見をまとめることができました。
〈当日の様子〉
風が強く少し寒かったですが、走っているうちに暑くなってきたようです。上着を脱いで、元気に走っていました。
次は、教室でなぞなぞです。かわいいサンタさんやトナカイさんが登場しました
なぞなぞを考えてきた5人が、3問ずつ問題を出してくれました。
答えるみんなも元気いっぱい!たくさん手が挙がっていました
じんろうおにごっこでも、なぞなぞでも、みんなの笑顔がいっぱい見られた時間になりました。
みんなで協力して、素敵な時間が過ごせたね
【2年生・1年生】動くおもちゃを作って1年生を招待
2年生が、生活科で動くおもちゃを作りました。 「1年生と一緒に遊ぼう」と計画を立てました。
お迎えする係が、1年生教室に行って挨拶をしました。そして、2年生教室まで優しく案内をしました。教室では、2年生が歓迎の拍手で出迎えました。
2年生が、司会のもと挨拶をすると、「パッチンジャンプで遊ぼう!」と1年生と一緒に作ることになりました。各ごとに、2年生が優しくはさみの使い方や切る部分を教えてあげました。2年生は、とっても優しいお兄さんお姉さんに見えましたよ。
パッチンジャンプが完成すると、1年生と一緒に遊びました。1年生も自分で作ったおもちゃに大喜びでした。
次に、そのほかに作った様々なおもちゃで一緒に遊びました。
「ぴょんこっぷ」「とことこ車」「ころころころん」「ロケット・ポン」「ヨットカー」ほかにも、様々に工夫を凝らしたおもちゃを準備しました。中には、紙コップで「UFOキャッチャー」を作ったお友達もいました。1年生に自分たちで作った動くおもちゃを紹介する2年生の顔は、自信に満ち溢れとても輝いていました。
最後に、2年生から1年生へプレゼントを渡しました。心を込めて作った中で、一番よく跳ぶ「パッチンジャンプ」です。また、松ぼっくりで作ったクリスマスツリーも渡しました。1年生から笑顔で「ありがとう。」と言われた2年生たちは、とてもうれしそうでした。
最後に、終わりの言葉を宣言し、1年生教室までお見送りをしました。1年生から「楽しかった~。」という声がたくさん聞こえ、2年生もとても満足そうでした。
見事、大成功に終わりましたね。やったー!(^^♪