文字
背景
行間
学校ニュース
学校ニュース
わたらせ風の子音楽祭の放送予定
栃木ケーブルテレビ(111)で、
12/3(月) 9:00~
12/4(火)14:00~
12/5(水)22:00~
12/7(金) 9:00~
12/8(土)14:00~
以上5回になります。お見逃しなく。
5年生PTA親子クッキング
おにぎり、みそ汁作りを通して、おうちの方々の手際(てぎわ)のよさを学びました。
子供たちを見守るやさしい眼差し。
見守るのは、自分の子供だけではありません。
近くにいる子どもをさりげなくフォローする様子にあらためて感動。
百戦錬磨のお母さんのもと、手際よく料理が仕上がっていきます。
炊きたてのご飯をおにぎりに。中に詰める具が楽しそう。
おにぎりとみそ汁をみんなでおいしくいただきました。
和気あいあいと、とても楽しい親子クッキングになりました。
手際のよさもしっかり学ぶことができました。
企画、準備をしてくださった学年理事のお母さん、忙しい中参加してくださったおうちの方々、お米を提供してくださった早乙女さんに心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
子供たちを見守るやさしい眼差し。
見守るのは、自分の子供だけではありません。
近くにいる子どもをさりげなくフォローする様子にあらためて感動。
百戦錬磨のお母さんのもと、手際よく料理が仕上がっていきます。
炊きたてのご飯をおにぎりに。中に詰める具が楽しそう。
おにぎりとみそ汁をみんなでおいしくいただきました。
和気あいあいと、とても楽しい親子クッキングになりました。
手際のよさもしっかり学ぶことができました。
企画、準備をしてくださった学年理事のお母さん、忙しい中参加してくださったおうちの方々、お米を提供してくださった早乙女さんに心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
5等分ってどうするの?!
以前、分数の学習で、紙テープを4等分にする活動をしました。4等分は、紙テープを2回折ればできますね。
しかし、今日の課題は5等分です!子どもたちも困惑…。「なぜ、今日は体育館でやるのだろう?」と問いかけると、「あ、床を使うんだ!」と気づいた児童が。
体育館の床の板目を使って、紙テープをあっという間に5等分、7等分、9等分することができました!
しかし、今日の課題は5等分です!子どもたちも困惑…。「なぜ、今日は体育館でやるのだろう?」と問いかけると、「あ、床を使うんだ!」と気づいた児童が。
体育館の床の板目を使って、紙テープをあっという間に5等分、7等分、9等分することができました!
ふれあい共遊
今回は一緒に遊ぶ(若い)先生方にスポットを当ててみました。
タイヤをつけて出発進行!
図工の「タイヤをつけて出発進行!」という学習で、オリジナルの車を製作しました。タイヤはペットボトルのキャップを使用しています。
今日は、お互いの作品を鑑賞した後、体育館で実際に走らせてみました。途中で曲がったり、クラッシュしたり、なかなか思いどおりには進まなかったようです…。
今日は、お互いの作品を鑑賞した後、体育館で実際に走らせてみました。途中で曲がったり、クラッシュしたり、なかなか思いどおりには進まなかったようです…。
はらぺこあおむし
4年生で、絵本を活用した外国語活動の授業を行いました。
子どもたちもよく知っている「はらぺこあおむし」に出てくる果物の単語を使って、楽しく活動することができました。
後半では、オリジナルパフェ作りをして、何がほしいのか尋ねたり、自分がほしい果物を答えたりする活動に積極的に取り組みました。
子どもたちもよく知っている「はらぺこあおむし」に出てくる果物の単語を使って、楽しく活動することができました。
後半では、オリジナルパフェ作りをして、何がほしいのか尋ねたり、自分がほしい果物を答えたりする活動に積極的に取り組みました。
見せ合う授業(ふれあい学級)
宿泊学習の事後指導の授業が行われました。
大型テレビに映し出された画像が効果的でした。
大型テレビに映し出された画像が効果的でした。
4年校外学習
4年生は校外学習で日光に出かけています。
栃木市より2℃くらい寒いようですが、みんな元気そうです。
午前中は神橋、東照宮、輪王寺、日光二荒山神社などを見学してきました。
昼食を食べたら華厳の滝に行ってきます!
栃木市より2℃くらい寒いようですが、みんな元気そうです。
午前中は神橋、東照宮、輪王寺、日光二荒山神社などを見学してきました。
昼食を食べたら華厳の滝に行ってきます!
