学校ニュース

学校ニュース

0703 お話会(7月)

7月のお話会がオープンタイムに行われました。

大型絵本や紙芝居など、お話会の皆さんが趣向を凝らしてくださいます。

また、今回は2年生が図書室での実施となり、ますます本の世界に入り込みやすくなりました。

0702 ブラックパネルシアター(七夕バージョン)

7月2日の昼休み、図書室では、七夕にちなんだイベントを実施しました。

ブラックパネルシアターです。

「おりひめ」と「ひこぼし」のお話を、部屋を暗くして、登場人物などを光らせる演出です。

用意した椅子は満席で、参加した子どもたちは、お話の世界にどっぷりとつかっていました。

昼休みは、校庭や教室だけでなく、いろいろな楽しみがある国府南小です。

0702 七夕かざり

コミスクの藤本さんから、七夕かざり用の笹竹をいただきました。

葉が青々と元気でいられるようにと、特製の養液も付けていただきました。

さっそく、4年生が短冊に願い事を書いて飾りました☆

他の学年も、これから飾っていきます☆

0628 4年社会科見学

4年生が水とゴミの学習のために、社会科見学に出かけました。

はじめに、巴波川浄化センターです。

家庭や学校から出た生活排水が、どのように集まり、どうやってきれいにして、川に流しているかを学びました。

次に、栃木市上下水道局・薗部浄水場を見学しました。

地下からくみ上げた水をどうやってきれいにして、家庭や学校に配っているのかを学びました。

お昼ご飯は、つがの里でした。雨だったので、ファミリーパークの施設をお借りできました。

午後は、とちぎクリーンプラザを見学しました。

市内から集められたゴミは、どのように処理されているのかを学びました。

4年生は、3つの見学先で、共通していたことも見つかったようです。

学び多い1日となりました。

0627 2年まちたんけん

2年生が学校北側の小金井街道沿いをまちたんけんしました。

まずは、大山酒店さんを見学しました。店内だけでなく、なんと自動販売機の中まで見せていただきました。

続いて、小金井街道沿いの美容室や駐在所、ファミリーマートを歩きながら見学しました。

2学期は、さらにくわしく探検する予定です!

 

0627 アサガオさいた!

1年生の育てているアサガオ、先週末に1輪咲きましたが、月曜日にはしぼんでいました。

それでも、みんな大喜びでしたが、今朝は一気に4輪咲き、驚きと喜びの笑顔が咲きほこりました!

0626 1年生が星宮神社へ

26日(水)、1年生が歩いて5分のところにある「星宮神社」に行きました。

まずは、鳥居で記念写真。

神社の周りを探検しました。

探検しながら、草花や虫も探しました。

そして、みんな仲よく「いろおに」や「だるまさんがころんだ」で遊びました。

次回は11月頃行く予定です。どんなところが変わっているでしょうか?

0626 お話会(6月)

オープンタイムは、お話会の読み聞かせでした。ステキな本の世界に、みんな引き込まれています☆

図書の先生が、お話会で読んでいただいた本を掲示しています。

どんどん増えていきますね!

0625 食育の授業・給食試食会・家庭教育学級

4校時は、1年生と保護者で食育の授業「食べ物の働き」を行いました。講師は、大宮北小の山根栄養教諭です。

そのまま、親子給食となりました。

今日のメニューは、ごはん、牛乳、ポークカレー、キャベツとコーンのソテー、フルーツヨーグルトでした。

保護者の皆さんは、引き続き、家庭教育学級「子どものいいところを伸ばそう」です。

講師は、栃木市家庭教育学級オピニオンリーダー会 カルパの皆様です。

市内の民生委員・児童委員の皆さんも、参加しました。

下校は親子下校となりました。

家庭教育学級に参加いただいた皆さんには、大山様からいただいたトマトをお分けしました。

大山様、ありがとうございました。

0624 野菜や草花がぐんぐん!

