学校ニュース

学校ニュース

1・2年生 生活科校外学習③

メリーゴーランド、豆汽車、キッズウイング、空!行け!とちまる号、スカイシップ、スーパースイングなど乗り物はたくさんあります。おすすめはスーパースイングですね。ちょっとスリルがあっていいです。ただし、連続して乗ると酔ってしまうかも。

   

5年臨海自然教室1日目①

今日から5年生は2泊3日の宿泊学習に出かけます。場所は茨城にある「とちぎ海浜自然の家」です。
5年生を乗せたバスは予定通り朝7:00に三鴨小を出発しました。
8:10現在、笠間のPAを出たところです。
   

かたくりさん感謝の会

朝のみかもっ子タイムで、普段、学校で読み聞かせをしていただいている、かたくりさんに感謝をする会が行われました。
代表児童による感謝の言葉や花束贈呈があり、かたくりさんからもスペシャルイベントを企画していただきました。
これからも子どもたちのために、読み聞かせを続けていただきたいと思います。
   

読書集会

今週は校内読書週間です。今日は朝のみかもっ子タイムで図書委員による読書週間が開かれました。それぞれの学年に合わせた読書クイズがあり、読書郵便、ふれあい読書の説明がありました。図書委員がとても分かりやすく説明してくれました。


 

 

運動会放送特集


「三鴨小学校」とありますが、内容は三鴨ニコリンピックです。
第1回・・・10/31(月) 20:30~21:30
第2回・・・11/ 2(水) 12:30~13:30
第3回・・・11/ 4(金) 12:30~13:30
第4回・・・11/ 5(土) 17:00~18:00
です。お見逃しなく。

ハロウィン

本当は10月末日がハロウィンの日ですが、三鴨小では本日行われました。
ALTの先生方がリアルなセットをイングリッシュルームに作ってくださり、子どもたちはドアをノックして「Trick or treat 」と声をかけます。「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」などと訳されていますが、本来は「いたずらか、もてなしか(どちらか選べ)。」というような意味です。
子どもたちには特別にお菓子が用意され、嬉しそうにもらっていました。
   

3年生校外学習

 今回の校外学習では、イオン佐野新都市店、金吾堂製菓栃木工場、渡良瀬遊水地に行きました。
 イオンでは、普段入ることのできない食品売り場の裏側に潜入!お肉を切っているところやお総菜を作っているところを見せていただきました。
 金吾堂製菓では、おせんべいを作る工程について、丁寧に教えていただきました。金吾堂製菓では、お米を粉にするところから工場で行っているそうです。工場内は、できたてのおせんべいのいい香りが広がっていました。
 最後の渡良瀬遊水地では、史跡保全ゾーンを散策したり、ウォッチングタワーから谷中湖を観察したりしました。遊水地の広さは、東京ドーム700個分と聞いて、みんな驚きでした。
   
  

就学時健診

来年度、三鴨小に入学する予定の子どもたちは37名です。
今日はその子どもたちのために、健康診断が行われました。
内容は内科、聴力、眼科、歯科、視力、聴力、知能、ことばと様々でしたが、6年生のお兄さん、お姉さんが優しくエスコートしてくれ、来入児も話をよく聞いていたので、スムーズに終わりました。
   

稲刈り

5,6時間目に、5年生は稲刈りに行ってきました。地域の方のご厚意で田を貸していただき、6月14日に田植えをしました。今回は鎌を使って手作業で稲を刈り取り、それをコンバインにかけて脱穀するところまで行いました。5年生は手を止めずに手際よく作業をしていました。この体験により、普段何気なく口にしているごはんが出来るまでに、いくつもの手間がかかっていることを知ることができました。
   
 

2年生校外学習

待ちに待った「アクティオの見学」です。
アクティオでは水陸両用車に乗ったり、高所作業所で高いところまでのぼらせてもらったりと沢山の体験が出来ました。
水中ポンプの数の多さにはみんなびっくりでした。充実した見学になりました。
   

人権集会

今週は人権週間です。
今日はみかもっ子タイムで人権集会が行われました。
初めに担当の先生から人権という言葉の意味の説明があり、続いて4,5年生の人権作文の朗読がありました。その後ふれあい班ごとに人権意識を高めるエクササイズを行い、最後は「小さな世界」を全校児童で歌いました。
今週はこれ以外でも各学年で人権に関するビデオを視聴したり、人権標語を作ったりする予定です。
   