見せ合う授業(2年1組)
国語の単元「あったらいいな、こんなもの」です。
聞いている人によく伝わるように発表の練習をするのがねらいです。
個人のめあてをもちながら、それぞれとてもよく発表の練習ができました。
聞いている人によく伝わるように発表の練習をするのがねらいです。
個人のめあてをもちながら、それぞれとてもよく発表の練習ができました。
あいさつ運動
「おはようございます!」と元気なあいさつで、今日もスタートです。
PTA会長さんをはじめ藤岡こどもネットワークの皆さんが、三鴨小学校の東門と西門の前であいさつ運動に協力してくださいました。
PTA会長さんをはじめ藤岡こどもネットワークの皆さんが、三鴨小学校の東門と西門の前であいさつ運動に協力してくださいました。
理科研究発表会リハーサル
22日(木)には栃木市の理科研究発表会が行われます。
20日(火)放課後、先生方の前でリハーサルが行われました。
休日返上でがんばった子どもたちです。
内容も大変興味深く、はきはきとして立派な発表態度でした。
本番でもがんばってくれると思います。
20日(火)放課後、先生方の前でリハーサルが行われました。
休日返上でがんばった子どもたちです。
内容も大変興味深く、はきはきとして立派な発表態度でした。
本番でもがんばってくれると思います。
クラブ
日本伝統芸能クラブの本日の内容は華道でした。
ふれあい共遊
本日は清掃無しのロング昼休み、ふれあい共遊でした。
ふれあいグループごとに縦割りで遊びましたが、今日はドッジボールが多かったようです。
ふれあいグループごとに縦割りで遊びましたが、今日はドッジボールが多かったようです。
朝会(表彰)
ピアノ、下水道ポスター、防火ポスター、サッカー、剣道関係の表彰と、持久走大会の表彰がありました。
薬物乱用防止教室
4時間目、横浜税関の方々がおみえになり、全校児童を対象に「薬物乱用防止教室」が行われました。
講話では「ダメ、ゼッタイ!」が強調されました。
講話の後には麻薬探知犬のデモンストレーションも行われました。
講話では「ダメ、ゼッタイ!」が強調されました。
講話の後には麻薬探知犬のデモンストレーションも行われました。
かたくりさんの読み聞かせ
今朝のみかもっ子タイムは、地域ボランティア「かたくり」のみなさんによる読み聞かせです。
読んでいただいた本は・・・
1-1 『紙芝居・おむすびころりん』
2-1 『あしなが』
2-2 『紙芝居・一休さん』
3-1 『ひとりぼっちのアヒル』
4-1 『たいせつなこと』
5-1 『やまのリコーダー』
6-1 『きみがおしえてくれた』
心を込めた読み聞かせで、温かな気持ちになりました。ありがとうございました。
読んでいただいた本は・・・
1-1 『紙芝居・おむすびころりん』
2-1 『あしなが』
2-2 『紙芝居・一休さん』
3-1 『ひとりぼっちのアヒル』
4-1 『たいせつなこと』
5-1 『やまのリコーダー』
6-1 『きみがおしえてくれた』
心を込めた読み聞かせで、温かな気持ちになりました。ありがとうございました。
みかもっ子フェスティバル2018
11月10日(土)、みかもっ子フェスティバルが行われました。
どの学年も発達段階に応じ、短時間でよくまとまった発表ができたと思います。
フォトアルバムにも画像を掲載しましたのでごらんください。
どの学年も発達段階に応じ、短時間でよくまとまった発表ができたと思います。
フォトアルバムにも画像を掲載しましたのでごらんください。
わっしょい!とちぎ秋まつり
2年に1度行われている「とちぎ秋まつり」が9日から始まり、3・4年生の子どもたちが山車(だし)引きに参加してきました。
三鴨小の担当は、倭町2丁目の神武天皇の山車です。みんなで「わっしょい!」と声をかけ合いながら、栃木市の大通りを歩きました。
小雨の降る中でしたが、栃木市の歴史と文化に触れる、貴重な体験ができました。
三鴨小の担当は、倭町2丁目の神武天皇の山車です。みんなで「わっしょい!」と声をかけ合いながら、栃木市の大通りを歩きました。
小雨の降る中でしたが、栃木市の歴史と文化に触れる、貴重な体験ができました。
みかもっ子フェスティバル練習!
今週の土曜日はみかもっ子フェスティバルです。
今日、衣装もつけて体育館で練習をしました。
2年生、とても大きな声で発表できていました。
当日、みなさんの心に響く発表ができますように・・・
今日、衣装もつけて体育館で練習をしました。
2年生、とても大きな声で発表できていました。
当日、みなさんの心に響く発表ができますように・・・
わたらせ風の子音楽祭
1年生に読み聞かせ
今日のロング昼休みは、2年生が1年生に読み聞かせをしました。
本は・・・自分が書いたお話です!
国語の「お話のさくしゃになろう」の学習で、一人一人お話を書きました。
「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて書いた、『大作』です♪
1年生、真剣に聞いてくれてありがとう!!
本は・・・自分が書いたお話です!
国語の「お話のさくしゃになろう」の学習で、一人一人お話を書きました。
「はじめ」「中」「おわり」のまとまりに分けて書いた、『大作』です♪
1年生、真剣に聞いてくれてありがとう!!
全校合唱「ゆうき」の練習
先週から全校合唱「ゆうき」の練習をしています。とても上手です。本番が楽しみです。
校内持久走大会
天候に恵まれ、それぞれの児童の力走が見られました。
障害者スポーツ選手と子どもたちの交流事業
パラリンピックのシッティングバレーボール元日本代表の金田典子様をお招きし、交流体験を行いました。
金田さんがパラリンピックに出場するようになるまでのお話や、車いすならではの大変なこと、ご苦労されている事についてお話しいただきました。
4年生は、さらにさらに詳しいお話を聞いたり、シッティングバレーボールの体験をしたり、給食も一緒に食べたり、楽しく交流することができました。
金田さんがパラリンピックに出場するようになるまでのお話や、車いすならではの大変なこと、ご苦労されている事についてお話しいただきました。
4年生は、さらにさらに詳しいお話を聞いたり、シッティングバレーボールの体験をしたり、給食も一緒に食べたり、楽しく交流することができました。
比の授業
毎年恒例(?)になりました、比の第1時です。
「授業でコーヒー牛乳が飲める」ということが、先輩から後輩に引き継がれているらしいです。
用意されたのは牛乳:コーヒー牛乳が、
2L:3L、4L:6L、4L:5L
総容量24L。
毎年「まずい」と言われていましたが、今年は味にもこだわってみました。
その結果「まずい」と言った児童は一人もいませんでした。
2L:3Lと同じ味のコーヒー牛乳は4L:6L、4L:5Lのどちらか。
今年度はよく分かったようです。
大量のコーヒー牛乳が残りましたが、給食の時間に消費される予定です。
「授業でコーヒー牛乳が飲める」ということが、先輩から後輩に引き継がれているらしいです。
用意されたのは牛乳:コーヒー牛乳が、
2L:3L、4L:6L、4L:5L
総容量24L。
毎年「まずい」と言われていましたが、今年は味にもこだわってみました。
その結果「まずい」と言った児童は一人もいませんでした。
2L:3Lと同じ味のコーヒー牛乳は4L:6L、4L:5Lのどちらか。
今年度はよく分かったようです。
大量のコーヒー牛乳が残りましたが、給食の時間に消費される予定です。
フォトアルバム作成
6年生修学旅行2018 70枚
1・2年生校外学習2018 40枚
それぞれアップしましたのでごらんください。
1・2年生校外学習2018 40枚
それぞれアップしましたのでごらんください。
留守はお任せを!
