文字
背景
行間
学校ニュース
0123 3年生校外学習 いちご・蔵の街・むかし
この日、3年生はバスで3つの市内の施設をめぐりました。
まずは、「栃木県農業試験場いちご研究所」。日本でたった一つのいちご研究機関が栃木市にあるなんて、すごいですね。いちごもごちそうに(試食?)なりました。
続いて、蔵の街散策。蔵の街の街並みを眺めながら、巴波川(うずまがわ)沿いを歩きました。
最後に、大平町にある「おおひら郷土資料館(戸長屋敷)」に行って、農家の家のつくりを見たり昔の道具を体験したりしました。
0119 国府南っ子タイム 6年生を中心にリレーを楽しむ・の巻
今日、6年生を中心に、全校児童で「国府南っ子タイム」でリレーをして遊びました。チームが決まるまでは時間が掛かりましたが、いざ始めてみると、接戦で大熱戦になりました。最初最下位だったチームが、最後は1位に!・・・でも、勝敗を超えてみんなで楽しく遊べたのがなによりですね!
0119 2年生食育「朝食をバランスよく食べよう」
今日、2時間目に、大宮北小学校から栄養教諭が来校してくださり、朝食の大切さ、バランスよく食べることの大切さについて学びました。緑、黄色、赤などの色を使って、バランスよく朝食を食べるようにと、みんな気付くことができました。元気な体、元気な生活を実現するためにぜひ実行していきましょう!
0118 昔遊びを地域の方からたくさん教えてもらいました!
この日、南部サロン(国府地区地域包括支援センター)のご協力をいただいて、1,2年生が生活科で「昔遊び」を教わりました。けん玉、お手玉、ベーゴマ、あやとり、おはじき、竹馬、竹とんぼの7種類を教えていただきました。15名の地域の方に手を取り足を取りとていねいにいっしょに遊んでいただきました。地域の方も、子どもたちもたくさんの「たのしかった~~!」という感想が出ました!天気にも恵まれ、思い出にもなった素敵な時間になりましたね。
2月下校時刻について
メニューの「行事予定」に2月の下校時刻表を載せました
0118 緑を守り隊「ボランティア感謝の会」でお花を贈りたい!
今日、オープンタイムは、3~6年生で、1/31(水)に行われる「ボランティア感謝の会」でお礼の品として贈呈するお花の鉢植えをしました。みんなで心を込めて、一鉢一鉢ていねいに作っていました。感謝の気持ちをのせて、お花を贈りたい!ですね。
0117 ちょっとした「野球」ブームです!
この日、大谷選手にいただいたグローブを使うのは3年生。高学年の児童は、最近毎日先生方とキャッチボール。ちょっとした「野球」ブーム到来です。
0117 教職員研修「不審者対策」
2月2日に予定している避難訓練に向け、この日、教職員研修で、不審者が侵入してきたことを想定した遺作について学びました。講師には、日頃巡回していただいているスクールサポーターと、田村駐在所の警官の方をお迎えしました。子どもたちを守るため、真剣に取り組んでいました。
0115 3年生食育の授業「食べ物のひみつ」
今日、大宮北小学校の栄養教諭の先生が来校し、食育の学習をしました。国語「すがたをかえる大豆」の学習と関連付けながら、昔の人の知恵の素晴らしさを学んだり、好き嫌いを少なくしてなんでも進んで食べることの大切さに気付いたりする授業でした。みんなよく考えながら学習していました。これからも感謝の気持ちをもって、おいしくたのしい食事をしてくださいね。
0111 グローブをつけてキャッチボールしてみた!
始業式からみんなが見てさわったグローブ。いよいよ外に持っていって、6年生から使ってみました。軽くて使いやすいんだそうです。この日、にじ色カフェもあって、地域の方にも大谷翔平選手のグローブがお披露目されました。
0109 新年 気持ちも新たに 3学期始業式
本年もよろしくお願いいたします。
この日、1時間目に始業式がありました。みんな元気な顔で会えたことに感謝しながら、新学期が始まりました。
まず始めに、校長先生から、能登半島の地震で一日から今なお多くの方が苦労してがんばっているお話がありました。また、3学期は、「自分で考えて行動する」ことと、辰年にちなんで「たくさんの思い出をつくっていこう」の2つを実行していこうとのお話がありました。
続いて、3年生、6年生が3学期の目標を発表しました。漢字やなわとび、あいさつなどそれぞれがんばりたいことを皆の前で堂々と発表できました。
最後に、大谷翔平選手から贈られたグローブの披露がありました。野球をしている2人が代表して手にはめた感想を発表してくれました。グローブは、このあと、各教室を回ってみんなで手に取ってゆっくり見てもらいました。
1226 大谷選手ありがとう!
この日、大谷翔平選手から、3つのグローブが届きました。新学期には、ぜひ披露して子どもたちにたくさん使ってもらおうと思います。大谷選手、すばらしいプレゼントをありがとうございます!そして、これからもさらなるご活躍をお祈りいたします!
1225 長かった2学期よくがんばりましたね!
この日、4時間目に終業式が行われました。校長先生から「挑」の漢字をテーマに、2学期の挑戦やがんばった様子を振り返り、今学期の児童のみんなががんばった成果についてお話がありました。
また、1年生、4年生の2学期の成果について発表がありました。1年生は、宇都宮動物園で2年生がやさしくしてくれたことや算数の勉強をがんばったこと、4年生は、海浜自然の家での宿泊学習で、海のよさや協力して活動することの楽しさを実感することができたことが発表され、それぞれよい思い出がたくさんできたことが分かりました。
終業式後に、陸上交歓会や書道、理科展などの入賞者について表彰がありました。受賞者は大きな拍手に包まれ、改めて2学期での成果を振り返っているようでした。
いよいよ、待ちに待った冬休み。すてきな年末年始を迎え、心も新たに、元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
1月下校時刻について
メニューの「行事予定」に1月の下校時刻表を載せました
1222 寒い朝の日には、そうそうそう・・・
今朝は、氷点下を越える寒さでした。休み時間、観察池に子どもたちが集まっていたので近づいてみると・・・そうそう、朝の寒い日には氷が張っているものですよね。割ってみたり、取り出してみたり、「ここすごく厚くなっているよ!」などと、自然の氷に触れてみんな楽しんでいました。
1220 水曜日いつもありがとうございます!
