学校ニュース

学校ニュース

0615 4年生書写

 
 4年生が大塚先生をお招きして書写の授業を行いました。今日は2回目なので、筆の使い方も慣れてきました。

   

0610 コンポスト活動

 
 今日はコンポスト活動の一環でSDGsについて学びました。持続可能な開発目標と自分たちができる取組について、講師の先生からわかりやすく教えていただきました。

   

0608 調理実習


 今日は5・6年生でそれぞれ調理実習を行いました。5年生はゆでたまご、6年生は青菜の炒め物とスクランブルエッグを作りました。それぞれ工夫して上手にできました。
   

0602 プール開き


 今日はプール開きです。校長先生から水泳学習に当たり、「ルールを守ること・めあてを立てること・感謝の気持ちを持つこと」のお話がありました。安全で楽しい水泳学習になるように頑張ります。

   

0602 お話会


 今年度は感染症対策をしながらお話会を再開します。今日はお話会のみなさんと顔合わせをしました。1年間よろしくお願いします。

 

0601 心肺蘇生法研修


 今日は職員研修で心肺蘇生法研修を行いました。プール活動を前に万が一に備えて、胸骨圧迫とAEDの使い方を確認しました。

   

0531 マジック紙飛行機☆


 昼休みに下野ラボの先生2名をお迎えして、マジック紙飛行機作りをしました。ちょっとした折り方の工夫で楽しい紙飛行機を作ることができました。下野ラボの先生には、これから始まるコンポスト活動でもお世話になります。

   

0528 プール清掃


 今日はプール清掃を行いました。4~6年生とコミスク委員の方々にもご協力いただき、例年より短時間できれいにすることができました。来校いただいたみなさまありがとうございました。

   

0526 引き渡し訓練


 今日は竜巻を想定した引き渡し訓練を行いました。「自分の命は自分で守る」ことができるよう、自分で考えて避難ができるよう日々訓練しています。引き渡しのお迎え、ご協力ありがとうございました。

   

0526 からだいきいき週間


 今週から「からだいきいき週間」が始まりました!朝ジョグをして健康作りを行います。なかよし班ごとに走った週数ですごろくをしていきます。先生チームも頑張ります。

   

0522 運動会☆


 今日は運動会でした。あいにくのお天気でしたが、PTAやコミスクのみなさんのご協力もあり開催することができました。プログラムは変更しての実施でしたが、子どもたちもテキパキと準備や競技を頑張ることができました。ありがとうございました。

       

0521 運動会前日準備


 今日は運動会の前日準備を行いました。子どもたちと職員で机やいすを出したり、テントを立てたりとできる範囲で準備をしました。高学年を中心にテキパキと準備を進めることができました。

   

0520 運動会練習⑧


 今日は運動会前のリハーサルをしました。準備する物や係の仕事の確認などをしました。当日はお天気が心配ですが、開催できるよう祈っています。

   

0518 運動会練習⑥


 今日は雨のため体育館で応援の練習をしました。赤組、白組ともハキハキと応援合戦をすることができました。ダンスも見所です!!

   

0514 運動会練習④


 今日の運動会練習は応援合戦です。事前に応援団の4~6年生がエールやダンスを考えてくれたので、1~3年生もすぐに覚えることができました。

   

0513 運動会練習③


 今日の運動会練習は綱引きです。感染症対策のため声を出さずに、心をひとつにして綱を引けるよう練習しました。

   

0511 運動会練習②


 今日の運動会練習はリレーの練習をしました。1年生は初めてのバトンパスでしたが、アンカーまで走りきることができました。

   

0507 防火扉の確認


 今日は避難訓練の一環で、防火扉の通り方の確認をしました。ドアの開け方や通る際の注意点などを確認しました。

   

0506 1年生お掃除開始!