1年生校外学習

1年生の子どもたちが、みかも山へ秋を探しに行きました。元気いっぱいに学校を出発した子どもたちは山を登りながらトンボを見たり、ドングリを拾ったりと大忙しでした。落ち葉の感触や少しすずしくなってきた風の匂いにたくさんの秋を感じることができたと思います。みかも山公園でたっぷり活動した後は、フラワートレインでゆっくり楽しく下山しました。
   

英語の授業

毎週金曜日はALTの先生が来て、英語の授業をやっていただいています。5時間目は4年生の授業でした。
ブラックボックスの中に入っているものを当てるゲームをしながら英語を覚える授業でしたが、みんな「やりたい」と積極的に挙手していました。
楽しい1時間を過ごしました。
   

10月の生活目標

西昇降口配膳室の前に色鮮やかな今月の生活目標が貼られました。
作成者は教務主任のK先生です。
【10月の生活目標】
・本をたくさん読もう
・だれとでも仲良く過ごそう

パソコン室で

4年生は社会科の授業を行っていました。
「消防士さんの仕事や工夫をノートにまとめよう」
阪神大震災の動画を見たり、調べ学習をしたりしていました。
こうして日常的にパソコン室は使われています。
   

キンモクセイと亀

現在個人面談期間中です。ご足労おかけしております。
今日は昼頃から雨で、スイミー池の上のキンモクセイの花がずいぶん散りました。
当然スイミー池の中にもたくさん落ち、亀さん達もさぞかしいい香りを漂わせているのではないかと思われます。


5年生校外学習

富士重工業(株)矢島工場とぐんまこどもの国に行ってきました。
富士工業(株)矢島工場ではスバルの車の特徴を知ることができました。
また、ボディの溶接や組み立ての様子などを見ることができ、貴重な体験をしました。
ぐんまこどもの国では雨が降る時もありましたが、怪我なく無事に帰ってくることができました。
一日を通して楽しい思い出が作れました。
 
  

すこやかタイム持久走

運動会の次の週の27日(火)からすこやかタイムが始まりました。今やっているのは持久走です。
持久走大会11月2日(水)。まだまだ期日があるように思えますが、9月29日(木)から個人面談が始まるため、実は練習出来る日があまりないのです。新しく作った持久走用の音楽が流れ出すとみんな一斉に校庭を走り出します。
  

ニコリンピック(運動会)2016

23日(金)は小雨が降るなかでの前日準備でした。水溜まりもたくさんありましたが、テント、万国旗を全部張ることが出来ました。ご協力に感謝します。みんなの願いが届いて、今年のニコリンピックは予定通り実施できる運びとなりました。24日(土)の朝は水溜まりゼロ。なんと水はけのよい校庭でしょう。
地域の方と一緒にやる運動会も今年で17回目だそうです。
天候が心配なため、プログラム7番のスプーンレースとプログラム14番の○×ゲームはカットになりました。せっかく準備してあったのに、子ども達の種目を優先していただきありがとうございました。
今年の優勝は僅差でしかも逆転で白組。でも運動会は本当に勝ち負けではないですね。誰もが一所懸命にのぞむ姿が輝いていました。
写真はフォトアルバムのところにも少し大きいサイズで66枚載せましたのでご覧ください。
  
  
  
  
  
  
    

運動会全体練習12日目

最後の運動会全体練習の日でしたが、雨は降りませんでした。
「よさこい藤岡」から閉会式までの流れをやりました。
3時間目には3,4年生が団体戦の練習をしていました。
思えば今年は悪天候の中でも、全体練習の時間は十分確保出来た気がします。
今のところ運動会当日の天気は微妙なところですが、みんなの願いが届いて無事実施出来ることを祈っています。
  

午後は高学年

運動会の練習にはちょうどよい曇り空でした。5,6年生は5,6時間目、4年生は6時間目に練習をやりました。
大玉運び,騎馬戦,ソーラン節など、一気に練習し、一通り流れを理解したようです。
   

