学校ニュース

学校ニュース

下学年ダンス練習

 今年の下学年のダンスは、「パプリカ」です。この曲は、NHKの「2020東京オリンピック応援ソング」になっているため、知っている子供たちもたくさんいました。
 

 
 練習も、予定通り進んでいます。当日をお楽しみに♪

臨海自然教室1

普段の行いのよい5年生!
台風が心配されましたが、1時間遅れで、無事出発しました。

出発式。校長先生のお言葉を聞いています。








海浜自然の家に着きました。オリエンテーションを受けています。




海水を使って、塩作りに挑戦。


だいぶ煮詰まってきました。

この後の活動も楽しみです。

運動会の練習


入場行進と体操の隊形に開く練習です。
昨日付けたマーカーがさっそく役に立ちました。




 

プラカード係は全体練習が終わった後もがんばってくれました。

円の面積

6年算数の2学期最初の単元です。
この単元では円の面積を求める公式を覚えることになります。
それももちろん大切ですが、これまでに学習した面積の求め方を用いて、何とか円の面積に近づけようとする、既習事項の想起、活用も大切です。
第1時の今日は、直径20cmの円の面積は何c㎡より大きくて何c㎡より小さいのか、直径20cmでSサイズのピザと直径30cmでLサイズのピザではどちらが得かを考える授業でした。
 

今日のお話は何かな?


2学期始めの、地域ボランティア「かたくり」のみなさんによる読み聞かせがありました。
1-1 「ごめんね!」
2-1 「ぶたのたね」
3-1 「びゅんびゅんごまがまわったら」
3-2 「びんぼうがみとふくのかみ」
4-1 「さかさのこもりくんとおおもり」
5-1 「シニガミさん」
6-1 「ヤクーバとライラン Ⅰ勇気 Ⅱ信頼」



   真剣に、とても楽しそうに聞き入っていました。ありがとうございました。

始業式

1学期の終業式で校長先生がおっしゃった「規則正しい生活」「明るいあいさつ」はできたでしょうか。
子供たちは運動会をがんばりたい、漢字をがんばりたいなどと、文武両道に意欲を燃やしています。
 
6年生の伴奏で校歌斉唱。
 
始業式の後、サッカー関係の表彰がありました。
 

黒板に

2学期が始まりました。各教室の黒板には各担任の先生のメッセージが書かれていました。
1-1

2-1

3-1

3-2

4-1

5-1

6-1

”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラム

8月26日、栃木市役所にて、”あったか栃木”いじめ防止子どもフォーラムが開催されました。


本校からは、6年生1名が学校代表として参加しました。


「どうしたら、いじめをなくせるか」「まわりにいる自分たちにできることはないか」
各校の代表者と長時間、協議をしました。


話合ったことは、学校で伝えていただこうと思います。


夏休み返上で、フォーラムに出席してくれた代表児童に感謝します。

おやじ祭り開催

お盆明けの土曜日
「第4回おやじ祭り~夜の夏レク~おかあさんといっしょ2019」が開催されました。

カキ氷に、ヨーヨー、ボーリングに輪投げ、弓矢の射的まで、いろいろな夜店が体育館に並び、大盛り上がり。
  
たくさんの子供たちとその家族が参加し、夏の夜を大いに楽しみました。

お化け屋敷も盛況で、最後はみなさん飛鳥先生作の黒板アート前でインスタ映えな写真を撮影していました。

学校閉庁日

13日(火)から16日(金)は学校閉庁日で、職員は出勤しません。
が、たまたま近くを通りかかったので、室内の植物に水をやりました。
 
またスイミー池の魚や亀にえさをやりました。食欲旺盛。
 

情報教育研修4回目

4回目の研修は3回目が実施された9日(金)の午後に行われました。主に関数や条件付き書式についての研修でした。
希望研修だったので3名だけでしたが、少数精鋭で身のある研修となりました。
一番難しい内容でしたが、数式の見方や関数の使い方がわかって、理解が深まった研修になったと思います。
 
 