今年は梅雨入りが遅く、晴天が続いていたこともあり、野菜や草花がぐんぐんのびて大きくなっています。

1年生のアサガオは、この土日で初めてのお花が咲いていたようです。暑いので、日陰に避難して観察です。

2年生の野菜は、どんどん実がなり、収穫したり、収穫間近だったりと、大豊作です。

4年生の畑も、つるがどんどん伸び、とうもろこしもぐんぐん大きくなっています。

 

0621 6年日光校外学習

6月21日(金)に、6年生が日光市へ校外学習に出かけました。

まずは、華厳の滝へ。み、水が…。

中禅寺湖畔では、G7記念モニュメントの前で記念写真。水位が50cm下がっていることもあり、水辺の散策もしました。

日光山輪王寺と日光東照宮を見学。雨にぬれる東照宮もステキでした。

雨もあがり、最後は神橋から東武日光駅までの通りで、グループごとにお買い物を楽しみました。

 

 

0620 3年市内めぐり

6月20日(木)3年生が、社会科の校外学習(市内めぐり)に出かけました。

まずは、蔵の街大通りを歩いて、蔵や昔からある建物、電柱がない工夫などを見つけました。

続いて、栃木市役所内を見学しました。議場にも入り、記念撮影もできました。

横山郷土館では、麻問屋や銀行だった古い造りを見学。

巴波川では、遊覧船に乗り、船頭さんに栃木市の歴史の話も聞きました。

お昼ご飯の後は、あじさいがきれいな階段をのぼって、太平山神社を見学し、栃木市内を一望しました。

学校の周りとの違いに気付くことができましたね。

0619 じゃがいもは何個?

6月18日(火)に、2年生が、けやき保育園にじゃがいもを掘りに行く予定でしたが、大雨のため、中止となってしまいました。

しかし、けやき保育園様のご厚意により、3箱分のじゃがいもをいただきました。

1時間目、2年生にじゃがいもをお披露目しました。

「さて、このじゃがいも何個ある?」

算数「100より多い数」の学習です。予想は何個?「200個!」「300個!」

どうやって数えたらいい?「10のまとまりをつくる」「100のまとまりをつくる」

「まずは、10のまとまりをみんなで作ればいいんだよ!」

ということで、3箱に分かれて、10のまとまりをつくり始めました。

できあがった10のまとまりを並べて数えていきます。10のまとまりが50…。ん?いくつだ?

次は100のまとまりをつくってみよう!

さあ、みんなでまとめです。

100のまとまりが5,10のまとまりが4、あと7個…全部で…547個!

と、いうことは、国府南小の全校児童が54人だから、一人ずつ10のまとまりをわたせるね!

お昼の放送で、2年生の代表が、じゃがいものことをアナウンスし、

一斉下校のときに、全校生が一人1袋ずつ持ち帰りました。☆2年生は誇らしげな表情でした☆

「魅力ある教材」により、「思考力・判断力・表現力」が育まれた算数の学習となりました。

0619 国府南小体力テスト

オープンタイムに「国府南小体力テスト」を実施しました。

校庭で50m走とソフトボール投げ、

体育館で立ち幅跳びとマーカータッチを計測しました。

12月に2回目の計測をします。さて、結果はいかに!

0618 体力づくり

振替休日の翌日だった今朝のオープンタイムは、体育館で「体力づくり」を行いました。

まずは、体と心を目覚めさせるストレッチを行い、その後は、なかよし班で、フラフープリレー。

今年度は、体育担当の先生が「国府南小体力テスト」を企画しています。

1年間を通して「マーカータッチ」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の4種目について、

目標を決めて努力していきます。その様子もまた、お知らせします。

0615 学校ボランティア顔合わせ会・オープンスクール・PTA親子奉仕活動

土曜日の午前中を使って、さまざまな活動を行いました。

はじめに、学校ボランティア顔合わせ会を行いました。

ふだんから本校は多くのボランティアの方々に支えられています。

今日は、ボランティアの皆様にお声かけをして、ボランティア同士の顔合わせ会と、

児童や保護者との顔合わせ会を行いました。

続いて、体育館で、オープンスクールが開校しました。

今年もSDGsをテーマにして、年間を通してカルタづくりをします。

第1回の今回は、読み句づくりをしました。

言葉を選び、つなぎ、つくり出す。

みんなの協力で読み句が完成しました。

その後は、PTA親子奉仕活動を行いました。

各学年で子どもたちだけでは落としきれない汚れや手が届かないところまで、

保護者の皆さんの力を借りて、とってもきれいになりました。

ありがとうございました。

小規模特認校の説明会も、奉仕活動と同時に実施しました。

校内施設の見学を行った後に、青柳さんのoneclassの説明や校長先生の学校紹介があり、

参加者は熱心に耳を傾けていました。

次回のオープンスクールは9月28日(土)、SDGsカルタとり大会です。

ぜひお越しください!