6年生は、修学旅行。1,2年生は、校外学習。
三鴨小に残っていたのは、3,4,5年生だけでした。
でもご安心を。
みんなで手分けをして、しっかり学校を支えてくれました。
委員会活動もばっちり!
分担してそうじをがんばる子供たち。
大変立派でした。
三鴨小に残っていたのは、3,4,5年生だけでした。
でもご安心を。
みんなで手分けをして、しっかり学校を支えてくれました。
委員会活動もばっちり!
分担してそうじをがんばる子供たち。
大変立派でした。
とちのきファミリーランド
1・2年合同で、とちのきファミリーランドへ校外学習に出かけました。
天気にも恵まれて、絶好の校外学習日和でした!
電車に乗るときのマナーやとちのきファミリーランドでの過ごし方に気をつけて
協力しながら仲良く遊ぶことができました。
乗り物に乗ったり、おいしいお弁当を食べたり、とても楽しんでいる様子でした。
2年生は見事なリーダーシップでグループをまとめ、
1年生は2年生を頼りながらまとまって活動することができました。
修学旅行(2日目)7
現在羽生PAにいます。
帰りの時刻は当初17:50でしたが15分程度早まりそうです。
お迎えお願いします。
(メールでも配信します。)
帰りの時刻は当初17:50でしたが15分程度早まりそうです。
お迎えお願いします。
(メールでも配信します。)
修学旅行(2日目)6
現地から追加の写真が届きました。時間は前後しますが…。
朝食風景
江ノ電、小町通り入口
朝食風景
江ノ電、小町通り入口
修学旅行(2日目)5
鎌倉を散策し…鶴岡八幡宮で無事に集合しました。
ここを見学した後は、楽しかった修学旅行もいよいよ終わり、学校へ戻るバスの旅です。
ここを見学した後は、楽しかった修学旅行もいよいよ終わり、学校へ戻るバスの旅です。
修学旅行(2日目)4
長谷駅から江ノ電で鎌倉駅へ。小町通りを通って鶴岡八幡宮へ。さらに北鎌倉円覚寺へ。
修学旅行(2日目)3
集合写真撮影前の鎌倉大仏殿高徳院
修学旅行(2日目)2
朝食をしっかり食べたところで、ホテルを出発です。
今日は鎌倉を散策する予定になっています。
今日は鎌倉を散策する予定になっています。
修学旅行(2日目)1
おはようございます。修学旅行も2日目を迎えました。
早速現地から朝食会場の写真が届いていますのでごらんください。
朝からフォークとナイフの品のよい食事が用意され、洗練された子どもたちの食事風景が予想され…。
詳しくは帰宅後子どもたちにお聞きください。
早速現地から朝食会場の写真が届いていますのでごらんください。
朝からフォークとナイフの品のよい食事が用意され、洗練された子どもたちの食事風景が予想され…。
詳しくは帰宅後子どもたちにお聞きください。
修学旅行(1日目)11
現地より8:45に送信された画像です。速報扱いでごらんください。
修学旅行(1日目)10
無事にホテルに着きました。このあとは中華街で夕食です。
今日のお知らせはここまでです。また、明日お伝えします。
今日のお知らせはここまでです。また、明日お伝えします。
秋のおもちゃづくり
先日の校外学習で拾ってきたどんぐりやまつぼっくりなどを使って、
秋のおもちゃづくりを行いました。
こまやけん玉、まとあて、アクセサリーなど、それぞれが作りたいものを
楽しく作ることができました。
作ったおもちゃで友達と仲良く遊ぶことができました。
遊びながら秋を感じることができましたね!!
修学旅行(1日目)9
16:30 集合時間です。無事に全員集合しました。
このあとホテルに向かいます。
このあとホテルに向かいます。
修学旅行(1日目)8
いろいろ散策中…。どこが楽しかったかな?
修学旅行(1日目)7
日本丸(にっぽんまる)で、うみまると一緒に。
うみまるは海上保安庁のマスコットキャラクターです。妹のうーみんもいるらしいです。
今日の16:30までは横浜市内を散策しています。
うみまるは海上保安庁のマスコットキャラクターです。妹のうーみんもいるらしいです。
今日の16:30までは横浜市内を散策しています。
修学旅行(1日目)6
天気は晴れていて旅行にいい天気!
現在、ランドマークプラザを散策中です。
現在、ランドマークプラザを散策中です。
修学旅行(1日目)5
横浜ランドマークタワー到着
修学旅行(1日目)4
今日は臨時国会のため、国会議事堂の見学できる場所は通常の3分の1以下だったようです(本会議場のみ)
でも、三鴨小が一番乗りで見学できました。
でも、三鴨小が一番乗りで見学できました。
修学旅行(1日目)3
国会到着
修学旅行(1日目)2
川口PA到着
修学旅行(1日目)1
出発
席について、なぞなぞ中。
おやつ解禁。
全員参加。昨日欠席した児童も参加できました。
席について、なぞなぞ中。
おやつ解禁。
全員参加。昨日欠席した児童も参加できました。
福祉・介護のお仕事出前講座
介護のお仕事ってどんなもの?ということで、実際に介護施設で働いているケアワーカーさんをお招きしてお話を聞きました。
今まで福祉について調べてきた子ども達でしたが、現場の方々の声はまた新鮮だったようで、真剣に聞き入る様子が印象的でした。
最後には車椅子の押し方について教えていただき、車椅子は信頼関係がないと押せないことを学んでいました。
今まで福祉について調べてきた子ども達でしたが、現場の方々の声はまた新鮮だったようで、真剣に聞き入る様子が印象的でした。
最後には車椅子の押し方について教えていただき、車椅子は信頼関係がないと押せないことを学んでいました。
ハッピーハロウィーン!!