情報教育研修3回目

9日(金)の午前中に実施しました。受けたい人だけが受ける自由研修ですが、先生方の飲み込みの早いこと。
グラフの作り方、シート操作の仕方など行いました。
 
 

情報教育研修2回目

7月30日に続き、谷津先生を中心に情報教育研修が行われました。
今回は主にエクセルの研修でしたが、皆理解力が高く、予定された時間より早く終わりました。
その分プログラミングの研修をすることができました。
 
 
 

サマースクール

8:00~9:30、たった1時間半のサマースクールでしたが、子どもたちは作文や絵画の提出をしたり、図書館の本を借りたりして過ごしました。担任は子どもたちの元気な姿を確認したり、宿題の進み具合をチェックするなど、有意義な時間をもつことができました。
 
 
 
 

白衣の修繕 ボランティア


 アシストネットの方々のご協力により、白衣の修繕が行われました。

 

 

38着の白衣が、魔法の手によって生まれ変わりました!!


 子供たちの喜ぶ顔が浮かびます。

 お暑い中、ありがとうございました。
 大切に使わせていただきます。

情報教育研修1回目

情報教育主任の谷津先生を中心に、パソコン室で研修が行われました。
ワード、エクセルの裏技を会得し、来年度から導入される「プログラミング教育」についてScratchというフリーソフトを使って、実践的な体験を積みました。
佐野高校附属中学校の1年生の生徒が1名、職場見学で来ていました。
 
 

第4回おやじ祭りについての話合い

「☽夜の夏レクおかあさんといっしょ2019☾」が開催されます!
8月17日(土) 受付 午後5:45~ 開始 午後6時~
お父さんやお母さんは、子供たちを楽しませようとみんなで話し合っています。
楽しみにしていてください!!
  

亀の鍛錬

スイミー池が掃除されるまでバケツの中に移され、そこから出られないことを悟った亀さんは、池に放されると自分の無力さを痛感したのか…
 
前足の筋トレをしたり、滝行をしたりして、自分の肉体と精神を高めていました。
 

PTA廃品回収

8:00からはPTA廃品回収です。
アルミ缶、ダンボール、新聞紙・雑誌に分けて集められました。
最後の方で雨がぱらつきましたが、暑くなくてよい気候でした。
 
 
 

PTA奉仕作業

早朝7:00より、多数の保護者の皆様にお世話になりました。
校庭グリーンベルト北の側溝掃除、スイミー池掃除、旧三鴨保育所跡地の草取りを分担してお願いしました。
子供たちも花壇の草取りを手伝ってくれて短時間でどこもきれいになりました。
 
 
 
 

終業式の日の授業

3時間目に各教室にお邪魔しました。

1-1 机椅子のほこり取り


2-1 読書と学びの姿渡し


3-1 画用紙や原稿用紙を新聞紙にくるんで一つにまとめる作業


3-2 図工の宿題についての説明


4-1 伝言絵描きゲーム


5-1 2学期の係決め


6-1 画用紙配り


ふれあい1 作品の前で記念撮影


ふれあい2 パソコンで学習ゲーム

第1学期終業式

校長先生からは昨年度同様「規則正しい生活をしよう」というお話がありました。
子供たちからは算数や体育(特に水泳)をがんばったという話が多かったです。
 
校歌斉唱の後サッカー関係の表彰がありました。
 
夏休みの過ごし方について児童指導主任の舘野先生からのお話がありました。
 
夏休みに守るもの
①きまり・ルール
②目標
③時刻・時間


家の人がいないからといって、ゲームばっかりやっていてはいけません。

亀6匹上陸

スイミー池には亀は7匹いますが、そのうち6匹が1か所に上陸していました。
これだけはっきりとわかるショットはなかなか撮れません。貴重なショットです。

栃木市の魅力発信!