0613 oneclass~アイディア発想法~

今日は、6年生が、厚子先生に新聞の作り方や取材の仕方を教えていただきました。

新聞の見出しの作り方について、実際の新聞をもとに学習したり、

インタビューの仕方を練習したりしました。

日光への校外学習に生かしていきます。

0612 学校課題研修会

先生方の学校課題研修会がありました。

今日は、栃木市教育研究所の松本所長にお越しいただき、ご講話をいただきました。

具体的な算数の問題を一緒に考えながら、

「子どもにとって魅力的な課題・活動とは?」

「量的感覚をつかむ・豊かにするための教師の支援とは?」など、

さまざまなご示唆をいただきました。これからの授業づくりに生かしていきます。

0612 放課後教室スタート

水曜日の放課後は、地域の学習支援ボランティアの方々の協力により、放課後教室を実施しています。

今日が、今年度の1回目でした。

4・5・6年生が対象です。しっかりと自分の課題に向き合っていました。

0611 oneclass ICT活用「パワーポイント術」

コミスク委員の青栁さんを講師に、oneclass ICT活用「パワーポイント術」が行われました。

「大人のoneclass」も兼ねていますので、コミスク委員の方も生徒として参加しました。

タブレットを利用して、実際にパワーポイントの作り方を学びました。

5年生は、総合で学習している「食品ロス」について、今回教えていただいたことをもとにまとめていきます。

0610 全国小学生歯みがき大会

3校時に、ふれあい広場で、4・5・6年生が「全国小学生歯みがき大会」を実施しました。

映像を見て、歯やむし歯、歯みがきの仕方について学習し、実際にブラッシングを練習しました。

今日の給食後の歯みがきから、さらに上手にみがけることでしょう!

 

0607 みかも自然の家での宿泊学習 2日目

2日目の朝食は、ヘルシーなおかずと米粉パンです。白米もありました。

玄関で記念写真をパチリ。

午前は、はいき野菜を使ったスタンプでマイバックづくりをしました。

お昼ごはんは、フルーツパークこなら館で、おにぎり弁当を食べました。

食後は、池の周りでのんびりタイム。

午後は、とちぎ花センターの見学です。

フルーツパークのぶどう園も見学しました。

たくさんのすてきな思い出をお土産に帰宅しました★

0606 みかも自然の家での宿泊学習 1日目

4・5年生合同で、みかも自然の家への宿泊学習です。

朝は、家の方の協力で、現地まで送ってもらい、「いってきます!」のあいさつができました。

みかも山のハイキングでは、フラワートレインに乗って、「わんぱく広場」へ。

「わんぱく広場」の楽しい遊具をほぼ貸し切り状態で、満喫しました!

険しい山道を登って、「ぼうけんのとりで」へ。

「冒険のとりで」でも素晴らしい景色を楽しんだり、ネット遊具で遊んだり、チューブスライダーをすべったり。

お弁当も仲良く食べました。

「みかも自然の家」に到着。館内ウォークラリーでは全員で協力して謎解きに挑戦!

夕食は、きれいな食堂で唐揚げやハンバーグを食べました。

館内でも楽しい時間を過ごし、1日目が無事に終わりました。

0606 自主的にあいさつ運動!

毎朝、昇降口では担当職員が登校してくる子ども達を迎え、お互いあいさつを交わします。

今日は3年生が同級生を迎えに来ていて、「先生と同じことをやってみよう!」と言い、みんなが即実践にっこり

学年関係なく登校してきた全員に明るくあいさつをしていました。すてきな光景でした!

0605 緑を守り隊

 オープンタイムに、花の苗植えを行いました。なかよし班ごとに分かれて活動しました。

朝早い時間帯でしたが、保護者やコミスクの方々が一緒に活動してくださったのでどこの班も上手に植えられました。

0604 歯と口の健康週間

6月4日の「虫歯予防デー」であることから、今週は「歯と口の健康週間」です。

歯に関する作文の朗読や標語の掲示などをしています。

各学年、給食後にしっかりと歯みがきがんばっています。

0530 体力テスト

晴天の下、体力テストを行いました。

低学年には、高学年がサポートに入り、2時間で全学年が終了しました。

1回でも多く、1cmでも遠くへ、とがんばりました。

 

0529 避難訓練・引き渡し訓練

今回の避難訓練は竜巻の想定でした。

竜巻がきてしまった場合、子どもたちは、窓からはなれ、「だんごむし」の姿勢をとります。

その後、引き渡し訓練を行いました。

保護者・地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

0529 プール開き、そして初泳ぎ!