今日の外国語活動は、テーマが「ハロウィーン」。すっかり日本でもおなじみのイベントですね。
今日は、仮装をして授業に参加しました。トリック・オア・トリートをしたり、目玉に見立てたボールを使ってスプーンレースをしたり、ハロウィーンを満喫しました。
もちろん、写真を撮るときのかけ声も……ハッピーハロウィーン!!!
今日は、仮装をして授業に参加しました。トリック・オア・トリートをしたり、目玉に見立てたボールを使ってスプーンレースをしたり、ハロウィーンを満喫しました。
もちろん、写真を撮るときのかけ声も……ハッピーハロウィーン!!!
第4学年PTA行事
先日、学年PTA行事で、足利大学の中條教授をお招きし、ソーラークッカーの作り方の講話をしていただきました。
3年生で習った理科の学習を生かし、太陽光を集めて温めるにはどうしたらよいか、子ども達なりに考えていました。残念ながら曇り空のため、実際に調理まではできませんでしたが、教授の大きなソーラークッカーで温めたものを触らせていただき、子どもたちはその温かさにとても驚いていました。
たくさんの保護者の方々にご参加いただき、片づけまでお手伝いいただきました。ありがとうございました。
担任も日曜日にソーラークッカーに挑戦し、某コンビニのおにぎりを温めてみました。
おいしかったです。
3年生で習った理科の学習を生かし、太陽光を集めて温めるにはどうしたらよいか、子ども達なりに考えていました。残念ながら曇り空のため、実際に調理まではできませんでしたが、教授の大きなソーラークッカーで温めたものを触らせていただき、子どもたちはその温かさにとても驚いていました。
たくさんの保護者の方々にご参加いただき、片づけまでお手伝いいただきました。ありがとうございました。
担任も日曜日にソーラークッカーに挑戦し、某コンビニのおにぎりを温めてみました。
おいしかったです。
3年校外学習
17日(水)、社会科と総合的な学習の時間の勉強で、校外学習に行きました。
まずは、とりせん藤岡店。開店前という貴重な店内を見学させていただきました。一番売れている商品や、値段を決めている人など、お店の方でないと分からない情報を教えていただくことができました。
次は、渡良瀬遊水地です。ミニ枝豆のような実や、触ると破裂する実など、面白い植物がいっぱいでした!
最後は、ひざつき製菓に行きました。しっかり帽子をかぶって工場内へ。大量のお米が入った袋や、高速で袋詰めをする機械に驚きでした。
予報よりも太陽の照る時間が長く、好天の中でおいしいお弁当を食べることができました!
まずは、とりせん藤岡店。開店前という貴重な店内を見学させていただきました。一番売れている商品や、値段を決めている人など、お店の方でないと分からない情報を教えていただくことができました。
次は、渡良瀬遊水地です。ミニ枝豆のような実や、触ると破裂する実など、面白い植物がいっぱいでした!
最後は、ひざつき製菓に行きました。しっかり帽子をかぶって工場内へ。大量のお米が入った袋や、高速で袋詰めをする機械に驚きでした。
予報よりも太陽の照る時間が長く、好天の中でおいしいお弁当を食べることができました!
とちのきファミリーランドに向けて
3・4校時に、1・2年生合同で生活科校外学習についての打ち合わせを行いました。
今年も「とちのきファミリーランド」に行きます。
グループ名を決めたり、めあてを決めたり、乗り物券の使い方を考えたり、
グループで仲良く話し合うことができました。
話し合いの中で、1年生に乗りたいものを聞いてあげたり、効率がいいまわり方を考えたり、
しおりにメモすることを手伝ってあげたりする2年生の姿がありました。
さすが2年生!!しっかり1年生の面倒を見てあげていました。
いよいよ来週の木曜日!!どきどきわくわくですが、安全第一で楽しみましょう!
4年生校外学習
先日15日に4年生は社会の学習で、消防署・警察署に行きました。
消防署では3種類の車両について説明していただき、様々な道具に触れさせていただきました。
警察署でも、警察官の使う道具を見せてもらったり、パトカーの中に何があるのか説明していただいたりしました。子ども達からの質問も多く、積極的に学習に取り組んでいました。
最後は総合運動公園で、みんなで仲良くお昼を食べました。
消防署では3種類の車両について説明していただき、様々な道具に触れさせていただきました。
警察署でも、警察官の使う道具を見せてもらったり、パトカーの中に何があるのか説明していただいたりしました。子ども達からの質問も多く、積極的に学習に取り組んでいました。
最後は総合運動公園で、みんなで仲良くお昼を食べました。
持久走コースの整備2
午後、教務主任と技能員の2人で、持久走コースの整備に行きました。
before→after
保護者の方が通りかかり、労をねぎらってくださいました。差し入れありがとうございました。
before→after
保護者の方が通りかかり、労をねぎらってくださいました。差し入れありがとうございました。
調理実習5年
ごはんとみそ汁を作りました。
ごはんは電気釜ではなく、中が見えるガラスの釜で炊き、みそ汁は本格的ににぼしで出汁を取っていました。
少し味見させてもらいましたが、超美味でした。みそ汁だけでごはん何杯もいけそうです。
この後給食を食べられたか心配です。
ごはんは電気釜ではなく、中が見えるガラスの釜で炊き、みそ汁は本格的ににぼしで出汁を取っていました。
少し味見させてもらいましたが、超美味でした。みそ汁だけでごはん何杯もいけそうです。
この後給食を食べられたか心配です。
避難訓練
教室で避難訓練の合い言葉の指導がありました。今回はまず地震発生という想定です。
放送で大きな音が流れ、臨場感がありました。地震がおさまり、理科室から出火という設定です。避難が開始されます。
室内は走ってはいけませんが、校庭に出たら走って避難場所に向かいます。
避難時間は2分36秒。かなり早い避難です。
後半、1~3年生は煙体験です。
4~6年生は消火器の使い方を学習しました。
放送で大きな音が流れ、臨場感がありました。地震がおさまり、理科室から出火という設定です。避難が開始されます。
室内は走ってはいけませんが、校庭に出たら走って避難場所に向かいます。
避難時間は2分36秒。かなり早い避難です。
後半、1~3年生は煙体験です。
4~6年生は消火器の使い方を学習しました。
かたくりさん感謝の会
読み聞かせボランティアのかたくりさんに感謝する会が開かれました。
感謝の言葉、花束等贈呈の後、かたくりさんから「私と小鳥とすずと」の朗読がありました。
オカリナのBGM付きで趣がありました。
「すずと小鳥と・・・」から後は子どもたちも一緒に、全員で読み上げました。
感謝の言葉、花束等贈呈の後、かたくりさんから「私と小鳥とすずと」の朗読がありました。
オカリナのBGM付きで趣がありました。
「すずと小鳥と・・・」から後は子どもたちも一緒に、全員で読み上げました。
朝練
持久走大会に向けて、そして駅伝大会に向けて、昨日から朝練が行われています。
参加者は4~6年生の有志です。
参加者は4~6年生の有志です。
マイワールド炸裂!
