学校ニュース

2021年10月の記事一覧

☆10月22日(金)の給食☆


 今日の給食は、セルフツナサンド、牛乳、大学芋、ピリ辛ワンタンスープです。
  
 

 今日の給食には、大学芋が出ています。大学芋の由来には、大正から昭和にかけて、東京の神田という街のあたりで大学生が好んで食べていたために、この名前がついたという説があるそうです。さつまいもには、食物繊維がたくさん含まれていて、おなかの中をきれいにしてくれます。甘くて、おなかもすっきりするなんて、心にも体にもうれしい料理ですね。

☆10月21日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、わかめふりかけ、牛乳、鶏肉の照り焼き、ごぼうとれんこんのサラダ、かき玉汁。

 

 今日の給食には、ごぼうとれんこんのサラダが出ています。れんこんは蓮の、地下茎が大きくなったものです。れんこんは穴が空いていることから、見通しがきくということで、日本では昔から縁起のよい野菜としてお祝いごとに使われてきました。

☆10月20日(水)の給食☆


 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、ポークカレー、野菜ソテー、フルーツヨーグルトです。



 今日の給食には、フルーツヨーグルトが出ています。フルーツヨーグルトは、ミカンやパインなどのフルーツの汁を切り、砂糖の入っていないヨーグルトで和えてつくっています。果物 のビタミンCやヨーグルトのカルシウムがたっぷりとれるうえ、簡単につくれるので朝食やおやつにぴったりの料理です。ぜひおうちでも作ってみてください。

☆10月19日(火)の給食☆


 今日の給食は、コッペパン、チョコクリーム、牛乳、白身魚フライ、ソース、ヘルシーサラダ、ミネストローネです。

 

 今日の給食のミネストローネには、白いんげん豆が使われています。豆には、カルシウムや鉄分がたくさん含まれています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、鉄分は血液の材料になります。たくさん食べたい食品ですね。

☆10月18日(月)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、豚丼の具、牛乳、キムチ和え、とうもろこしスープです。

  

 今日の給食は栃木市産の豚肉を使った、豚丼の具です。ご飯の上に具を乗せて食べてください。豚肉には、体の疲れをとって元気にしてくれるビタミンB1がたっぷり含まれています。今日は、ビタミンB1の吸収を高めるたまねぎを使い、たっぷりの野菜と一緒に炒めて作っています。