オープンタイムに今年度のプール開きがありました。

体育栽培委員会の司会で、児童代表のことば、校長先生のお話、そして全校生で誓いの言葉を、声をそろえて言いました。

4時間目は、5.6年生が初泳ぎ!

きれいになったプールで気持ちよく泳げました。

0528 運動会の思い出を語る

展示室にテレビを設置し、青栁さんが作製してくださったコミスク委員の活動を振り返る動画を放映しています。

せっかくなので、ソファを並べて、ゆっくりと鑑賞できるようにしました。

子どもたちも運動会の思い出をゆったりと語り合っています。

0527 体力向上エキスパートティーチャー来校

年に2回予定されている、体力向上エキスパートティーチャーの来校がありました。

1.2.3年と4.5.6年に分けて、体幹を使う運動を行いました。

運動量はそれほどでもないのですが、しっかりと汗をかきました。

教えていただいた運動は、通常の体育でも取り入れていきます。

0528 早くも!

月曜日のプール付近の茂みから、5年生が「いたー!」と叫び声。

なんと、ノコギリクワガタのメスを見つけました!

温暖化の影響がこんなところにも?!…。

0524 プール清掃

夏の到来を思わせるほどの強い日差しが照りつける、絶好のプール掃除日和でした。

4・5・6年生と先生方、職場体験の中学生、コミスク委員の皆さんとで、モップやブラシでしっかりとこすりました。

古いプールですが、とってもきれいになりました。

0524 音楽のおくりもの

3日間の職場体験の最終日のオープンタイムに、3人から子どもたちに音楽のプレゼントがありました。

ブラスバンド部で活躍している3人が、コナンのテーマとジャンボリーミッキーの2曲を演奏してくれました。

子どもたちは、ノリノリで体を動かしながら、手拍子をしながら、楽しい時間となりました。

0522 カナヘビ発見!

休み時間、プールのそばで4年生がなにやら探しものをしていました。

近づいてみると、「カナヘビ」をつかまえたようです!

家から持ってきた「ヤモリ」のケースに入れて、共同生活させてみるそうです。

0522 中学生職場体験1日目

今日から3日間、本校の卒業生である中学2年生3名が職場体験に来ています。

朝の体力づくりで校庭にいた担当の先生と挨拶をして、1・3・6年生と生活します。

1・2年生の体育の授業では、一緒に「しっぽとり」をしました。はたして、逃げ切れたのでしょうか…

0518 運動会当日!

「仲間と駆け抜けろ 勝っても負けても 最後まで笑い合う 運動会」のスローガンと

この上ない晴天の中、国府南小学校の運動会が行われました。

保護者の皆様、コミスクの皆様、地域の皆様のご協力のおかげで、

子どもたちは、練習の成果を十分に発揮することができました。

特に、よさこいソーラン、しもつかれ音頭の演技、国庁太鼓の演奏では、

三味線の生演奏や生歌、卒業生、保護者や地域の皆様の参加などで、さらに盛り上げていただきました。

前日準備、当日片付けもお手伝いのおかげをもちまして、予定時間よりも早くすみました。

本当にありがとうございました。

0515 交通少年団総会

下校の前に全校児童がふれあい広場に集まり、交通少年団総会を行いました。

交通安全協会国府支部長様と田村駐在所のおまわりさんが同席され、お話をいただきました。

安全な登下校を誓いました。

0515 運動会総合練習

朝のオープンタイムと1校時を使って、土曜日にせまった運動会の総合練習(リハーサル)を行いました。

開会式から演技、閉会式まで、会全体の流れを確認しました。

土曜日の運動会では、本校伝統の「よさこいソーラン」と、今年度より始まった「しもつかれ音頭」を踊ります。

当日は、コミスクの協力で、生歌と生三味線の演奏です!リハーサルも入念に行いました。

当日、どうぞお楽しみに!!