この日も、アルミ缶やペットボトルキャップをたくさん提供していただきました。いつもご協力、ご支援ありがとうございます。
1220 12月の「絶好調の時間です」
この日、給食の時間、お昼の校内放送の席に座っていたのは校長先生。「これから「絶好調(校長?)の時間」です」のアナウンスと共に、校長先生の楽しいお話の時間が始まりました。主なお話は「食事中のマナー」です。手を拭いたおしぼりでテーブルを拭いたり、はしで食べ物をさして食べたり・・・ついやってしまいそうなことがどうやらマナー違反のようで、みんな驚いちゃいましたね。次回がまた楽しみです!
1219 地域の方もいっしょに校庭で元気にラジオ体操!
今日、南部サロンの方々といっしょに校庭で「ラジオ体操」を行いました。本日いらっしゃった地域の方は、とても元気!。つられて先程まで隠れていたお日様も出てきて、体も心もぽかぽかです!わずかな時間の交流ですが、これからもぜひお願いいたします。この後、児童たちは多様な動きをつくるいろいろな運動にチャレンジしました。
この後、南部サロンの方々は、健康運動指導士の方のご指導の下、校舎1階のふれあい広場で、「ボールを使った"のびのびストレッチ体操”を行っていました。たくさんの方が参加され、本校を活用して元気になってくださるのはとてもうれしいことです。
1218 月曜のオープンタイムは音楽活動!
この日、1~3年生と4~6年生の2つに分かれて、オープンタイムは音楽活動の時間でした。1~3年生は音楽室で「さんぽ」の合奏発表会です。この日まで、それぞれの学年で練習してきた「さんぽ」が合体!ビデオで撮影したり、校長先生に聞いてもらったりしました。校長先生が「つい歌いたくなっちゃう」ほど、素敵な演奏だったそうですよ。
4~6年生は、伝統の「国庁太鼓」練習です。11月には、国府公民館ふるさとまつりで演奏を披露、次回は1月の「ボランティア感謝の会」の予定です。感謝の気持ちが伝えられるよう、また、国府南小のよさを知ってもらえるよう、みなさん練習をよくがんばっていますね!
1218 今週は朝ジョグ!みんな元気にがんばっています!
と~っても寒いので、みんなどうかな・・・と校庭で見ていましたが、な、な、なんと!次から次と校庭に出て走り始めました!終わった頃には、薄着の児童からうっすら湯気が・・・そんな、さわやかな朝になりました。みんな、元気にがんばっていますね!
1215 EXSPOタイム きょうのテーマはクリスマス!
この日のEXSPOタイム、テーマは「クリスマス」。みんな興味津々!どうやらローマのお祭りがもとになっているようです。お話を聞いた後は、ゲームをしながら楽しく学習。赤い三角帽子をバトン代わりに、頭から落とさないように歩いて、英語の質問に答えたらバトンタッチ。みなさん上手に答えていましたね。
1212 むし歯ゼロ教室・給食試食会 お家の人もいっしょに食べたよ!
この日、歯科衛生士、本校の学校歯科医の先生方が来校され、3,4校時にむし歯ゼロ教室・講話が行われました。1年生は歯磨きの大切さと磨くときの注意を学びました。4校時には、保護者のみなさんへの校医さんからの講話がありました。給食の時間は、試食会。お家の人も来ていっしょにおいしく給食をいただきました!
1212 1年生 食べ物のはたらき 親子で学びました!
今日、1年生教室で、保護者も参加して食べ物のはたらきについて学習しました。大宮北小学校から栄養教諭が来校して、学習を進めていただきました。お家でたくさん食べてきたので、こんなに大きくなったんだ!ということにみんな気付きました。卒業するまでだいたい30cmも背が伸びるんだそうで、これからもバランスよくたくさん食べることの大切さを親子で学びました。
1207 栃木市駅伝交歓会 よくがんばったね!
この日、晴天に恵まれた中、栃木市駅伝交歓会が行われました。本校の代表4~6年生の男女9名が参加しました。たすきをつなぎながら、最後まで全力を出して走りきりました。これからの生活で大きな経験となって生きてくることでしょう!おつかれさま!
1206 考えよう生と性~かけがえのない自分を大切に~
この日、栃木市健康増進課 子育て世代包括支援センターの保健師の方に来ていただき、思春期のこころと体の変化や、命の大切さについて教えていただきました。等身大の赤ちゃんを抱っこしたり、おなかの中でも赤ちゃんの成長の様子を見たりしました。5、6年生のみなさんは、産まれたばかりの小さな自分を、大切に育ててもらってきたことを、きっと実感したことでしょう。
1201 話合い活動「ほめあおう」
この日、12月の話合い活動が行われ、自分や友達のよいところを見つけてほめ合いました。なんだか照れくさいけど、ほめてもらうととってもうれしい!「ありがとう」という言葉も自然と心を込めて伝えることができますね。
1130 3年生警察署・スーパーマーケット・消防署見学
この日、3年生はバスに乗って、3つの施設を見学しました。まずは栃木警察署。どんなお仕事をしているのか、いろいろな道具やパトカーなどを見せていただきながら学んできました。
2番目に、スーパーマーケット。普段入ることのできないバックヤードの見学をさせていただきました。大きな冷凍庫などに入って・・・とても寒かったですね。
最後に、消防署大平分署に行きました。途中、救急車の出動が・・・結局出動しませんでしたが、その直前までの真剣な様子を見ることができました!ラッキーでしたね。施設の方みなさん出てきてくださり、たくさん体験させていただきました。消防士になりたい人も3年生の中にいて、なるために必要なことを教えていただきましたね。
1130 まちたんけん2年生
この日、2年生は、歩いてまちたんけんに出かけました。夏に酒屋さんに見学に行ったので、今日は、美容室とコンビニエンスストアと駐在所の見学に出かけました。どこも大歓迎してくれましたね。たくさん質問して、いっぱい勉強してきましたね!