今日の図工は、「にぎって、ひねって、ひらめいて」という学習でした。学習のめあては、「粘土で自分だけの世界をつくろう!」です。
きのこの島、謎の生き物の国、トイレの町…?!子どもたちそれぞれの、マイワールドが炸裂していました。
きのこの島、謎の生き物の国、トイレの町…?!子どもたちそれぞれの、マイワールドが炸裂していました。
5年校外学習
地域の方のご厚意で田をお借りし、稲刈り体験をさせていただきました。
(6月には田植え体験をさせていただきました。)
刈った稲をコンバインに運びます。
(左)「全部で120粒!」 (右)コンバインの内部を見せていただきました。
途中ですがタイムオーバー。残りはみんなが帰った後で機械で作業していただきました。
(6月には田植え体験をさせていただきました。)
刈った稲をコンバインに運びます。
(左)「全部で120粒!」 (右)コンバインの内部を見せていただきました。
途中ですがタイムオーバー。残りはみんなが帰った後で機械で作業していただきました。
持久走コースの整備
今月末日には持久走大会が行われます。
ついこの前ニコリンピックが終わったばかりだというのに早いものです。
放課後、職員で持久走コースの整備に繰り出しました。
二手に分かれ約1時間かけて中学年コースと高学年コースを整備しました。
ついこの前ニコリンピックが終わったばかりだというのに早いものです。
放課後、職員で持久走コースの整備に繰り出しました。
二手に分かれ約1時間かけて中学年コースと高学年コースを整備しました。
校内読書週間
10月9日(火)~19日(金)の2週間、校内読書週間を実施しています。
読書集会
図書委員会による読書集会で、読書週間の楽しい企画の説明がありました。
図書委員会の読み聞かせ
みかもっ子タイムを利用して絵本の読み聞かせを行いました。
12日(金)は、1年1組『ヘンテコはみがきこ』、6年1組『山のいのち』です。
読書郵便
友だちのことを思いながら、紹介したい本を葉書に書いてポストへ投函。
図書委員さんが郵便屋さんになって葉書を配達します。
家でもテレビを消して、本を読む時間をつくってみてください。たくさんの本と出会うと、心の栄養になりますよ。
次回の読み聞かせは、15日(月)3年1組です。読書郵便も19日(金)まで受付しています!
読書集会
図書委員会による読書集会で、読書週間の楽しい企画の説明がありました。
図書委員会の読み聞かせ
みかもっ子タイムを利用して絵本の読み聞かせを行いました。
12日(金)は、1年1組『ヘンテコはみがきこ』、6年1組『山のいのち』です。
読書郵便
友だちのことを思いながら、紹介したい本を葉書に書いてポストへ投函。
図書委員さんが郵便屋さんになって葉書を配達します。
家でもテレビを消して、本を読む時間をつくってみてください。たくさんの本と出会うと、心の栄養になりますよ。
次回の読み聞かせは、15日(月)3年1組です。読書郵便も19日(金)まで受付しています!
トップアスリートに学ぶ
女子ソフトボールのオリンピックメダリスト斎藤春香さん、石川多映子さんが来校しました。
3時間目に歓迎セレモニー、講話が行われました。
4時間目には5,6年生と交流体験、お別れセレモニーが行われました。
3時間目に歓迎セレモニー、講話が行われました。
4時間目には5,6年生と交流体験、お別れセレモニーが行われました。
音読発表会1年生
教科書に出てくる「ゆうやけ」というお話を発表してくれました。
「動作つきで分かりやすかった。」
「初めての発表なのに上手だった。」
「声が大きかった。」
などと他の学年の児童から感想が出されました。
「動作つきで分かりやすかった。」
「初めての発表なのに上手だった。」
「声が大きかった。」
などと他の学年の児童から感想が出されました。
校舎の長さは何メートル?5年生算数
校舎の長さは、はじからはじまで何メートルだろう?