0513 応援団練習

本校の運動会全体練習は、オープンタイムとして朝の8:15~8:40に行っています。

今朝は、大雨で校庭が使えないため、体育館で応援の練習を行いました。

6年生の団長さんを中心に、リズムに合わせてペットボトルをたたいたり、声を出したりしました。

初めての練習でしたが、とっても上手にできました。

0510 生活科校外学習「いちごハウス見学」(1・2年)

1・2年生が、学校から歩いて15分のところにある「長谷川いちご園」のハウス見学に出かけました。

行き帰りの徒歩も、交通ルールを守って道路を歩く大切な学習です。

ハウスでは、たくさん質問をしました。長谷川さんは、とても丁寧に対応してくださいました。

その後、お待ちかねのいちご狩りです。

自分でいちごを摘んで食べました。

何十個も食べた子もいました。甘くて、とっても美味しかったです。

0509 にじ色カフェ

今日は、今年度初の「にじ色カフェ」でした。

地域の方が、昼休みに子どもたちと遊んだり、お掃除を一緒にしたりします。

その後、地域の皆さんは、特殊詐欺について学習しました。

まさに、学校の中に「地域」がある。地域の中に「学校」がある。

子どもたちも、昼休みに一緒に遊べて幸せです。

 

0508 コミスク推進拡大会議

学校運営協議会の後に、今年度のコミスク推進拡大会議が、ふれあい広場で行われました。

昨年度から「Aやる気部会」「B思いやり部会」「C根気部会」に分かれて、

学校のためにできることを企画・運営しています。

平日の午後にもかかわらず、たくさんのコミスク委員にお集まりいただき、前向きな話合いが行われました。

また、青栁さんからコミスクの「シンボルマーク」が発表されました。

最後に、運動会で踊る「しもつかれ音頭」の練習もしました♪♪

 

0508 第1回学校運営協議会

午後2時から家庭科室で、今年度1回目の学校運営協議会が行われました。

会長・副会長の選出や、今年度の学校経営についての承認を行いました。

今回は、市教委の教育総務課より、令和7年度の小規模特認校適用が報告されました。

0508 おはなし会

今日は、今年度はじめてのおはなし会でした。

まずは、先生方とおはなし会の皆様が自己紹介をし、いざ、各教室へ。

子どもたちは、どの学年も静かに耳をかたむけていました。

おはなし会の皆さんからも、「子どもたちがとってもよく聴いてくれた」と

おほめの言葉をいただきました。

0502 しもつかれ音頭練習

今朝のオープンタイムは、今年の運動会で踊る「しもつかれ音頭」の初めての練習でした。

担当の先生の踊りをよく見て、みようみまねで踊り始めましたが、

みんなあっという間におぼえてしまいました。

0501 ルピナスの前で

この日の朝は「緑を守り隊」の活動です。

満開を迎えているルピナスの前で、記念写真を撮り、学年農園の草取りの予定でした。

途中で雨が降りだし、全部の学年は撮れませんでしたが、後日必ず撮りますね。

0430 校庭で「よさこい」練習

3連休明けのオープンタイム(朝の活動)は、運動会で踊る「よさこいソーラン」を校庭で練習しました。

担当の先生が、朝礼台で指揮を執り、6年生が先頭で踊ります。

動きの確認と隊形移動の練習をしました。

体育館で数回練習しただけですが、1年生も踊れています!すばらしい!!

 

 

0426 授業参観・PTA総会

今年度初めての授業参観が行われました。

1年生:国語 2年生:算数 3年生:国語 

4年生:社会 5年生:国語 6年生:算数

子どもたちも先生も、ちょっぴり緊張気味でしたが、温かい眼差しでおうちの方が参観してくださいました。

0422 3年生の畑では…

校庭の南側にある学年の農園での作業です。

この日は、3年生が雑草取りをしていました。

今年は何を植えようかな?

