学校ニュース

2023年5月の記事一覧

にっこり クラブ活動①

 今年度第1回目のクラブ活動がありましたにっこりクラブ活動は、異年齢の児童同士で協力して、共通の興味・関心を追求する集団活動です。子どもたちが自主的・実践的に計画を立てて取り組むことを通して、個性も伸ばしていきますひらめき

↓↓ 各階の談話コーナー等に、ランドセルを並べて置き、それぞれの活動場所へ移動します。

 

 千塚小では、4つのクラブに分かれて活動していますグループ今日は、どのクラブも、「クラブ長・副クラブ長」などの組織や役割分担をして、活動の計画を話し合っていましたキラキラ

《スポーツ クラブ》

  

 

《手芸 クラブ》

  

 

《イラスト クラブ》

  

 

《パソコン クラブ》

  

 

花丸 サボテンの開花 第1号(5月13日)

 今年も、校舎東の花壇のサボテンが、開花しました花丸お知らせが遅くなりましたが、実は、「全校遠足」の日13日(土)のニュースでした重要

  

 

 まだまだ、つぼみ(黒っぽくて細長いのが「つぼみ」です)がたくさん膨らみ伸びてきているので、この後も花が咲くのが楽しみですねひらめき気付いたら、教えてくださいね~お知らせ

花丸 運動会全体練習① と テントのご紹介

 業間の時間に、運動会の全体練習を行いました花丸2学年ごとの練習や、全体の進行を務める6年生の練習は先週から始めましたが、全校で集まって行う練習は、今日が初めてですひらめき

 朝早くから先生方が、ラインを引いたり、放送用具を設置したり、テントを立てたりして、準備してくださいましたよ了解

  

 

 業間の時間には、まず、並ぶ位置と姿勢等の確認をしてから・・・

  

「全校体操」の練習をしました音楽千塚小ならではの「全校での種目」で、準備運動とダンスを兼ねた種目ですピース

 

 

 練習が終わってから、養護教諭の先生から、「熱中症が心配なので、マスクの付け外しや水分補給、手洗い・うがいが大切であること」の話がありました。

十分な睡眠と、しっかり朝食をとることが、健康のためには必要なので、これから特に気を付けていきましょう注意

 

 最後に、教頭先生からテントの紹介をしました花丸

 

写真をご覧になって、お気づきの方も多いと思いますが…昨年度の「創立150周年記念事業」の費用から、購入させていただき、昨日「名前入り」のテントが届きましたキラキラ今日の全校練習に間に合いましたにっこり皆様のご支援に感謝いたします。大切に使わせていただきます。地域の皆様、ありがとうございましたお辞儀お辞儀お辞儀

昼 田植えの時季ですね

 正門北側の景色が変わってきました。学校に向かって、正門の右側(西)の水田では土曜日(全校遠足の日)に、そして正門の左側(東)の水田では昨日、田植えをしたようで、黄緑色の苗が風に吹かれていますひらめき

 

↑↑ 正門北道路の東側の水田 昨日の下校時です。

 

 本校の子どもたちは、登下校のときにも、季節の変化を間近に感じることができて幸せですね花丸

↓↓ 正門北道路の東側の水田 今朝の登校時です。

 

↓↓ 正門北道路の西側の水田 今朝の登校時です。

  

 

 今日は、暑くなりそうです晴れマスクを外し、水分補給をこまめにして、熱中症にならないよう、注意しながら運動会の練習に取り組みましょう!

 

にっこり 運動会 開会式の練習

 先週11日(木)から、運動会の練習に入りました了解スローガンを各教室や昇降口にも掲示しました。学校全体が心を一つに「ワンチーム」となって、子どもたちの全力で頑張る姿が見られるように、また、赤・白がそれぞれ力を合わせて「ワンチーム」として戦えるように、これから練習・準備していきますひらめき

 今日は業間の時間に、校庭で6年生が「開会式」の練習を行いましたピース

   

 

 代表児童も、しっかり練習してきたようで、今日の段階ではとてもよくできました了解

 今日は、朝からとてもよい天気で晴れ暑さもそれほどではなく、さわやかですにっこり

↑↑熱中症計のアラーム音「ピーピー」が鳴る季節になりました。子どもたちに危険がないよう、WBGTを確認しながら練習を進めてまいります注意