巻き尺を使ったら簡単。
授業では、自分の歩幅と歩数で出してみることに挑戦しました。
まずは、平均の考え方を使って、自分の歩幅を割り出します。
「1,2,3,4・・・」
「何歩歩く?」
「10歩なら、小数点を動かすだけですむから、計算が楽じゃない?」
平均の考え方と自分の体を使えば、長さが測れることを学びました。
巻き尺を使ったら簡単。
授業では、自分の歩幅と歩数で出してみることに挑戦しました。
まずは、平均の考え方を使って、自分の歩幅を割り出します。
「1,2,3,4・・・」
「何歩歩く?」
「10歩なら、小数点を動かすだけですむから、計算が楽じゃない?」
平均の考え方と自分の体を使えば、長さが測れることを学びました。
全校合唱「ゆうき」練習用
今年のみかもっ子フェスティバルで歌う全校合唱は「ゆうき」です。
1~3年生はソプラノ、4~6年生はアルトを歌います。
下をクリックすると曲が流れます。家での練習用に使ってください。
合唱「ゆうき」ピアノ伴奏
「ゆうき」(二部合唱)ソプラノ
「ゆうき」(二部合唱)アルト
「ゆうき」(二部合唱)ソプラノ&アルト
トップページにもリンクを貼りました。
1~3年生はソプラノ、4~6年生はアルトを歌います。
下をクリックすると曲が流れます。家での練習用に使ってください。
合唱「ゆうき」ピアノ伴奏
「ゆうき」(二部合唱)ソプラノ
「ゆうき」(二部合唱)アルト
「ゆうき」(二部合唱)ソプラノ&アルト
トップページにもリンクを貼りました。
あきをさがそう
1年生でみかも山公園に秋を探しに行ってきました!
どんぐりやまつぼっくりが落ちていたり、少しずつ葉っぱが色づいてきたり、きのこがあったりと
さまざまな「秋」を見つけることができました。
帰りは秋の風を感じながら、フラワートレインに乗りました。
トレインにはハロウィンの装飾が!!!
こんなところでも秋を感じることができました。
5年算数「平均」
5年生の算数は「平均」の単元に入りました。
用意されたのはジャスミン茶。
子どもたちに配られたコップの中のジャスミン茶の量はばらばらです。
一度大きなカップに全部たしてから同じ量になるように分けていきます。
「飲んでもいいよー。」「やった-。」「…(味が)微妙。」じゃあミルクティーで。
これも同じ量ずつ分けます。
「かんぱーい。」「毎日こういう授業だったらな。」
いやそうはいかない。でも心に残る授業でした。
用意されたのはジャスミン茶。
子どもたちに配られたコップの中のジャスミン茶の量はばらばらです。
一度大きなカップに全部たしてから同じ量になるように分けていきます。
「飲んでもいいよー。」「やった-。」「…(味が)微妙。」じゃあミルクティーで。
これも同じ量ずつ分けます。
「かんぱーい。」「毎日こういう授業だったらな。」
いやそうはいかない。でも心に残る授業でした。
世の中〇〇だらけ!
三角形と四角形を調べた後は、いよいよ「直角」の学習をします。
“なんとな~く”丸い紙(きれいな円ではなく、でこぼこした円の紙)を
だいたい半分に折り曲げます。
↓
さらに、折り目に沿ってまた半分に折り曲げます。
↓
すると、手作りの「直角」の測定器のできあがり!
その測定器を使って、身のまわりの「直角」を調べます。
ここにも・・。
ここにも、ここにも・・。
こんなところも・・。子どもたちが発見したのは?
「世の中 直角だらけ !」
ということでした。
“なんとな~く”丸い紙(きれいな円ではなく、でこぼこした円の紙)を
だいたい半分に折り曲げます。
↓
さらに、折り目に沿ってまた半分に折り曲げます。
↓
すると、手作りの「直角」の測定器のできあがり!
その測定器を使って、身のまわりの「直角」を調べます。
ここにも・・。
ここにも、ここにも・・。
こんなところも・・。子どもたちが発見したのは?
「世の中 直角だらけ !」
ということでした。
三角形や四角形を2つに切ると…
算数「三角形と四角形」の学習で、三角形や四角形の紙を2つに切りました。
一体どんな形ができるのか?
まずは、しっかり定規で直線を書きます。
それからはさみで切り取ります。
できた形を友達と比べっこ。
いろいろな切り方があることにびっくり!!
一体どんな形ができるのか?
まずは、しっかり定規で直線を書きます。
それからはさみで切り取ります。
できた形を友達と比べっこ。
いろいろな切り方があることにびっくり!!
芸術観賞会
今年は能楽観賞です。能と狂言を合わせて「能楽」というのだと初めて知りました。
公演団体「瓦照苑(がしょうえん)」は兵庫県西宮市の団体です。
今回は文化庁主催の「文化芸術による子供の育成授業-巡回公演事業-」として来校いただきました。
能の演目は「雷電」。
初めて能楽を観た児童も多く(私もそうですが)、日本の伝統文化にふれる貴重な時間を過ごせました。
私にとっては格調高いイメージがあった能ですが、今回の公演で身近なものに感じることができました。
公演団体「瓦照苑(がしょうえん)」は兵庫県西宮市の団体です。
今回は文化庁主催の「文化芸術による子供の育成授業-巡回公演事業-」として来校いただきました。
能の演目は「雷電」。
初めて能楽を観た児童も多く(私もそうですが)、日本の伝統文化にふれる貴重な時間を過ごせました。
私にとっては格調高いイメージがあった能ですが、今回の公演で身近なものに感じることができました。
「かげ」デー!!!
理科では、「かげのでき方と太陽の光」という学習が始まりました。その導入として、「かげ踏みおに」を行いました。
かげを踏まれないように、逃げ方を工夫しました。
また、国語では「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。ちいちゃんの気持ちになって、かげおくりをやってみました。
……しかし、今日は雲が多かったため、あまりよく見えず。雲のない日に、ぜひやってみてくださいね。
かげを踏まれないように、逃げ方を工夫しました。
また、国語では「ちいちゃんのかげおくり」を読んでいます。ちいちゃんの気持ちになって、かげおくりをやってみました。
……しかし、今日は雲が多かったため、あまりよく見えず。雲のない日に、ぜひやってみてくださいね。
水よう液の性質
「金属製品には使わないで」
塩酸が入っている洗剤には、このような注意書きがある。なぜだろう?
