学校ニュース

2021年10月の記事一覧

6年生総合 千塚小の歴史

6年生の総合では、千塚小の歴史を学習しています。先日、本校卒業生の方をお招きして、戦争中の学校生活の話をお聞きしました。


戦争中は、ほとんど授業ができなかったこと、今とは全然違う教え方であったこと、終戦後に行けた日光への修学旅行の思い出など、たくさんの為になるお話をしていただきました。みんな真剣に耳を傾け、今、平和であることの幸せを実感できたようです。

外国語で道案内をしよう

*5年生の外国語では、建物や場所の名前を覚えたり、行きたい場所までの道案内をしたりする学習を行いました。

     

*自分たちで考えた街の地図をつくり、旅人を案内しました。

      

*お互いに案内したりされたりしながら、楽しく取り組む姿が見られました。

ノート・レポート おすすめ本のPOP作り


10月25日から始まる校内読書週間に向けて、全校児童が「おすすめ本のPOP作り」を行いました。

どの児童も頑張って作品を仕上げることができていました!



最優秀賞・優秀賞・特別賞を受賞した児童にはポイントカード入れを、参加賞として全校児童に1週間2冊券をプレゼントしました。



POPを参考に、友だちのおすすめ本を借りてみるのもよいですね!

☆10月15日(金)の給食☆


 今日の給食は、バターロール、牛乳、ハンバーグトマトソース、粉ふきいも、春雨スープです。

 

 今日の給食には、ハンバーグのソースと春雨スープに人参が使われています。にんじんは給食にでる回数の多い食べ物ですね。カロテンが豊富で皮膚の粘膜を強くし、風邪予防に役立ちます。

☆10月14日(木)の給食☆


 今日の給食は、セルフかき揚げ丼、牛乳、大豆の磯煮、根菜のごま汁です。

 

 今日はセルフかき揚げ丼です。ご飯の上にかき揚げをのせて、天丼のタレをかけて食べてください。汁物はごまをたっぷり使った根菜のごま汁です。ごまは、約5000年の歴史をもっているといわれ、日本でも古い時代から栽培されていたことが分かっています。ごまの小さな一粒の中には体によい栄養素がたくさんつまっています。