運動会全体練習10日目

本校の児童は日頃の行いがよいようです。今日も天候に恵まれました。
今日の練習は開会式を通しで行いました。
子どもたちもずいぶんイメージがわいてきたと思います。
低学年も午前中表現運動の練習をしていました。
   
   

運動会全体練習9回目

またまた今日も雨降らず。なんとラッキーなことでしょう。当日降らないといいのですが。
運動会全体練習9回目は応援合戦でした。
赤の団長も白の団長も声が通って張りがあり、とても心が揺らされます。
特に運動会の歌「ゴーゴーゴー」では全員が大きな声を出し、スピーカーから出る演奏の音量が負けてしまうほどでした。
また今年初となる「チャンチャンコール」というものもあるので当日お楽しみに。
   

運動会全体練習8回目

雨のはずでしたが曇りです。予定していた全体練習が校庭で出来ました。
今日の練習は開閉会式と応援合戦の練習。
いつものように子どもたちは皆真剣に取り組んでいました。
明日も雨が降りませんように。
   
   

運動会全体練習7回目

昨日月曜日にも運動会練習がありました。業間だけの練習でした。
今日は2時間目と業間を使っての7回目の全体練習になりますが、あいにくの雨となりました。
今週はずっと天候は悪そうです。体育館での練習となりました。
鳴子を持って「よさこい藤岡」を踊り、後半は応援合戦の練習でした。
体育館の中にやる気が響き渡っていました。
   

運動会のスローガン

「地域の方と団結し 勝利と感動届けよう!」
これが今年の運動会のスローガンです。
3階の窓に貼り出され、西昇降口にも教務主任のK先生の力作が掲載されています。
特に西昇降口の作品は、とち介、とち丸くん、みーちゃん、かーくん、もーちゃんのキャラクター入りで、とても素敵です。




午後はソーラン

天気のいいうちにどの学年も練習です。
6時間目は4,5,6年生が校庭で初めてソーラン節の練習をしました。
かけ声も大きく、本番がとても楽しみです。
   

運動会全体練習5日目

本日は好天。思えば今週の全体練習は天気に恵まれました。
今日の練習内容は曲に合わせて開閉会式の入退場の練習でした。
業間だけの練習でしたが、子どもたちは毎日一所懸命がんばっています。
3時間目は校庭で1,2年生が曲に合わせてダンスの練習をしていました。
  





  

運動会全体練習4日目

とうとう雨が降ってしまいました。台風も近づいているようです。
というわけで今日の運動会練習は体育館で行いました。
今日の練習は「よさこい藤岡」の踊りです。
みんな上手に踊れて時間前に終わりました。さすがみかもっ子です。
   

花育②

6月23日に引き続き、とちぎ花センターより花育ということで、シャコバサボテン(中央写真左)とグズマニア(中央写真右)という花の寄贈がありました。
各教室で大切に育てていきたいと思います。
   

運動会全体練習3日目

登校時に降っていた雨も上がり、2時間目と業間を使って、校庭で運動会全体練習が出来ました。
今日は入場の練習、全校綱引きの流れ、「よさこい藤岡」の位置確認等が行われました。
無駄話もなく集中していたので、時間ぴったりで終わりました。
3時間目は4~6年生が体育館でソーラン節の練習をしていました。
6年の男子がステージに上がって見本を見せていました。
   

運動会全体練習2日目

運動会全体練習は、体操の隊形の場所決めや、プラカードを持っての入場が行われました。
今週はあまり天気がよくなさそうなので、今後の練習はやや心配です。
3時間目は1~3年生が体育館で表現運動の練習をしていました。
   

音楽 お知らせ

3年生の協力を得て、校歌の歌入りバージョンを作成しました。
左の「学校概要」のタブをクリックしてください。元気ないい歌声です。

運動会練習始まる

日程的に練習時間の短い今年の運動会、すでに今日から全体練習が始まりました。
今日は応援席の確認、入場の練習等。黙って素早く行動出来てとても素晴らしかったです。


 

初日なのに午後まで授業

短縮日課とはいえ、始業式の日だというのに1年生から6年生まで5時間授業です。
でも教室には快適なエアコンが付いているので、元気に一日を終えました。
14:40には一斉下校でみんな一緒に帰りました。
今日は欠席者0です。
  
  