1128 人権週間 なかよし班で話し合おう
この日、人権週間の2日目で、なかよし班で人絹についての話合いを持ちました。「困ったときの伝え方を考えよう」をテーマに、互いに大切にしあいながら大切なことの伝え方について考えました。
1124 東陽地区教育講演会の開催
この日、東陽地区小学校4校、中学校1校のPTA会員・教職員等が集まり、東陽中地区児童生徒指導連絡協議会・5校PTA連絡協議会の共催で、教育講演会が開催されました。
ITコンサルタントとして活躍されている方を講師にお迎えし、「ゲーム機やスマホの使用にあたってのルール作りや危険性について」~ゲームやスマホ等に接する子どもへの親の関わり方~と題して、親と子の約束のあり方について貴重なお話を聞くことができました。
講師のご厚意で、資料は各ご家庭で参考にしてほしいとのことで、以下にファイルを添付しました。興味のある方は、ぜひご参考に、親子でゲームやスマホについて話し合ってみてください。
1129 ネットトラブル対処法講座
この日、4年生~6年生を対象に、ネットトラブル対処法講座が本校体育館で行われました。インターネットはとても便利なツールですが、その情報の正確性や、SNSの相手先に不安があるのも事実です。もしもの時の対処法を知っていれば、危険を回避できるかもしれません。そんな対処法を、楽しい話術やカルタ取りの活動で学ぶことができました。
1122 授業参観・学年懇談会
この日、5時間目に授業参観が行われました。1,2年生は、生活科で、それぞれの学年で作ったものをお店やさんにして、おうちの人や友達を楽しませていました。3年生は社会科、翌週に見学に行く警察署の人の仕事について調べました。4年生は音楽、授業の最後には、練習を始めた国庁太鼓の演奏を披露しました。5,6年生は総合的な学習の時間でした。5年生は環境問題について、6年生は修学旅行についてまとめ、学習の成果を家の人に発表しました。
1122 学校保健委員会・ハッピー子育て講座
この日、児童を中心にした学校保健委員会が開かれ、続いてハッピー子育て講座が行われました。多くの保護者の参観があり、1時間ほどですが有意義な時間となりました。
学校保健委員会では、図書保健委員会の児童が統計グラフなどを示しながら、朝の食事や保健室の利用など本校児童の健康の様子についてまとめたものを発表しました。立派に発表ができて、自分の健康について考える良い機会にもなりましたね。
ハッピー子育て講座では、子育て心理学上級インストラクターの方が「親子のコミュニケーションでココロ貯金を」と題してお話をしていただきました。親も子もココロ貯金をたくさんしてハッピーになれるいろいろな方法を紹介していただきました。みなさんうなずきながらお話を聞いて、終わったころには笑顔いっぱいになりましたね。
1121 体力向上教室 いろいろな動きを身につけよう!
この日、体力向上エキスパートティーチャーが来校されて、2校時に1~3年生、3校時に4~6年生が体づくりの授業を行いました。手を挙げながらスキップしたり、フィギュアスケートのように半回転や一回転をしてみたりしました。1学期にやったことのある動きもあり、自分の成長を感じる場面もあったようです。自分なりに毎日続けることで、体の使い方や動かし方が身に付きますね。チャレンジしてみましょう!
1116 教育実習もあとわずか 4年生音楽授業
この日、4年生で教育実習生による研究授業が行われました。専門が音楽であることから、3時間目の音楽の時間に行われました。実習が始まって約2週間、子供たちとの信頼関係もできて、発声に気を付けて歌ったり、鍵盤ハーモニカを演奏したり、新しい打楽器に挑戦したりと音楽に親しむ楽しい時間となりました。先生にはたくさん反省があったようですが、子供たちは楽しく学べたようですよ。立派な教師になれるよう応援しています!
1115 授業研究会6年生社会科
この日、市教委からの指導者とともに、授業研究会を行いました。6年生の4人が、明治維新の政策は成功だったのかを自分なりに考える授業でした。互いに「何%ぐらい」の成功だったのか、根拠を伝えながら話合いが進められ、友達の意見も参考にして考えを深めていました。
授業後は、成果と改善点について教員間で意見を出し合い授業を振り返りました。子供たちの学ぶ姿勢や考えを深め合う様子など良い点をたくさん発見することができました。教員にとっても多くの学びの場となり、より主体的に児童が学びに取り組んでいけるよう授業改善に生かしていきたいと思います。
1114 全校でプログラミング学習!開発者から教わったよ!
この日、1、2年生が3,4時間目に、3~6年生が5,6時間目にプログラミング学習を行いました。これまでは、oneclassのプログラマーの先生にアニメーションづくり(下学年)やドローン飛行(上学年)の学習を毎年教えていただいていました。今年は、プログラマーの先生の紹介で、embotを使ったプログラミングの学習を、開発者の方に教えていただきました。たくさんの裏話を交えての楽しい学習になりました。また、午前中には1,2年生の保護者の方々が子どもたちの学習支援に参加して、一緒に学んだりお手伝いしたりしてくださいました。午後の3~6年生の授業には、市教委の参観や新聞社の取材などあり、新しいプログラミング学習の試みに児童がどのように学習を進めていくのか各方面の方の関心を集めることにもなりました。一人一人がembot・タブレットをお借りし、プログラミング的思考の育成にご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。
12月下校時刻について
メニューの「行事予定」に12月の下校時刻表を載せました
1110 EXPOタイム 本日はJAPAN!
この日、EXPOタイムが行われました。テーマは、なんとJAPAN!・・・いろいろな国を学んでいますが、自分の国のことでも、意外と知らないことが多いものです。この日も、初めて知ることがたくさんあって、日本のよさを知る機会になりましたね。
この日は、本校で石見神楽が踊れる児童がいたので、披露してもらいました。みんなが丸くなって座り、中心で踊っている友達を見て、「上手!」「かっこいい!」などたくさんの感想を発表していました!先生もみんな感動しました!ありがとう!
