文字
背景
行間
学校ニュース
2021年2月の記事一覧
☆2月3日(水)の給食☆
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉のからあげ、しもつかれ、かんぴょうの味噌汁です。
今日は、立春、そして初午です。初午は2月はじめの午の日をいい、稲荷を祭る稲荷祭りの日です。稲荷とは、おきつね様のことで、稲や畑、農耕の神様と言われています。栃木県を代表する郷土料理の「しもつかれ」はこの日に作り、赤飯とともに稲荷神社にお供えする料理として伝えられています。今日のしもつかれは、調理員さんが鬼おろしをつかい手作業で大根やにんじんをゴリゴリおろして作りました。感謝の気持ちを忘れずにいただきましょう。
にんじんと大根を鬼おろしでおろしている様子です。
大きな鍋に、鮭、にんじん、大根、福豆、油揚げ、酒かすを入れて煮込み、砂糖と醤油で味をつけたらしもつかれの完成です!
☆2月2日(火)の給食☆
今日の給食は、フルーツクリームサンド、牛乳、もやしのソテー、ミネストローネです。
今日の給食には、ミネストローネが出ています。「ミネストローネ」は、トマトを使った野菜スープです。それでは問題です。「ミネストローネ」はどこの国の料理でしょうか?
①イタリア ②アメリカ ③ドイツ
正解は①のイタリアでした。ミネストローネの中に入れる野菜は地方や家庭ごとにちがうそうで、イタリアの「おふくろの味」だそうです。
☆2月1日(月)の給食☆
今日の給食は、ごはん、大豆入りひじきごはんの具、牛乳、いわしの生姜煮、いなか汁です。
明日、2月2日は「節分」です。節分には季節を分けるという意味があり、実は1年間に4回あります。2月3日は「立春」で、明日は「春の節分」です。寒い日が続きますが、カレンダー上では、もう春が始まるのですね。そんな、節分には、「柊いわし」をかざる風習があります。柊の枝に、焼いたいわしの頭を刺し、玄関にかざります。そうすると、いわしのにおいと、柊のとげが鬼を追い払ってくれるのです。日本に古くからある魔除けのひとつです。いわしについて詳しくはちょこっと食通信を見てください。
図書委員による読み聞かせ
図書委員の児童が、1~3年生の子たちに読み聞かせを行いました!
書画カメラを使い、絵を見やすくしながら読んでくれました。
「ながーい5ふん、みじかい5ふん」
「いいから いいから」
「パンダせんとう」
など、面白くて魅力的な絵本を選んで読んでいます。
お話に真剣に聞き入り、感想を発表してくれる児童もいました。
小学校最後の作品掲示(6年)
絵画と木版画、1人2つの作品を教室や廊下に掲示しました。
小学校を締めくくりであるこれらの作品はどれも力作ばかりです!
授業参観にいらした際には、ぜひご覧ください。
バナー
2
5
8
5
5
9
4
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上に掲載されている文書や画像等のコンテンツの無断使用・転載・引用を禁じます。
栃木市教育ポータルサイト及び栃木市立小中学校ホームページ上における文書・画像等コンテンツの著作権は、栃木市教育委員会及び栃木市立小中学校に帰属します。
一部の画像等の著作権は、撮影者や画像提供者などの原著作者が所有します。