第二学期始業式等

42日の長い夏休みが終わりました。今日は二学期の始業式です。
はじめに二学期から三鴨小に転入することになった三人の友達の紹介がありました。
1年生、3年生、5年生はそれぞれ一名ずつ増えて、全校児童の人数は現在182名です。
始業式では校長先生から一学期の終業式の時にした夏休みの過ごし方の話が再びありました。
「事件事故にあわないようにしよう」
「自分が立てた計画に規則正しく生活しよう」
「進んで地域の行事に参加して家の手伝いもしよう」
みんな守れたようです。
各クラスの代表児童からもひとことずつ話がありました。
「三鴨小で一番大きな声で挨拶が出来るようにしたい」
「計算ドリルをいっぱいやって計算が速く出来るようにしたい」
「自主学習を毎日1時間やって、みかもっ子フェスティバルや持久走大会もがんばりたい」
みなそれぞれに目標をもって二学期に臨んでいることが分かりました。
6年生のピアノ伴奏で校歌を歌って始業式を終えた後、サッカー部の表彰がありました。
二学期も張り切っていいスタートが切れました。
  
  

おやじと学校に泊まろう②

迎えた2日目の朝は5:00に起床。ラジオ体操、朝食、片付けをして7:00には早々と解散です。
参加総数、子ども28名、大人18名(教員を除く)。計46名。
参加した子ども達も大人達もよい思い出になりました。
   

おやじと学校に泊まろう①

今年度初の企画「おやじと学校に泊まろう」が行われました。
栃木ケーブルテレビも取材に来ました。
1日目は16:00受付、開会式、講演の後、18:00から夕食、19:00からミニ縁日、ミニ花火が行われました。
そして1日目のメインは何といっても21:00からの夜の学校探検でしょう。
お化け達も張り切っていました。(写真は撮れませんでした。)
夜は体育館にお泊まりです。
   
   
   

空調設備工事進行状況

校舎北側の仮設階段や足場が本日撤去されました。
左側は12日の朝撮影した写真、右側は同日昼撮影した写真です。

ここはまだ途中ですが、


ここはすっかりきれいになり、



ここも足場が取れました。



工事をしてくださっている方々、暑い中ありがとうございます。



夏野菜の生長

花壇や教材園で各学年が育てている野菜がどんどん生長しています。

校舎前の花壇にはきゅうり、ミニトマト、ゴーヤ、トウモロコシがなっています。
ゴーヤは毎日のように収穫出来ます。
 
 

教材園にはズッキーニ、スイカ、カボチャ、さつまいもが育っています。
残念ながらスイカはすぐにカラスに食べられてしまいます。
 
 

夏休み最後のプール

10日間予定されていた水泳指導、一日だけ悪天候で中止でしたが、今年は9回出来ました。
最終日の今日はみんなで流れるプールや波を作り、自由時間もやや多め。
自由時間にはK先生を取り囲む子供たちが大勢いました。
8日(月)の水泳検定では、それぞれが練習の成果を発揮してほしいと思います。
 
 

ただ今空調設備工事中

三鴨小学校では、子供たちのいない夏休みのうちに空調設備工事をしています。
2学期には各教室にエアコンが取り付けられ、快適な学校生活を送れる予定です。

校舎北には工事中の看板が出ています。
 

現在校舎北側はこんな感じです。音楽室にも空調設備が入る予定です。
シートで覆われている中身は仮設階段が組まれています。
  
 

中を見てみましょう。教室の片隅に工事に必要な道具が置かれています。
 

パイプをとめる金具だけ設置されているところもあれば、パイプが組まれているところもあります。
 

教室の机はほこりが飛んでも大丈夫なようにビニールで覆われ、エアコンもほとんどの教室に設置されています。
 

以上、工事は順調に進んでいます。

夏休み初めてのプール

7/21(木)に実施予定だった第1回目夏休みのプールが、あいにくの悪天候で中止になったため、本日7/25(月)が夏休み初めてのプールの日になりました。

体育館前に学年ごとに靴がきちんと並べられ、プールカードが出され、準備運動が行われました。
 
プールに行くと今年はタオルを掛ける場所があります。シャワーも念入りに浴び、
 
とうとうプールに入りました。
 
プールの横を往復。
 
恒例の流れるプールと逆回り。
 
コース別に泳ぎます。泳ぎの苦手な子は教師がサポートします。
 
最後は自由時間。子供達の楽しみな時間です。
 

PTA奉仕作業・廃品回収

7月24日(日)、早朝より、校舎内や通路壁面のペンキ塗り、スイミー池の掃除、側溝の土砂さらい等のPTA奉仕作業が行われ、その後廃品回収が行われました。5,6年生の子ども達の活躍もあり、スムーズに終わりました。地域の皆様、保護者の皆様には、ご協力いただいたきまして、ありがとうございました。