最後に恒例のゲーム!この日は〇×クイズで、日本や石見神楽についての質問になかよし班でチャレンジしました。さすが、みなさん全問正解でしたね!
1110 出張美術館!「浮世絵を楽しもう!」
この日、栃木市立美術館の方が来校されて、出張授業が行われました。5,6年生が参加して5,6時間目の図工の時間でした。浮世絵の作品を紹介していただいたり、見方、楽しみ方などを教わったりしました。また、美術館から道具などお借りして、「葛飾北斎・富嶽三十六景 神奈川沖浪裏」を摺るミニ多色摺り体験もできました。きれいな作品ができて、みんな嬉しそうでしたね。
1109 みんなよくがんばりました!持久走大会
この日、校庭と付近の農道を走路として「持久走大会」が行われました。1~6年生がそれぞれ自分の目標に向かって、これまで練習を頑張ってきました。体力づくりウィークやからだいきいきもりもり週間などでも、これまで頑張ってきました。その成果をみんな発揮して最後までよく走りました!
保護者の皆様には、表彰式まで多くの方が参観してくださるなど、たくさんの温かいご声援ありがとうございました。また、限られた駐車場であることから、自転車での来校などのご協力もいただきありがとうございました。
最後に、毎年コミスクの皆さんにもご協力いただき大会が成り立っています。本当にありがとうございます。
1108 手の洗い方がとても大切なのですね!1年生手洗い教室
この日、保健の先生から、1年生が手の洗い方を教わりました。ちょっとぬらして終わり!では、手はきれいにならないのですね!赤いスタンプを手に押して、実際にきちんと落とせるか練習しました。これからも、今日のことを思い出して、手をしっかり洗って、清潔に過ごせるようにしていきましょう!
1106 今年もおいしい焼きいもができました!1,2年生生活科
この日、地域の方がもみ殻を持ってきてくださって、焼きいもを焼いてくださいました。先日掘ったさつまいもに新聞紙を巻いて、ぬらしてからアルミ箔で包み、火を付けたもみ殻の山に差し込みます。
4時間目の11:30頃に行ってみると、どうやら焼けているようで・・・アルミ箔を開けてみて感激!おいしい焼きいもが出てきました。熱々のできたてを食べながらみんなニコニコ。また、いろんな苗を植えたので、黄色の他にオレンジやムラサキのお芋も出てきて、色とりどりのお芋でした。毎年支援してくださる地域の方に感謝しながらおいしくいただきました!
1105 国府地区ふるさとまつり② PTA焼きそば出店
この日、国府南小PTAで、焼きそば販売の出店がありました。国府地区ふるさとまつりは4年ぶりに開催され、PTAの出店も同じく4年ぶり。久しぶりの参加に、慣れないところも多くありましたが、多くの保護者が調理、販売に参加して、500食を越える焼きそばと200個のサブレは完売!大成功となりました。途中には、児童のみんなやとち介も訪問してくれました。保護者の皆様を始め、購入していただいた地域の皆様など大変ありがとうございました。
1105 国府地区ふるさとまつり①国庁太鼓演奏
この日、栃木市国府公民館で国府地区ふるさとまつりが開催され、5,6年生による国庁太鼓の演奏が披露されました。創立80周年(約30年前)から続いている演奏で、本校ならではの教育活動の一つです。ふるさとまつりの演目のトップバッターとして立派に演奏できました!
1102 バンブーブラスカルテットがやってきた!
この日、音楽鑑賞会でバンブーブラスカルテットの4人の皆さんが、演奏を披露してくださいました。PTAやコミスクの皆さんもたくさん来て一緒に鑑賞しました。公民館の南部サロンとも連携して、地域の方々にも参観していただきました。途中、児童代表3名が演奏の指揮をしたり、手拍子をして参加したりと楽しい時間でした。皆さんの演奏で、全校で校歌も歌いました。生演奏の校歌、最高でしたね。
1101 第2回統一パトロール みんな守られているんだ!
今日、第2回統一パトロールがありました。国府地区の子どもを守る会の皆さんが、一斉下校の本日にお集まりいただきました。日頃から、パトロールをしていただいたり、登下校の時刻に通学路に出ていただいたりしてくださっています。会長さんにご挨拶をいただいた後、この機会に、日頃の感謝の気持ちを伝え、これからもよろしくお願いしますと全員でご挨拶しました。これからもどうぞ国府南小の子どもたちをよろしくお願いいたします。
1101 3年生がトマトスムージーをつくったよ
今日、3年生は、社会科見学で訪問したトマト農家のハウスでとれたトマトで、「トマトスムージー」をつくりました。レシピは、訪問した農家の方から教えていただきました。おいしいスムージーになったようです。中には、「トマト苦手だけど、このおいしいスムージーなら飲める!」という声も聞けました。作っている方のお顔や苦労を思い出して、よりおいしく感じたのかもしれませんね。
1031 1年生音読劇発表会「くじらぐも」
この日、1年生が2,3年生や先生方を招待して、5時間目に音読劇発表会を開きました。1学期には「大きなかぶ」の発表会をしましたが、なんとなんと、更に上手になっていたではありませんか!たくさんの見学の皆さんにちょっぴり緊張もしたようですが、どうどうと発表できました。よく練習したのですね。また、2,3年生のお兄さんお姉さんも1年生の発表のよいところをたくさん見つけて発表してくれました。1年生の皆さんはもうそれはそれは、ニコニコでした。
1027 チューリップの球根をいただきました
この日、更生保護女性の会の方がお見えになり、子どもたちにとチューリップの球根を80個持ってきてくださいました。ありがたく頂戴しました。11/24の緑を守り隊の活動で、植える予定です。
1027 EXPOタイム この日は「アイルランド」
この日、オープンタイムはEXPOタイム。「アイルランド」が今日紹介する国です。「なぜ、アイルランド?」それは、もうすぐ「ハロウィーン」だからです。ハロウィーンの始まりやもともとの意味など、とても勉強になりましたね。なんだか、日本の「お盆」に似ていますね。
ゲームは、お化けの顔押した風船を飛ばしながらのリレーです。たのしかったね。
1027 修学旅行 天気に恵まれて素敵な一日になりましたね!
