学校ニュース

2021年10月の記事一覧

国体の応援旗を作りました

*いちご一会とちぎ国体が2022年に予定されています。
 そのための応援旗の作成依頼がきたので、5年生が作りました。
*今回の担当県は、「埼玉県」「岐阜県」「山形県」です。

        

*応援メッセージと各県の名所や特産物などを盛り込み、素敵な応援旗が完成しました。

☆10月1日(金)の給食☆


 今日の給食は、ミニアップルパン、牛乳、きのこうどん、竹輪の磯辺揚げ、野菜のごまドレッシングです。

 

 今日の給食は、きのこをたっぷり使ったきのこうどんです。秋は、おいしい食べ物がたくさんあります。きのこもその一つですね。皆さんは、きのこが好きですか。きのこには、ビタミンDという栄養素がたくさん含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けてくれます。カルシウムの多い牛乳ときのこを食べて丈夫な骨をつくりましょう。

 今日は、栃木市産のしいたけを使いました!とても大きな、おばけしいたけに調理員のみなさんも驚いていました。

     
たくさんのしいたけ!おいしそうです。  野菜をどんどん切っていきます。

  
一番大きいしいたけを比べてみました。大人の手よりも大きなしいたけです。

    
他にも、ザルいっぱいのまいたけ、しめじをつかいました!
きのこのうまみがたっぷりつまった、おいしい汁が鍋いっぱいできあがりました。

☆9月30日(木)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、牛乳、厚揚げのマーボー炒め、中華風たまごスープ、フルーツ杏仁です。

 

 今日の給食は、厚揚げのマーボー炒めです。厚揚げは、豆腐を油で揚げて作られます。カルシウムがたっぷり含まれた食品です。ピリ辛な味付けが食欲をそそりますね。

☆9月29日(水)の給食☆


 今日の給食は、ごはん、いかのねぎ塩焼き、切り干し大根のごま酢あえ、じゃがいもとわかめのみそ汁です。
 
 

 今日の給食には、いかのネギ塩焼きが出ています。いかやタコには、タウリンという栄養素 がたくさん含まれています。タウリンは、ほんのり甘く、疲れた体を回復する力があります。