学校の農園は、地域の日向野さんが毎年協力してくださっています。

ゴールデンウィークが明けたら、苗を植え始めます。

0419 1年生を迎える会

4月19日(金)のオープンタイムから1校時にかけて、1年生を迎える会が行われました。

昨年度までは、国庁跡までの全校遠足を行っていましたが、今年度からより仲良くなれるように、校庭で行いました。

はじめに、1年生が全校生の前で、自分の名前を大きな声で自己紹介しました。

みんな、はきはきとした素晴らしい自己紹介でした。

そのあと、ジャンケンゲームやドッジボールをして全校生で活動しました。

お天気にも恵まれ、和気あいあいと、楽しい時間となりました。

0417 代表委員会

4月17日(水)に代表委員会が行われました。

第1回の議題は、「運動会のスローガン」についてです。

1か月後にある運動会のスローガンを各学年から集めた意見をもとに、話し合いました。

短時間で、中身の濃い話合いができました。

0412 第1回避難訓練

4月12日(金) 登校してすぐに、今年度1回目の避難訓練がありました。

大きな地震があった後に、1階の家庭科室から火災が発生した想定での訓練でした。

全員が校庭南側に避難完了できたのは、避難指示の放送から3分。素早い行動でした。

0409 入学式

4月9日(火)には、14名の新一年生を迎える入学式が行われました。

校庭の桜は、一年生の入学をお祝いするかのように満開でした。

新入生呼名では、一人一人大きな声で返事ができました。

今日の天気に合わせたフォトスポットで、国府南小ならではの記念写真もパチリ。

入学式の模様は、下野新聞とケーブルテレビの取材がありました。そちらでもぜひご覧ください。

0408 新任式・始業式

4月8日(月)令和6年度がスタートしました。

新たに7名の先生を迎えた新任式、続いて第1学期始業式が行われました。

子どもたちは、どんな先生が来たのか、興味津々。

新任の先生方は、とっても緊張していました。

 

 

 

0328 先生とお別れの日 離任式

この日、離任式が行われました。7人の先生方が異動、退職されました。一人一人のあいさつを聞いたり、アーチを作ってお見送りをしたりしました。本校を去る先生方、これまでのご尽力ありがとうございました。新しい職場でのご活躍をお祈りしています。

0322 修了式 1年間よく頑張りましたね!

この日、修了式がありました。1年間の頑張った姿が、修了証としてこの日一人一人が受け取りました。修了式では、代表の児童がしっかりと受け取りました。この日は表彰も行われ、理科展覧会や読書、サッカーやフットベースなどで活躍した児童が表彰されました。1年間よく頑張りました!

 

0319 けやき保育園と交流 じゃがいもの種芋植え

この日、本校1年生が市有バスに乗って、けやき保育園を訪問しました。今までなかった初めての交流です。けやき保育園では、種芋をたくさん用意して、また畑を耕して芋を植えやすいよううね、穴を作っていただくなど、十分な準備をしていただき活動をすることができました。園児と一緒に植えたジャガイモ、6月にまた交流しに行って、掘らせていただきます。たくさんできるのが、今から楽しみですね。園の皆様には、ご準備大変ありがとうございました。

0315 卒業式 今年は4人の門出の日

この日、卒業式が行われました。今年は、PTA、学校運営協議会の方々を来賓としてお呼びし、全校児童とともに卒業式を実施しました。一人一人が主役となった、温かい卒業式となりました。今回は、NHK宇都宮支局の撮影、ケーブルテレビの取材などが入り、にぎやかさな雰囲気も手伝って、思い出に残る一日となったことと思います。それぞれの思いを胸に、中学校で頑張ってほしいと思います。

0306 統一パトロール いつもありがとうございます!

この日、国府地区子供を守る会の皆様が集まり、「統一パトロール」が行われました。本校は、学区外児童も多く、徒歩で登下校する児童が限られてしまいますが、昔からお力沿いをいただいている地域に方も多く、子供たちから感謝のあいさつをすることができました。いつも子供たちを守っていただきありがとうございます。

0303 5年ぶり!国庁まつりで国庁太鼓演奏!

この日、5年ぶりに開催された国庁まつりで、本校伝統の「国庁太鼓」演奏が披露されました。地域の方の熱い思いとPTAのみなさんの協力で、日頃練習してきた5、6年生の立派な太鼓演奏を皆さんに披露できました!演奏した児童の皆さん、お疲れ様!がんばったね!

0301 全校共遊活動「国府南っこタイム」初5年生!

この日、「国府南っこタイム」が昼休みに行われました。今回は、5年生が初めて進行しました。ドッチボールをしていますが、な、な、なんと四角いコートでなく、「雪だるま」の中!工夫を凝らして、5年生がみんなを楽しませていましたね。鍵を使ったドロケイを企画するなど、ちょっとした工夫で、あっという間の楽しい「国府南っ子タイム」になりました。さすが5年生!これからも楽しみですね!