10月26(木)から、6年生4名と校長先生、担任の先生の計6名で、修学旅行に出かけました。1日目は6時過ぎに小金井駅に集合して、電車で鎌倉駅へと向かいました。大仏前で記念写真を撮り、いざ、自由行動!街中でお昼を食べて鎌倉駅に集合、横浜のホテルへ。山下公園や中華街を見学しながら、夕飯は中華料理を楽しみます。みんなで泊まるホテルもきっと楽しいひとときになりそうですね。
2日目は、横浜赤レンガ倉庫、カップヌードルミュージアム、お昼の後に国会議事堂へ。帰ってきたら、6年生は、更に仲良しになっていました。よい思い出がたくさんできたことでしょうね!
1025 国府南っ子タイム、今日は「レンチンおに」と「きずおに」
この日、全校児童共遊の「国府南っ子タイム」は、「レンチンおに」と「きずおに」でした。まずは「レンチンおに」・・・おににタッチされた人が固まってしまう、いわゆる「こおりおに」。ここから、タッチされ固まってしまった人を、何人かで手をつないで囲んで、「電子レンジ、チーン」で解凍完了!救出成功です。あちこちで救出の「チーン」があって、なんともかわいらしい遊びに先生方みんな笑顔になりました。
続いて、「きずおに」・・・追いかけられてタッチされた人は、タッチされたところに手を当てたままおにとなり追いかけ役になります。「傷を負ったおに」といったところでしょうか。6年生は、毎回なかなかユニークな遊びを見つけてきてはみんなを楽しませてくれます。先生も児童もみんな笑顔の昼休みでした。天気にも恵まれてよかった!
ちょうどいい写真がなくてごめんなさい。
1025 お話会スペシャル!(読書週間)
先週・今週は読書週間。家読やPOP王コンテスト、読書ノート表彰などのほか、先生方による読み聞かせ会も企画されました。そしてこの日は、お話会スペシャル!日頃素敵な絵本などの読み聞かせをしていただいている皆様に、さらにパワーアップして読み聞かせをしてくださいました。ジャンケンあり、クイズあり、ろうそくあり、ウクレレ演奏ありと、普段とはひと味違った企画の盛りだくさんの時間となりました!児童のみんなはニコニコでした!お話会の皆さん、ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!
1年生
2年生
3,4年生
5年生
6年生
1024 oneclassビデオ編集術 自分で編集しました!
この日、4年生の教室で、oneclassプロジェクトの1つ「ビデオ編集術」の授業を行いました。各自が使っているタブレットで、ウィンドウズのソフトを使っての編集です。oneclass代表が講師となって、編集の仕方を学び、最後は互いに作品を発表し合いました。なかなかの素敵な仕上がりに感心しました。大人のoneclassも実施、地域の方も一緒に学んだり、4年生の学ぶ様子を参観したりしました。
1023 4年生が真岡、益子方面へ校外学習
今日は、4年生が、真岡木綿会館と益子小峰窯へ校外学習に出かけました。
0120 今日は5年生、校外学習に行ってます!
今日は、5年生10名が、校外学習に出かけました。まず最初は、栃木ケーブルテレビです。ニュースキャスター役をしてみたり、インタビュー・カメラマン・回答者など分担して体験したりしていました。なかなか、上手に演じられましたね。
続いて、JAおやまカントリーエレベーターを訪問しました。普通は入れないタンクの中に入ったり、機会の説明を受けたりしました。たくさんの農家の方から、多くのお米が集められ手いることが分かりました。
皆様には、お忙しい中、児童のためにご対応いただきありがとうございました。児童にとってたいへん有意義な学習となりました。
1019 1,2年生校外学習・今日は図書館へ!
この日、1,2年生は、先週の動物園に続いて、今週は図書館へ校外学習に行ってきました。午前中の活動です。みんな元気に出発しました。
図書館に着いて、職員の方から図書館の仕事や使い方について教えていただきました。また、移動図書館を見せてもらい、図書館に行かなくても本を借りたり返したりすることもできることを知りました。
その後、市の図書館で本を借りました。2年生は昨年の経験をもとに、1年生は、初めて借りる児童も多かったようで、よい経験となりました。これを機会に、たくさんの本に触れてもらえるといいですね。図書館の皆様には、大変お世話になりました。
11月下校時刻について
メニューの「行事予定」に11月の下校時刻表を載せました
1018 6年生「来て!見て!学ぼう!博物館」
今日、6年生が、8時半過ぎに、博物館での校外学習に出かけました。
1017 第2回学校運営協議会
本日、第2回学校運営協議会が午前9時過ぎから行われました。アドバイザーの先生をお迎えして、8名の委員のご出席を得ての会議となりました。
まず始めに、授業参観で1~6年生の学習・活動の様子をご覧いただきました。委員の皆様は、とても熱心な参観の様子で、児童の皆さんの一生懸命学習する姿に感心されていました。
その後、学校やコミスク活動の様子、oneclassの予定などの説明があって、委員の皆様からのご意見がそれぞれありました。お褒めの言葉をたくさんいただきました。また、今後の参考となるご提案などもいただくことができました。ありがとうございました。
1013 緑を守り隊 学級園をみんなできれいにしました!