うすい塩酸に鉄とアルミニウムを入れて、どうなるか実験をしました。
うすい塩酸と金属の反応をじっくり観察。
「あわが出てきた!」
「うっ!くさ~い!」「シュワシュワ音を立ててる!」
五感を使って観察。
十数分後・・・うすい塩酸は、金属を溶かしてしまいました。
では、溶けた金属は、どこに?疑問は続きます。
「水よう液の中にあるんだよ。」
「あわと一緒に空気中に出ていったかもしれない・・・」
鉄が溶けたうすい塩酸を加熱して、水分を蒸発させてみることに。
水よう液の中にあるのなら、きっと鉄が出てくるはず・・・
「ん?何か出てきたけど、これ鉄??」
「色が、黄色いよ。」
もし、鉄ならうすい塩酸と反応して、あわを出して溶けるはず・・・
「溶けたことは、溶けたけど・・・」
「あわが全然出てこない・・・」
「ということは?!!」
本庶さんに続け!みかもっ子!
追)教科書を疑うのはよいけど、教科書はきちんと持ってきてね(*^-^*)
塩酸が入っている洗剤には、このような注意書きがある。なぜだろう?
うすい塩酸に鉄とアルミニウムを入れて、どうなるか実験をしました。
うすい塩酸と金属の反応をじっくり観察。
「あわが出てきた!」
「うっ!くさ~い!」「シュワシュワ音を立ててる!」
五感を使って観察。
十数分後・・・うすい塩酸は、金属を溶かしてしまいました。
では、溶けた金属は、どこに?疑問は続きます。
「水よう液の中にあるんだよ。」
「あわと一緒に空気中に出ていったかもしれない・・・」
鉄が溶けたうすい塩酸を加熱して、水分を蒸発させてみることに。
水よう液の中にあるのなら、きっと鉄が出てくるはず・・・
「ん?何か出てきたけど、これ鉄??」
「色が、黄色いよ。」
もし、鉄ならうすい塩酸と反応して、あわを出して溶けるはず・・・
「溶けたことは、溶けたけど・・・」
「あわが全然出てこない・・・」
「ということは?!!」
本庶さんに続け!みかもっ子!
追)教科書を疑うのはよいけど、教科書はきちんと持ってきてね(*^-^*)
2年生PTA学年行事
今日は、2年生のPTA学年行事がありました。
まずはしっかり準備運動。それが終わると...
みんなで楽しく長縄をしました。
お父さんお母さんも、ジャンプジャンプ!
そしてお次は、
ドッジボール!子どもたちの要望で、親vs子の夢の対決。
(親チームには利き手を使わないハンデあり)
子どもたちは全力で球を投げます。
しかし、やはりお父さんお母さんは偉大!結果は、
14-21で、大人チームの勝利!
その後、お父さんお母さんに音読発表をしました。
大人数で、学校で、親子で運動をする機会はなかなかないと思います。子どもたちもとても楽しそうでした。司会進行、準備等をしてくださった学年委員さん、参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
表彰
運動能力調査S認定証、サッカー、学童野球、読書感想文コンクール関係の表彰がありました。
5年生校外学習
秋雨の合間、好天に恵まれ、子ども総合科学館と日産自動車工場に行ってきました。
生活を支える科学技術を体感。
学んだことをしっかりメモ。
一緒に見学していた幼稚園児とは違います。
昼食は、秋晴れの下で気持ちよくいただきました。
日産自動車工場では、環境にやさしい車作りについて学びました。
社会だけでなく、5年生の総合的な学習の時間にも生かせそうです。
手回し発電機を使って、電気を作ります。
ものつくりを効率よく行うためには、話し合いが必要なことをミニゲームで体感しました。
校外学習の様子は、フォトアルバムにてご覧いただけます。
2年2組訪問授業
初任者研修の一環として授業が行われました。
算数「三角形と四角形」の単元です。
算数「三角形と四角形」の単元です。
すこやかタイム始まる
10月末日には持久走大会が行われます。それに向けてすこやかタイムは持久走練習です。
どこで買い物をしているのかな?
「おうちの人が、どこで買い物しているか調べよう。」というめあてで、先週から一週間、子どもたちに買い物調べの宿題を出しました。そして、今日の授業では、グループごとに統計し、棒グラフにまとめました。
7班中5つの班で、スーパーマーケットが一番多いという結果になりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
7班中5つの班で、スーパーマーケットが一番多いという結果になりました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
音読発表会2年
教科書に出てくる「スイミー」と谷川俊太郎の言葉遊びの音読でした。全員暗記です。
運動会シーズンのさなか、いったいいつ練習したのかと思えるくらい素晴らしい発表でした。
運動会シーズンのさなか、いったいいつ練習したのかと思えるくらい素晴らしい発表でした。
ふれあい共遊
運動会が終わったばかりなのに、子どもたちのよく動くこと。
ふれあい班ごとに、ケイドロ、ドッジボールなどで楽しんでいました。
ふれあい班ごとに、ケイドロ、ドッジボールなどで楽しんでいました。
落し物のお知らせ
運動会の後、帽子と椅子の落し物がありました。心当たりのある方は学校までご連絡ください。
帽子は朝礼台付近にあったそうです。
帽子は朝礼台付近にあったそうです。
フレー!フレー!みかも!!
22日(土)、無事にニコリンピックが行われました。たくさんのご声援、ありがとうございました。以下の写真は、ダンス衣装での集合写真(前日撮影)と、当日の朝の応援歌練習の様子です。
紅組も白組も大きな声で、とても気合いが入っていました!!!
紅組も白組も大きな声で、とても気合いが入っていました!!!