《PTA奉仕作業》
        
 
《廃品回収》
         

第一学期終業式等

とうとう今日は一学期の終業式です。まず校長先生からは次の3つのお話がありました。
① きまりを守って、事件・事故に遭わないようにしよう
② 計画に従って、規則正しい生活をしよう
③ 進んで地域の行事に参加したり、家の仕事を手伝ったりしよう
次に各クラスの代表児童から一学期がんばったことや、夏休みにがんばりたいことなどの発表がありました。
 

6年生代表のピアノ伴奏で校歌斉唱した後、閉式の言葉でいったん終業式を終えました。
 

その後サッカーや保健関係の表彰があり、
 

児童指導主任からは夏休みの諸注意がありました。
   

最後は七月いっぱいで本校を去るY先生の離任式が行われました。Y先生は若くて子供達に慕われ、休み時間にはいつも子供達と遊んでくれました。次の学校に行ってもお体に気を付けて元気で過ごしていただきたいと思います。今までありがとうございました。
 

最後のすこやかタイム

1学期終業式の前日、最後のすこやかタイムはギブミーアップ体操でした。
夏休みのプールの準備運動にも、ニコリンピックにも使われる軽快な運動です。
熱い日差しの中みんながんばっていました。
   

体育集会

主に夏休みのプールの約束事を説明するため、朝体育集会が開かれました。
み:みんなできます。かえります。
か:からだをしっかりあらいます。
も:ものはきちんとかんりします。
の3つを守るようにという指導がありました。
   

着衣水泳

3時間目低学年、4時間目高学年、5時間目中学年が着衣水泳を体験しました。
水中で水着の時と衣服を着ている時とではどう違うか体験し、海や河川などの自然の中での事故に対応できるような技術を身につけることが目的です。
この時のために保護者の方や地域の方がわざわざ指導に出向いてくださいました。ありがとうございました。
   

音読発表会

4回目の音読発表会が行われました。今回は2年生、「スイミー」の発表です。
はきはきと大きな声で発表してくれました。
3年生からは「去年習ったから懐かしい。」「僕たちより上手。」という声、1年生からは「次に(来年度)やるので勉強になりました。」という声が聞かれました。
   

マイチャレンジ終了

職場体験学習で来ていた藤岡第一中学校の2年生の2名の生徒の「マイチャレンジ」が金曜日に終わりました。3日間違うクラスに入って教員の仕事の一部を体験してもらいましたが、一生懸命やってくれました。2人が、今後どんな進路に進むのかは分かりませんが、こういう道もあるんだなということをわかってくれればいいと思います。夕方短い時間でしたが職員と一緒に茶話会をしました。
   

5年生校外学習

総合のふるさと学習で勉強している「渡良瀬遊水地」に行ってきました。
保全作業、野鳥観察写真館、ヨシズ作り、ヨシ紙作りと内容が盛りだくさんでとても充実した学習を行うことができました。
ご協力いただいた栃木市遊水地課の職員の方々、ありがとうございました。
   

4年宿泊学習2日目

 二日目の朝食、食事の仕組みもよくわかり、食育の授業で学んだ栄養バランスもよく気をつけて盛り付けることができました。

 ネイチャービンゴでは、山の中を散策。鳥の声やいろいろな葉、植物など、普段は見過ごしてしまう面白いものを探し、たくさん歩き回りました。終わるころには、ささいな不思議なものも見逃さない、凄腕探偵ばかりになっていました。

 自然の家の方々に見送られての帰り道。新大平下駅まで山越え含む約3キロを走破しました。

 たくさん歩き、見回り、山と自然を堪能した二日間。また、自分たちのことは自分たちでできることがわかり、自信がついた二日間。それぞれに実り多い宿泊学習となったようです。
   