0229 緑を守り隊・最終回「ルピナス苗植え」

国府地区まちづくり実行委員会の方々に毎年ご協力をいただき、学校西側にあるグリーンベルトに、全校児童でルピナスの苗植えを行いました。短い時間でしたが、地域の方と、またPTA・コミスクの皆さんにも協力していただき、子供たちと一緒にたくさんの苗を植えました。5月ごろに花が咲きます。皆さんにもいつも楽しんでいただいています!花が咲くのが楽しみですね!

0228 今年最後の「お話会」1年間ありがとうございました!

この日、1年間お世話になった「お話会」の読み聞かせが今年最後になりました。いつも工夫を凝らして、また子供たちにとってためになるようにと、いろいろな本を選んで読み聞かせをしていただきました。一年間、本当にありがとうございました。

 

0227 oneclassキャリア教育「これがわたしの生きる道」

この日、フリーの新聞記者の方とFMラジオベリーなどで活躍されているパーソナリティーの方に来校していただき、キャリア教育授業「これがわたしの生きる道」の学習を5,6年生が行いました。

現在の職業に至るまでの苦労について聞いたり、現在の活躍している様子を聞いたりしました。実際に、ラジオ番組の出演体験などもありました。児童のみんなは興味津々!たくさん質問していましたね!

0222 3年生がそろばんにチャレンジ!

この日、そろばんの先生が来校され、3年生が2時間そろばんの体験学習をしました。算数の教科書で学習しますが、この日は先生の持参されたプリントをもとに学習が進められました。楽しかったり、難しかったり・・・そろばんの使い方が少しわかりましたね。

0220 6年生を送る会 心温まる絆の時間

1年が過ぎるのは、早いものです。この日、6年生を送る会が行われました。5年生がこの日のためにみんなで相談して準備して、また在校生と歌や隊形の練習をして迎えました。

 1年間仲良く過ごしたなかよし班ごとに、4つのゲームにチャレンジして楽しく過ごすことができました。また、在校生からは記念品が、6年生からはお礼の合奏の演奏と各学年への温かい励ましの言葉が贈られました。素敵な会になって、とても心温まる素敵な時間となりました。6年生のみなさん、小学校での思い出を胸に、中学校でも元気にがんばってくださいね!みんな応援しています!

0216 今年のまとめEXPOタイム

この日、バレンタインデーの始まりをもとに、イギリスの国の紹介がありました。ハートレースゲームをみんなで楽しんでから、今年一年の活動を振り返りました。フィリピン、アメリカ、ドイツ、日本などなど・・・いろいろな国の文化や遊びを学び、楽しむことができましたね!

0214 しもつかれづくり みんなで作りました!おいしいよ!

この日、ボランティア、コミスク推進員、保護者、oneclassの代表・講師など、約20名のみなさんと、全校児童で今年も「しもつかれづくり」にチャレンジしました。令和元年から始まり、今年は3回目です。みんな手慣れてきて、鬼おろしも上手に!しかも今年は作業中に「おにおろし音頭」の歌が流れる中の作業で、さらに力が入りました!

 多くのみなさんの協力を得て、今年もおいしいしもつかれができました。煮ている間に、子どもたち・ボランティアの方々は語り部のしもつかれのお話を聞き、また、ボランティア・保護者のみなさんには、交代で授業見学などもしていただきました。盛りだくさんの一日、毎年活動が充実しながら、今年もすてきな一日・おいしいしもつかれになりました。

0209 緑を守り隊「クリーン大作戦」

この日、なかよし班に分かれ、4つの方面でゴミ拾いをする「クリーン大作戦」を行いました。この日は、4名のコミスク委員・保護者の皆さんが応援に駆けつけてくださいました。

場所によってごみの量は違いましたが、どの班も進んでゴミ拾いに取り組み、たくさんのごみを集めて大いに成果が上がりました。クリーン作戦、大成功!

0207 授業参観、懇談会、新旧役員会

この日、今年最後の授業参観が行われました。多くの保護者が来校し、子供たちが張り切って学習・活動していました。

懇談会では、今年1年の成長の様子や今後の予定などが報告され、次年度の学年役員きめもありました。

 新旧役員会では、これまで1年間お世話になった役員と、新たな役員が顔合わせをして、今年度の振り返りと引き継ぎ、新年度の組織づくりを行いました。今年度の役員の皆様には、1年間、大変お世話になりました。今年度残すところあとわずかですが、最後までよろしくお願いいたします。

 

