学校ニュース

学校ニュース

自分たちのことは自分たちで

 まずは、生活の元「火」を作りました。まいぎり式という火起こしの道具を使って火を起こしました。「昔の人は大変だったんだ。」との感想がありました。火を大切にしながら、次はお昼の準備です。さてお昼は?

恒例のサマーキャンプ始まる

 
 国府南小学校恒例となりましたサマーキャンプ(6年生)が8月4・5日の2日間実施されます。さまざまな体験活動を通し、「同じ釜の飯を食う」ことで揺るぎない友情を築くことを目的に実施します。
 今回は、順次ホームページを更新して活動の様子を配信していきます。


開校式の様子です。真剣に主催者PTA会長さんのあいさつ等を聞いていました。

陸上・音楽 がんばってます

 今日は、8時5分から陸上の練習、10時30分から音楽の練習にと、子どもたちは一生懸命に取り組んでいます。子どもたちは、いろいろ経験をすることで、将来の素地を見つけることができます。自分の得意なこと、好きなことを見つけていってほしいと願っています。 

着物の着付け体験(スマイルクラブこくちょう)

 今日の学校は、特にイベントもなく子どもたちは夏休みです。そんな中、スマイルクラブこくちょう(学童保育)には、11人の子どもが通い、着物の着付け体験をしていました。子どもたちは、真剣さの中にも笑いがこぼれ、充実した時間を過ごしていました。

夏休み子ども教室がありました

 夏休み子ども教室がありました。今日は、4・5・6年生を対象に外部講師の先生をお招きして、数学や習字を教えていただきました。子どもたちは、熱心にやっていました。その後、秋の陸上交歓会に向けて練習をしました。

全校で群読「竹」ほか披露

 第10回山本有三記念「子ども朗読フェスティバル」が栃木市文化会館大ホールで、多くの市民を集め開催されました。国府南小学校では、全校生徒による群読「竹」・「うそつき」・「かえるのたいそう」を披露してきました。審査員の先生からは、「大変まとまっていてよかったです。」との評価をいただいてきました。これを励みに、更に向上していきたいと思います。



暑さに負けず体を鍛える

 夏休みに入り、子どもたちは規則正しい生活をしているようです。今日は、4・5・6年生が8時5分から陸上の練習をしていました。秋の陸上交歓会に向けてがんばっています。
 なお、各学級においては、個人面談を実施しています。

栃木市栃木地区水泳交歓会がありました

 栃木市栃木地区小学校水泳交歓会がありました。本校からは、5・6年生の8名がエントリーしました。結果は、自由形50Mで5年長 知花さんが6位入賞を果たしました。おめでとうございます。来年度は50回の記念大会になりますので練習をしっかりつんで頑張ってほしいです。
 なお、写真は撮ってはいけないきまりになっておりますので、今回はありません。

♪今週の給食♬

 1学期最後の一週間!
今週も美味しくいただきました絵文字:食事 給食

7月14日(月)
ごはん・豚肉の生姜焼き・ほうれん草の和え物・かみなり汁・牛乳


7月15日(火)
コッペパン・みかんジャム・彩り野菜のスパゲティー・フランクフルト・野菜サラダ・牛乳


7月16日(水)
中華丼・シューマイ・バンサンスウ・牛乳


7月17日 ★お誕生日給食★
ココアトースト・ひよこ豆とコーンソテー・野菜スープ煮・アイス・牛乳


7月18日(金) ★ふるさとメニュー:たまねぎ・カボチャ・なす★
夏野菜カレーライス・とうもろこし・杏仁豆腐・牛乳


◆今日は,ALTのエナ先生と給食です。みんな,エナ先生が大好き!楽しい給食となりました◆

 今日で1学期の給食終了になりました。国府南小の児童が,元気に過ごせるのも栄養士の先生・給食調理員さんのおかげです。夏休みの間給食を食べられないのが残念です絵文字:泣く本当に,美味しい給食 ありがとうございました

♬1月期の欠席状況♪

 1学期の欠席状況!
 1学期70日中,全員登校43日!みんな元気に登校できました。子どもたちが元気に登校できたのも,保護者の皆様の健康管理のおかげです。ありがとうございました。
 明日から夏休みに入りますが,『規則正しい生活』を心がけていただき,2学期40人が笑顔で健康に登校できることを楽しみにしています絵文字:笑顔

                                                ♬保健室♬
 【欠席0日集計表】      【歯磨きカレンダー
                    あじさいが咲いてます】
   

                   【休み時間の風景】
     

♬お誕生日給食♪

 今日は,7・8月のお誕生日給食がありました。児童7人・職員3人のみなさんを,美味しい給食とケーキでお祝い絵文字:キラキラ楽しい時間となりました。
                                【お誕生日の児童】


 【お誕生日の児童】  『野菜スープの中に…』

朗読フェスに向け最終調整

 7月27日(日)子ども朗読フェスティバルに向けて最終調整に入りました。当日は、13:55~14:05 の時間に、全員では「竹」、1・2・3年生は「かえるのたいそう」、4・5・6年生は、「うそつき」を群読する予定です。場所は、栃木文化会館大ホールです。ぜひ、がんばる子どもたちを応援してほしいと思っています。

おはなし会(1学期)最終日です

 今学期最後の「おはなし会」がありました。子どもたちは、物語にのめり込むように聞いていました。おはなし会のメンバーの方々には、本当にお世話になっております。2学期もよろしくお願いします。

生きものをさがしに行こう

 生活科1・2年生の単元「生きものをさがしに行こう」で、国庁跡へ虫をさがしに行きました。天候にも恵まれ、トノサマバッタをはじめ、ショウリョウバッタ・トンボなどたくさんの虫を捕ることができました。

社会科5年「地域講師」を迎えて

 5年生3校時の社会科の時間に国府地区の農業「米の作り方」について、地域講師後藤春男氏を迎えての授業がありました。子どもたちは、真剣に話を聞いていました。地域の方をお願いしての授業は、本物を体感するよい機会となりました。