学校ニュース

カテゴリ:5年生

友を支える

陸上記録会では、自分自身に挑戦。
出場選手は、すばらしい活躍を見せてくれました。


そしてここにも大活躍した子どもたちが!

一緒に練習した仲間。
競い合った仲間。
だからこそ、かけられる言葉。

その一言一言が、選手を支えてくれました。
たくさんの言葉、声援をありがとう!

ベビーラッシュ!


「赤ちゃんが生まれたよ!」
「どこどこ?」
「ここだよ。ここ!」
「・・・本当だ!!」


メダカの赤ちゃん誕生に大興奮!!


おちびちゃんたち、小さくてもたくましく泳ぎ回っています。
命のつながりを目撃しました。

全国小学生歯みがき大会



クイズや実習を通して、歯ぐきや歯のみがき方について楽しく学びました。


鏡で自分の歯ぐきをチェック!!
色、形、硬さ、出血。4つのサインを確認。


歯みがきの3つの基本、
①歯ブラシを歯の面にきちんと当てる
②小さく動かす
③軽い力でみがく
を学びながら。

「歯と自分をみがこう!」最後は、自分なりの目標を立てました。

メダカの卵 4~5日目?

心臓が力強く脈打ち、血球が血管を勢いよく流れています。
眼球も大きくなりました。


メダカの飼育や卵の観察を通して、子どもたちは、命の神秘に触れています。

メダカの卵




12時間後。


24時間後。
すでにメダカの体ができ始めています。
生命の神秘を感じます。

「先生、メダカの卵って、月に似ているね。」との発言。

確かに!(↑三鴨小から見上げた月)
極小の世界と極大の世界が似ている。
おもしろい発想ですね。

ちなみに今日の月は、どんな形をしているでしょうか。
晴れていれば、夜空を見上げたいです。