マイチャレンジ

藤岡第一中学校から2年生の2名の生徒がやって来ました。「マイチャレンジ」という職場体験学習です。
朝の職員打合せで紹介され、朝会で子どもたちに紹介され、緊張したかもしれませんが、休み時間は子どもたちと遊んでくれたり、先生の手伝いをしたり、積極的に行動してくれました。
期間は今日から3日間です。よい体験になるよう願っています。
   

4年宿泊学習1日目

 雨の中出発となった宿泊学習、新大平下駅からの登山をあきらめ、栃木駅からバスに乗り、あじさい坂経由で太平少年自然の家へ歩いて向かいました。あじさい祭り開催中ということもあり、あじさいがとてもきれいでした。
 自然の家で入所式を終えるとすぐに杉板焼きを行いました。初めての火を使っての作業。火の熱さと煙に四苦八苦しながらも、立派に焼きあがりました。

 曇り空で星の観察はできませんでしたが、雨も上がったのでナイトハイキングにいきました。夜景がとてもきれいでした。また、真っ暗な山道を提灯だけで班毎に歩くというどきどき体験も。途中には応援でかけつけてくださった先生方がたくさんいらっしゃり、どきどきしつつも楽しい活動となりました。
  
  

ふれあい読書

異学年で本の読み聞かせをすることで、本の楽しさを共有するため、昼休み、ふれあい読書が行われました。ふれあい班ごとに分かれ、各教室で上学年が下学年と1対1になり、自分の選んだ本の読み聞かせをしました。また、体育館では担当の先生が班の子どもたちに読み聞かせをしました。本に親しみをもつよい機会となりました。
    

委員会発表②

今日は、給食委員会、放送委員会、図書・掲示委員会の発表がありました。
給食委員会からはクイズが出されました。1頭の牛から何人分の牛乳が採れるかという問題などです。(答えはこのページの最後に載せました。)放送委員会は「はっきり」「わかりやすく」「心をこめて」放送しているという話がありました。図書・掲示委員会は「本を借りるときは図書袋を持って」「1週間で返しましょう」という話などがありました。委員会発表の後、栽培・福祉委員会から花センターからウツボカズラとハイビスカスの花を寄贈されたと連絡があり、その場で各クラスに配られました。
校長先生からは「それぞれの委員会がどういう仕事をしているかを知って協力して、1年生から4年生までの人にも協力してほしい」というお話がありました。
   

委員会発表①

朝のみかもっ子タイムで、委員会発表がありました。
はじめに「大きなうた」を全員で歌い、続いて企画委員会、栽培・福祉委員会、運動・保健委員会の発表がありました。
普段5,6年生がどんな活動をしているか知るいい機会になりました。
   

花センターより寄贈

花センターより「花育」という事業で、各教室にウツボカズラ、ハイビスカスの寄贈があり、栽培・福祉委員会が学校を代表して受け取りました。
大事に育てたいと思います。
   

音読発表会・表彰式

今回は4年生。「山ねこおことわり」の音読が発表されました。
みんな静かに耳を傾け素晴らしい姿勢で聞いていました。
「みんなの声がそろっていて上手かった」「今度(来年)習うから覚えておきたい」などという感想が聞かれました。
校長先生からは「本を読んだときにいろいろな視点で考えてみると面白いですね」というお話がありました。
音読発表会の後、空手、陸上記録会の表彰がありました。
   

1,2年生校外学習

 12年生合同で、新井神社付近の草むらへ生き物探しに行きました。小雨がちらつく場面もありましたが、元気に様々な生き物を追いかけていました。

 発見できた生き物は、カエル、バッタ、コオロギ、チョウ、ザリガニ、ヤゴ、オタマジャクシ等々。たくさんの生き物を見つけて、得意満面な顔をして学校に帰ってきました。自然の豊かさを感じた1日でした。
   

4年生校外学習

 とちぎクリーンプラザと薗部浄水場の見学に行きました。

 とちぎクリーンプラザには多くの施設があり、とても大きく、1時間半の見学でもあっという間に終わってしまいました。

薗部浄水場では、水をとっている井戸や貯水池の上に実際に立って説明をうけることができました。説明もわかりやすく、教科書や動画ではあやふやだったものもはっきり理解することができました。

