学校ニュース

2019年6月の記事一覧

校外学習に行ってきました!!

 6月21日(金)、3年生は社会の勉強で校外学習に行ってきました。はじめに市役所に行き、市役所の仕事の様子を聞いたり、議場の見学をしたりしました。市長さんの部屋を見学したときには、市長さんが顔を出してくださり、お話を聞くこともできました絵文字:笑顔
   
次に、バスの中から栃木市内の様子を見学しながら、みかも山公園に向かいました。晴れていれば、公園でお昼をとる予定でしたが、着く頃にちょうど大雨絵文字:大雨
雨の場合に予定していた“花センター”で昼食、見学となりました。子どもたちは、はじめは残念がっていましたが、見たことのないたくさんの植物に大喜び!楽しく見学することができました。
       
最後は、ひざつき製菓でせんべい作りの様子を見学しました。実際に出来たてのおせんべいも食べさせていただき、子どもたちは楽しく見学することができました。
  
今回の校外学習で学んだことを、社会の勉強に生かしていきたいと思います。

☆みんなで楽しく♪ 食品安全教室!☆


 栃木県保健福祉部生活衛生課から講師をお招きし、5・6年生を対象に『食品安全教室』がランチルームで行われました。
 ①食品表示について学ぼう ②バイ菌のことを知ろう ➂食中毒を予防しよう ④正しい手洗い方法を身につけようについて、クイズや手洗い実験をして楽しく学びました。
 では、ここでクイズです!
  『食中毒を予防する3つの約束』は、何だったでしょう?
5・6年生は覚えているかな?お家の人に教えてあげましょう。
 また、「あわあわ手洗いの歌」覚えているかな?いただいた泡ハンドソープを使って、歌いながら楽しく、上手に手洗いをしましょうね♪

☆6月21日(金)の給食☆


 アスパラガスは、緑色のものと白い色のものがありますね。実は、これは同じ種類のアスパラガスで、緑色のものは太陽の光をたっぷり当てて育て、白い色の物は芽の出るところに土を盛り、光を当てずに育てているそうです。今日は、イタリアンドレッシングのサラダです。
 今日の給食のメニューは、「ツイストミルクパン 牛乳 ハンバーグトマトソース アスパラガスのイタリアンサラダ クラムチャウダー」でした。

すみれ学級 太平少年自然の家宿泊学習

 6月18日・19日に太平少年自然の家で宿泊学習を行いました。18日は、ハイキング・なかよしの集い・クラフト活動(カスタネット作り)・買い物学習・キャンドルファイヤー、19日にはカレー作りとたくさんの経験をすることができました。他校の友達とも交流を深め、元気いっぱい活動することができました。

 

   
  

☆6月20日(木)の給食☆


 今日は、一年に1回だけ登場する栃木市産の豚ロース肉を使った給食です。ねぎ味噌漬けにしてオーブンで焼きました。食育だより(ぐんぐん)6月号に作り方が書いてあるので、お家の人に作ってもらうのもいいですね。
 今日の給食のメニューは、「ごはん 牛乳 栃木市産豚肉のねぎ味噌焼き 昆布漬け にら玉汁」でした。