この日、1~6年生が、学年ごとに学級園をきれいに除草しました。保護者やコミスクのの方にもご協力いただいて、すっかりきれいになりました!除草で取った草は、スギナを除いてコンポストに入れて、来年の土になります!SDGsです!
1012 広い広い陸上競技場で走って、跳んで、つないで!
この日、栃木地域の陸上交歓会が行われ、4~6年生の児童が出場しました。全員選手です!それぞれの練習の成果を、競技場で発揮してきました!6年生、お疲れ様!4、5年生、この経験を来年にぜひ活かしてくださいね。学校の代表として、よくがんばりました!(競技の写真でなくてごめんなさい)
1010 1,2年生宇都宮動物園に行って、たくさん動物に会ってきたよ!
この日、1,2年生の21人で、宇都宮動物園に行ってきました。1,2年生が混ざった4グループで、2年生をリーダーに、動物の餌やりをしたり、乗り物に乗ったりしました。2年生の優しい姿がたくさんありました。また、みんなとっても仲良くなって帰ってきましたね。
1004 租税教室 税金の大切さを学びました
この日、栃木税務署から職員の方が来て、6年生が税金について学びました。税金の大切さや、1億円?のお金の模型を使って重さを実体験しました。みんな興味津々、楽しく学べましたね。
1003 薬物乱用防止教室・・・どうしたらいいの?
この日、県の職員の方が来校して、「薬物乱用防止教室」が5,6年生を対象に行われました。動画で、薬物の恐ろしさや甘い勧誘の仕方など視聴した後に、動画の感想を聞きながら、最初はただで渡してくるなどの気をつけなければならない手口の対応法について話しました。「関係ない」ではなく、日頃から話題にできることも大切ですね。
0930 オープンスクール たくさんの方が来てくれました!
この日、10時からのオープンスクールには、40名を超えるたくさんの児童が来てくれました!国府南小学校は大賑わいとなりました。
いつも応援していただいているコミスクの皆さんも、この日は13名が一緒に活動支援をしていただき、充実した活動となりました。
10時から始まったSDGs集会、今年は3年目になります。毎年、コンポストマンや企画進行していただいている先生に登場いただき、今年も大いに盛り上がりました!グループごとに、自分のできるSDGsについて、最後にたくさん話合って発表することができました。
最後はすべての班が集まって、みんなで見つけたヒントの答え合わせをしたり、各班の意見を発表したりしました。
集会が終わった後は、授業参観、各学年とも一生懸命学習に取り組んでいるところを見てもらいました。
5,6年生は、体育でした。いつも授業をしています。
授業参観と同時進行で、小規模特認校説明会も行われました。校長先生や、コミスク委員、PTA役員さんなどから学校の活動の様子について説明されました。こちらも、大勢の方が参加してくださいました。
この日は、初めて「コミスクバザー」が開催されました。地域の方の提供していただいた野菜をコミスク委員が保護者などに販売しました。たくさんの方が興味をもってくれました!ありがとうございました!
0927 話合い活動・・・今日は「国府南小のよいところをみつけよう」
この日は、月に1度ほど行っている、オープンタイムの「話合い活動」の日で、「国府南小のよいところをみつけよう」をテーマに話し合いました。すべてご紹介できないのが残念です。素敵な話合いができました!
0927 校長先生の「絶好調の時間です」
この日、昼の放送で校長先生がマイクの前に座りました。初めての放送、放送委員だけが知っていたようで、児童のみんなは放送を聞いてびっくり。校長先生は、「先生方の名前を覚えてほしい」と自作の歌を披露しました。昼休みはその歌の話題で、校内が大いに盛り上がりました。
0922 今日のEXPOタイムは「ドイツ」・・・ドイツ在住のゲストティーチャー
この日、3回目のEXPOタイムが行われました。フィリピン、アメリカに続いて、今日はドイツ在住のゲストティーチャーをお呼びして、「ドイツ」をテーマに外国語活動を行いました。最後には、みんなたくさん質問していましたね。ゲストティーチャーの方には、大変お世話になりました。
ドイツの有名なものとして、パン、ビール、人気料理、自動車、サッカー、クリスマスまつりの様子など教えてもらいました。
また、ドイツでよく行われている遊び「アヤ・ラウフ」(卵走り・スプーンレース)を教わって、なかよし班に分かれて競争しました。スプーンに卵を見立てたピンポン球をのせて、順番にコーンを回ってきます。とても盛り上がって、楽しいひとときになりました。
0921 消防署の皆さんが来てくださいました! 避難訓練
この日、まず避難訓練が行われました。地震発生の後、理科室から出火の想定で避難指示、児童、職員ともに避難訓練です。
避難指示放送→地震発生時の避難行動→火災発生の避難行動→初期消火の様子(理科室・職員)
119番通報訓練(職員)→煙体験→全児童煙体験・避難行動の様子→消火訓練(職員・代表児童)
防火衣体験(全児童)→消防車見学→ 質問・体験コーナー→訓練終了・あいさつの様子
消防署の方々に、火災発生時の煙を避けた避難の仕方、初期消火の仕方、消防車の装備、質問コーナーなど約1時間をとっていただいて、たくさんのことを学ぶことができました。消防署の皆様、大変お世話になりました。
10月下校時刻について
メニューの「行事予定」に10月の下校時刻表を載せました
0920 2学期お話会の朝の読み聞かせ スタート!
この日、2学期最初の読み聞かせです。お話会の皆さんに読んでいただく物語は、毎回みんな楽しみにしています。いよいよ、始まりましたね。
1~3年生
4~6年生
0915 ルピナスの種まき・・・大きくなあれ!