事前に教科書で勉強していたことも実際に見学し、施設の方から説明をうけると新たな発見や驚きも多く、メモすることがたくさんありました。

また、バス内では、バスガイドの教務主任の先生がいろいろ盛り上げてくださったので酔うこともなく、みんな元気に行ってこられました。
      

授業参観

全学年道徳の授業を見ていただきました。
1年生「みんなすてきだね」
   

2年生「とつぜんの雨ふり」
   

3年生「水飲み場」
   

4年生「あこがれのアナウンサー」
   

5年生「言葉のおくりもの」
   

6年生「TDLから考える」
   

ご多忙な中たくさんの方にご参観いただきありがとうございました。

4年生食育の授業

 今度の宿泊学習では、食事がバイキングになるため、健康的な食事とはどんなものか、どのように選んだら良いかを学びました。

 はじめは、炭水化物を多く取ったり、副菜の野菜が無かったりする子もいましたが、授業で学び、もう一度選ぶときには健康的な定食を作ることができました。本番でもバランス良くとれるか、楽しみです。
   

5年田植え体験

14日(火)、5年生は地域の方のご協力の元、田植え体験をさせていただきました。一株ごとに苗を植え、手足は泥だらけになりましたが、普段できない貴重な体験をし、生産することの大変さや喜びを学ぶことができました。
   

3年生栃木市めぐり

 6月13日(月)、3年生の校外学習で栃木市内めぐりを行いました。雨と強風で、残念ながら予定していた屋外の活動が中止になってしまいましたが、山車会館では、貴重な展示品を見ることができました。

また、バスの中でも、先生が出題する「栃木市クイズ」で大盛りあがり!栃木市には、大きな道路の近くに有名な工場があること、川がいくつもあって農業がさかんであることを、実際に自分の目で見て学びました。
   

地区陸上記録会

本当は前日6月9日(木)に実施される予定でしたが、天候の心配もあり一日延期して10日(金)に実施されました。藤岡地区の小学校5,6年の選手が部屋小学校に集まりました。種目は60mハードル走男女、1000m走男子、800m走女子、200m走男女、100m走男女、走り幅跳び男女、走り高跳び男女、4×100mリレー男女です。強い日差しの中、練習の成果が十分に発揮され、選手たちは力を出し切って最後までがんばり、すばらしい結果を残しました。多くの保護者の皆様も応援に駆けつけていただきありがとうございました。
   

むし歯ゼロ教室

 1年生の学年PTAで、「むし歯ゼロ教室」を開きました。5校時に実施したため、歯みがきをした後のはずが、歯垢が染まるタブレットを噛むと歯と歯の間や歯茎との境がピンクに染まる児童が続出しました。

 その後、歯科衛生士さんに歯の王様である6歳臼歯についてのお話を聞き、実際に歯ブラシで自分の歯をしっかりみがきました。奥にある6歳臼歯をしっかりみがくためには、歯ブラシの動かし方を工夫しなければならないことが分かりました。

 虫歯ゼロに向けてこれからも丁寧に歯磨きをしていけるといいですね。
   

プール一番乗り

6月9日(木)3時間目、プール一番乗りは3,4年生でした。
雨が上がった曇り空でしたが、誰も途中で「上がりたい」という子もおらず、初めての水泳を楽しんでいました。
   

トントンつないで

4年生は図工で「トントンつないで」という単元に入りました。
木材や板をのこぎりで切ったり、くぎで打って組み合わせたりして、自分なりのイメージで形をつくり出すのです。
かなづちやのこぎりを使う初めての単元ですが、みんな一生懸命取り組んでいました。
   

リコーダー講習会

2時間目多目的室で講師の方をお招きして、3年生を対象にリコーダー講習会が行われました。「メリーさんの羊」「ようかい体操第一」「ちょうちょ(超高速)」の曲でタンギングの練習をしたり、リコーダーのいろいろな種類とその音色を「千と千尋の神隠しのテーマ」「ゲゲゲの鬼太郎のテーマ」「ピタゴラスイッチのテーマ」の曲で聴かせていただいたりしました。子どもたちも興味深く授業を受けていました。
   