今日は総合的な学習でまとめた、『栃木市を調べよう!』の発表でした。
栃木市で有名な場所、行事、食べ物、自然にわかれてまとめを進めていました。


クイズを出す班もいれば、ちょこっと豆知識を教えてくれる班もいました。

ポスターのいたる所に工夫が見られ、見ていて楽しかったです。

ちゃっかり真ん中に入れてもらいました。
子どもたちがまとめたものは、個人面談の時にぜひご覧ください。

↓以下オフショットです。

5・6年合同体育

7月12日(金)5時間目、5年生と6年生で合同体育を行いました。
活動内容は、綱引きと全員リレーです。
 
綱引きは、2勝1敗で6年生の勝ち!横綱引きは2勝1敗で6年生の勝ち!
(ちなみに、5・6年担任は、5年生に入っていました。)
 
最後のリレーは、30秒のハンディを背負いながら大健闘の6年生でしたが、惜しくも敗れ、5年生の勝ち!
 
全力で6年生に挑む5年生の戦いぶりに大拍手!
さすが6年生、強いですね。6年生の貫禄に大拍手!!

変化する校庭3

清掃の時間はわずか15分ですが、校庭掃除は優秀なスタッフがそろっています。
草と土を振り分ける作業も大変でしたが、短時間で雑草の山をきれいにしてくれました。
 

1学期最後の読み聞かせ

読み聞かせボランティア「かたくり」さんによる
1学期最後の読み聞かせがありました。

今日読んでいただいた本は・・・。
1-1 『にわとりのおっぱい』
2-1 『くまのこうちょうせんせい』
3-1 『ひつじぐものむこうに』
3-2 『いとしのハチ』
4-1 『にまい舌のやまんば』
5-1 『ヤクーバとライオン  (1)勇気 (2)信頼』
6-1 『されど オオカミ』
   

     
2学期もどんなお話を聞かせてもらえるのか 子供たちはとても楽しみにしています。

学びのつながり


カードを使って、理科の授業で学んだことをつなげてみることにしました。


カード1枚ずつ並べて、グループ全員で関係図を完成させます。




「ものの燃え方」「ヒトや動物の体」「植物のつくりとはたらき」・・・それぞれの単元が、大きくつながり合っていることを改めて実感しました。

親子ドッジボール大会


学年PTA行事で、親子ドッジボール大会を行いました。
1試合目は、出席番号の奇数 VS 出席番号の偶数
2試合目は、保護者 VS 子ども でした。
1試合目は偶数チームの勝ち、2試合目は保護者チームの勝ちという結果でした。
楽しみながら活動する様子が見られました。
お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。

   

にじいろコレクション


図工の授業で「にじいろコレクション」を学習しました。
絵の具を使ってカラフルな色水を作りました。
色とりどりで、素敵なジュースやさんのようでした。

 
  

着衣水泳

服を着たままプールに入り、服の重さを体感します。
そして、プールサイドにいる友だちが投げたペットボトルを浮力にしてラッコのように浮きます。
誤って川に落ちたときなど、ただ浮いて体力を温存し、助けを待つという意味合いがあります。 
 

みずであそぼう!

 今日の生活科は、「みずであそぼう」です。空容器を使った水鉄砲や、うちわの骨やストローのシャボン玉、アサガオの花で色水作りを行いました。
①水鉄砲コーナー
 
②シャボン玉コーナー
 
③色水コーナー
 

マイチャレンジ~1年生の教室より~


 他の記事でもあるように、本校の卒業生である藤岡一中の2年生がマイチャレンジで来てくれました。
 1年生に入ってくれたNさん。読み聞かせや学級活動の司会など、ミニ先生として積極的に活動していました。最終日のあいさつでは、1年生のみんなに手紙を書いてくれました。
 
 

表彰

音読発表会の後、「歯と口の健康週間」ポスター、作文、標語、よい歯の児童、男女共同参画標語コンテストの表彰がありました。
 
 

学習に取り組む児童の様子

休み明けの月曜日、児童の授業の様子を紹介します。
6年生の理科です。物音一つせず、集中して取り組んでいました。
 
4年生の教室では、わり算に奮闘中!できるまで、友達と取り組んでいました。