0205 資源物積み込み 1,3,5年生積み込み体験

この日、1月26日~2月2日の2週間に保護者、地域の方などのご協力で集まった資源物を、業者車両に積み込む作業が行われました。PTA、コミスク・地域のみなさんに集まっていただき、また、1,3,5年生はSDGs活動の一環で積み込み体験をして、資源を大切にすることを学びました。

0202 避難訓練(不審者対策)

きょう、避難訓練があり、スクールサポーターの方、駐在所の警察官にご指導いただき、不審者対策の訓練を行いました。みんな真剣に取り組んで、約束を守って避難することができました。

 また、自分の身は自分で守るという意識をもつことの大切さもお話から学ぶことができました。

職員室、校内での様子

0131 ボランティア感謝の会 いつも子どもたちのためにありがとうございます!

この日、この一年間でお世話になったみなさんをお呼びして、「ボランティア感謝の会」を行いました。約30名の方がご出席いただき、6年生代表児童のお礼の言葉、自己紹介ジャンケンゲーム(負けると肩たたき)、国庁太鼓披露、スマイルアゲインの歌唱、最後に鉢花と記念写真付きのお礼の手紙のプレゼントがありました。お帰りの際には、みなさん「きょうはありがとう、感激した~」「楽しいのに、涙が出てきた!」などと感想をいただきました。子どもたちの思いがボランティアのみなさんに伝わったようです。みなさんに育てていただいたお陰です!ありがとうございました!これからもよろしくお願いいたします!

0131 学校運営協議会・会食・コミスク計画会議

この日、ボランティア感謝の会のあと、第3回学校運営協議会が行われました。本年度の最後の会で、保護者・児童のアンケート、教職員自己評価などをまとめた資料をもとに、各委員からご意見を伺いました。また、この日は各学年に分かれて会食が行われました。実に4年ぶり!委員の皆様も、子どもたちも食後はニコニコでした。日頃からの交流もあり、「○○さんだ!」など、知り合いのような接し方も見られました。いつも学校に関わっていただきありがとうございます!・・・また、この日は「絶好調(校長)の時間」で、校長先生が、今日のラッキーの人やリクエスト曲の紹介がありました。

コミスク計画会議・・・都合の付く方を中心に、コミスク委員と校長・教頭が参加して、計画会議を引き続き行いました。今年の振り返りと、今後の見通しについて話合われました。

0126 給食集会 食物アレルギーについて知ろう!

 この日、オープンタイムにふれあい広場で全児童が集まり、「給食集会」が行われました。4人の先生が役割分担して寸劇を行いました。みんな興味津々、女の子が卵を食べると体の具合が悪くなること、野菜が嫌いで食べられないこと、などを聞いて、食べてはいけないものとちゃんと食べたほうがよいものを区別する話合いをしました。話合いは、いつものとおり縦割り班で行い、班長がみんなの前でまとめを発表しました。みんな、よく話し合って、食物アレルギーのことについてよく分かりましたね。

0125 からだいきいきもりもり週間

今週は、「からだいきいきもりもり週間」です。健康について考えて、運動したり食事をしたりする週間です。朝から元気にみんな走っています!寒さなんかに負けません!なかよし班に分かれてがんばっている成果を記録しています。どの班も合計100周を超えていますね。2班はどうやら200周超え!がんばってますね~!

0125 5,6年生oneclassデザイン授業 すてきな写真立てが!

今日、オープンタイム+3時間目で、5、6年生デザイン授業「端切れでオリジナルデザインの写真立てを作ろう」を行いました。

oneclassプロジェクトで、プロのデザイナーを講師にお迎えして授業を行いました。いろいろな材料を用意していただき、自分だけの素敵な写真立てができて、大満足!ずっとテーマとして学んでいるSDGsにつながるリサイクルアートでもありますね。

0124 一日入学 4月がまちどおしいですね!

この日、入学予定の子どもたちと保護者の方が来校しました。教職員は保護者のみなさんを、1,2年生は新入学のみなさんを心待ちにして準備していました。保護者のみなさんも和気藹々とした雰囲気の中、各説明や役員決めなどを行いました。子どもたちは、1、2年生が用意した3つの遊びを順番に回りながら、いっしょに楽しく活動しました。新入生は、自己紹介でも立派に発表できて国府南小のみんなは感心していました。最後に、登校班を確認して下校となりました。14名もの新しい仲間が4月から増えると思うと、今からわくわくですね!