 今日から1年生のお掃除が始まりました。今日は担当場所ごとに集まり、役割分担を決めました。1年生は上級生から掃除用具の使い方や掃除の仕方を教えてもらっていました。

   

0430 1年生歓迎遠足


 今日は国庁跡に1年生歓迎遠足に出かけました。国府南小学校は国庁跡が由来になっています。国庁跡ではなかよし班ごとにドッヂボールや○×クイズなどをして楽しみました。

   

0428 表現運動


 今日は外でダンスの練習をしました。なかよし班ごとに最後の決めポーズを考えました。運動会ではバッチリ決まるように練習します。

   

0422 1・2年生ダンス


 今日は1・2年生が体育でダンスの練習をしました。1年生は初めてのダンスですが、音楽に合わせて元気いっぱい体を動かしていました。

   

0421 5年生家庭科


 今日は5年生が家庭科でお茶を淹れました。お湯を沸かしてから一度冷まして、おいしい温度にして淹れることができました。「苦い~」と言う感想もありました。

   

0420 3年生初めての習字


 3年生の習字が始まりました。今年度も講師の大塚先生をお招きして、授業を行います。今日は初めてなので、道具の名称や使い方を習い、水習字に取り組みました。

   

0416 避難訓練


 今日は地震、火災を想定した避難訓練を行いました。新しい教室になったので、避難経路をしっかりと確認しました。校長先生からは「自分の命は自分で守る」こと、「おかしもち」の大切さについてお話がありました。

   

祝!ホームページ50万アクセス


 祝!50万アクセス!
 国府南小のホームページのアクセス数が50万を超えました!!
 これからも子どもたちや学校の様子をお伝えしていきますので、ぜひご覧ください。

0415 国庁太鼓練習


 今日から5・6年生の国庁太鼓の練習が始まりました。昨年度も練習回数が少なく、今日も久しぶりの練習でしたが、上手に叩くことができました。

   

0414 表現運動


 今日は1回目の表現運動でした。昨年度から踊っているダンスに新1年生も参加し一緒に踊ってみました。1年生も元気いっぱいです。

   

0413 皆走運動


 今日は今年度初めての皆走運動でした。みんな元気いっぱい走っていました。1年生は見学して、上級生の様子を見ていました。

   

0409 入学式

 
 今日は入学式でした。1年生を10名迎えて国府南っ子がそろいました。1年生も元気いっぱいでした。

   

0408 新任式・始業式


 今日から令和3年度が始まりました。今年度は新たに5名の先生方をお迎えして、国府南っ子39名でのスタートです。校長先生からは「心のスイッチをオンにして頑張りましょう」というお話がありました。今年度もホームページで子どもたちの様子をお伝えしていきますので、どうぞよろしくお願いします。

   

0330 離任式


 今日は離任式でした。今年度4名の先生方が離任されます。お別れはさみしいですが、新天地でのご活躍をお祈りしています。ありがとうございました。

   

0324 一斉下校


 各クラスで修了証書をもらい、元気に下校しました。来年度の体調チェック表を配布していますので、春休み中も毎日検温とチェックをお願いします。休み中も事件、事故、ケガなどないように過ごしてください。今年度もご協力ありがとうございました。

   

0324 令和2年度修了式

 
 今日で今年度も最後です。全学年が修了証書を受け取りました。児童代表作文では今年度頑張ったことや新学年での抱負を発表していました。校長先生からも今年度とてもよく頑張ったので来年度が楽しみです。というお話がありました。

   

0322 2年生町探検


 2年生が町探検に出かけました。近くの商店や美容室、駐在所でお仕事や商品についてなどいろいろと教えてもらいました。

   

0319 ☆卒業式☆


 今日は卒業式でした。今年度は感染症対策のため行事が削減されたり、縮小されたりといった1年でしたが、その中でもできることを一生懸命頑張っていた6年生でした。中学校でも頑張ってください。応援しています。

        

0318 最後のランドセル


 いよいよ明日は卒業式です。6年生は最後のランドセルでした。「春休みも毎日使う~」と言っていましたが・・・明日は最高の式になるように準備も万全です。

 

0317 卒業式予行

 
 今日は卒業式の予行を行いました。卒業生も在校生も立派な態度で臨むことができました。より良い式になるよう最後の練習をして本番を迎えたいと思います。

   

0316 先輩から学ぶ授業


 今日は中学校の卒業生を招いて、6年生が先輩から学ぶ授業を行いました。今年度は中学校の学校見学ができなかったので、先輩から直接お話を聞くことができてとてもいい機会になりました。

   

0315 体育館準備


 今日は昼休みに職員で体育館の絨毯と紅白幕の準備をしました。卒業式の練習も進み、会場作りも進んでいるのでいよいよ卒業式・・・という感じがしてきました。

   

0311 卒業式練習①


 今日から全体での卒業式練習が始まりました。最初なのでタイミングはまだ合っていませんが、一人一人が呼びかけの言葉をしっかり覚えて練習に臨むことができました。