この日、国府地区ルピナスの郷づくり実行委員会の皆様と、本校児童・職員で、学校西側のルピナス畑に今年も種を蒔きました。いつも児童が種を蒔きやすいようにと心配りをしていただいて、短時間でしたが、自然に触れ、地域の方々と関わりながらの有意義な活動になりました。
道を西に渡ったところにある畑。全員集合で、地域の皆さんの紹介や蒔き方の説明がありました。
なかよし班(縦割り班)で分かれて、種を蒔きました。花の咲く春が楽しみですね。
ご支援をいただいた、素敵なチームの皆さんです。
0912 3年生校外学習トマト栽培を調べてきたよ!パート2
6月20日に見学に行ったトマト農家さんに、この日再び見学に行きました。赤いトマトはまだなっていないけれど、トマト栽培のなぞがいくつも見つかりました!小さな苗からていねいに、ていねいに、育てているんですね!たくさん質問して帰ってきました。
歩いて20分程度。また見学に来ました。苗は、まだみんなの背より少し低いね。
ホルモンを与えたり、水を与えたり。ていねいに育てているんだね。
水やりはコンピュータでしているんだってね!窓の開け閉めも温度調節のためにとても重要だそう。
みんな無事に帰ってきました。暑かったけど、景色は最高!
農家の皆さん、ありがとうございました!
0911 資源物積み込み、2,4,6年生積み込み体験
この日、PTA、コミスク委員、地域の方など約20名のご協力をいただき、1週間で集めた資源物の積み込み作業を行いました。
PTA会長さんからのご挨拶をいただき、まずは大人の皆さん作業開始!続いて、2,4,6年生集合、SDGsについてやPTA会長さんからのお話を聞いて、子どもたちも作業開始!
子どもたちの作業が終わった後に、段ボールやアルミ缶を積み込み、すっかりきれいに!
持ち込んでくださった方々、積み込んでくださった方々、ご協力ありがとうございました!
0908 待ちに待った臨海自然教室(3日目)
楽しかった臨海自然教室も今日が最終日。朝食、退所式の様子が届きました。
0907 待ちに待った臨海自然教室(2日目)
おはようございます。今日は2日目。皆さん元気で朝食を食べています。
海浜自然の家は、好天に恵まれ、予定どおり活動を行えるそうです。
9:00からの 塩づくり活動の様子が届きました。天気がよくてちょっと暑いですが、火を扱うので長袖・長ズボンでの活動です。火に気をつけて、おいしいお塩ができるといいですね。
12:30からの 昼食の様子と
13:30からの モトクロス活動の様子が送られてきました。広いコースで、のびのびと活動しているようですね。
15:30からの マリンドームづくりの様子が届きました。みなさん、集中して制作しているようですね。
18:30からの 夕食タイムの様子が届きました。お風呂も入って、ゆっくりと食べていることでしょう。
本日も、これにて更新を終了いたします。また明日、お楽しみに。
0906 待ちに待った臨海自然教室(1日目)
たくさんの荷物を持って、4,5年生が校庭に集まりました。出発式では、校長先生のお話、一人一人の目標発表、担任の先生からの諸連絡などがありました。司会の2人も上手に進行できました。予定より早く出発!みなさん、元気に思い出深い3日間にしてくださいね!行ってらっしゃい!
10:00頃 海浜自然の家到着!自然の家の職員からのオリエンテーション、みんな元気です!
12:30からの 食事の風景が届きました。窓際の一番景色のいい席で、なんだか貸し切りのようですね。
14:00からの 砂浜活動の様子が届きました。日差しも時々出ていて、少し暑いくらいのようです。風と海の水が気持ちよくて、活動はしやすいとのこと。
【砂浜活動】水くみリレー&ドッジボール&ビーチフラッグ
17:30からの 夕食の様子が届きました。後でおなかがすかないよう、しっかり食べておくといいですね。
本日のアップは、これにて終了とします。明日をおたのしみに。
0906 9/1~9/8資源物回収
9/1(金)~9/8(金)(※土日を除く)の期間で、資源物回収を行っています。たくさんの方にご協力をいただき、多くの資源物を届けていただいております。毎年ありがとうございます。雨・風などにお気を付けてお運びください。今週いっぱいですがよろしくお願いいたします。
0901 今日から2学期、始業式、おいしい給食
この日、1校時に始業式がありました。校長先生のお話があり、気持ちのよいあいさつなど2学期に頑張ってほしいことについてのお話がありました。続いて、2年生、5年生が代表で、2学期の目標を発表しました。やる気に満ちた発表でした! 元気に集まった皆さんの顔を見て、とても嬉しくなりました。
また、今日から転校生が登校し、2年生に仲間が一人増えました。みなさん、よろしくお願いします!
始業式の前に、転校生の自己紹介がありました。よろしくね! 最後に、表彰がありました。おめでとう!
<おいしい給食>久しぶりの給食です。みんなで食べるとやっぱりおいしいね!
0827 親子奉仕活動 みなさんありがとうございました!
この日、親子奉仕作業が行われました。毎日暑い日が続いていたので、児童のみんなは教室や校舎内を掃除することにしました。4年ぶりの奉仕作業は、保護者・児童のみなさん、コミスクのみなさんなど大勢が集まって和気あいあいとした雰囲気で作業が進みました。学校がすっかりきれいになりました!ありがとうございました!
<開会>PTA本部役員のみなさんが進行を務めて開会、会長からのご挨拶。児童の皆さんにとっては久しぶりの再会ともなりましたね。
<窓の掃除> お母さん方を中心に、高いところまできれいにしてくれました!
<校庭南側溝の掃除> お父さん・コミスクの方10名ほどで土・泥をきれいに取り出してくれました!
<室内の清掃> 中学生が大活躍!お母さん方には外だけでなく室内の窓も!
<グリーンベルトの除草> 職員やコミスクのみなさんで、除草作業。すっかりきれいになりました!