ニコリンピック(運動会)2018
地区の方々と合同で実施する本校の運動会。
誰が付けたか、その名も「ニコリンピック」。
オリンピック、パラリンピック、そして笑顔を彷彿とさせるおしゃれな名称だなあという印象を受けます。
万国旗が張られたのも校庭にラインが引かれたのも当日の朝です。
しかし体育主任のK先生は、「過去3年間で、一番いいコンディション。」と言っていました。
大勢の方に足を運んでいただきました。ケーブルテレビも取材に来ました。
(後日放映されます。初回は10/29(月)PM10:00~だそうです。)
音響をみていただいたO電機のMさんです。(交通指導員さんです。)当日も心配して様子をみに来てくださいました。
そして開会式が始まります。
続きはフォトアルバムをごらんください。
地域の方々はもちろんのこと、元本校職員のN先生、O先生、I先生、M先生、K先生にもお手伝いいただきありがとうございました。
O元校長先生、S元教頭先生、ご参観いただきありがとうございました。
誰が付けたか、その名も「ニコリンピック」。
オリンピック、パラリンピック、そして笑顔を彷彿とさせるおしゃれな名称だなあという印象を受けます。
万国旗が張られたのも校庭にラインが引かれたのも当日の朝です。
しかし体育主任のK先生は、「過去3年間で、一番いいコンディション。」と言っていました。
大勢の方に足を運んでいただきました。ケーブルテレビも取材に来ました。
(後日放映されます。初回は10/29(月)PM10:00~だそうです。)
音響をみていただいたO電機のMさんです。(交通指導員さんです。)当日も心配して様子をみに来てくださいました。
そして開会式が始まります。
続きはフォトアルバムをごらんください。
地域の方々はもちろんのこと、元本校職員のN先生、O先生、I先生、M先生、K先生にもお手伝いいただきありがとうございました。
O元校長先生、S元教頭先生、ご参観いただきありがとうございました。
前日準備
地区の方々にせっかく集まっていただいたのですが、あいにくの天気でろくに準備ができません。
子どもたちがいすを体育館から外に出したぐらいです。
天候にも寄りますが、明日は今日の分までやっていただくことになると思います。よろしくお願いします。
子どもたちがいすを体育館から外に出したぐらいです。
天候にも寄りますが、明日は今日の分までやっていただくことになると思います。よろしくお願いします。
スピーカー
昨日、体育協会でスピーカーを用意していただきました。ありがとございます。
BGMの選曲も終わり、音響の準備は万端です。
BGMの選曲も終わり、音響の準備は万端です。
雨模様
嫌な感じの天気になりました。金曜日はおそらく1日雨でしょう。
水曜日にテントを立ててしまってよかったです。
水曜日にテントを立ててしまってよかったです。
紅白リレーの練習再び
2回目にして最後の練習になります。昼休み返上です。
当日も各組の代表として堂々と走ってほしいです。
当日も各組の代表として堂々と走ってほしいです。
運動会全体練習11
最後の全体練習は応援合戦でした。
赤白の団長の声がよく響いていました。
赤白の団長の声がよく響いていました。
before→after
before
→after ちょっと端が切れてしまったので…
北側全
南側全
→after ちょっと端が切れてしまったので…
北側全
南側全
放課後は放課後で
前日の準備の日に悪天候が予想されるため、地区の会長さんに確認を取って、教員だけでテントを立てました。
体育主任、率先して動きます。後に続けと、老…
…若男女。1人で5馬力の人もいます。
老いも…、若きも?
時にはあきちゃたり、手を振っちゃったりしながら、
南側、北側、張り終わりました。
体育主任、率先して動きます。後に続けと、老…
…若男女。1人で5馬力の人もいます。
老いも…、若きも?
時にはあきちゃたり、手を振っちゃったりしながら、
南側、北側、張り終わりました。
昼休みも返上し
紅白リレーの入退場の練習です。
入退場方法、場所の確認の他、コーナートップやテイクオーバーゾーンの理解、追い抜きのきまりなども知らなければならないため、実際に走ってみました。
入退場方法、場所の確認の他、コーナートップやテイクオーバーゾーンの理解、追い抜きのきまりなども知らなければならないため、実際に走ってみました。
寸暇を惜しんで
方面別リレーの練習をする時間がありません。
全体練習の後のわずかな時間で入退場の確認が行われました。
当日は迅速な対応ができないかもしれませんが、地区のみなさんでフォローしてください。
全体練習の後のわずかな時間で入退場の確認が行われました。
当日は迅速な対応ができないかもしれませんが、地区のみなさんでフォローしてください。
運動会全体練習10
ロングの練習はこれで3度目になります。
開会式、閉会式、ギブミーアップ体操、よさこい藤岡の練習を行いました。
開会式、閉会式、ギブミーアップ体操、よさこい藤岡の練習を行いました。
下学年ダンス仕上げ
本番まであと1,2回の練習になると思います。
植物観察
4年生が正面玄関にある瓜科の植物の観察をしています。
全校クリーン活動
運動会を前にして昼休み~清掃の時間、全校児童で草取りや石拾いに取り組みました。
見せ合う授業
4時間目に6年1組で算数の「見せ合う授業」が行われました。
基本問題は、
①かけると12、たすと8になる2つの整数はなんだ。
②たすと10ちがいは2の整数はなんだ。
で、類題を作って友達同士で解き合います。
さらにグループごとに発展問題に取り組みました。
基本問題は、
①かけると12、たすと8になる2つの整数はなんだ。
②たすと10ちがいは2の整数はなんだ。
で、類題を作って友達同士で解き合います。
さらにグループごとに発展問題に取り組みました。
運動会全体練習9
よさこい藤岡の踊りの練習です。本番さながらに鳴子を持って練習しました。
どっこいしょーどっこいしょ
いよいよ今週の土曜日は運動会。練習にも熱が入ります。
上学年は1時間目にソーラン節の練習がありました。
上学年は1時間目にソーラン節の練習がありました。