2年生生活科三鴨地区探検

3日(金)、保護者の方にもご協力いただき、2年生の三鴨地区探検が行われました。グループごとに地図を頼りに決められた目的地に向かって、近隣の商店や工場を訪ねました。おかげさまで地域に関する理解を深め、人と人との交流を深めることができました。ご協力いただいた皆さまありがとうございました。
       

亀3よ

校舎から体育館に向かう通路の脇に魚の形をした「スイミー池」という名前の築25年の池があります。
金魚や亀が住んでいます。この日は亀さんが3匹重なっているのを校長先生が激写。
低学年のマイプレゼンのネタにもなりました。亀さんたちはどんなことを考えているんでしょうね。
 

歯と口の健康週間集会

朝のみかもっこタイムに運動保健委員会による「歯と口の健康週間集会」が開かれました。
始めにむしば0賞の表彰でしたが、58名と人数が多く、代表の児童が賞状を受け取りました。
校長先生のお話の後、給食の時間の終わりにいつも流れる歯みがきの音楽に関する○×クイズが出題されました。全部で3問。答えが合っていると、体育館に大きな歓声があがりました。
   

陸上記録会の練習

6月9日(木)に、藤岡地区小学校陸上記録会が開催されます。本校では5,6年生が、朝のみかもっこタイムの時間に練習を行っています。今日で5回目になります。本番では自分の力を出し切って頑張ってほしいと思います。
   

3年生自転車教室

 26日(木)、栃木警察署から2名の方を講師としてお招きして、3年生の子どもたちが自転車教室を行いました。保護者の方々も参加していただき、親子で自転車の交通ルールについて学びました。
 横断歩道では自転車を押して渡ること、交差点ではしっかりと安全確認をすること等、どれも大切なお話ばかりでした。これらのことをしっかりと守り、交通事故を起こさないように気をつけていきたいと思います。
   

教員の心肺蘇生研修

放課後、消防署から救急隊員の方々を講師としてお招きし、教員の心肺蘇生研修を行いました。
心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方を教員全員が模擬体験しました。
これから水泳の季節です。もしものことが起こったときのために、我々教員も研修しています。
   

ふれあい共遊

本校では水曜日の昼はロング昼休みで、他の曜日よりたくさん遊ぶ時間があります。そしてそのうち1か月に1回は「ふれあい共遊」の時間です。14の縦割り班で一緒に遊びます。ドッジボール、けいどろなど、班ごとに楽しく遊びました。
   

プール開き

天候が悪かったため体育館でプール開きが行われました。
校長先生のお話、体育主任の話、児童代表によるプール使用上の注意点、そして各学年の代表児童による今年の水泳の目当てが発表されました。
プールに入る日が楽しみです。
   

音読発表会

今回は5年生です。「古典の世界」から竹取物語、平家物語、徒然草、奥の細道の音読を発表してくれました。他の学年からは「難しい言葉を言っているのにみんなの声が大きくてよかった」「来年習うので楽しみになってきた」などの感想が聞かれました。校長先生からも、「発表する態度も聞く態度もよく出来ていた」というお褒めの言葉をいただきました。
   

プール清掃

5,6時間目、5年生と6年生がプール清掃をしてくれました。プールの中はもちろんのこと、外周りも雑草が取られ、フロアがみがかれ、とてもきれいになりました。30度を超える真夏日でしたが、子どもたちはがんばってくれました。5,6年生の皆さんありがとうございました。
   

すこやかタイム

本校には2時間目と3時間目の休み時間の終わりに「すこやかタイム」という時間があり、約5分間の体力作りを行っています。
今月の運動は「ギブミーアップ体操」で、これは水泳の準備運動にも使われたり、ニコリンピック(運動会)の準備運動にも使われたりする軽快な運動です。朝礼台の上で見本を見せる先生に合わせて、みんなよく取り組んでいます。
   

修学旅行2日目

ホテルを出てから湾岸線を通ってキッザニアに向かい、そこで10:00~15:00まで体験学習を行いました。
ハンバーガーショップの店員になったり、ピザショップの店員になったり、レスキュー隊員になったり、ディスクジョッキーになったりして、あっという間に時間が過ぎました。
よくきまりを守り、有意義な2日間を過ごせました。