大変長らくお待たせいたしました 2学期のホームページを再開いたします
長らくお待たせして申し訳ありません。本日からホームページの更新を再開いたします。不定期なアップにはなりますが、今後ともよろしくお願いいたします。
9月の下校時刻について
メニューの「行事予定」に9月の下校時刻表を載せました
0720 終業式 いよいよ明日から夏休み!
ついこの間始まったと思っていた1学期も最終日。ふれあい広場で、終業式が行われました。校長先生のお話があり、3年生、6年生が1学期の振り返りを発表しました。終業式の後には、表彰式が行われました。いよいよ、夏休みですね。
0719 第1回統一パトロール 安全に登下校します
この日、国府地区の子どもを守る会の皆さん10名ほど来校され、「統一パトロール」が行われました。子どもたちに自己紹介と、安全に登下校するようにとお話をいただきました。いつも子どもたちが安全に登下校できるよう見守っていただいています。ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
0719 星風会へビデオレターを届けに行ってきました
この日、6月14日に訪問予定だった星風会のみなさんに、ビデオレターを届けに行ってきました。本当は、生の演奏をご覧いただきたかったのですが、児童みんなの踊りや演奏、歌などをDVDに録画したものを持参しました。子どもたちの頑張りと元気が届くとうれしいです。
0719 今日は外で遊びました。ミストが気持ちいい!
この日も暑い一日となりました・・・ 外で遊んで帰ってくる子どもたちを、ミストが迎えます。ひとときの涼しさですが、みんな気持ちよさそうですね。
0718 臨海自然教室での食事の仕方を学びました
この日は、9月に行く臨海自然教室の、ブッフェスタイルの食事の仕方を学びました。自分の食べられる分だけ、バランスよく取ることが大切ですね。日頃の食生活にも活かせそうですね。
0714 国府南っ子タイム・今日は室内で楽しく遊びました
この日、昼休みは縦割り班ごとに全校で遊ぶ「国府南っ子タイム」でした。前回の「話合い」の時間に決めた遊びを、班ごとにやりました。どの班も、仲良く遊べたようですね。
0714 EXPOタイム・「アメリカ」
この日、オープンタイムはEXPOタイムでした。今年度2回目のテーマは「アメリカ」です。7月4日の独立記念日にアメリカで行われているゲームを全校でやってみました。アメリカについてのお話を聞いている間に、アメリカ国旗(小旗)を校庭に先生が隠して、班ごとに何個見つけられるかという遊びでした。アメリカ国旗の特徴を学ぶことができました。
0714 1年生「大きなかぶ・音読発表会」みんな上手にできたね!
この日、1年生が「大きなかぶ・音読発表会」を開きました。2年生と参観できる先生方が集まって、.練習の成果を発表しました。かぶを抜く演技も、音読もとてもがんばってできました。みんな上手にできたね!
0713 7月の「にじ色カフェ」・体育館で棒運動
この日、毎月第2木曜日に行われている「にじ色カフェ」がありました。体育館で、棒運動を行っていました。また、新聞紙から棒ができているそうで、皆さん上手に作られていました。この日は、活動前に体育館の清掃をしていただきました。大変ありがとうございました。今後の活動では、一緒に清掃したり、下校を見守っていただいたりと交流の機会を増やしていけたらと思っています。
0712 6年生がしおりを作ってくれました!
この日、オープンスクールで集めていた牛乳パックを使って、リサイクルペーパーづくりを行いました。日頃お世話になっている先生方に、しおりを作ってプレゼントしました!素敵なしおりができましたね!
この日も、アルミ缶、ペットボトルキャップをありがとうございました。
0712 福祉介護のお仕事出前授業・・・4,6年生が学びました
今日、4,6年生合同で、「福祉介護のお仕事出前授業」で、福祉施設の様子や高齢者をどのように手助けすると喜んでもらえるのかなど学びました。思いやりをもって高齢者に接することの大切さに気付きましたね。
0707 今日は七夕です 今年は天の川が見られそう!
今日は七夕です。国府南小学校の笹の葉には、みんなの願いの書かれた短冊がゆれています。今年の笹の葉は、地域の方が提供してくださいました。数日前に立てられてから、今日の様子です。一つでも多くの願いが叶うといいですね。今年は天気も良さそうで、空には天の川も見られそうです。
→
0705 5年生歯磨きの学習「思っていたより・・・」
この日、5年生は、保健室の先生と一緒にカラーテスターを使って歯磨きの勉強をしました。しっかり歯磨きをした・・・はずなのに!自分の歯磨きを振り返り、よりよい歯磨きの仕方を見つけることができたようです。
0705 1、2年生が国庁跡へ虫取りに行ってきたよ
この日、1,2年生が生活科の学習で、学区内の国庁跡に、虫取り網と虫かごを持って、虫を捕まえに行きました。見せてもらうと、トンボ、バッタ、チョウなど捕まえていました。帰ってから学校で観察をするのだそうで、それ以外の捕った虫は、逃がしてきたようです。夏の自然をたっぷり楽しんできましたね。
1年生集合! 2年生集合!
追伸 この日もたくさんのアルミ缶・ペットボトルキャップありがとうございました。
0705 1学期最後の「おはなし会」読み聞かせです
今朝は、1学期最後の「おはなし会」読み聞かせでした。毎回子どもたちは楽しみにしていて、「おはなし会」の皆さんも毎回いろいろな本を選んできていただいています。
0704 体力づくりサーキット 無理せず体力づくりです
今日は、体力づくりサーキットを行いました。なかよし班(4班)に分かれて、1~6年生が一緒に回ります。1周で4つの種目にチャレンジします。
途中歩いたり、頑張ってみたりと、それぞれのペースで進みます。いろいろな動きを経験して、体の使い方を覚えたり、自分の調子を感じたりしながらの体力づくりです。
50m走って → 高さを選んでハードル跳んで → 鉄棒やって → タイヤを越えて → 1周終了!
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。